fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年06月13日(金)

炊飯器チーズケーキ


最近、10年働いてもらった炊飯器を新しいのにかえました。
お釜の塗装ははげてるし、たま~に炊けなかったりな日もあったけれど、、まぁ~良く頑張ってくれました。

ギャング達の離乳食の時は、自分達のご飯と一緒にカップでお粥、茶碗蒸しに、ちょこっと煮物、銀紙で包んだ蒸し焼き芋、、
多い日は週に3度もの炊き込みご飯。。。

そんな事もサラリ~とこなしてくれた、右腕的存在な炊飯ジャー。。。。。

そして私は思ったのです。。。久々にドキドキな実験でした。炊いてる間、ソワソワしてました。
失敗したらどんな風にリメイクしようか?ってそればっかり^^;




■炊飯器チーズケーキ■

材料【直径20cm、5合炊きの炊飯釜使用】

・クリームチーズ:::::150g
・砂糖::::::::::90g
・卵:::::::::::3個
・レモン汁::::::::大さじ1
・コアントロー::::::大さじ1
(なければ香り付けにラム酒、その他のリキュール等で)
・生クリーム:::::::50cc
・薄力粉:::::::::150g
・ベーキングパウダー:::小さじ1+1/2


作り方

●クリームチーズと卵は常温にしておきます。
【1】柔らかくなったクリームチーズ(レンジで数秒チンして柔らかくしてもOK)と砂糖は滑らかになるまで、すり合わせます。

【2】そこへ卵を1個づつ割り、都度混ぜながら加えます。
レモン汁、コアントロー、生クリームと加え混ぜ、合わせ振るった薄力粉とベーキングパウダーも加え混ぜ、釜に流し込みます。

【3】釜に流し込み、早炊きモードでスイッチオン!できあがり~~~~☆☆☆
炊飯器は恐らく、どんなタイプでも大丈夫だと思います。


せっかく炊飯器でお手軽に、って思ったので、工程も超簡単にシンプルにしてみたかったんです。
全て手動の泡だて器で混ぜるだけ。ひとつ手間と言うならば、粉を振るった事かな??

アップロードファイルカチカチになっちゃうかな?焦げ焦げになったら、どうリメイクしよぉ~~?早炊きじゃ固まらないかな?
ブツブツになっちゃうかな~~?
《あ~~クリームチーズも卵も無駄になりませんよ~~にっ》ってソワソワしてました。。


ドキドキしながらジャーを開けた瞬間はちょっとしたガッツポーズ^^嬉しかったっ。ンフッ↑↑


書バターの代わりはクリームチーズ。ムッチリとしたケーキは、生クリームやジャム、チョコシロップなんか添えて、お菓子感覚に。

蒸しケーキ感覚で、朝食にも良いわ~~~クリームチーズと相性抜群の柑橘の香りは少なくせず、多くせず、この分量が良いな~
などなど、感想多々です。

焼きたてのフワッフワも良い!そして冷蔵庫でしっかり冷やして、キュッとしまったこのケーキも最高!!デザート感覚がUPします♪

炊飯器に入れて、30分弱で立派なデザート 兼 朝食!

ホカホカを頂く予定なら、今の時季なら寝る前にクリームチーズと卵を常温に置いておけば、朝起きてからスイッチオン!
ちょ~どお腹の空いた頃に食べられます^^
残りは冷やして3時のおやつに^^
なぁ~~んてタイムスケジュールも考えちゃったりして。


はぁとこの黒く光る焦げ目具合がいいでしょ~~~^^

失敗なし!手間なし!洗物少なし^^
炊飯器ケーキ、、まだまだ色々バージョン実験まだまだ続きますっ走る2^^



雨のカエルいつもお料理パワーをどうもありがとうございます~♪(オウエンヨロシクッ~)
にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
太陽梅雨真っ只中ですが、、来週の週間予報は、全て晴れときどき曇り、、、、あらっ。。オカシイですね、、、

みなさん、素敵な週末をお過ごし下さいっ☆

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

すっご~い、すっご~い!これ、やりたい☆ そういえばもう何年も前に、炊飯器で作るチーズケーキ(多分)を作ったことあったような・・・?でも~、もう作り方なんて覚えておらず~、分量もすっかり忘れ~(笑)なので、これは助かります~!ゆちさん、いつも代わりに実験してくれてありがとうございます~♪いろんな実験楽しみにしてますね!

こんばんは~(^^)

姫さま~(^^)
こんな時間に遊びにくるんじゃなかったよ~(>_<)
かわいいチーズケーキですね~!!しかも混ぜるだけ~。絶対に作らせて下さいね~(●^o^●)
ポワンってしたフォルムもかわいいですねo(^-^)o

雨が降らないのはとっても嬉しいけど、こうも降らないと「大丈夫かよ、地球!!」ってなっちゃいますよね~??

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは~♪
炊飯器で炊くケーキ、以前にYOMEさんのところで見たことありましたけど、チーズケーキとは!
これは絶対作らなければ(-ω☆)キラーン
今の私にとっては、手間なし、洗い物少なしってとこが魅力ですね~~(笑)
あ、こないだ5時起きしたのは旦那さまの仕事は早出だったからです(´- `)フッ(´ー `)フフッ(´ー+`)キラッ
チビちゃんは7時くらいまで…起こすまでぐっすりですよ~♪
体調は、もうばっちりです。ご心配していただきありがとうございました(★^ω^)ニッコリ★
離乳食は、こないだ病院の先生に7月後半くらいからでいいでしょうって言われたんです。
ベビー用の食器、安くて可愛いのを探してこないと~!

やっと買ったのね

お客さんの時に限って調子の悪くなる炊飯器さん。
お払い箱になっちゃったのね~。
でもずいぶんと我慢したんじゃない?
新しい調理器具買うと
料理が楽しくなるよね。

あら
姫様でも失敗したときの事を考えるのね

案ずるより生むが安しってとこね

◆itachan~~
ホントホント、、
コメント読ませて貰ってから、検索したら、出てくる出てくる、、^^;チーズもチョコも~~
すごい大発見~~って思ってたのにハハハッツ~~。。
それじゃあ、バターを使わず、ヘルシーなゆちバージョンって事で^^

ギャング達がすごい勢いで食べてたよ~^^

itachanも「ゆちちゃん」でねっ、、^^♪~



◆エリカちゃ~ん
エリカちゃんも、金曜日は夜更かしさんなんだね~♪
私も~あの日は、明け方まで楽しんでました(*^m^*)

子どもに話しかけられない、夜中はなぜか眠気がどっか行っちゃうよね~~

夜中に、覗きにきてくれて、ありがと~~^^
エリカちゃん☆☆

◆berry☆ちゃ~ん
姫ちゃん7時までぐっすり眠ってくれるんだね~
それはそれは優秀!
寝る子は育つって、本当みたいだよ~
子どもの頃って、寝てる時に脳の細胞とかもた~~くさんになるんだって~

ホントホント!早速YOMEちゃんトコに行って、検索してみちゃった~!
私もしっかり読んでいた記事だったよ。。。テヘヘ。。
検索でも随分ひっかかって、いや~ん、、、
みんな同じよ~~な事考えてるんだわっ~~^^;
よ~~し、それじゃ今度はもっともっと色んなバージョン
作ってみよっ☆☆

ベビー用の食器か~~うちはどんなのだったっけ?って
考えてたら、、、目の前で使ってたよ~~~
ミッキーのコレールセットを。。。
その大きさが卵溶いたりするのに良いんだわぁ~~

◆masaさ~ん
はじめまして~~
炊飯器、実験仲間ですね~~♪
いらして下さって嬉しいです~~!!

失敗、悔しい、、リベンジ。。。
なんだか似たよ~~な香りがしますぅぅ~masaさん♪
(あ、、っ失礼しました^^;)

そうですか~~シフォンまで焼けちゃうんですね~~!
真ん中もしっかり焼けるんですか~~?
そりゃ~~私もソワソワむずむずしてきました^^

masaさん♪~これからも、そんな実験話し、聞かせてください~~~☆



◆coroさん~
そうよそうよ、、、欲しいものがありすぎて、優先順位が先延ばしだったの。。。
しかし、、あの時はごめんね、、、
今度は新しいので、炊いておくわ!
また来て~~~!



◆47殿~
47殿!実は、いっつ~~もそんな私なんです。。
、、、と言うか、失敗は日常茶飯事なのですけれど、、
今回のはね、、大好き~なクリームチーズに貴重な卵3個、、
これが、心配大の要因でした、、

ホッとしました^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/853-9c960f78

 | HOME |  ▲ page top