fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年06月20日(金)

北欧グラタン


北欧のお料理って言うと、これ!
結婚当初すっごくハマッテ、嘘じゃなくって1週間に1度の頻度で作って、もう暫く見たくない~~ってくらい食べました。

簡単なのに、ホントに美味しい!ズッキーニが安くなって来たので、一緒に。




■北欧グラタン■

材料【4人分】

・玉ねぎ::::::大きいの1個
・にんにく:::::1/2かけ程度
・じゃが芋:::::中くらい2個
・ズッキーニ::::大きめ1本
・牛乳+生クリーム:200cc
(比率はお好み、
ここでは牛乳150cc。生クリーム50cc使用)
・アンチョビフィレ:5枚程度
(塩加減により調整)
・バター::::::10g程度
・パン粉::::::大さじ6


作り方

【1】玉ねぎは薄く、ズッキーニは5mmにスライスします。じゃが芋は8mm角の拍子木切りにします。

【2】フライパンにオリーブオイルとにんにくすりおろしを加え火にかけます。良い香りがして来たら玉ねぎを加えしんなりするまで炒めます。

【3】ズッキーニ、じゃが芋と加え炒め、完全に火が通らない程度(2分程度、じゃが芋の表面の色が変わってきたくらい)炒めたら火を止めます。余熱でバターを溶かし絡めます。

【4】アンチョビはちぎり(又は粗めに刻んで)全体に絡め、フライパンから耐熱容器に入れます。牛乳+生クリームを注ぎ、表面にパン粉を加えます。
ここで、パン粉を少し押してあげ、水分を吸収させてあげると出来上がりが美味しいです。

【5】220℃(我が家は電気オーブン使用)に余熱したオーブンで20分焼いたら出来上がり!表面にコンガリ焦げ目が付いてるくらいが美味♪


勝手にネーミングしましたが、かわいい名前があるのですが、覚えてません。。

牛乳と生クリームの比率はお好みで、濃厚なグラタンがお好きな方は、100cc以上にしても美味。
あっさりがお好きな方は牛乳たっぷり目(このレシピ程度)がgoo~☆。
塩気はアンチョビだけ。メーカーによってかなり塩分の違いがあるので、フライパンの中のクリームを味見しアンチョビか塩で調整します。

色々と書いていますが、、とにかく適当で、かなり美味しくできるんですヨ♪

じゃが芋は水に晒さず。そのでんぷんがトロ~ンと感をUPしてくれます。

お友達お手製、オレンジとグリーンが素敵なランチマット。この色を見ていたら、このグラタン食べたくなりました。
夕方急に思いつき、役者は勢ぞろい!ついでにズッキーニも入った訳です。
こんな素敵なマットをさら~~っと作っちゃうyasuさん。。憧れちゃう、、、どうもありがと~~~♪♪

思いついてから焼くまでホンノ数分。お手軽です!
新玉ねぎと新じゃが、ズッキーニも美味しいこの季節に是非↑




久々にメロンパン、焼けました。

週末、、雨にも負けずに楽しくお過ごし下さいませっ~~~~~ゆち





カエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

こんばんは☆

姫さま~!!待ちに待った金曜日ですよ~♪d(⌒〇⌒)b♪

今日は雨降りで少し肌寒かったので本当はグラタンが良かったけどシチューにしちゃいました…(*_*)
あ~、もうグラタン食べたいよ~(>_<)

ズッキーニとアンチョビ、いいですねo(^-^)oかぼちゃでも合いますもんね!!

そうそう、素麺。実は私は苦手なんですよ…。でも娘が大好きだから良く登場するんですけど姫さまのトマトオクラなら美味しくいただけそうです(●^o^●)
絶対に週末メニューになるな…(*_*)

姫さま、眠いんですか??私は暖かくなってくると体が活動期に入ってしまって中々眠れないんですよ…(-_-;)
なんか頭がキラキラ冴えちゃって(*_*)

フィンランドでは。。。

このグラタンを「ヤンソンさんの誘惑」と呼んでますよ。
私が始めて姑に作ってもらった料理で、初対面だったにもかかわらず、おいしくてガンガン食べた記憶があります。v-8

普段は肉を口にしない敬謙なクリスチャンであるヤンソンさんでさえ、その美味しさゆえに口にしたというのが名前の由来です。

ズッキーに入れるのいいかもしれない!私も入れて作ってみますv-238

師匠と結婚すると
毎日、こんなんいただける、新婚生活なんですねえ

「け、結婚してください~~~ぃっ!!」(大汗)

だ、だめか、そりゃ、、(汗)

あ!!このお皿だね!!
そうか、まずはグラタンかああ、、
つうか、こっちのほう、バター売ってません

◆エリカちゃん~
え~?素麺が苦手なお友達~~?初めてかも~~!
どうしてぇ~~?それでもバニラちゃんの為に登場するのって、
偉いな~~!

昨日はうちでは初素麺^^1袋があっという間になくなって、、
なんだか皆が大きくなるのを感じました^^;。。

あ、、睡眠不足だったんだ~~キット
週末たっぷり寝ました^^



◆KISSAさぁ~ん
わ~~KISSAさん!お久しぶりです~~!
そうそう!ヤンソンさん!!さっすが~~!!
本場のKISSAさん♪なんだかテンションUPだなっ^^

ブログ再開されてるんですね~♪
後ほどゆっくり^^

◆王子さまぁ~~~~~~~~
こ、、、んなん毎週食べてて、、悪かったな~~
と反省です。。
だって、自分だって飽きちゃったんですもん。。
ホントそれ以来かも、、もう飽きないよ~~に暫くお休みしなくちゃ!

あ、、年の差が~~~ありすぎますぅぅ~~
だって20は違いますもん

そうそう、バターね~大きなスーパーよりちっちゃなスーパーでえっ?って感じで売ってたりするんですよ。最近、、
そ~ゆうときにドバ~~っと纏め買い、
ちょっとした在庫抱えてしまいました^^;。。
2年くらい続くって、噂ですから~~~

北欧~

ズッキーニやアンチョビがいいお味を出しそうね♪

昨日テレビで役者さんが紹介してた、濃いめのミートソースみたいなのにマッシュポテトのせてパン粉ふって焼いた なんとかパイもおいしそうだった。
ジャガイモってエライよね!

◆asparaさん~
読んだだけで美味しさ伝わってくる~~!!
マッシュポテトにミートソース!
あ~~食べたい!マッシュにするのが面倒!なぁんて思ってないで、
やっぱりその後に嬉しさがやってくるって訳よね~~^^

久々に作ってみよ!マッシュ^^

ゆちさ~ん、お久しぶりです♪
「ヤンソン(ウチでは呼び捨て・・)の誘惑」、私もだぁいすきで、よく作りま~す☆確かスウェーデン料理だったような・・?いつぞや、誰かのエッセイにもこの料理のことが書かれていたように思います。
みんな大好きなんですね~♪

最近プチ育児ノイローゼで(笑)、お料理する気力もない日が続いていたんですが、ゆちさんのブログにはちょくちょく遊びに来させてもらっていました。
あ~ やっぱりゆちさんにはいつもパワーもらっているなぁ・・。ありがとう~ゆちさん!!
2人のギャングちゃんたちの子育てもお料理も完璧なゆちさん見習って、私も頑張ろ~っと!

◆めぐちゃ~ん
わぁ~~めぐちゃん♪お久しぶり~~!
わたしが??
まっさかぁ~~完璧とは程遠い、、子育てです^^;、、
イライラなどなどは子供を怒る事で解消^^;
完璧じゃなくってイイんだよ~子育ても家事も。。
ここでよかったらいっつでも発散しにおいでぇぇ~~
お料理する気が無いときには、思いっきりサボりましょ~
私も、そうしてます^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/857-80af236e

 | HOME |  ▲ page top