fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年11月16日(金)

栗の山食パン


この前作った、栗山食パン♪あれから2回作りました。
型を変え、水分少し調整しながら、、、。
やっぱり旬の素材が入っていると皆、喜んでくれるんですっ^^



■栗の山食パン■

材料

・強力粉::::::300g
・砂糖:::::::大さじ2
・塩::::::::小さじ1
・ドライイースト::小さじ2
・生クリーム::::70cc
・水::::::::170cc
・バター::::::20g
・栗の寒露煮::::70g
(又は渋皮煮)


作り方

●栗は流水でシロップを流し、水分をふき取り、細かく刻んで置きます。バターは常温に。

【1】粉、砂糖、塩を混ぜ合わせます。ドライイーストも合わせ、生クリーム+水を加え捏ねはじめます。(生地がゆるく纏まり難いですが、根気良く。。)

【2】30℃~35℃程度で一次発酵(1時間)。3分割にし(山食の場合)ベンチタイム20分。

【3】栗を包み込み成形。型に詰め、35℃~38℃程度で2次発酵(40分程度)。

【4】オーブン210℃~220℃(家のオーブンは弱めの電気オーブンです)で20分~25分焼き上げ♪



アップロードファイル1度目より2度目、2度目より3度目^^。嬉しいくらいに生地の違いがあって楽しいです!。。
3度目に作ったのは、お裾分け、とっても嬉しい感想を聞かせてもらって、調子にのってます絵文字名を入力してください
トーストしてバター塗ったりして^^。。。、カリッとフワッとサクッと、、栗の甘さがバタ~~と最高に合うんです~!

写真は1度目の破れちゃってるのしか残ってません~smile-8
もう1回、型を変えて上手く出来たら、またUPします~~。


今日は、『トロロときのこの餃子』でしたが、、なぁんとバタバタしていたら、真っ暗で、、写真が上手く撮れませんでした。
また後日リベンジしまぁす♪



ひよこ暫くぶりで覗いてみたら☆☆☆
わっ~♪みんな~沢山のお料理パワーをどうもありがとう!すごくうれしいっ♪~~


にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



週末は楽しい予定が出来ました♪47殿、、ありがとうございます!明日は京都に出かけまぁす♪

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
nyakki今晩は、、、とっても冷えますね~~~。。。明日は今日より気温は上がるそうですが、お出かけの時は1枚多めに上着持参ででかけましょ~~~☆
皆さん、、お家に帰ったら。。うがい、手洗い!!!ですよっ☆
素敵な週末をお過ごし下さいっ♪

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

名前を呼んでくれたありがとう

ステキな京都のたびになりますように
アップを楽しみにしています

何かありましたらメールをくださいませ

おいしそーっ♪
私も食パン焼きたいっ。
でもうちのオーブンは小さいから
ミニ型でしか食パンは焼けない…。
でも一度に色んな味で焼けるからいいとこもあるけど。

楽しそうな京都だね~。
はしおき、喜んでもらえるといいなっ。
スプーンも置けるからね。

栗大好きです♪

ゆちさ~~ん!こんにちは!
久しぶりのコメントになっちゃってすみませーんっ!!最近バタバタで・・・(^^;)
でもでも、いっつも応援してますよ~~~~~♪

それにしてもこのパン、売り物ですか?ってくらいおいしそうです!!
栗のあま~い香りが伝わってきそうです(*^^*)

栗~

きのうリーガに行ってて(全国区だよね?)
ベーカリーコーナーを覗いたら、
栗の入ったパンやらお菓子やら。
やっぱ、秋は栗だね。
でも息子は、「甘いもんは飯のおかずにならん」派で、
栗ご飯はNGなの。
モンブランは大好物だから、パンもOKかなぁ?

秋は行事ごとが多いね。
寒暖の差も激しいし、体に気をつけて♪

今日の紅葉はいかがでしたか~?
私たちファミリーは播磨中央公園という結構広い公園で遊んできましたv-290が。。。やっぱりやっぱり怒ってしまいましたv-292
でもでもその後、ひまわりの丘公園でソフトクリーム食べて機嫌直して。。。
なかなかですぅToT
明日、バナナのスイーツ挑戦してみます

元祖 ゆち姫さま

姫、爺ですぞ!

栗の山食パンですか?
季節の味覚が楽しめて美味そうですね。

餃子もいい。私も作るのが得意ですよ。
よく水切りが必要ですよね。

↓の茹で豚も得意だ!
タレも冷凍して保存しています。

大事なコツは(私の場合)品の良い肉を選ぶことでした。
月曜日はOFFになっていますので、作ってみようかな?

トロロときのこの餃子!!
な、なんだろう、
す、すごく、謎だ
トロロが入ってたら、トロトロしそうだし、、
気になってしかたがない、、

こっちも寒いっすよ
もう、空気もすっかり乾燥しちゃってるし、、
布団ほしても陽が届かない季節がやってきましたよ~

ゆちさん、こんにちは~☆ミ
栗の食パン、とっても美味しそうですね(*^▽^*)
昔、パン屋さんでよく買って食べてた記憶があります。でもゆちさんのパンのが美味しそう♪
こないだの鯖の味噌みつ煮、いつもの味噌煮と一味違ってと~っても美味しかったです!
こっちが定番化しそうなくらい…ヾ(@⌒▽⌒@)ノまだ残った鯖を冷凍してあるんで、また作ります。
私がお料理上手だなんて、とんでもない!!ゆちさんやお料理ブログをされている方に比べたら、足元にもおよびませんヾ(;´▽`A``アセアセ
昨日、また病院で体重を指摘されたのでかなり凹んでいる私です…やっぱり、お菓子がいけないんでしょうか。
近くでやってる、北海道物産展に行くのも泣く泣く諦めました(寂´・ω・)...。oо○ショボーン

こんばんは

先日、すりおろし親子丼トラックバックさせていただきまし☆
とても美味しかったです~♪ありがとう♪♪
特に寒い季節に合うような気がします。

昨日、栗のペーストを自分なりに作って、ラウンドパンにくるくるして焼いたんだけど、味は美味しいけど、形が隙間がだらけのへんてこになっちゃた~。

今度は、ゆちさんの山食パン真似っこして作ってみたいですe-68

木枯らし一号吹いたみたい!
風邪にはお気をつけて~。

◆47殿~っ
素敵な京都の1日。。
今までと全く違った充実感♪最高でした☆

本当にありがとうございました!
Donnieもとっても喜んでいました!!



◆coroさ~~んっ
私も!これもパウンド型よ~!
だってね、、食パン型高いんだもぉん!
しばらくはパウンド型で我慢するわ。。
ラム酒漬け、今日で1週間!昨日あけてみたら、すっごく美味しそうだった!
(酔っ払うから香りだけだけど、、)

ありがとねっ!お箸置き!すごく喜んでたよ!
スプーン置けるから、コーヒーブレイクにもどうぞ!
って付け足しておいたよ!

◆あいやこさぁ~んっ
え~~~~
こんなに敗れちゃって、、不恰好なのにっ、、
あいやこさんったら、なぁ~~んて優しいんだろっ;;
ありがとっ☆

私も栗大好き!栗って名前につられて買っちゃうチョコとか、ケーキとか、、
お菓子。。とか。。
あの皮剥きの面倒さえなければ、毎日食べたいんだけれどな~~~



◆asparaさぁ~んっ
リーガロイヤルホテル??
あそこのパンは美味しので有名なんでしょ~~?
聞いた事あるよ。。
良いな、近くにあるのかな~?
この辺ではなね、、県内にも無いんじゃないかな~~?

うちの兄も甘いものと一緒になってるのより、ピザパンとか
ツナパンとかハムパンとか、、
こっちの方がずっと売れ行きも早いんだよな~~

でも、、母は甘いのが好き。。。。。

asparaさんもお仕事忙しいなか、、風邪などひかないよ~~に♪ウガイね~~~^^

◆たくママ さぁ~んっ
あ~~~私も!いっつも!!
ここで怒鳴っちゃ行けない~~って思いながらも、、、
後で反省するんだよなぁ~~
時間に追われてる時とか、相手がある時は必ずねっ~
もう少し、理由を聞いてあげたり、ゆっくり話し合ってみたり、、
そんな手段もあるんだよねっ~~明日は1日笑顔ですごそ~~~と毎日誓ってるわぁ~^^

ひまわりの丘公園!うちも大好きよ~~!

◆yuki爺~~っ
お仕事は一段落されましたか?
そうそう!爺は男のお料理がお上手だし、、
本格的ですよねっ~~

1度で良いから、爺の燻製豚が食べたいんですよぉ~!!



◆王子さまぁ~~~~~~~~~~~~~っ
あ~~そうです!
西日オンリー、日中日陰な我が家は午前中寒くって、、
凍えてます~
洗濯物も、お布団も、、電気の力を借りなければ
ど~~にもならない季節がやって来ました。。

あ~~トロロはですね~コロコロに切った長いもです、、
包むのちょっと難しかったけど、、なかなか人気者でした。

◆berry☆ちゃ~んっ
まだまだ体重に厳しいお医者様って、結構居るんだね~~
違うよちがうよ~~~おやつ食べなくっても、、赤ちゃんグングン大きくなってるんだもん!
元気に大きくなってる証拠だよ~~!
おやつだって、きっとお腹の赤ちゃんも喜んでるはずだよ~~~

ナンテ、、悪い先輩ママ??
暴飲暴食しなければ大丈夫だよ!あんまり気にせず、、
きっと生まれる直前に少し落ちるハズだからっねっ。。
私も神様にお願いしておこ~~っと♪

味噌蜜煮~~作ってくれたのぉ~~^^
わっ~よかった~~お口に合って、、あらっ?確か青い背のお魚苦手だったよねっ~~
だんな様だっけ??鯖は体にも良いからたっくさん食べよっ~~

◆りえぴさぁ~んっ
わぁ~~
早速作って頂けて、嬉しいです~~~
親子丼簡単だし、、ガッツリ食べられるし^^
嬉しいですよねっ~丼もの大好きです!!

ラウンドパンはまだまだ未経験、、、
是非コツを伝授してください~~~。
パン作りもまだまだ勉強中、修行の身です~~

寒いねっ、、ホント寒い、、、りえぴさんも風邪ひかないよ~~に。ウガイ。。ねっ^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/714-8f8c98d1

 | HOME |  ▲ page top