fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年03月18日(火)

ラディッシュのふりかけ と 昆布和え


兄ギャングが小学校でラディッシュを育てているそうです。
冬野菜と春の野菜の閑散期。。いつでもすぐに育ってくれるラディッシュが隙間を埋めるよ~~に農協に並ぶ様になりました。
栄養のた~っぷり含まれている葉もゆっくりと楽しみたかったので。。。。






■ラディッシュのふりかけと昆布和え■

材料【4人分】

●ラディッシュのじゃこカレーふりかけ
・ちりめんじゃこ:::::30g
・ごま油:::::::::少々
・ラディッシュ葉:::::60g(8個のラディッシュの葉)
・だし醤油::::::::少々
・カレー粉::::::::少々
・すりごま(白):::::大さじ1

●ラディッシュの昆布和え
・ラデッシュ実(根)の部分::::8個
・塩昆布:::::::::::::5g
・ごま油:::::::::::::小さじ1
・ごま


作り方


●ふりかけ
【1】フライパンにごま油を熱し、じゃこを加えます。絶えず木ベラで混ぜながら煎り、中火でしっかり火を通してうっすら茶色になり、カリッとしてきたら、火をとめ、バットに広げとりさまします。

【2】葉は2cm程度に切り、(1)で空いたフライパンに油を熱し加えます。しっかり炒め、葉の水分がなくなって来たら、出し醤油、カレー粉を加え、更に炒めます。
火を止め、すりごまを絡めます。しっかり冷まします。

【3】(1)(2)ともしっかり冷めたら合わせ、できあがり~~♪冷蔵庫で1週間は保存できますが、、、美味しいのですぐになくなちゃうよ~~^^

●昆布和え
【1】ラディッシュは6~8等分のくし型に切ります。耐熱容器に入れ塩(分量外)をひとふりし、蓋をして1分チン!そのまま粗熱がとれるまで蒸らします。

【2】蓋をあけ、塩昆布、ごま油、すりごまを和えたらできあがり~~~^^



ふりかけは葉の部分だけ。かりっかりのジャコに、カレー醤油風味のふりかけ!これ激ウマです^^!!
大切にとっておきたい気分。。3日にわたり、、朝食に少しづつ、お弁当の隅っこにちょこっとずつ、、楽しみました。
簡単なので、是非是非買ってきて直ぐに、ふりかけにしてみて下さい♪

根っこの方は、サラダでも良いし、、ちょこっと加熱すると直ぐに舌で潰せるくらいな柔らかさに♪
加熱し過ぎちゃうと、いつかみたいに真っ白になっちゃうので、レンジでチン!くらいが赤が楽しめます。
塩昆布とごま油で♪立派な朝の1品に~~^^

2倍楽しめるラディッシュ^^。20日間ほどで出来ちゃうんだから、プランターで育ててもいいな~~♪
兄ギャング、、いつ持って帰ってきてくれるのかな~?

可愛い色にひかれて、見つけるといっつも手にとってます。だって食卓が鮮やかになりますよね~☆

いつものシャキッとな食感とまた違った美味しさ、両方とも真っ白いご飯にとっても良くあうんですヨ



jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

忘れられないお別れ会になったでしょうねえ、、
こんなおもてなしされちゃったら
お別れするのイヤになっちゃう

ラディッシュ!!
大好きでも、なかなか売ってないっつうか
しなびてるんだよなあ、うちの某スーパー
こんなの学校で育ててるなんて
いいなあ、、

今年はラディッシュにしようかな、、
プランタ農園

あ!!スノーボールね
レンジの説明書でみたような、、、

ラディッシュ、春一番の野菜、去年速く蒔きすぎたのか、超ミニが出来ちゃったので、今年は少し蒔くの遅らせて、今やっと本葉が出てきた所、でもこうなると直ぐ大きくなるのがラディッシュ、楽しみに毎日眺めているんです。

大きくなったら送るね。私もゆち流ふりかけ作りたいね(^▽^)葉がいまいちざらざらしてて、私はバリバリ食べちゃうんだけど、他の人には不評、ふりかけにすればいいだろうね(^▽^)

◆王子さまぁ~~~~~~~~っ
あ~~そうですよね~
きっとラディッシュって用途が少ないし、1年中出回ってるから、
消費者もすくないんでしょうね~
「わたし、ラディッシュ大好物~~」って人も
あんまり居ませんものね。。。しなびちゃってカワイソウに。。

いいですね~ラディッシュこそ、プランターでヨヨイ!
って出来ちゃうそうですから~~~☆☆
ラディッシュレシピの開発も、お願いします~~
食育にも繋がりそうですね



◆みぃさま~~~っ
そうそう、葉はね、、うちでもサラダでは不評だったんですよ。。
だからしっかり火を通したら、喜ばれました。
葉の方が栄養満点だから、これが良いですね~~!

あの鮮やかな色が大好き!!楽しみにしてます~^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/795-4c95863b

 | HOME |  ▲ page top