fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2009年03月08日(日)

海老と豚のタイ風カシューナッツ炒め


去年の夏、帰省した時にお友達に連れて行ってもらったタイ料理。
私初体験でした。
その日からタイ料理にはまり、、こっちでも美味しいお店を探してます^^





■海老と豚のタイ風な炒めもの■

材料【4人分】

・玉ねぎ粗みじん切り:1/2個
・生姜みじん切り:::1かけ
・唐辛子粗みじん切り:1本程度
・海老::::::::6尾
・豚コマ切れ肉::::200g
・桜海老:::::::適量
・カシューナッツ:::適量

・ホワイトセロリ:::たっぷり
(セロリやその他香草で代用でもOK)
・パクチー::::::たっぷり

・ライム(又はレモン)

[a]
・ナンプラー
・醤油
ナムプリックパオ
(にんにく+あんずジャムとか+唐辛子+干しエビ+玉ねぎなんかをすり潰して代用できると思うのです。。)
・きび砂糖
・オイスターソース


作り方

【1】海老と豚肉は塩少々と粗挽き胡椒たっぷりし、片栗粉に絡ませカラリと揚げておきます。

【2】中華鍋に油を熱し、カシューナッツを炒めます。生姜、玉ねぎ、唐辛子も加え、玉ねぎが透き通ってきたら[a]を加えます。

【3】(1)の海老と豚も加え強火で絡めるように炒め、ザくっと切ったホワイトセロリを余熱で全体に混ぜ、出来上がり♪
パクチーみじん切り、ライムをたっぷり絞って頂きます♪


yumiちゃんちに遊びに行った時、ケータリングしてくれたタイ料理。ここも美味しかった!
食べること大好きな3人が我が家に集合!タイ料理は万人うけしないので、なかなかお友達ランチでは作れないのだけれど、
この3人なら大丈夫!と最近はタイ料理実験する毎日でした。

ナンプラーに火が通ると、タイの調味料に火が通ると、「なんか変な匂いする~~~」とギャング達にブーブー言われていたのも数日。
食べてみると辛くなければ大人気な味に、ギャング達も馴れたものです^^

この日一番人気だったのがこれ。急いで作りながら頭で覚えていたくらいできちんとレシピにしておくのを忘れてしまい、
大まかなレシピでシツレイします^^;。


§トムヤムクンはいつものお味噌ベースで海老、もやし、お豆腐、ニラ入り。
§青バツご飯はカーオ・ニャオ(タイのもち米で炊いたご飯)風にもち米と玄米を混ぜて
§生春巻きには海老、レタスやキュウリ、大葉、マロニーと一緒にミョウガを少々加え香らせ♪
§海老と豚のタイ風カシューナッツ炒め(top写真)
§ミックスビーンズには辛いマンゴードレッシングにすりごま、お醤油をたらり♪
§パッタイ(タイの焼きそば(↓写真)は唐辛子でピリッと、きび砂糖で甘いコク、そしてお酢やライムでさっぱりと正統派☆
§デザートはリビングでも提案させて頂いたシュワシュワポンチ


それと2人が持って来てくれた、おいし~地元のお菓子☆☆(これ絶対にリピーターになる!オイシカッタ♪アリガトーーー)




akkoちゃんyumiちゃんがこれがすっごいオダテ上手で、わたしはホントに気持ちよくって^^
おだてられた豚気分。なんとも心地の良い夜を迎えてました。アリガト☆☆


そしてそして、さいこ~に旨いタイ料理店教えてくれた、しぃちゃんサンキュッ(^_-)-☆
元気なタイ料理店のお店方、いろいろと教えて頂きました(ペコリ)♪♪





色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ5sBold-CosmosPink(白-薄い背景用)色付きアスタリスク( ゚3゚)ノ6s-Blue(白-薄い背景用)いつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

タイ料理って家で作れるんですね^^;
ちぃーとビックリ!!
友達情報によると、
もう一軒美味しいタイ料理屋さんがあるらしいけど…
また聴いておきますね。
昔、梅田の繁華街?風俗街?なんだかあやしい一角にマミってお店があったんだけど、どうやらお国に帰ったらしい。そこも美味しかったんだなぁ~
確かにタイ料理って万人うけはしないですよねぇ~
辛い料理の中なら私はやっぱりタイ料理が一番かな?

姫さま、こんばんは(^^)

タイ料理って未だに食べた事がないんです。。。
う~ん、一度は食べに行くべきか…(汗)
だからナンプラーとかニョクマムとかも使った事がないんですよね~。。
でも生春巻きは大好きですよ(笑)

姫さまのテーブルコーディネートは本当にいつ見ても素敵です!!
いつか姫さまのおうちにお呼ばれした~い(^^)

◆しぃちゃん~
うん!ぜひ聞いて~~~♪
作れるんだけれどね~やっぱいろんな調味料が必要だね~~
代用するにも面倒な調味料が多いわ。。家も随分増えました。。
やっぱさ、厨房でタイ人がミャ~~とか言う響きでお料理してるトコが良いよね~
いつか行ったベトナム料理のお店は、日本語通じなくって
ど~しよ~って思っちゃったケド^^;
食通のしぃちゃん、、宜しくね~この前のお店は、、
近日また必ず行くもん~~~^^



◆エリカちゃ~ん
あ、、やっぱり~タイ料理って好き好きだよね~
私も若い頃は無理だな~って思ってたもの。。
だいたい辛いものが食べられなかったの。
あ~~若かったな~~って。

ナンプラーとニョクマムはうちに両方あるけれど、味は
ほぼ一緒♪
両方お魚を発酵させて作ったお醤油みたいな感じだよ~
これがたまらない~~~~ってなると、タイ料理、はまるよぉぉぉ~~~^^

ナンプラって
どうも
あんまりいっぱい入れるとしょっぱくなるし
かといって、少ないと
あの独特なアジアンテイストが味わえないし
ちょっと、今、迷路にはまってまるんです

そう、こう見えても、週に2~3回は料理してます~(汗)

◆王子さま~~~~~~
そう!ナンプラーってしょっぱいんですよね。
だからお醤油代わりに、、でもって、
やっぱり炒め物、それと米の麺がすごく合うとつくづく
感じました。
たっぷり作って、たっぷり目に使う。
鷹の爪の辛さと、レモンの酸っぱさもお忘れなく。
それとね、少し甘めにするのがコツ、、、なのかもしれないです。
黒砂糖とか、ザラメとか、あ~メープルシュガーも良いかも。
そのしょっぱさをカバーすべく、多めに。。
どぉでしょ~~?
桜エビとかナッツ類一緒に炒めるのもお勧めですぅぅ~~

あ、、あと今はグットタイミングでパクチーが安いです!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/978-fd2d99eb

 | HOME |  ▲ page top