fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年12月28日(金)

いわしの甘酢浸し、冬


「いわし大漁~!もらってぇ~~のメール!」に即お返事!!
冬の香りも一緒に甘酢に浸します。




■いわしの甘酢浸し、冬■

材料【小いわし30尾分】

・小いわし:::::30尾
●衣
香り粉+強力粉
(衣は薄力粉又は片栗粉でもOK)

●浸し甘酢冬
・酢::::::130cc
・砂糖:::::大さじ6
・塩::::::ふたつまみ
・薄口醤油:::大さじ1+1/2
・だし汁::::90cc
(ここではかつおと昆布、それ以外なんでも美味し)
・みりん::::大さじ1+1/2
・柚子の皮すりおろし::::1/2個分
・玉ねぎスライス::::::小1/2個分


作り方

【1】甘酢の材料は、柚子以外全て合わせ、ひと煮立ちさせ、柚子皮すりおろしと玉ねぎスライスを加え、冷ましておきます。
【2】いわしは(内臓を処理したもの)、合わせ衣で包み、余分な粉をおとして、170℃の油でじっくり~~と揚げます。

【3】油を切ったら、熱いうちに甘酢に浸しておき、すぐでも美味しいですが、粗熱がとれてから一晩冷蔵庫でじっくり味をしみこませるとまたまたおいし~~~♪



柚子の香りも一緒に浸み込ませた香ばしい鰯~~。真っ白ご飯がすすみます♪
た~~~っぷり頂いた、鰯、、残りの2/3は圧力鍋で骨まで柔らかく~~した後更に煮て、、韓国味なのおつまみ系に♪

帰省前で、冷蔵庫空っぽ、、お肉解凍して夕食にしよ~~って思ってた矢先のプレゼント!嬉しかった~~~
半分は頂いたhiroりんのお家にお裾分け~~~。喜んで頂けて何よりです^^

ありがとぉ~~~hiroりん♪


jumee☆snowman2Rいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
とけいタイマー投稿してまぁす。深夜にお家を出て、帰省中です~~♪
年末は父の古希のお祝いに、会社の保養所、伊豆に~~家族揃って旅行へ。浦和→長野へ行って、年始に帰ってきます♪

門松皆さん、今年もたくさん、た~くさん、、ありがとうございました。来年も、「ゆちのお料理実験室」とゆちをどうぞ宜しくお願い致します。
楽しくお料理出来たのも、家族とそして、みんなのおかげだって、心から感謝しています!!

良いお年をお迎え下さい~~~やき餅

帰省中はコメント閉じて出かけます。ゆっくりと更新もできたらいいなぁ~~~~~

今年もたっくさん遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!      ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/744-e7ea6354

 | HOME |  ▲ page top