fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年06月26日(火)

鯵のイタリア南蛮


はい、、、
私は一応栄養士なので、和、洋、中、、そしてお魚の捌き方から、臨床栄養学、、カロリー計算などなど、、勉強はしてきた。。。はずなのですが(~_~;)(~_~;)。。。
あ、、学生時代からですが、、お魚捌きの廃棄量は、、、そりゃ~~ひどいものでした。。
ずぅ~~っともういちど、イチから教えてもらいたい。。と思っていたところ。。。。
お魚の得意な先生にていねぇ~~~~いに、教えて頂いた。。と言うわけなのです♪
色々悩んで、私らしく、、、イタリア香るシリーズです^^



■鯵のイタリア南蛮■

材料【4人分】


・鯵(あじ、3枚におろしたもの)::4枚
・片栗粉::::::::::::::適量
・れんこん:::::::::::::200g

●イタリア南蛮だれ
・玉ねぎ:::::::::::100g
・にんにくすりおろし:::::1かけ
・オリーブオイル:::::::大さじ3~4
・塩:::::::::::::ひとつまみ
・バルサミコ酢::::::::大さじ2
・醤油::::::::::::大さじ1
・水:::::::::::::80cc
・中華だし::::::::::小さじ1/2
(半練りタイプ)


作り方

【1】南蛮だれを作ります。
にんにくはすりおろし、玉ねぎは薄くスライスします。フライパンにオリーブオイルとにんにくを加え火にかけ、良い香りがして来たら水+中華だしを加えます。
塩、醤油、バルサミコ酢を加え煮たってから2分程度火を通し、冷まして置きます。

【2】3枚におろした鯵は、一口大に切り軽く塩胡椒をします。片栗粉を塗し、170度の油でからりと揚げます。れんこんは7mm程度の輪切りに、同じく170℃の油で、全体が浮いて小さな泡が出てくるまで、じっくりと揚げます。
それぞれ、油から上げ、余分な油がきれたら、暖かいうちに(1)に浸し絡めます。

【3】暖かいうちでも美味しいですが、半日程度、じっくり冷やして頂くと尚美味しいです♪



冷蔵庫にあったれんこんは、少なめだった鯵のボーリュームUP役♪
揚げれんこんのマリネ、、大好きだからちょぉ~~どよかった(^^)v。
やっぱり夏は、お酢&冷~~~っとした感じのご飯が食欲を沸き立ててくれますねっ~~~☆

先生が朝仕入れて来てくれた美味しい鯵と、香ばしくって食感も楽しいれんこんにに、、し~~~っかり染み込んだ南蛮味~~
やっぱりビールですかねっ~~~~?

私は、ご飯、、お代わりしました(~_~;)。。。。。。。。。。。。。


またデジカメ忘れて行っちゃった私(>_<)。。携帯の画像は悪いです、、、、ヒツレイ。。。。

その日、スタジオでは、鯵といわしをおろしました。初心に返り、先生にゆっくり~~とコツなどを教えて頂き、、、、すごい豪華メニュ~~~☆☆
あ~~~~もっと下したかったなぁ~~と言うのが、感想!!すっごく下手くそだけれど、、楽しかったです~~~
今まではお魚やさん任せが殆どだった私、、これを機に、パンと共に仲良しにならなくっちゃ~~~~~
楽しいって思った時がチャンスぅぅ~~☆

先生。。。パン共々、、どうぞ宜しくお願いします、、、世話のやける生徒ですっ~~(~_~;)


明日のイワシにつづきまぁす~~~~☆

hatiお料理パワーをたっくさんありがとぉ~~

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

いいなぁ~
なんでも独学の私、
魚のさばき方も、見て真似ることからでした!
だから、出来ているかどうかは???
まっ、自己満足の世界です(;^o^)>

ゆちさんは、なんでもきちんとされているので
妥協はあまりなさらないんだろうなぁ~
だから、成功の神様がついてくるんですよね♪

さっすが ゆちさん!アレンジばっちり!!鯵はイタリア南蛮になったのね♪美味しそうです!(^^)!

す、すみません、師匠!!!
ワシはもう
電車バカ込み&止まりまくりだったんで
今日は、
ビア&ポン酒いっちゃってて
もう、おおよっぱで
字が読めません~~~~(大汗)
あ!!もち、ホームページであとから見るし~~~

あ~~~でもね
うちの会社なんか
魚、さばくの試験あるんだぜ~~

ゆっちーこんばんわ*

むずかしいことはわかんないけれど・・
ゆっちーのお料理がおいしいってことだけはわかるから♪れんこんの食感も楽しそうで
ひんやり冷やしていただきたいね*

ゆちさん、こんばんは。
私も今日は鯵!カレー味の南蛮でした。
今一番美味しい時だもんね~。
でも私の3枚はもっとひどいっすよ。

それにしても、イタリア南蛮なんて素敵すぎだよ。
ゆちさんらしいです。
あまり酸味が強くなくて食べやすそう~~。
これならビールじゃなくて、白ワインもぐぐっといけます!

昨日に引き続き、感動v-10ありがとうございます。
たぶん、これは小アジでもいけますよね。
どうしようかとおもってたんです。
しばらく前に買った小アジ180匹。
揚げて冷凍してあるんですが、、
ぜんぶ同じ味ではつまらないし。。。
これからの季節、南蛮は元気のもとですよね。
しかもイタリアン。ふつふつと。やる気が♪

ゆちちゃん、こんばんは★
わ~い、南蛮つながり?!
私はチキン南蛮作ったの(*゚ー゚*)
鯵も美味しそう!
自転車に一度乗ったら永遠に体が覚えていて
何でも習得した事、忘れないでいられへんものかな~?!
忘れてくいっぽうだし・・・( ̄∇ ̄;)

あのね、海老とインゲンのパスタのコメント
遅くに書いちゃったもので ごめんね★
聞きたいことがあったもので。
また時間あったら見てみてね(゚∀゚)

◆こうめさぁ~~んっ
ちがいますよぉぉ~~こうめさんっ!!
私、、ぜぇぇんぜん、きちんとなんか出来てないんですぅ~~
お教室は生まれて初めて!!だから今、学ぶ事が
楽しくって仕方ないんですよ~~
でも、先生も言ってましたけれど、、お魚は慣れだって~~
教科書通りじゃなくっても良いですよねっ☆
自分で満足ゆければ~~それが一番美味しいんですよねっ~~~
私も、、日々、、自己満足の世界に浸ってます^^ヘヘッ



◆kamaccho/mama先生~~っ
私、、誰よりもたくさん開かせてもらって(^_^;)。。
失敗の多い証拠ですけれど、、楽しかったです^^
帰って夜さわったお魚は、昼間のとは違って、お肌に
張りが無かった!それに、においも暫く手に残りました!!
エアコンたっくさん使って、新鮮なお魚で実習出来た事に感謝です~~
ありがとうございました!!!

◆王子さまぁ~~~~~~~~~~っ
おおよっぱ~~状態なのにっ~~
ふらふらぁぁ~~っとしながらでも、遊びに来て
下さった事がうれしいじゃあ~~~~りませんかっ^^
あ~~王子さまも老眼進行してる訳ですねっ~~~☆

へぇ~~~そっか~~やっぱそうゆう試験もあるんですねっ~~
えっ??王子さまもしたのかなっ??



◆junco*っち~~っ
そうそう!!
難しい事は抜きにしちゃってねっ^^

最近暑いね~~~☆junco*っちのお家はもう冷房つけてるのかな~~?

うちはとうとう、ドライ付けはじめちゃったよ~~
夏は大好きなんだけどねっ~~
暑いのは苦手だったり^^
ワガママな私(~_~;)

◆Tomyさぁ~んっ
え~~~Tomyさんは、私の中では和食の達人的存在!!
絶対にそんな事ないですよぉぉ~~~

そうそう、これも、カレー味の南蛮にするか、、暫く悩んだ末、、
スタジオでカレー味のフライを食べてきていたのでねっ~~
Tomyさんと気があってたなんて~~嬉しいなぁ~~

そっか~~白ワインとねっ~~~お勉強になります!!
食事とお酒を一緒に楽しめる事って、本当に幸せな事だと、、、
最近つくづく思う。。。
私も、ワインくらいは、、飲めるようになりたいなぁ~~

◆hanakoさぁ~んっ
ひょえぇぇ~~~180匹??ってうそぉ~~?
ご主人が釣りにでも行かれるのかなっ~~?
した処理だけでも大変だったでしょ~~
ご苦労さま~~~
あ~~~~~でもイイナッ☆☆☆
お魚たっくさん楽しめるねっ~~~☆

もっちろん、小あじ美味しいですよねっ~~~~☆
←のカテゴリーで「お魚や貝などの料理」からも
いくつか南蛮系やフライが出てきますので~~
よかったら参考にして下さいねっ☆☆☆

◆な~さぁ~んっ
な~~さんと繋がってるの~~^^
嬉しい~~~~
チキン南蛮ってタルタルが美味しいんだよねっ~~
あ~~~食べたくなってきたよ~~☆
ホント、、自転車みたいにね。。。
あ、、、でもね、、学生時代も出来てなかったか。。。
だから、今から体に覚えてもらお~~~
もう、頭は老化現象ぎみだからねっ、、からだで(~_~;)

あ、、ゴメンね!気づかなくって、、早速行ってくるね~~~~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/615-6e76abe3

料理レシピ紹介サイト ブログでCookin

「鯵(アジ)あじ」料理レシピで、献立の参考になりそうなブログ記事を集めています。自薦による投稿も受け付けているので、オリジナルなレシピのブログ記事があったら、どしどし投稿してください。
 | HOME |  ▲ page top