fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年10月11日(火)

小松菜のマーボー春雨


はいはい!!また我が家のお得意小松菜の出番ですっ!!今日も1束ボンッと使いましたよぉ~

■小松菜のマーボー春雨■
【4人分】

・豚ひき肉::::::::150g
・小松菜:::::::::1束(3~4cmのざく切り)
・にんじん::::::::1/2本(5cm位の千切り)
・長ネギ:::::::::1/2本(みじん切り)
・しょうが::::::::少々(摩り下ろし)
・にんにく::::::::1かけ(摩り下ろし)
・春雨::::::::::20g
(豆板醤やラー油)::::適量

●調味料
・中華スープ:::::::300cc
・醤油::::::::::大さじ2
・紹興酒:::::::::大さじ1
(お酒でもOK)
・砂糖::::::::::大さじ1

・ごま油:::::::::適量
・片栗粉+水:::::::適量

[1]フライパンに油を熱し、しょうがとにんにく、長ネギのみじん切りを炒めます。
香りが立って来たら、豚肉を入れ色が変わるまで炒めます。

[2][1]ににんじんと小松菜の芯の部分を入れ炒め、しんなりして来たら、葉の部分も入れ更に炒めます。(辛いのがお好きな方はここで豆板醤やラー油を加えて下さいね)

[3]調味料を全て合わせたものを廻し入れ、煮立ってきたら春雨を入れ更に2,3数分煮ます。

[4]春雨がしんなりしてきたら、片栗粉を同じ分量の水を入れ溶いたものを廻し入れとろみをつけて、火を止めごま油を廻しいれたらできあがりっ!!

春雨は時間が経つと水分を吸収してしまいますので、頂く直前に入れましょう。

我が家のギャングはと申しますと、またまた丼にして召し上がっておりまして。。お代わりを2回もなさって、大変美味しく頂いておりましたっ。。。。。。

主人と私は頂く時に豆板醤をたっぷり加えて、これまた大変美味しくいただきましたよっ☆彡

にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】


コメント

小松菜って土がたくさんついてて
洗うのが面倒なんでついつい敬遠してしまいます
ほんとは鉄分とかありそうだし、使いたいんですが、、
なにかいい方法はありますか?
あ、今日メルマガがきました~
あとHPも見ました
ワシは仕事柄、データベースをWEB化する仕事してるんで
とっても、勉強になりましたよ♪
ワシの場合は、「ええい!てやんでえ!!」ってやっつけでWEB作ってるんで、
あんな楽しそうなWEBはとても新鮮でした
ワシが今の仕事はじめたころもあんなだったなあって思いました

■王子さまっ~
私も菜っ葉類を洗う工程が嫌いですっ!!でもその
後の工程が好きなので、仕方なく。。。大き目のボールなんかに水沢山入れて頑張って洗いますなっ~。。
食器洗い機ならぬ、お野菜洗い自動乾燥機・・・なぁんてあったら良いですねぇ~。。
メルマガ・・・ブログを毎日見て下さってる方にはなんだかお恥ずかしいですっ(*^^*)・・・
HPはまるで度素人の影の支配者が、勉強しながら
作ってくれました。
だからプロの王子さまから見れば、お遊び程度だと
思うのですが。。少しづつ改善して遊びに来てくれ
る方が本当に楽しんでもらえる様なものになると良
いですっ。。。なっ☆彡
何か、ご意見ありましたら、是非色々教えてくださいっ!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/76-c5abe3bd

 | HOME |  ▲ page top