fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年04月24日(火)

ウドとかぶの油炒め


先週、主人の実家から届いた春の主役はウドです。
お母さんから前日に「明日ウドおくるよぉ~~」ってメールが届いた時から、明日のメニューは決まってました。
私がウドデビューをしたのは、結婚をしてから、、、お母さんが作ってくれた油炒めが、、それはそれは美味しくって、お腹いっぱい食べたのを覚えています。
一緒に届いたカブも少し、、、もちろん油炒めです!!!



■ウドとかぶの油炒め■

材料【5~6人分】

・ウド:::::::500g(太いの約2本~3本)
・蕪::::::::100g(葉の部分も入れて)
・サラダ油:::::大さじ4
・醤油:::::::大さじ2
・酒::::::::大さじ1
・みりん::::::大さじ1
・顆粒だし:::::ひとつまみ


作り方

【1】ウドは良く洗って、茎が重なっている部分の土なども落とします。
基本的に炒める場合は皮も葉の部分も全て食べられますので、全てを斜めにスライスします(3mm程度)。
蕪は皮を剥いて輪切り、又は半月切りにし、葉の部分は4cm程度のざく切りに。

【2】フライパンに油を熱し、ウド、蕪の葉、蕪の順に加え良く炒めます。ウドが透明になってきた頃、醤油、みりん、酒、顆粒だしを加え入れます。

【3】サッと火を通し、火を止めてゆっくり味を染み込ませ、頂きまぁ~~す♪(あまり火を通しすぎると食感を楽しめないので注意)



え~~~っと、ウドって苦い、、とかエグみがあるとか??そぉ~~んな感じで見てませんかぁ~~~?
実は私も結婚するまでは、そ~~だったかも。。
でもねっ、、これぞ春の味!!!
こ~ゆう特有の香りがあるお野菜は、油との相性がとっても良いんです。
色々な独活の食べ方あると思うけれど、、これがホントにお勧めです!!うちのギャング達も大好きで、、
大量に炒めたウド、、食事が終わって少し残っていたので「明日の朝ごはんかなぁ~~??」なんて思ってたら、
一膳のお箸使って、兄がチビギャングのお口に入れてあげながら、、2人で全部食べちゃいました。(そんな2人の光景も可愛くて嬉しかった^^)
そのくらい美味しいんです!

アクが少しあるのですけれど、、そこも美味しいところ、、是非!!酢水などに晒さず食べてもらいたいんです。
スーパーなどで並んでいるウドは少しアクも少なめだと思います。

油炒めと言うくらいなので、、油の量は加減せず、、是非レシピの分量でどぉぞぉぉ~~

今しか味わえない春の味~~~旬の時期にたっくさんたべましょぉぉ~~~♪♪

みんなからお料理パワーを頂いてます!~~たくさんの応援をどうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

ゆちさん こんばんわ
ウドてまだ一度も買った事ないんですよ
いつも店頭で売ってるのをチラ見しながらベーコンとウドのバター醤油炒めにしたら美味いかもと思いつつ
もし不味かったら困るんで買った事無いんですよ
でも、ゆちさんのウドの調理の仕方参考にして是非今度買ってみたいと思いまーす。

こんばんは~

美味しそうですねぇ~ 私もウドは大好きです。
そうそう!油との相性いいですよねぇ
(最近作ってないけど)春巻きの具として食べるが好きです。

お友達のお仲間に入れて頂いて、とても光栄です♪
私もゆちさんのリンク、貼らせて戴きました♪
これからも宜しくお願い致します。

かなりご無沙汰してます(=´Д`=)ゞ

相変わらず、ヘルシーで美味しそうなお料理が並んでいました…見ならわなければ…(〃´・ω・`)
ウド…食べたことないかも知れません( ̄▼ ̄;)
ゆちさん、かなり遅くなってしまったけど、鶏肉団子作りました♪ゆちさんのようにキレイには出来なかったけど、フワフワで美味しかったです(o ̄ー ̄o)♪

ゆちさん、こんばんは~☆
ウド、私もあまり好きじゃなかったけど、薬だと思って食べるようにしてますi-179
酢味噌で和えるくらいしか知らなかったけど、こういう食べ方もありなんですね!
子供の頃に嫌いでも、大人になって食べれるようになった物って結構ありますよねi-184
私は、かにみそとか、みょうがとか…牡蠣も最近食べれるようになりましたi-236
そうそう、昨日の今日なんですけど、本屋さんでホームベーカリー用のパンレシピを買いましたi-70
まずはここから始めていこうと思いま~す☆

感心しちゃうなー

いつも思うんですが ゆちさんのお家って食育が出来てますよねー
お母さんがきちんとした食事を愛情持って作ると
子供ってそれに応えて ちゃんと美味しく食べてくれる!
本当に大感心しています。いつか ゆちさんの
お料理本が世に出るときは 友達にも絶対におススメしちゃう
小さいお子さんのいるご家庭にはとってもいいお勉強に
なると思うんですよー!!

・・・って私もちょっとウド苦手だったんです・・
油いためは初めてだなー。チャイナタウンで手に入ったら
挑戦してみようっと!

こんちゃ!ゆちちゃん♪
御無沙汰しています。
うど美味しいよね(^^)
私はいつも姑に料理したのをもらってるの。
この間はウドの酢みそ山椒和えだったよ。
美味しかった~♪
この油炒めも美味しそうだね。
それに春の蕪は柔らかで美味しいよね。
食べてみたいな~!

ワ、ワシ
ウドって食べたことないかも~~(汗)

そ、そうなんですか!!
こうやっていためるといいのか!!

いつも、買う野菜ってきまってるんだよねえ
だから、ちょっとこういう違うものにも
チャレンジしてみようと思いました

って、
蕪って、な、なんだろ、、(汗)

◆トッシーパパさん~~っ
おはよぉございまぁす~~
バター炒め!!
おいしそぉ!!炒めて油と一緒になるのがとっても美味しい
ので、、バター炒めも絶対に合いますねっ~~
そうなんですよ!もしも口に合わなかったら~~
って思って敬遠している食材って結構ありますよね。。
私も、、、、
美味しい時季に是非食べてみてください!




◆冬さぁ~んっ
おはよぉ~ございまぁす~~
春巻きの具にウド!!
きゃぁ~~~~~それもそれもおいしそぉ~~
あのカリッカリの中から出てくるんだ~
その他の組み合わせはどんなの??なんだろぉ~
気になっちゃう~~(*^m^*)・・

わぁ~いリンクどうもありがとう!!!
こちらこそ、、これからもずっ~~っと仲良くして下さい~~~☆

◆チャイコちゃぁ~んっ
こんばんは~♪
ウドってね、、大木になるくらいだから、、
みかけは、なんだかすごい味がしそぉ~だけれど、、
私も大人デビューして、トリコになったんだよ~~
いつか食べてみてねっ☆

鶏肉だんご、、ってれんこんが入ったのかなぁ??
わぁい☆嬉しいな~~~
どうもありがとぉ~~~~

◆berry☆さぁん~っ
そうそう!
ありますあります!
なんでこんなに美味しいのが食べられなかったの??
って言うの、、
私は、小さい頃、香りの強いお野菜が苦手で、
セロリ、春菊、三つ葉、大葉。。。。。
今はどれも大好き!年をとるのって老いてくだけじゃないんだねっ!
嬉しさもあるんだぁ~~☆

HB専用のパンの本??へぇ~~そうゆうのも
売ってるんだねっ~~
あ!まりさんとか、、そうかっ!!
私も、最初はHBでいろぉぉんなパン作ってたよ~~
今も失敗沢山あるけれど、、毎週末は使ってるんだ~
HBも色々と組み合わせると膨らみとか違うもんね!
楽しいね~パン作り!!
一緒に楽しもうねっ~~~



◆Zuppinaちゃぁん~~っ
今、日本で注目されている食育!!
さすがZuppinaちゃん!ロンドンに居ながら
ちゃんと把握してるんだねっ~~
今ね、食育士の免許とかもあるんだよ~

私のは、食育、、??なぁんてしっかりしたものじゃないよぉ~~
いい加減な食べ物論(~_~;)。。。。。

◆宙海ちゃぁん~っ
こんばんは~~♪
ウドねっ~~こんなに美味しいとは知らなかった。。
もっともっと前から知っていればよかったのにねっ☆
宙海ちゃんちの頂き方は、まさに今が最高の頂き方ねっ~~~
香りたっぷりでおいしそぉ~☆

ホント、蕪、、柔らかくって美味しかった♪
旬のお野菜って最高だね~~
宙海ちゃんちでも春たっぷりなんだろうな~~




◆王子さまぁ~~~~~~~っ
蕪。。。。は「かぶ」です!
サリーちゃんの三つ子の一人じゃなくってね、、
お野菜のカブねっ~~
よかった~~
パソコンで出てきたから使っただけで、、
私もしっかり漢字で書けませぇぇん(~_~;)(~_~;)
あ、、、タイトルを後ほどひらがなに変えて置きます。。
王子さまでも読めますよぉ~~にっ(^_-)-☆。。

そうそう、、好きな野菜って、、
買う野菜って、決まってますよね~~私もです!
小松菜、ピーマン、にんじん、カボチャ、れんこん、、
だから旬の安いお野菜はなるべく買う様に
心がけだけはしてる、、つもりですっ(^_^;)

お!!いまRSSでこの記事が更新されてたから何かと思ったら
ひらがなに変えてくださったのですね(泣)
なんてやさしい人なんだ!
チビッコを怒鳴るようにはとっても見えません(汗)

つうか、カブは三つ子じゃねえっすよ
サリーの弟だよ
三つ子はトンチンカンだよ、たしか(大汗)

今頃、見つけました!追加コメ♪
そっか~~三つ子はトンキチチンペイカンタだった!!
あ~~~弟ですねっ(~_~;)~~~

毎日怒鳴ってます!もう一昔前は、声も枯れましたが、、、^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/565-da8d96f1

 | HOME |  ▲ page top