fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2005年10月06日(木)

トマトのカルパッチョ



スピード簡単カルパッチョですけれど、玉ねぎとドレッシングがトマトの美味しさを引き立ててくれ、トマトの赤が鮮やかにテーブルを演出してくれるので、おもてなしにもぴったり!!


■トマトのカルパッチョ■
・トマト:::::::2個
・玉ねぎ:::::::1/3個
●フレンチドレッシング
・オリーブオイル:::30cc
(油でもOK)
・酢:::::::::10cc
・クレイジーソルト::適量
(塩コショーでもOK)

・カシューナッツ::適量
・ドライパセリ:::少々

[1]トマトは横の輪切りに5mm程度にスライス。玉ねぎはみじん切りにして水にさらしておきます。
[2]ポン酢醤油とオリーブオイルは合わせ混ぜておきます。
[3]トマトを器に並べ、水気を切った玉ねぎを上から添えます。ドレッシングをたぁっぷりかけて。カシューナッツがあったので、ドライパセリとアクセントに散らしてみました。。。できあがりぃ~

母はお客様の時にこのトマトをテーブルの中心に置いていたのを思い出しました。
母のドレッシングは市販の透明なフレンチドレッシングでしたが、ドレッシングの味が玉ねぎと合わさると変身したのに感動したのを覚えています。

私は簡単なポン酢醤油のドレッシングにもしてみましたが。。これまた美味しくできました。。。簡単なおもてなしの1品に是非☆☆☆

基本のフレンチドレッシングは、お醤油をプラスし和風にしたり、生クリームやチーズの摩り下ろしを加えてチーズドレッシングにしてみたり、ごま油、ラー油を加えて中華風にしてみたり、色々アレンジできますので、お好みの味に仕上げてみてさいねっつ☆彡!!。


近頃、おもてなし・・・の言葉続出ですが。。
もちろん、夕食にも好評間違いなしっ!!☆彡

にほんブログ村 料理ブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

レシピブログへ←【ランキングに参加中ですっ。クリックして頂けると嬉しいですっ☆彡】

コメント

トマトとタマネギもこうなると
すっかりよそ行きになりますな
基本フレンチ!!
覚えておきま~す!!
あの~トマトのリゾットを作ろうと思うんですが
何かコツはありますでしょうかあ?
(*・・*)

リゾットですかぁ~洒落てますねぇ~。
私は数える程度しかリゾットを作った事がありませ
んけど。。。
なんちゃってリゾットはしょっちゅうです。。
炊いたご飯に混ぜるだけ。。。
でもお鍋にベッタリくっ付いてて、ちょっと芯が残
ったくらいのリゾットは美味しいですよねぇ~。。
私の大好きな生クリームなど。。仕上げにいかがな
事でしょうか??
トマトと生クリーム。。コンソメ・・・結構合うん
ですよねぇ~。。。
あっ。。。あくまで、私好みの味ですけどぉ(^-^;
是非、見せてくださいぃぃ~!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/71-2a682f10

 | HOME |  ▲ page top