fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年11月26日(月)

れんこんのダブルな胡麻和え


毎度、、ささっとご飯で失礼します^_^;
この前、「お腹すいた~~~」の声聞きながら、もう1品~~って思って慌てて作った胡麻和え、、なぁ~~んて事ないんだけれど、、
みんなに大人気だったので、、、、、



■れんこんのダブルな胡麻和え■

材料【4人分】

・れんこん:::::::300g
・塩::::::::::小さじ1/4
・ごま油::::::::小さじ1強
・すりゴマ(黒も白も):適量


作り方

【1】れんこんは4cm程度に切り7mm角程度の拍子木切りにします。

【2】フライパンに油を熱し、れんこんをじっくり炒めます。しっかり火が通ったらすりゴマを合わせ火を止めます。少し粗熱がとれた頃ごま油を合わせできあがり~



ダブルは、見えてるゴマ達とごま油の風味♪しっかり炒めて香ばしいれんこんにとっても合う香ばしい同士^^

これの美味しいトコはれんこんを棒状に切る事!!
縦に切るれんこんの旨さを教えて頂いたのは王子さま☆輪切りのれんこんもお花が可愛くって大好きだけれど、、
やっぱりサクッとそして筋の糸を引きながら食べるれんこんは旨いんです!

ちなみに、ちびギャングは、れんこんがお弁当に入っていると、と~~っても喜んでくれます^^。


アップロードファイルいつもお料理パワーをたっくさんありがとう~~♪

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
ルク週の始まり月曜日~~~さっ~今週も元気に行きましょ~☆☆☆
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

週の初めからこどもが熱でダウンしてますが、、

あ~~またまた、ワシの名前載せてくださって
ありがとうございます~~(爆泣)

そうそう、レンコンは立て切り派のワシですが

師匠、このお料理はアク抜きはしなくてもいいのでしょうか、、
レンコンは平日とかって、アク抜きに時間かかって
使いにくい1品なんです~~

って、煮豚、、やってなかった、、
すっかり忘れてた~~

◆王子さまぁ~~~~~~~~~~っ
わっ~~coayuちゃん。。。熱ですか??
インフルエンザも流行だしたそうですけれど、、、、
早く治ると良いですね、、お大事にしてください~~
あ~~でもcoayuちゃんくらいになれば、熱でも親が仕事休んで、つきっきり~~
なぁんてしなくっても立派に病気と闘えるのでしょうね、、、
がんばれ~~coayuちゃん~~~

あ~~私は基本的にお野菜のあく抜き、、変色防止は
しませぇん~~
ごぼうも茄子も、あ、、ウドとかも~~
風味も栄養も断然落ちちゃうし、、
あ、、ほうれん草は必ずします!流水でも流しますぅ。だから栄養もなくなっちゃうので、あまり使わないんですけれど~~

ほうれん草はエグイし、体に害があるので有名ですけれど、、その他は私的には良しで、、

お料理される職人さんでも、、
アク抜きをされる方、素材の味を生かしてされない方、、両方いらっしゃるみたいです♪
両論あると思うのですがぁ~~~

あ、、色を重視する煮物だったり、、長時間調理する場合だったりの場合はあく抜きと言いますか、、水にさらしたりもしますぅ~~
それとか、ものによって、場合によって、、粘り気を流したり・・・

すびばせん、、長くなりました。。。
あ、、よりまして、、これも全くしてないんですぅ~~
れんこんの表面についているネバ~~ってなるのも好きなのでぇ♪♪

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

こんにちは(*^▽^*)
へぇ~、レンコンはいつも輪切りにしかしたことなかったから、拍子切りなんて新鮮ですね!
お塩だけのシンプルな味付けも美味しそう☆
私もレンコン大好きなんで、また作ってみます~。
アク抜きのお話しも、とっても参考になりましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
むくみは相変わらず続いてます。
もともとが冷え性なんで、なりやすいんでしょうね(A-´д-)フゥ・・・

ゆっちーこんにちわ*

これレンコンなんだ!
ゴマ和えもいけるのね~*
おいしそうっ
簡単だし、うちも是非もう一品!に作りたいわ

Present企画をupしたので、お時間ある時のぞいてみてね*

◆berry☆ちゃ~んっ
おはよっ。
むくみって、水分とか塩分とかに関係してるのかな~?
そう!体質があるって、言ってたわ~
きっと赤ちゃんが頑張ってる証拠なんだろねっ。。
友達もすごくむくんでいて、生まれた途端にす~~~っと
スリムになるくらい。。もう少しだね、、頑張ってね~
そっか~一番寒い季節に出産で、その後ぽかぽかな時季に
乳幼児を過ごすんだね~~~夏になる頃には声も出だしたりして、、
またまた可愛い時だわっ~~^m^。。
楽しみ楽しみっ☆



◆junco*っち~っ
わ~Present企画、、覗いてきちゃった~
すごいたくさんで、かなり悩んで一度帰宅。。。^^
junco*っち大変だったでしょ~~
一生懸命に作った、心のこもったプレゼント、、
じっくり眺めて考えさせて頂くよ☆

調子はどぉ~~?無理しないでねっ~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/720-504020cf

 | HOME |  ▲ page top