先週末、ちょっとお別れな壮行会を兼ねて、お友達家族3組で集合~♪
テーマは♪春~♪
春色のおもてなし、、楽しんでもらえたかなっ

。

■筍おかかと菜の花の海苔巻き■《献立材料》 |
ж春色サングリア (グレープフルーツ,キウイ、イチゴ、バナナ、ミント入り。アスティースプマンテ)
жたらの柚子味噌焼き、いくらと♪ (手前味噌焼きに柚子の香を一緒に漬け込んで)
ж桜色な前菜 (長崎の生ハムをキューブチーズ、ピンクペッパー、クレソンと)
ж香草いっぱいの鯛刺身 (4種の香草、香野菜い~~っぱいに包まれた鯛のお刺身)
ж私のチャーシュー (いつものチャーシュー。練りごまとコチジャンと煮込んで)
ж春色ラーパーツァイ (春キャベツのゆち風ラーパーツァイ)
жホタテと春キャベツのクリームコロッケ
жたっぷりリーフとビネガーチキンのサラダくるみ和え (サラダほうれん草、るっこら、水菜、クレソン、わさび菜。チキンと3種のビネガーで作ったドレッシングにロースト胡桃をたっぷりと)
ж新じゃがと、とろとろすじ肉の煮込み (2日間圧力鍋で煮込んだ牛すじ肉に、ブロックの牛肉を更に煮込み、揚げた新じゃがを加え更にコトコト)
жあさりと菜の花のお吸い物、桜入り♪
ж筍おかかと韓国海苔の海苔巻き (柚子胡椒とお醤油で)
жハーブの生ハム、白カビの生ハム(フランス土産) ж闇酒^^(お土産) жた~~くさんのデザートや飲み物(お土産) |
作り方 |
●筍おかかと韓国海苔の海苔巻き 【1】米はといで、昆布(10cm程度)、酢、砂糖、塩、ごま油と一緒に普通より水分を少なめに炊く。 炊き上がったら、お好みの酢飯に調整。冷まします。
【2】棒状に切った筍は、だし汁、砂糖、塩、淡口醤油、酒、みりんで煮汁が煮込み、一度しっかり冷まし味を浸み込ませてから、もう一度落とし蓋をし、煮汁がほぼなくなった頃に、かつお節をた~~っぷり絡ませ粗熱をとります。
【3】海苔の上に酢飯を広げ、白ごまをたっぷり散らします。具の下に韓国海苔を敷き、筍(写真はさっと茹でた菜の花も一緒に)を巻き出来上がり♪ 柚子胡椒を溶いたお醤油で頂きます♪
筍の食感が嬉しい、春の香がいっぱいな海苔巻きです♪ |
春の素材をたっぷり使って、色と素材で春らしくしてみました。
一応、、メインは2日間煮込んだ牛すじとブロック肉の肉じゃが♪
新じゃがを蒸かしてから、素揚げにして味を浸み込ませています。これも先日の隠れ家でのお手本を思い出して♪
「おいしい~~♪」って声が聞こえると嬉しくって嬉しくって、、
笑みが止まらず。。。みんなアリガトヨォォ~~~~。

相変わらず、、手際の悪い、、おもてなしだったけれど、みんなの笑顔と会話が何よりも心地の良いひと時でした。
「気をつけて~♪」
離れていても心が通じ合っているお友達。いつもみたいに、またね~~ってお別れ。
ちょっとだけ、長く背中を見送っていたら、ず~~っと向こうに行っても振り返ってこっちを向いて思いっきり手を振ってくれてる姿に、、
ウルウル~~っと♪
近くに居たってそんなに会わないくせに、遠くに行っちゃうのか~って思うと、急に寂しくなっちゃって。
ん~~~~切ない。。
写真クロスは、
kiyoちゃん作♪先日プレゼントして頂いて☆

ブルーのお花の裏はブラウンの無地♪このセンターはリバーシブルなんです!
そのブラウンが、春のコーディネートにぴったり^^カラーコーディネートのお勉強、ちょっと成果でてるかなっ~~^^

いつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪
(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

さぁ~月曜日!!
なんだか1日中眠たいのは、私だけ~~?
ぽかぽか陽気が気持ちよくって、お迎えもいつもより数分早く出発している私が居ました^^
今週も張り切って行きましょ~~~~
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。