fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年07月25日(水)

切干し大根と生ハムの黒ゴマサラダ


そろそろ帰省も近いので、冷蔵庫整理、ストックの在庫調査に入ってます~~
切干し大根って結構賞味期限が短いのですよね~。いつも2袋はストックしてあるのだけれど、、
手前の新しい1袋ばっかり使っていて、古い方を忘れてました。。。賞味期限間近!!
切干し大根とピンク色を合わせるのが好きな私。。。^^
わたし用に冷凍してある生ハムと一緒に、、サラダ仕立ての切干しです~~~~^^



■切干し大根と生ハムの黒ゴマサラダ■

材料【たっぷり4人分】

・切干し大根::::::40g
・すりゴマ(黒)::::大さじ1強
・だし汁::::::::大さじ3
(水大さじ3+中華だし半ネリタイプ小さじ1/2)
・紹興酒::::::::小さじ2
(酒でもOK)
・生ハム::::::::40g
・ごま油::::::::小さじ1~2


作り方

【1】切干し大根はたっぷりの水で20分程度戻し、水気を絞ります(あんまりギュッ~~っと絞りすぎちゃうと旨さが逃げてしまうし、絞り足りないと水っぽくなっちゃうので、ホドホドに旨みを切干しに吸い込ませてあげて。。)

【2】フライパンに油を熱し切干し大根を炒めます。1,2分から煎りし、水気がなくなったらすりゴマも加え更に煎ります。

【3】だし汁、紹興酒を加え炒め、水分がなくなれば火を止め、粗熱をとります。5mm~1cm程度に細く切った生ハムとごま油を加え合えたらできあがり~~~




切干し好きな私^^。今日も炒めずシャキシャキ切干しを生ハムとオイルで仕上ただけ~♪黒ゴマの香ばし風味と生ハムの塩気~~ん~~~おいし☆☆
ご飯の前から、たっぷりお味見しても、お弁当用がちょこっと残る量で安心、安心(^^)v

ごま油じゃなくってオリーブオイルとか、マヨネーズとか。。。
また違った美味しさで食べられて美味しいだろうな~~~~っ♪

もっとサラダ感覚に、お酢とちょこっとのお砂糖を加えてたら、さっぱり夏の切干しにも変身!美味しいんです~☆

切干し大根はたっぷり作って、小分けに冷凍してお弁当に大活躍してます~~~~☆



hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



アップロードファイル8月28日(火曜)に、『先生のメロンパンと私のお料理のお教室』を開催する事になりました。
詳しくはこちら(HP)です♪



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

こんにちは

今いただいた生ハムが冷蔵庫に入ってます
メロンをどこかでいただかなければと思案していたのですが

こういう使い方もあるのね
いつもタイムリーなアップをありがとうございます

ゆっちー帰省するの?
わぁ~いつかなぁ?

といっても予定もあるよね・・

また会えたらうれしいな~♪

キリボシ大根に生ハムなんて
ゆっちーらしいアイデアだね!
大好きな黒ゴマたーっぷりなのもいいね

帰省時期ですか?
いいなぁーそういう響き。
もう帰省と言ってもなんかうきうきする感じもないなぁ。

切り干し大根と黒ゴマのコンビ・・・よさそう。
生ハムの塩気と切干絶対あうよね。
私もぜひ試したい・・・確かに賞味期限切れちゃ宇多よね(^^;A

もう、帰省の季節か
早いなあ、なんかさあ7月もあっという間だよ
梅雨もあけたんだかあけないんだかわかんないし

ワシは今年へんな時期になつやすみいれちまったなあ

って、、
生ハムって
なんかものすごいショッパイでしょ?
あれが、どうも苦手なんですが
だからたいがいパスタに少量入れて使うような感じなんですが

その辺はどうなんでしょうかぁ

帰郷中に

もしもお時間があれば
横浜高島屋に行ってみて下さい。
8月15日~21日までグループ展やってます。
丹波の若者達で。

ゆちさん、こんにちは☆
実家に帰省されるとのこと、8月中頃までならゆ~っくりのんびり出来ますねヾ(@⌒▽⌒@)ノ
楽しんできてくださいね♪
こないだ、久しぶりにパスタが食べたくなり、ゆちさんのレシピから「たらこナーラ」を作ってみました。
ちょっと火を通し過ぎたみたいで硬くなってしまったんですけど、でも美味しかったです☆
旦那さんにも好評でした~(^^)v

帰省時期だねー

いつもうらやましくなる、出身地住民の私。
今年もギャングクンたち、いっぱいいろんな経験するんだろうね♪
↓この橋は、明石海峡大橋?
すごく風光明媚なトコに住んでるんだね!

◆nagomiさぁ~んっ
わぁ~~~nagomiさん!!
コメント嬉しいなぁ~~^^

良いなぁ~~生ハムの頂きものですか~~~

総取締り役どのぉ~~~~遊びに行きますぅぅぅ~~~~~~~~!^^



◆junco*っち~っ
帰ってきたよ~~~☆
会いたいよぉ~~!
後半、、もしも予定が合ったら是非是非、、また
会いたいなぁ~~~~~♪♪

だってね~~junco*っちとお話ししたい事がた~~くさんあるんだよ~~~☆

連絡するね!



◆るぅさぁ~んっ
私よりもギャング達だね~~~
今はお爺ちゃんお祖母ちゃんに会いに言って、、
ついつい母の煩い声も遠くなるでしょ~~
楽しみにしてるのよね~~

私は、いつものペースがくずれて、、ねぇ~~
って感じで夏が終わって行くんだよね。。。

るぅさんは夏は田舎に帰られないのかなぁ?

◆王子さまぁ~~~~~~~~っ
夏休みはみんながとらない時期にされたのですね~~~

あ、、生ハムのしょっぱいとこですね~~~
そこが好きだったりするんですけれどね~~
これは、メーカーによってもかな~~~り味も
しょっぱさも違いますね~~

その辺のしょっぱいトコも旨さだと思って頂いて、、
この切干しと合わせると旨かったりするんですね~~☆

やっぱり塩分控えめな王子さまには、、お叱り頂いちゃうでしょうかぁ~~~~~~(~_~;)



◆coroさぁ~んっ
連絡ありがと~~~~

なんだかすれ違いで、、悔しい~~~~っ

また是非教えてね!!

◆berry☆ちゃ~んっ
悪阻で厳しいなか。。。。
うれしいよ~~~たらこ、、作ってくれたんだね~~
カルボナーラは私も良く火を通しすぎちゃってね~~
あちゃ~~~~って感じになっちゃうよ~~

少しづつでも、食べれるものがあるのは、、よかった♪

もうそろそろ楽になってくる頃かな~~?
暑いね、、、がんばってね!berry☆ちゃん!!

◆asparaさん~っ
ピンポン!!
明石海峡大橋だよ~~~!
家からは少し距離あるけれど、、
うちは山のてっぺんだからね~~ベランダからも眺められる距離。。

私も結婚するまで、田舎が東京だったし、、
夏に「田舎に行って来た~~」なぁんて友達から聞いてて、、
田舎って何だろう~~?って思ってたんだ~~

兄ギャングは、、例の如く、、また1人で主人の実家に行って、
春に撒いたタネの野菜や果物、、収獲して売って、、お小遣い稼いで。。
の予定♪
良い経験だね~~~
ホントありがたいね。。。

asparaさんちの息子くんは部活三昧かなぁ~~~?

ゆちちゃ~ん、こんちゃ~


おぉ~~
夏休みでご実家に帰省されてるのね~
関東は明日くらいには梅雨明けするそうよ~

お母様とのコラボ料理も楽しみしてま~す!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/638-e67a57ad

 | HOME |  ▲ page top