fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年06月07日(木)

貝じゃが☆


昨日、兄ギャングが遠足掘ってきてくれた、じゃが芋。。
今朝のお味噌汁に小松菜と一緒に入れてあげたら、大喜びでした。自分で収獲したじゃが芋の味は格別だったみたい♪
そ~~んな可愛い笑顔を見ていたら、夕食にも使ってあげよ~~って思って、早速。。。

この前頂いた、旬のあさり!フレッシュパックで冷凍してあったので、あさりの香りをじゃが芋にた~~~~っぷり染み込ませて♪



■貝じゃが■

材料【4人分】

・じゃが芋::::::中2個
・あさり:::::::小ぶり20粒程度
・しょうがすりおろし:小さじ1
・玉ねぎ:::::::中1個(250g)
・紹興酒①::::::大さじ1
(酒でもOK)
・にんじん::::::1本(130g)
・水:::::::::200cc
・固形ブイヨン::::1/2個
・砂糖::::::::小さじ1
・醤油::::::::小さじ2
・紹興酒②::::::小さじ1
(酒でもOK)
・塩:::::::::ひとつまみ
・青海苔:::::::少々


作り方

●あさり、はまぐりの砂抜き
水300ccに小さじ1+1/2程度の塩で食塩水を作って(倍の水だったら塩も倍の量。3%程度の食塩水にします)、新聞をかぶせて半日程度暗くしておき、砂抜きをします。
(急ぐ場合は1時間程度でも、、新聞をそっ~と外してみて、元気に顔を出して呼吸している様ならかなりの砂が抜けていると思います)

ここまでしたら、冷凍保存もOKです~。
【1】じゃが芋は一口大に切り、水に晒しザルにあけます。にんじんはじゃが芋より少し小さめの一口大に切ります。
(時間があれば面取りをします)

【2】鍋に油を熱し、10~12等分のくし型に切った玉ねぎと生姜を加え炒めます。玉ねぎが薄っすら透き通ってしんなりとして来たら、あさりを加え馴染ませます。
紹興酒(酒)を振りいれ蓋をして鍋を揺らしながら火を通します。貝が全て開いたら、貝だけお皿に取りだしておきます。

【3】(2)の鍋に、じゃがいもにんじんを加え全体に絡め、水+ブイヨンを加えます。煮立ってきたら5分ほどそのまま煮込み、砂糖を加え更に煮込みます。

【4】醤油、酒も加えじゃが芋がほっくりとするまで火を通し、あさりを鍋に戻して鍋を傾けながら全体に馴染ませながら、塩を振って数分仕上げ煮をします。
蓋をして粗熱が取れるまで冷ましながら味を含ませます。頂く前に程よく温め、青海苔とも添えていただきまぁ~~す♪♪



バター焼きや金平、ご飯にサラダにポトフって、貝の美味しさお借りしてたくさん美味しく食べてます!
この美味しい時に、いっぱいいっぱい出汁をフル活用しましょ~~

あさりの香りに、青海苔で磯の香りアップ~~いつもの肉じゃがとは全く別の顔をもった、この季節ならではのジャガですよ♪

作りながら思ったのだけれど、ベーコンの香りと塩加減がプラスされるともっとコクうまになりそぉ~~☆


hatiみんなっ~~パワーをたっくさんありがとぉ~~
フワッ絵文字名を入力してくださいランキング、、ジュワァ~~っと下降中~なみだ応援ど~ぞっよろしくねっ芽
おうえん。。ありがとぉぉ~~~
にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。プチッと応援お願いしますっ☆





○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

こんにちは、京都のnagomiです。

さすが姫、素敵なことを始められるのね
おめでとうございます

近ければ絶対参加させていただいたのに
かなし~
是非、京都教室もお開きください

素敵~~

ゆちちゃん、「色食べkitchen」開設
おめでとうございます~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

私も近かったら是非講習を受けたいですが、
残念です~~
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

お体に気をつけて頑張ってくださいね☆-( ^-゚)v
応援してま~す!

か、貝じゃがっすか!!
あいあわらず全開っすね!!
しかも、手がこんでますう、、

しかもあさりとベーコンとじゃがだったら
ごはんにも、お酒にもいいっすね
そりゃ、ワシギャングも朝も夜もたべたくなりますがなあ

って、あさりかあ、、

つうか、師匠は、またなんか新しいご商売されるのですね!!
趣味と実益ってやつっすか!!?

つか、ワシも、マンモやったほうがいいのかな
ワシでも巨乳じゃねえっすが(大汗)

おめでとう!!

ゆちさん、素敵な教室の開設おめでとう!!
お料理のお仕事も本格始動ですね。
近かったら私も行きたいよ~。
食卓の色って私も気をつかってることのひとつだけど
すごく食欲にも脳にも影響あるよね!
忙しくなるだろうけど頑張ってね~。

がん検診のお話・・・、ゆちさんがそういう気持ちになってくれたこと、すごく安心しました。
ゆちさん、えらいよ~!
頑張って病院行ってよかったね。

私も「おっぱいの先生」で有名な大学病院の教授に細胞を採ってみていただいたことがあります。
そこまでして、やっと良性といわれたけど、あれから数年、検査はかかせないの。
乳腺症なんかも、子供を産んでない女性にも多いんだよね。

突然倒れたりしたら、仕事の仲間や家族に迷惑をかけることになるからさ、自己管理も仕事のうちだというオットの言葉に従ってます。

お互い気をつけようね~。


はじめまして

mizuho's kitchenから入ってきました、つばさです♪よろしくお願いしまーすv-22
貝じゃが、とっても美味しそうですね!ぜひ作ってみたいです。貝とジャガイモ…意外と合うのですね!
色食べkitchen…すごく興味があって参加したい!!と思ったら、私は東京なので無理でしたv-239残念です。私もカラーコーディネーターの資格を持ってるので、本当に残念です。またお邪魔しますv-237

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめまして~♪

いつもランキング上位にいるゆちさんのブログ見たくて遊びにきました~♪

肉じゃがじゃなくて貝じゃがなんて凄い発想ですね♪

またまた素敵なレシピ教えて下さいね(^^)

◆nagomiさぁ~んっ
ありがとうございます♪
主婦になってから初めてのお仕事、、
カラーの先生の元でお手伝い・・・見習いながら
少しづつお勉強して何かに繋がったらいいなぁ~~
って思ってます。。
是非是非、、、
暖かく見守ってくださいませ~~
総取締り役~~~~☆☆



◆らっこちゃ~んっ
わぁ~~(;_;)・・
ありがとぉ~~
まだまだ見習いの身です~~
少しづつお勉強しながら、色々と学べたらいいな~~
って思っってるよ~~

どうか、、あたたかぁ~~く見守っていて下さいっ。。
心強いよ~~

◆王子さまぁ~~~~~~~~~~っ
あ、、、商売、、って程のものじゃ~~全く無いんです~~

だって、その辺に居る主婦がですよ~~
たまたま先生に声をかけて頂いたのです~~
色々と学びながら、老後の自分の楽しみ作りの
お勉強になったらいいなぁ~~って思ってます。

勉強勉強、、まだまだ修行の身ですぅ~~~



◆Tomyさぁ~んっ
自己管理も仕事のうちだという、、旦那様のお言葉!!じわぁ~~って身に沁みて感じるわ。。。
そう!自分が倒れちゃったら、どれだけの人に迷惑が
かかるかと思うと、恐れず、、しっかりと自己管理をしなければ。。。と
今回も思ったよ。。
Tomyさん、、いつもいつもありがとう!
こ~やって、ここでお互いの体の事や、私生活、、それに
お料理の事、、たくさんお話しできる事の出来るお友達に
めぐり合えた事、、本当に嬉しさ(、、という表現よりもっとたくさんの喜び)でいっぱい。。。

お互いに、健康管理は自分自信で、、だねっ~~~♪

ステキな先生に声をかけて頂いて、まだまだお手伝い程度ですが、、
すこぉ~しづつ自分のスキルアップに繋がればいいなぁ~~頑張るネっ♪
どうもありがとっ☆☆

◆つばささぁ~んっ
わぁ~~嬉しいです!mizuhoちゃんのところから、
よぉこそ~~~~♪♪
mizuhoちゃんのお腹の赤ちゃんもスクスク大きくなってる様子♪♪
年上先輩ママさんとして(*^^*)本当に嬉しい!

つばささんもカラーの先生なのですねっ~
私も少し前から、カラー講座を始めました。。
奥が深く、、それで居て身近な色。。。
少しづつお友達になって行けてます、、楽しい世界ですね~

もっともっとお勉強して、お料理に直結できるように
なれたら、お料理の世界ももっと広がるのでしょうね~

是非東京から、暖かく見守って頂けたら、嬉しいです♪
つばささんはブログのお部屋はお持ちではないのかなぁ??
またここで、お話しできたら良いなっ~~

カラーの事も、色々と教えて下さい~~☆☆
初コメントどうもありがとぉ~~

◆ゆいさぁ~んっ
遊びに来て下さって、どうもありがと!!
すごぉ~~~~く嬉しいです!
ランキングからも遊びに来てくれる方が居るんだなぁ~~
って実感^^
今や下降気味のランキングをプチッとして下さったなんて~~~~
あ~~感動っ~~♪ありがとう!!

ゆいさんはランキングに参加されているのかしら??

楽しい感覚で、本当に実験の様なご飯を作っている毎日ですが、、
こぉ~~んな所でよかったら、是非是非これからも仲良くして下さいねっ~~~

ゆいさんのお部屋にも遊びに行かせてね~~~~
どうもありがとぉ~~~~☆☆

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/601-7e687281

 | HOME |  ▲ page top