fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2008年03月11日(火)

焼きしめ鯖寿司☆


「玄関あけたら〇分でごはん」。。。って言うご飯のCMがむか~~しにありましたけれど、、
そんな感じで読んでみて下さい。「玄関あけたら15分でごはん」。。。。
手放しですが、立派です。。。




■焼きしめ鯖寿司☆■

材料【4人分】

・しめ鯖:::::::3枚
・粉チーズ::::::適量
・酢飯::::::::適量


作り方

【1】オーブンは230℃に余熱します。
クッキングシートを敷いた天板にしめ鯖を並べ、上から粉チーズを振り、15分程度焼きます。焼き色がついて来ていたらOK。

【2】寿司飯をラップにとり、しめ鯖より少し大きめの長さの棒状に、軽く握ります。次に粗熱の取れた鯖を乗っけキュッと(ギュ~~ッとじゃなくって、キュッと優し目にねっ^^)かたどり、ラップのまま一口大にカットし、できあがり~~。


何度も書いていますが、、私しめ鯖がだ~~い好きで、バッテラもだ~~い好きで、焼き鯖寿司なんか、、最高に大好きなんですけれど、、、

焼いたしめ鯖の美味しさ知ってからは、飽きるくらい食べ続けました。
ここでも何度も出てきいますが、、お寿司にしたのは初めてかな~~?

この酸味のきいたしめ鯖とコンガリと香ばしい粉チーズの相性も最高なんです!
玄関あけて直行でキッチンへ。オーブンの余熱あげてからは手放しで、その間副菜作ってさぁ~~いただきまぁ~す!って言ってるのは15分後ですよ♪

急いでたって、立派な主食できますよ~~~☆




jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


急に暖かくなってきましたね~~。私なんて昨日までウールのロングコート着てたのに^^;。。。
暖かくなってくると、フラフラ~~っと出歩きたい気分になっちゃいます。。無駄遣いも多くなります絵文字名を入力してください、、

靴下も1枚脱ぎました。。でもまだまだ夜は寒いので、あたたか~~くして寝て下さいねっ~~元気に春を迎えましょ~~☆




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

こっちはもう
そうとうあったかいんで
こたつしまおうかと思ってますよ
でも、たぶんまだ寒くなるよね

つうかさ
これ、酢メシ作る時間が割愛されてるような(大汗)
あ!!!!
す、すびばせん、ワシ、ナマいいましたな(滝汗)

ってねえ、、
実は、ワシ、ずっと前、師匠のしめさば焼きの見て
まねして、
ものすっごい大量に食って
かる~~~くはいたんですよ(大汗)

そ、それいらい、、、、

◆王子さまぁ~~~~~~っ
あ、、だって、酢メシはねっ、、
残っていたご飯に、お酢、お塩、だし、お砂糖混ぜただけですもぉん~~。
これ数秒です。。適当で、ちょっとすっぱ目だった^^;。。

あ~~~そうそう!気持ち悪くなるくらい食べられちゃうんですよね~~
そう!鯖って後から「たべすぎた~~~~~」って
後悔することよくあります。。。

私は、もったいないので、吐かないです。。

そ~~なると、暫くお休みモードですよね~。
はっきり言いまして、私も久々です!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/790-fcc2fba1

 | HOME |  ▲ page top