fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年05月13日(日)

お麩とキャベツの味噌シチュー


お麩は体に良いので、何かお麩のメニューを~ってからのリクエストを頂いて、フライドハンバーグを作った事がありました。
でも、これなら、もっともぉ~~っとヘルシーで、お野菜も一緒に食べれるし、お麩の美味しさもたっぷり堪能できます♪
nagomiさんから届きたての、、お花の可愛い~~お麩をたっぷり頂きました~~



■お麩とキャベツの味噌シチュー■

材料【4人分】

・玉ねぎ::::::1/2個
・キャベツ:::::180g
・麩::::::::20g
・オリーブオイル::小さじ2
・バター::::::10g
・だし汁::::::500cc
・味噌:::::::小さじ1~2
・豆乳:::::::60cc
(牛乳、生クリームなどでもOK)


作り方

【1】大き目のフライパンに、バターとオリーブオイルを熱します。
くし型にザクッと切った玉ねぎは長さを更に半分くらいにし、炒めます。

【2】玉ねぎが透き通ってきたら、キャベツを加え更に炒めます。キャベツがしんなりとして来たら、だし汁を加えます。

【3】キャベツが柔らかくなってきた頃、味噌を溶かし加え、豆乳を加え沸騰直前で火を止めます。麩を加え、しっかりスープと馴染めばできあがりぃ~~~



シチューって言っても、あえてトロミはつけないで、、さらぁ~~っとした感じにしてみました。
キャベツの甘さと、お麩の香ばしい美味しさがスープを吸い込んで、とってもやさしい~シチューです♪
柔らかい春のキャベツたっぷりと~~お野菜とお麩を楽しむ食べる味噌シチューです♪

和食にもだけれど、朝のトーストにも良く合います!うちは今朝は、これと海苔のトースト♪なんだか、ちょっぴり贅沢なお休みの朝でした☆


大奥総取り締まり役のnagomiさん♪ブログの1周年記念プレゼント企画に♪私まで参加させて貰っちゃいました。。
なぁんと、京の味がたっくさん詰まったプレゼントが届きました♪♪すごく嬉しくって!ワクワクしながらあけました!
あ~~~嬉しいな~~京の香りがたっぷり詰まってます。

早速使わせて頂きました。パパもギャング達も、お麩の美味しさと可愛さに感動~~~♪

nagomiさんどうもありがとうございました。大切に少しずつ頂きます!
そして、皆のところで見て、指をくわえてみていた、ルクルーゼのマグネット。。。
もう無いんだろうなぁ~~~なぁんて諦めていたのに♪うれしっ^^~~



ワクワクドキドキしながら楽しんでます♪お料理パワーをたくさん貰ってます!応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日は母の日ですね~~。うちでは昨日の夜、男3人組がキッチンに乗り込んできて、野菜炒めを作ってくれました。。
サラダ担当のチビギャング。。。包丁片手にキュウリ切ってる姿は、、とてもとても目が離せませんでした(~_~;)。。
待つ事、1時間半♪♪おいしい~野菜炒めだったよ~~~ありがとっ☆☆

今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

嬉しい母の日

ゆっちぃ
嬉しい母の日でしたね~
かわいいシェフが作ってくれた野菜炒めは格別でしょう。
みんな元気そうでなによりです。
nagomiさんから、私も頂き物があり、嬉しい事でした!

こんにちは,京都のnagomiです

先日の姫からの電話,とてもうれしかったv-238
こんなにすてきなお料理に変身させていただいて,大奥総取締りとしては鼻がたこうございます。

さっそく我家もチャレンジしなくてはv-91

母の日はすてきなプレゼントでしたね
良いお子さまたちを持って幸せな姫ですね
オット,すてきな殿もおられましたね
うらやまし~

ゆちちゃん、こんばんは!
ご無沙汰しちゃったぁ~~。
お麩とキャベツの味噌シチュー美味しそうだね!!
ウチそういえばお麩買ってて使ってないままになってるなぁ~~。
お麩って栄養いっぱいあるんだね~~、今度やってみよう☆カナもそういえばお麩好きだった・・・。
やっぱりキャベツがいいのかなぁ?
今キャベツもあるけど、白菜がいっぱいあって早く消費したい感じなんだけどね~~。
だけど、白菜でもいけそうだよね☆

母の日、男性陣で野菜炒め作ってくれたんだね~~。
ゆちちゃん幸せだね☆
素晴らしい母の日になったね~~♪
カナがもっと大きくなったら母の日何してくれるかなぁ??楽しみ~。

そりゃあね1時間半もかけて
じっくり作ってくれりゃ
感動もひとしおですな!!
よかったねえ、みんな元気で、、いいとだね

って、味噌とバターはホクホクコックリ感がいいですね
おふでシチューっていうのも
新しすぎる!!っす

って、ワシ、チョイヨッパです、、

ゆっちーこんにちわん*

花麩とってもカワイイ~♪
nagomiさんからのプレだったんだね~

ゆっちー家は素敵な母の日プレゼントしてもらったね
みんなで愛情こもったお料理*
よいね~

地味だけど、奥が深い素材だよね~

おつゆに入れる普通の麩から、焼き麩・車麩・油麩・生麩と製法もいろいろ、棒状・板状・粒状、そしてこんなにかわいい飾り麩も。

保存がきくし、栄養価高いし、精進料理では肉代わりだもん。
シチューにもよさそうだね!

なんか、あっさりしていて好きかも♪
この味噌シチューのおだしって、やっぱり和風なんでしょうか?

わが家は、量をたくさんいただくもので(;^_^A材料にお金をかけられません(;^o^)>
身近な旬の野菜で作って見せてくれるゆちさんのお料理は、とっても参考になります♪

今日も、ありがとうございます♪

◆Pericanさん~っ
ご心配おかけしちゃって、、ごめんなさい♪
すっかりハイテンションに戻りました♪

野菜炒め。。随分待って美味しかったです^^
洗物もしてくれたのだけれど、、、
床のお掃除も♪してもらいたかった~~^^
Pericanさんちも、母の日のプレゼントが届いたのですねっ~~



◆nagomiさん~~~っ
あ~~~お電話では失礼致しました。
なんせ、総取り締まり役と、さしでお話し。。。
緊張のあまり、、独りで早口してました(^_^;)。。
緊張するといっつもそうなのです~~
お許しくだされぇぇ~~~

嬉しいです!たけのこの佃煮♪♪眺めてます!
いつ頂こうかしら~~~
ホントにありがとうございます!!!

◆こまきちゃぁ~んっ
カナちゃんがどんなプレゼントしてくれるか、なんだか
楽しみだねっ~~
パパのご指導で、洗いものまでしてくれたのは
すっごく嬉しかったのだけれど、、
床がビショビショ♪お洋服ビショビショ♪
食器洗い終わった2人は、裸になってたわ(^_^;)

白菜でも良いねっ~~
お野菜たっぷりとお麩が一緒なら、ご飯いらないかもっねっ~~~^^

◆チョイヨッパーな王子さまぁ~~~っ
あ~~脱字発見♪♪
チョイヨッパ~~危ないですよっ~~
人をひかないよぉぉ~~に注意してくださいねっ~~

あ~~睡眠不足のチョイヨッパーって一番危ないんですよねっ~~

うちのパパ、それで、自転車の居眠り運転しましたが、、、、、

◆junco*っち~っ
なんだか思い出したよぉぉ~~に、3人でプールに
行った帰りに、お買い物して帰ってきたよ~
「あ!カーネーション忘れたぁ~~」ってね^^

母の日は、ゆっくりお休みできるだけで、何よりの
プレゼント♪♪



◆asparaさぁ~んっ
asparaさんちで、焼き麩と車麩を見せて頂いたけれど、、
実際にお目にかかったことないな~~
スーパーでもお麩のコーナーに行くと、色々あるね~
なかなか使いこなせないけれど、子供達は、、
この食感大好きみたい!たまぁに入れてあげると
大喜びするよ~~

息子くん元気で帰ってきたかなぁ~~~

◆こうめさぁ~~んっ
あ~~そんな、、嬉しいお言葉(;_;)♪♪
ありがとぉ~~ございます~~
この出汁は、冷凍してあった鰹の出汁に、煮干の粉を
入れたものです~~(~_~;)。。
冷凍が無い場合は、殆ど顆粒の出汁使ってます♪
こうめさんちは、出汁をちゃぁ~~んととってるのですよねっ~~~
尊敬します~~
それぞ、ニッポンの母~~!!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/579-2170d6f7

 | HOME |  ▲ page top