fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年05月29日(火)

ごぼうとお肉のご飯


今日は朝からお家を出る予定だったので。朝食準備と一緒にごぼうと牛肉刻んで。。。
夕食のご飯できあがりぃ~~~

今が旬の新ごぼうは柔らかくって、風味いっぱい♪♪今日のは炊き込みじゃなくって、炊き込まないご飯です♪♪



■ごぼうとお肉のご飯■

材料【3合分】

・米:::::::::2合
・もち米:::::::1合
(全てうるち米に変えてもOK、その場合は水の量が変ります)
・新ごぼう::::::3本程度(120g)
・牛肉::::::::150g
☆みりん:::::::大さじ1
☆醤油::::::::大さじ1+1/2
☆紹興酒:::::::大さじ1
(酒でもOK)
☆砂糖::::::::小さじ1
☆ごま油:::::::小さじ1

・水:::::::::400cc
・中華だし::::::小さじ1/2
(半練りタイプ)


作り方

【1】お米は合わせてとぎ、たっぷりの水に30分浸します。ザルにあけ水気をきっておきます。
ごぼうはささがきか縦斜めに薄切りし酢水に2,3分さらし、ザルにあけます、牛肉は細く切ります。

【2】(1)を耐熱容器に入れ、☆を合わせ良く混ぜ合わせます。蓋をして電子レンジ(600w)で2分、一度取り出し混ぜ合わせ、更に1分30秒チン!
そのまま蓋をして粗熱をとります。少し冷めたころザクッと混ぜ合わせ、そのまま置いて出かけました。。。

【3】お釜米と分量の水、中華だしを加え、スイッチオン!炊き上がったら、(2)をサクッと混ぜ合わせできあがりぃ~~~数分蒸らした頃が美味しい~~~♪

全てお米で炊く場合は、中華だしといつもの3合の水加減-30ccでスイッチオン。炊き上がったら(2)をサクッと混ぜ合わせできあがりぃ~~♪



母が作ってくれる、ごぼうと牛肉のご飯が大好きで、、何度も何度も挑戦して作ってはいるのですが、、なかなか母の味に近づけず。。。
これは、母の味にイッチバン近くできたので、ルンルンした夕食でした♪♪
「これはね~炊いたら美味しくないの・・・」って母、、いっつも言ってたけれど、なんでだか良く分からなかった(>_<)
ただただ、美味しければいいわぁ~~って食べていたの。。

自分が母になってやっと分かった~このごぼうの食感なんだなぁ~~って。。牛肉に火を通す時間も短時間だし、、
柔らかくって美味しくって、それに、何より少量の牛肉で、こぉんなにたっぷりご飯に牛肉感じます^^

母はお鍋で煮ていたのだけれど、、私の時代は電子レンジで手放し^^

ご飯ばっかりガツガツ食べた夕食でした♪

牛肉牛肉と書きましたが。。。ごぼうと相性が良いのは牛肉ばっかりじゃないですよねっ~~~
鶏肉でも美味しいですよ~~~


アップロードファイルお料理パワーをたくさん貰ってます!応援どうもありがとう~☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

私は、やっぱり豚肉です!
ゴボウはいい味を出してくれますよね!
私もよくご飯と合わせちゃいます!!
下ごしらえが面倒ですが・・・
炊き込むより混ぜ込みが好きな私♪
ひじきの煮物なんかも混ぜ込んじゃったりして・・・
子供達は大好きです♪

ゆちちゃん、こんばんは★
これまた美味しそうで作ってみたく
なっちゃた(^・^)
うちの母もね、よくゴボウとお肉を炊いてくれたの。
シンプルなんだけど、おいしいんよね~
ご飯にしても絶対おいしそう。
舌が味を覚えてたり、食ってホント思い出も
思い出させてくれるよね♪
そうそう、主人の実家もゴボウ好きで
すきやきにも入れてて、おいしいいの~~!!
大事

昔、、どこだっけなあ、、
どこかの店でたべた牛丼が
たまねぎじゃなくってゴボウだったんだよなあ
それがすっげえうまくってねえ
今でもよく覚えてます

きっとその味系なんですね!!
しかも、炊き込みかと思わせといて
炊かないとこがまた、サプライズじゃねええですか!!

あ~~ワシもごぼう大好きなんだけど
なんか、ゴボウをね
大量にたべるとお腹がはるんですが、、(大汗)

素敵な器

こんにちわ。素敵な器だね。奥に映ってるのも素敵です。
今日は雨。今年の夏は猛暑らしいよ。。
ごぼう大好きです。おいしいよねぇ。こっちではしし鍋にごぼうがたくさんはいるんだけど味噌と豚とよくあうんだよねぇ。
最近パンもつくってるんだね。すごいなぁ。
今度はピザでお願いします。。
ゆちさんのお友達のお料理もすごいよねぇ。
刺激受けますわ

ゆちちゃん、おはよう!
なんだか毎日遊びには来てるんだけどコメントは久々だよ!
ごめんね★
とっても美味しそうなご飯!
ごぼうの香がしていいなぁ♪
こういう混ぜご飯?くーちゃん大好きなんだぁ!
今日ごぼう買って来なくちゃ♪
今日も暑くなりそう!
細身のゆちちゃん~体調には十分注意してね!

ゆちさんおはようございます。
ごぼうと牛肉の組み合わせ大好き!
混ぜ込みのご飯楽でいいですよね。
牛でも豚でもひき肉でもいけちゃうのがごぼうのいいところ。
アレンジ色々できそう(*^^*)

ごぼう

とっても美味しいよね~
牛肉はもちろん、鶏肉との相性も抜群だよね?☆-( ^-゚)v

よ~し、今日はごぼうを使ったお料理に決定!!

*昨日から拙ブログにてプレゼント企画実施してま~す!
是非覗いてみてね☆-( ^-゚)v

あー好き好き

ゴボウ&牛肉!
この前、生タコが安かったので、ゴボウと油揚げ入りタコ飯したら、これもうまかったよ~
ゴボウってすごいよね。

あ、牛肉とまいたけのご飯も好き♪

↓バルサミコ豚肉もスピーディでよいねぇ。
買うときはちょっと高い気がするけど、万能調味料は重宝するね!

ゆちさん、こんにちはi-179
牛蒡と牛肉、美味しそうですね~☆
混ぜご飯大好きなんで、パクパク食べちゃいそうですi-184
あ、ちょうどお昼なんでお腹が…i-229

夢…そうですねぇ。ささやかでも、いつまでも持っていたいですね!
子供の頃みたいに大それた夢はもう持てないけど(例えば、ピアノを習ってたんでピアニストになりたいとか)
今のささやか~な夢は、もっと料理が上手になりたい、ですかねi-278
あ、あとは宝くじ当たらないかな~とか!
それは違うか~(笑)

ゆちさん、こんにちは~

先々週、やっと引越しが終わって・・
だいぶ落ち着いてきました。
久しぶりに来てみたら。。
おいしそうなものがい~っぱい☆
まだランチ前なのでクラクラしちゃう・・・*_*
めちゃめちゃおなか空いて来ちゃった~(>_<)

ところでところで。
↓の撮影風景!!
すっご~~い!!!
私ね、ゆちさんには絶対ああいう日が来るだろうな~って思ってたんだ~(*^∇^*)
だって、ゆちさんのお料理はめちゃめちゃプロっぽくておいしそうなんだもん♪
いつかああいう関係者の方達の目にとまると思ってた!

雑誌掲載の際には是非教えて下さいね!
絶対買っちゃうーー☆

ゆちさんこんにちは☆
遊びにきてるのに最近読み逃げになっちゃってごめんなさい。
私オトナになってからごぼうの美味しさに目覚めました。昔は何だか泥臭くて好きじゃなかったの。。
私もおコメ好きなのでこれ作ってガツガツ食べたいなあ^^
↓の撮影は雑誌とかのですか?すごいすごい!
今から楽しみです。

◆こうめさぁ~~~んっ
こうめさんは混ぜ込み派ですねっ~~
やっぱり混ぜご飯は美味しいですねっ~~

あ、、こうめさんちは、、牛肉だと、、
か、、、家計にひびがぁぁ~~~~~
焼肉なんかしたら、、大変な事になるんだろうなぁ~~~(~_~;)



◆なーさ~~~んっ
なーさんちでも、やっぱりお袋の味に、ごぼう登場なんだねっ~~
ほぉんと、母の味ってやっぱり恋しいよね~
自然と同じ様な感じに仕上げてみてたりねっ~~

すきやきにゴボウかぁ~~
それ良いねっ!!
なーさんちは、すき焼きの煮汁って、どんな感じぃ??
関西と関東では汁の量が違ってて、びっくりしたよ~

◆王子さまぁ~~~~~~~っ
ぷ~~ぷっ~~っとですねっ~~♪♪

そっか~~牛丼にゴボウって良いですねっ~
このご飯に、汁たくさんの系統ですねっ。

これねっ~~一緒に炊いちゃうと、ゴボウの歯ごたえも
なのですけれど、、
ごぼうに染み込んだ、煮汁の美味しさがご飯にうつっちゃうんですよねっ~~
だから、こっちが美味しいんですぅ~



◆やまっちちゃ~んっ
わぁ~~♪
器を褒めて頂いて~~嬉しいっ~~♪♪
はい、、見ての通り、湯のみですが。。
ご飯と一緒に居る時間の長い湯のみです^^

そっか~~しし鍋にはごぼうが入ってるのね~
一度食べてみなくっちゃ!!
ししとごぼうの組み合わせも美味しいんだろうねっ。

ピザはね、、パンよりすっと簡単だよ~~
やまっちちゃんも是非作ってみてぇぇ~~♪♪

◆み~ちゃぁ~んっ
おっはよぉ~~
今朝は朝から寒いの、、思わずヒーターつけちゃったくらい。。
そっちはどぉかなぁ~?

くぅ~ちゃんも混ぜご飯好きなんだねっ~~
うちはチビが白いご飯が好きだったりもして、、
たまぁ~~にブ~~される事も(~_~;)(~_~;)

今年は、猛暑になるってぇ?噂だよぉ
いやぁ~~ん(>_<)。。。



◆るぅさぁ~んっ
るぅさんもだねっ~~^^
やっぱみんなのアイドルだ~
結構じみぃ~~な位置にひっそりと
置いてあったりして、、やっと探したりしない??

でも、今の時季は目立ってて香りもたっくさんだし~
ホント美味しいもんね~~

今日は鶏肉と一緒にしよっかなぁ~~♪♪



◆らっこちゃぁ~~んっ
あらっ~~
プレゼント企画してるのぉ~~?
らっこちゃん、、尊敬♪
いっつもいっつも愛情たっぷりの賑やか嬉しい便!!

さっそく覗きにいかなきゃ~~~

◆asparaさぁ~んっ
ごぼうとたこと油揚げ~~
わぁ~~それ良いねっ~~~~♪
そうそう!国産のたこはこれからが旬らしいので、、
さっそく私も買ってきちゃった!
今日はタコ!
あ~~そのご飯!食べたいなぁ~~
もう少し買ってくれば良かった。。。



◆berry☆さぁ~んっ
すごぉい!!
ピアノ、、好きだったんだねっ~~
ピアノを習っていて、ピアニストになりたい~~って
夢をもてる人は、相当凄い人だよ~~~
私も妹も、、、あ~~辞めたい。。ばっかり思ってたもんなぁ~~(~_~;)
berry☆さんは努力家。。芸術家肌なんだねっ。。

お料理は楽しれば良いよぉ~~
berry☆さんみたいに、いろいろ作って、楽しんでれば
それが最高に美味しいご飯だもんっ~~~
奥が深くって楽しいよねっ~~
一緒にたのしみましょぉ~~~~~~


◆baru-loveさぁ~んっ
お引越し当初に
遊びに行って見てきちゃった~~
あまりのステキさに、すごい長い間眺めてた
baru-loveさんのおうち~~
あ~~~羨ましいよぉ~~
落ち着いてきたんだねっ~~って事は、baru-loveさん色に染まって、、
もっともっとステキになってるって事だよねっ~~
きゃ~~~も一回お邪魔しに行かなきゃ~~~

あ~~雑誌掲載ねっ☆☆1人ではしゃいでますが、、
そぉ~~んなプロ的なものでは、、
まぁ~~~~ったくなくって、、、
素人のお料理だよっ~~
ちょっと大げさにお祭りしました(~_~;)、、
だってね、、こぉんなチャンスもう絶対にないからねっ~~~
またお知らせさせてねっ~~~

いっつもいっつも、ステキな言葉を投げかけてくれて、、
baru-loveさんとお話ししていると幸せ気分になれるよ~~
本当にありがとぉ~~~~☆☆

◆ゆっこさぁ~~~んっ
読み逃げ大歓迎だよぉ~~
遊びにきてくれて、、ありがとぉぉ~~

私も大人デビューしたものって凄いあるある!
春菊でしょ~~セロリでしょぉ~~

大葉は高校生くらいかなぁ~~
今までなんで嫌いだったんだろぉ~~?って思ったわ~

あ~~でも年相応に、、、なったのかなっ^^。。。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/593-1b06ce15

 | HOME |  ▲ page top