fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年07月07日(月)

サーモンのカレービネガー焼き


朝から暑かったですねぇ。
最近サーモンを良く食べるうち。
まっ、理由はお手頃でたっぷりとお魚が食べられるから、、なんですが、、
今日もサーモン、、さっぱり仕立てです^^




■サーモンのカレービネガー焼き■

材料【4人分】

・サーモン::::::350g
・ベーコン::::::50g
・にんにく::::::1かけ

[a]
・醤油::::::::小さじ2
・酢:::::::::小さじ1
・カレー粉::::::小さじ1/6


作り方

【1】フライパンに、にんにくすりおろしと油を加え火にかけます。
良い香りがして来たら、小さめに切ったベーコンを加えます。

【2】ベーコンの油が出てきた頃、一口大に切ったサーモンを並べ置きます。

【3】サーモンを両面焼いたら、[a]を回し入れ、サッと火を通し出来上がり。(サーモンはあまり長く火を通さず、余熱で中まで火が通るくらいが美味しいです)


おソースになるカレービネガーにはベーコンの旨味をプラス。
お魚とお肉の組み合わせって、どうなんだろ?って思ったけれど、、、、なかなかの美味しさ、気に入りました!

チキンでも良いな~~って、夏メニューが色々と浮かんできます。

サーモン好きなギャング達にも大好評で、ご飯お代わりしていたのはチビギャング^^
おかず好きな兄には、私の分、、1こお裾分け、、、

うちの食費、3年前とは確実に違います、、、

たっぷり汗をかいた1日の夕食、酸味で食欲増進させて、明日も元気に過ごせますよ~~に。


七夕願い事、、叶うとイイネ♪

土日とも幼稚園があったチビギャング、土曜の帰宅後は釣りにでかけ、自分で釣った小鯵2尾。嬉しそう~に眺め、
おいしそ~~に1尾食べ、そして残りの1尾は「お弁当に持っていく~~~~!」と、、、
真っ白なご飯の上にチビ鯵の塩焼き、のっけてあげました。

あ~~写真とるの忘れちゃったナ、、、


きっと今週はもっともっと暑くなるんだろな。。。水分こまめにとって、元気に過ごしましょ~☆



カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

こんばんは~(^^)

姫さま~(^.^)
姫さまのところは梅雨明けはまだですか~??
暑いのは大好きだけど、梅雨のジメジメは耐えられません…(;_;)

最近、暑いからお肉離れが進んでいる我が家です…。だから、ちょっぴり蛋白質不足かも…。
そうですよね、お魚で摂取しましょうo(^-^)o

とくに、夏はお野菜がとっても美味しいからそれだけで満足しちゃって…。
こんな食生活じゃいけませんね(>_<)

天の川、こちらも見れません。というか見た事無いです…。姫さま、ありますか~??

こっちはもう~~アツイすよ
雨だけど、、、

そ、こんな暑くても長袖のワシ
日焼けがきになるからね、、


そっか、今日は七夕だったのか
知らなかったよ~~

つうか
これこれ
サーモン&ベーコン!!!
外人だ、

外国の料理番組にはまってるワシだけど
こういう組あわせってあるんだよねえ

あ!!でも
カレービネガってえのは、、すごいけど、


サーモン使いが得意なゆちちゃ~ん
おっはよ~
今が一番一日で涼しい時間ね(笑


トマトとオクラのスープのん
メモさせてもらったから、早速作らせてもらうねぇ。
ここにくると、食欲わくよ^^

こんにちは♪
カレービネガー美味しそう(*^_^*)最近、お魚が高いんでお肉ばかり食べているベリー家です☆
お刺身なんて、実家行った時くらいですかね~、食べるの!
サーモンは比較的値段も安いし、気軽に食べられますよね。
よ~し、今度買ってきた時には作ってみよ(★^ω^)ニッコリ★

うちのチビちゃんは、まだ健診と予防注射以外で病院行ったことはありません。
今の悩みはおむつかぶれとあせもかなぁンー・・・σ(‐ェ‐´◎)

ゆちさんちは男の子2人、これからきっとどんどん食費も上がってくんでしょうね~~(*^_^*)
うちは、最近外食をしないせいか、逆に減ったんですけど、ミルク代や紙おむつが大変です(~▽~;)

おぉ、カレー粉!私はあまり使ってないけど、そういえばうちの旦那がサバにカレー粉まぶしてる!サーモンにカレー粉も食欲そそるねぇ~!

モスグリーン・・・。そっか、きっと酸化しちゃってるのね。すぐにオイルとまぶしたほうがいいね。この前たくさん葉を摘んじゃったから、もう少し待ってまたやってみま~す!

今日はね、コーンスープ作るの。・・・って言っても、うちのは超簡単手抜きレシピです~。チキンの皮(旦那がいつもはいで捨てちゃうから)を料理する前に取っておいて、それをダシにします^^ そしてコーンをミキサーで滑らかにして混ぜて、塩コショウするの。旦那は、牛乳や豆乳を入れない方が好きみたいなので、水だけでやってま~す。今日とうもろこし買ってこなくちゃ~♪

◆エリカちゃ~ん
あらっ?梅雨ってあけたの~~?
イヤ、、多分こっちもまだだと思うよ~~。。
ジメジメ、あつぅ~~って感じよ--。

天の川、見た事あるよ~~。この時季なら七夕の日じゃなくっても晴れていれば見れるので、
夜空眺めてみて~
☆の橋。織姫さまとひこぼしさまは昨日は出会えたのかな~~??



◆王子さま~~~~~~~~
へぇ~そうなんですね~~~
少し外国のお料理も、もっと勉強したいな~
今、ちょっと北欧にはまってます。
でも、日本人はすごいな、、っていっつも思いますね~
美食ですよね。お料理もだけれど、、
お野菜にしたって、フルーツにしても、、
素晴らしい美味しさ&栄養に改良しちゃう。。。

◆小春ちゃ~ん
今が一番、、、って小春ちゃん、、
4時前だよ、、、、
最近ね~~どぉ~してかグウタラ病。。
早起きが出来ないばかりか、、10分単位で寝坊してるよ。。。
気合い入れなきゃ!

オクラとトマトのね~この前、お友達と一緒に食べたら、
喜んでもらえたよ~^^ヒンヤリが、、いいよね。アツイ

◆berry☆ちゃ~ん
そうそう、白身魚は淡白すぎちゃうし、、
鯖ばっかりじゃ飽きちゃうし~~
サーモンは脂がのってて美味しいもんね~お手頃価格だしね^^

オムツかぶれも、夏はよけいだよね。。
つかまり立ちが出来るよ~になってからは、
夏は、ウンチの時はお風呂でお尻洗ってたナ。あ、、冬もだったな~^^;
今度検診に行ったら、アセモやオムツかぶれの軟膏貰うと良いよ~
ひどくなる前にサッと塗っておくと、すぐ治っちゃうから。
チビは、結局カサブタがたっぷり出来ちゃってね~~

うちは、最近外食って言ったら、バイキング、、
じゃないと怖いのよ~~~~
あ、でも主人と兄ギャングが居なきゃね、損しちゃうね^^

◆itachan~
itachanちは、ご主人も色々作ってくれるんだね~
鯖にカレーも美味しいよね~
、、、って夏になると、(あ、夏じゃなくってもか^^;)
な~~んでもカレー粉塗してみたくなる私^^;。。。

あっさりなコーンスープ♪いいね~~!
今日、農協に行ったら、とうもろこしが随分安くなってたよ!
itachanちはとうもろこし食べる事が多いんだね~
健康的ね。そういえば、完全食、、って母が言ってたな~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/866-c676bac8

 | HOME |  ▲ page top