fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年10月12日(金)

豚まん


明日運動会のチビギャング、今日はお昼に帰ってきます。
やっぱり挽き肉を買いに行くのも面倒だったし、、それ以外の材料は揃っていたので、FPかけて、おうちで挽き肉に。。
約束通り、お昼にふっかふか出来ました~♪復習、復習~~~



■豚まん■

材料【12個分】

●皮
★A
・強力粉:::::::::180g
・ドライイースト:::::小さじ1
・砂糖::::::::::大さじ2
・ぬるま湯(40℃くらい)::170cc
(含む、ホタテ汁大さじ2弱+干し椎茸戻し汁大さじ1)
(40℃くらい)

★B
・薄力粉:::::::120g
・ベーキングパウダー:小さじ2
・塩:::::::::小さじ1/2
・サラダ油::::::大さじ1

は←こちらを参考にして下さい
ここで作ったのは、ホタテが半量に、エリンギ(70g)を加え、生姜のすりおろしをひとかけ分加えています。

・ミニチンゲン菜:::::12枚


作り方

●皮を作ります
【1】Aを全て合わせ少しこね、30分程度発酵させます。

【2】発酵した(1)にBを合わせ、カードでさっくり捏ね合わせます。12等分に分割し、10分程度置き、丸く延ばした生地の中央に具(12分割にした)をのせ、ヒダを作りながら包みます、とじ目はしっかりとねじり閉じます。。

【3】1個づつの底にチンゲン菜やキャベツ、白菜など、又はクッキングペーパーを敷き、蒸気の上がっている蒸し器で13分~15分程度蒸しできあがり~~

具の作り方もこちらを参考にして下さい。




具は、私は大好きなシュウマイの具だけれど、、なんでもOKです♪豚肉とたけのこ、干し椎茸、玉ねぎや長ネギ入れてみたり、きくらげが入ってみたり。。。
今日はほたて少な目にして、エリンギプラス♪
いつか食べた、生姜風味が美味しかったので、プラスしました。

OL時代に大好きだった小籠包のお店には、底に白菜が敷いてあったのを思い出して、チンゲン菜を敷いて。。一緒にお野菜も美味しいです♪



美味しい皮には、肉汁がた~っぷり染み込んでるし、、熱々はジュワ~っと出てくるのですよ!!手作りの嬉しい美味しさですねっ♪

幼稚園のバスから降りてきたチビギャング「ママ肉まん作ってくれた~~~?」の第一声^^そんな笑顔が嬉しいママです♪
お昼に2個、おやつにも兄ギャングと一緒に食べてました。




hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
明日天気になぁ~~れっ☆彡
みなさん♪ステキな秋の週末をお過ごしくださいねっ~~~

今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

ヨッパです、ハイ!

自家製ひき肉っすか!!
それがいちばんいいんだよね

って、ゆっちさ~~んのOL時代のショウロンポウって
も、も、もしかして、
某、浜松町のあそこかな

ワシもよくいったぜ
でもね、あそこ、ちょっとダメだな
テングになってるよなあ

肉まん
奇麗に出来ていますね

お料理大好きな方 素晴らしいです、

ゆちちゃ~ん
おっはよ~
久々にのんびり見させてもらったよ。
すだちレシピがいくつもあって嬉しい♪
メモさせてもらったからねぇ。余ってるすだちに困ってたの^^

ゆちちゃ~~ん!
いつのまに、キスデジXになったの~!
写真が一眼だ!しかも同じキスデジで嬉しい♪(私のは古いけど・・・)
写真も綺麗だしお料理もお料理教室でパワーアップやねぇ。ステキだなぁ~^^

うわぁ~

おいしそう~!
点心好きにはたまらんわぁ!

餃子もそうだけど、皮から作るとおいしいよねぇ。
材料もそんなにいらないのに、粉ものはどうもおっくうな私。
しかし、おいしそうだなぁ…

季節到来だね

そろそろ、豚マンの季節到来だね~
ほっかほかの豚マンをほおばると幸せな季節。
皮の作り方っていつも全部を一緒にまぜて~だったけどこういう作り方もあるんだ。
今度、挑戦してみるね。
う~ん。ゆちさんとこにくるとおなか減ってくる。
朝とお昼の間におまんじゅうたべた子供たち、まだお昼いらないなんていうからおなかすいた~

肉まんおいしそ。。。
この前稚加栄の和牛肉まんをかってきてたまにたべてるくらいかな。
本当はお昼に肉まんとサラダってのがベストなんだけどなー(^^;A
ほかほかふかふかって幸せだよね。

ゆちさん、お久しぶりです(*^▽^*)
肉まんを手作りなんて…すごいな~~!私は買ってしか食べたことないです。
しかも、蒸し器がないからいつもレンジでチン☆ミ
ゆちさんの肉まん、食べてみたいなぁ|★´艸`|
こないだ3ヶ月ぶりくらいにお菓子作りをしました。
涼しくなって動きやすくなってきたんで、おサボりしてた夏の分も色々やってみたいです。

◆王子さまぁ~~~~~~~~~~~~~っ
ぴんぽぉ~~~~ん!!
しんやはんてん。。。(←漢字かけないし、、(^_^;))
天狗なんですか~~?
そんなに儲かってるのかな?
あ~~でも、あのお店でショウロンポウ知ってからは、
他で食べると???????って感じ、、
やっぱ旨いですよねっ。。。
あ~~~~食べたいな~~~!
今度帰ったら行こうかなっ~~~~?


◆ryuji_s1さぁ~んっ
こんにちは~♪

私てきには、も~~すこし美しく、よりおいしそぉ~~な
仕上がり期待してたのですが、、
まだまだですぅ~~。。。

お料理、、すきこそ、、、、、で、、ついついキッチンにず~~っと居る毎日ですが。。
やっぱお料理は楽しいですね☆
ryuji_s1さんもお好きですか~?



◆小春ちゃ~~んっ
あれぇ~~小春ちゃん♪言ってなかったんだね~~っ
私の写真の師匠だからねっ~!
小春ちゃんは!!
でもねっ。。ぜぇぇ~~んぜん仲良しになれなくって、、
明るさとか焦点とか、、
微妙に今までのデジカメの方が良いんじゃない??
って感じなんだけれど、、どぉ~~してぇ~~?

小春ちゃんもキャノンなんだ~~
でもさっ~~これ見ただけで、、なんで分かるのぉ~~??
そこが小春ちゃんの凄いトコだよなぁ~~~!
また色々教えてぇぇ~~~~~~~~小春せんせぇぇい!!!

◆asparaさぁ~んっ
あ~~分かる分かる~~!
私も、餃子の皮は、母に作ってもらうもの、、
だって肉まんの何倍この作業するの?って思うと
やっぱり手の込んだものって美味しいんだよねっ~
粉系の食べ物大好きだしっ~。

中学くらいになれば、チビ達も使えるようになる??
やっぱ男の子は駄目???



◆花音さぁ~んっ
あ~~~お饅頭食べたい~~~!
あんこは粒あんかしらっ??
あんこ大好きな私、、想像するだけで、ムショウ~~~に食べたくなってきたよ~~~
花音さぁ~~んっ!デリおねがぁい~~!^^

中華まんの季節だねっ~~~
コンビニはいると、おでんと中華まんのにおいがするんだよね~~~
あ~~~さむぅい冬かぁ~~(汗)

◆るぅさぁ~んっ
稚加栄の和牛肉まん??って~~?美味しいのぉ~?
調べてみなくっちゃ!!

あ~~私はね、、OL時代、おやつに肉まん買って女子ロッカーで食べてた(^_^;)
ロッカー中に匂いが漂って、ちょっと恥ずかしいおやつだったけれど・・・
空腹時には2個は余裕なんだよね~~~



◆berry☆ちゃ~んっ
夏を越せば、これからは過ごし易くって良いねっ♪
お腹ぽかっぽかだから、結構暖かい冬を越せるんだろうなぁ~~~^^
少しいろ~んなゆとりも出てきたんだねっ♪

お菓子作りか~~~私も最近お休み気味だなぁ~~
色々作りたいなぁ~~~☆

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/688-9251eb3c

 | HOME |  ▲ page top