fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年10月08日(月)

栗おこわ


最近ちょっぴり帰りが遅いパパ、、
「Oukaくんママから頂いちゃった~^^今年もよろしくね~~~」なぁんて栗を見せながら、冗談まじりでお願いした朝、、、、
キッチンに熱湯に浸しておいた栗と包丁にボール置いておいたら、今朝はみぃ~~んな剥いておいてくれました。。
わっ~~~ありがとう~~♪♪

先日、先生ラジオコーナーを聞いていたら、その日は中華オコワ。。ど~~してもオコワが食べたくなって、、、今年はオコワに決定~~~!



■栗おこわ■

材料【もち米3合分】

・もち米::::::3合
・くり:::::::20個(正味200g)
・紹興酒::::::大さじ1
(酒でもOK)
・みりん::::::大さじ1
・水::::::::400cc
・塩::::::::小さじ1/3
・バター::::::10g


作り方

【1】栗は皮のまま熱湯に浸しそのまま冷まし、柔らかくなった皮と渋皮を剥きます。もち米はといでザルにザルにあけておきます(水に浸しません)。

【2】釜にもち米、紹興酒(酒)、みりん、水、塩を加え混ぜ合わせ、バターと栗を置いてスイッチオン!
炊いている時の香りも最高です~~!!



その日はみぃんなでパパに感謝して夕食の栗ご飯を楽しみに「行ってきまぁす~~♪」の声☆
パパの剥いてくれた栗は、渋皮がしっか~~~り残っていたので(^_^;)、朝から渋皮剥きはママのお当番。。。
次の日は朝早くから、皆で出かける予定~~車中おにぎりの分もしっかり残しておきました。

さつま芋やかぼちゃ、栗。。。ホックホクの優しい甘さと一緒のご飯にはバターの香りをちょこっと、、、
その甘みを引き立ててくれつつ、ほんの~り香るバター風味がご飯にフカフカなツヤと美味しさのプレゼントをしてくれます

昨日も少し歩くと日中は「暑いね~~」なぁんて言葉もしていたけれど、、栗やすだちやきのこ達♪野菜を買いに行けば秋の楽しさいっぱいです☆
今日は、かぼすや夏の青柚子も売っていました。黄色い柚子も待ち遠しいですね~~~♪


hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


明日は3連休あけの火曜日ですよ~~~~~~!!ゴミだし、、、ゴミだし、、、、、忘れないよ~~にしなくっちゃ~~!


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日も遊びに来て下さって、ありがとうございますっ!とっても嬉しいです♪♪ ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

え!!!
パパさんは、飲み会とかで帰りが遅いからって
そのおわびにってことで
栗の皮をむいてから会社いったってこと!!!!!


す、すげえ、、
今日は、
メニューより、そっちにビックリだよ!!!
そりゃ、夫婦円満の秘訣は栗の皮むきにあり!!
ですな!!

こんにちは~♪

こんにちは~♪
栗おこわだ~い好きですぅ。
しかもバター風味なんて最高!!
う~っ食べたいですぅ。

でも旦那様皮むきしてくれるなんて優しいですね。
美味しさも倍増ですね☆

秋の味覚を使ったレシピ楽しみにしてますね~♪

優しい旦那様にポチリ~☆

◆王子さまぁ~~~~~~~~~~~っ
ははっ~~~そっか~そぉんな風にもとれますねっ~~
違いますぅぅ~
仕事で遅いから、悪いかなぁ~~なぁんて思いながらも
寝る前にキッチンにセットして置いておいたら、、、
朝剥いてあった訳で、、、、
まぁ、、、担当ですので、仕方がないのですな^^・・・



◆ロンバケちゃ~んっ
夏のお野菜がそろそろ終わっちゃうけど、、
秋の食材はやっぱり目にも嬉しいねっ~
ついつい買って来ちゃうよ、、色々と、、冷蔵庫いっぱい。。
ロンバケちゃんもお買い物は纏め買いかなっ~~~??

あ、、栗の皮剥きはね、、、パパ担当なので、、仕方無く(^_^;)。。。ナノよっ~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/684-e0cd1969

 | HOME |  ▲ page top