fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年12月05日(水)

ホタテエリンギとグラッセにんじん


ホタテみたいでしょ~~。食感も似てるんです。
最近うちで流行ってる、エリンギの食べ方は輪切り。グラタンにもお味噌汁にも輪切りで登場♪

おんなじ、まんまる同士^^にんじんと一緒にしてみました☆



■ホタテエリンギとグラッセにんじん■

材料【4人分】

・エリンギ::::::中くらいの大きさ5本程度(180g)
・にんじん::::::1本(130g)
(砂糖小さじ1+バター小さじ1)
・オリーブオイル:::大さじ2~3
・にんにくみじん切り:1かけ
・コンソメ::::::1/3個
・白ワインビネガー::小さじ1+1/2
・塩:::::::::少々


作り方

【1】エリンギとにんじんは8mm程度の輪切りにします。
にんじんはひたひたの水にバターと砂糖を加え、煮たってから3~5分煮、ザルにあけておきます。

【2】フライパンににんにくとオリーブオイルを加え、火にかけます。良い香りがしてきたらエリンギを加え炒めます。
中火でじっくり炒め、エリンギからオイルが出てきた頃、コンソメを加え更に炒めます。

【3】にんじんも加え、全体に絡ませ、ワインビネガーのジュワっと音を聞いてから火を止め、お好みで塩で味を調え、少し~完全に冷めてから頂きまぁす~



縦に裂いたエリンギも大好きだけれど、これまた違った食感!なんだかホタテを食べてる??感じでみんな気に入ってます。
優しい酸味でちょっとおしゃれな前菜感覚で^^。ハンバーグとかグリルチキンお魚ソテーの付け合せとかにも♪
・・・・・あ、、うちではガツガツと副菜で食べました。

にんじん色がきれいだからクリスマスにも良いですね~~^m^ちなみに、明日のお弁当にも入れちゃいます^^

↓あ、、これもガレットじゃぁ~~ん^^


アップロードファイルいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

はじめまして。いつも拝見してマス。

へぇー、エリンギを輪切りですかぁー?!
あれはたてに裂くものだとばかり思ってて、考えてもみませんでした。今度やってみます。

今日のメニューではないけど、教室で教えていただいた『りんごキャラメリゼ』やってみました!!
いつになったらこの林檎、茶色くなるんだろ~?と思いながら。。。(教室で担当しなかったので、何分ぐらいかかっていたか覚えてなかったのです;o;スミマセン)
でも茶色くなりました!!生クリーム入れたらもっと茶色く!!復習あるのみですねv-291
明日は小一の姫の懇談。。。一学期より怖いですぅv-12

ゆちさ~~~ん!こんにちは!
かっわいい~~~~~~~~~~~☆
エリンギの輪切りっていう発想がすごいです!!
ゆちさんの実験好き、というのにとっても納得しちゃいました!
自分のレシピでも同じものをあんまり作らないなんて、ほんとにさすがですね♪
これ↑食べたいです^^

エリンギを輪切りかぁ。
ホタテを豚肉で巻いて輪切りにしたことがあったんだけど、ほぐれる感じがホタテみたいだったんだよねぇ。
これは作ってみなきゃ!!

フェルトのボールかなぁ。
まんまるでかわいい~~^^

またまた楽しい感じです~

って、エリンギがホタテかあ
あのね
実はワシも師匠が
エリンギは輪切りだろ!!っておっしゃってたから
ワシは毎回輪切りにしてるんですが、、

それで、ふと思ったの
その輪切りをちょっとななめに切って、大きめに
それで、オイスターで炒めたら

こりゃ、アワビステーキだなって
って、ワシ、あわび食ったことねえですが、、(大汗)

こんばんは★

うわぁ~、こりゃまた白ワインに合いそうなお料理だこと♪♪
エリンギ、輪切りにしたことな~い!
エリンギとオリーブオイルの組み合わせは好きでだから、たまにイタリアンにするけど、にんじんさんと合わせるところが、りえぴにはできない発想だよ。

エリンギの白と、にんじんのオレンジと、紫のお皿の組み合わせがとっても素敵だなぁと思いました。

紫のお皿って珍しいねe-419

いつも楽しく拝見させてもらってますv-22 白ワインビネガーですが、使ったことはないんです。やはりあるといろいろ使えますかね?  

お久し振り~~。

ゆちさんこんにちは~~。 最近毎日出ずっぱりの生活をしていて、自分のブログもなかなかupもできず、やっとゆちさんのところに遊びいにこれました~~。

 エリンギを輪切りですか~。 斬新^^。 「ホタテ」もどき。なんて魅力的なのかしら・・・。 今度絶対作ってみなきゃ~~^^。

◆candy-sarryことmasaさぁ~んっ
はじめまして♪
初コメント頂けて、すごく嬉しいです!!

エリンギ自体が大好きで、無くなったら買って、、無くなったら買って、、
無くならなくても~~なぁんて感じだったのですけれど、
これすると一瞬でお腹に消えて行っちゃうんですよ~~
masaさんもお好きですか?エリンギ。。
斜めに切って、オイスターはあわびみたいだそうです^^
是非~~♪これからも、美味しいお話し、たくさん出来たら嬉しいです!



◆たくママちゃ~んっ
そう!りんごから、果汁が出てくるので、結構時間かかりますよね~
でも、途中の段階より、私は断然キャラメリゼが大好きなんです!
バニラアイスとがまた良いですよね~~~♪
参考にしてもらえて嬉しいなっ~^^どうもありがとう!!

あ、、私は一昨日、兄の懇談、、先生と45分話してました~~^^

◆あいやこさぁ~んっ
あ、、違うんですよ。。。
同じものを作らないって言うか、作れないの^_^;。。
作ったもの直ぐ忘れちゃうし、、、ハハハッ。。
だから、あ~~あれど~~やって作ったかな~?
って思うのは、ブログを辿ってます^^
定番って言っても、いっつも適当で味違うし(>_<)

あいやこさんはどぉ~~~~?

輪切りねっ~結構クセになりますよ!!



◆小春ちゃ~んっ
ほたてを豚肉で巻いて~~ってフレンチみたいですっごくおいしそぉ~~~!!
いつかフレンチのシェフがベーコンで巻いて即席で作ってくれたのが、、すっごく美味しかったの思い出した!

小春ちゃんバージョンは、きっとヘルシーで家庭的なんだろうな~~♪

◆王子さまぁ~~~~~~~~っ
ホント、、楽しい感じですよね~~
あ、、あわびもすごく楽しいし、美味しそうですぅ~

今日早速、、って思ったら、チビがダウンして、
野菜買いに行けませぇ~~~ん(>_<)。。

あ~~~~久々に子供が風邪引きました。自分の予定も
全くキャンセルですぅぅ~~~~



◆りえぴさぁ~んっ
何色にするか??暫く悩んでいたので(←暇人だよねっ^_^;)
嬉しいな~~~~~^^アリガトッ☆

乗っけてみないと分かんないもんね~

にんじんは丸いから、すぐ決まったんだよ~~。。
こんな事考えながら、いろいろとお料理するのが趣味な
変な私。。。ヘンダヨ~

◆kumikoさぁ~んっ
はじめまして~♪
初コメントいただいて、すごく嬉しいです!
最初の出会いって、何度あってもホントに嬉しいですね~!!

え~~っと白ワインビネガーですけれど、米酢よりも酸度があるので、酸味を利かせたい、マリネやドレッシングに使ってます。
最近はシェリービネガーにもはまっていて、こちらもパンチの効いた酸っぱさです。
どちらもオリーブオイルとお塩少しにビネガーだけでも
立派なサラダになりますよ~
お酢がお好きな方なら、、、お酢じゃ物足りないわ~って方にはお薦めです~!
米酢と同じ感覚で、まずは少し少なめに~から、、使ってみると良いと思います☆

是非、これからも美味しいお話し、たっくさん出来たら嬉しいです~
私もいろいろまだまだ、勉強中、実験中ですが、一緒に解決できたらこれまた嬉しいな~~~~~

◆nikonoriさぁ~んっ
お忙しいんだね~~。。そんな中遊びに来てくれて、嬉しいな~~
なんだかさっ~~12月ってホントバタバタしてるよね。
懇談もあるしね~
そんな中、うちのチビ、お休みしてます(>_<)。。

今週の予定は泣く泣くキャンセル。。。

これから病院いってくるよ~~~~~^^
nikonoriさんちは私の倍忙しいもんね~一緒に年末乗り越えよね~~!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/727-805b6d97

 | HOME |  ▲ page top