fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年04月09日(月)

たっぷりベビーリーフ&ベーコン


帰省から戻っての冷蔵庫、もちろんスッカラカン??って思ったら、、
帰省する前日に農協の直販場で買っていた、根っこ付きのほうれん草や小松菜、水菜などのベビーリーフが。。。。タッパーに保存されたまま残っていました(--;)。
恐る恐るタッパー開けてみたら、なんど、、グリーンもぴぃ~んと張った葉も健在^^!!
根っこ付きだったし、採り立てのベビーリーフだったからかな^^良かった良かった。。
本当ならサラダでバリバリっと、、いきたいところだけれど、ベーコンと一緒にオリーブオイルでソテーして、、家族で分け合って朝食です。。。。



■たっぷりベビーリーフ&ベーコン■

材料【3人分】

・オリーブオイル::::::大さじ1~2
・ベビーリーフ:::::::90g
・ベーコンスライス:::::2枚
・だし醤油:::::::::小さじ1
・炒り胡麻:::::::::適量


作り方

【1】フライパンにオリーブオイルを熱し、2cm幅に切ったベーコンを加え炒めます。

【2】ザックリと切ったベビーリーフ(青い葉のお野菜などなど、、どんなお野菜でも美味しいです)も加え、だし醤油を廻しいれます。火の通し加減はお好みで~。
出来上がり!たっぷり胡麻を振りかけます。温野菜のサラダ感覚で。。沢山いただきましょぉ~~


YOMEちゃんが作ってくれた、蓮根の黒黒炒め、、、、ベーコンと大好きな胡麻が一緒になっていて、とっても美味しかったから♪♪
早速実践♪♪ベビーリーフと一緒もいいねぇ~~っ☆

にんにくを少しプラスしたり、バルサミコをちょこっと入れてイタリアンサラダ感覚でも良かったかなっ~~。

これに、納豆、お味噌汁、、ささっとご飯だけれど、久々に家族揃っての朝ごはん♪美味しかった^^


楽しかった春休みの思い出、たっくさん詰め込んで、、今日から2人とも、ひとつお兄さんクラスに進級
たくさんの良い思いでが残る年でありますように☆☆



たくさん元気を貰ってます!いつもランキングの応援どうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

にほんブログ村 料理ブログへ

(アイコンをクリック↑で「ゆちのお料理実験室」にワンポイント☆というシステムになっています。応援どうぞ宜しくお願いしま~すっ
 



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

ゆちちゃん、こんばんは★
お帰りなさい。待ってたよん♪
もうね~オフ会の様子はYOMEちゃんやjuncoちゃんところで見た見た★
もう羨ましくてすぐにでも私も行きたいって思ったよ。
あーいつかいつか会いたい♪と願うばかりです。

今日も美味しそうなお料理だなぁ^^
いつもありがとう★

おかえりなさい

ゆちさんおかえりなさぁい。ゆっくり楽しんでこれたかな?パワーをためて帰ってきたゆちさんを想像してます(お会いした事ないけどねv-10
新学期ですね。さきほど散歩にいったらかわいい一年生をつれて登校する子供たちに出会いました。
うちの息子もああやって登校するんだなぁとこれまた想像v-10まだ先だけどね。。。

ゆちちゃん、おはよ!そしておかえり~。
↓のオフ会、見たよ~。
楽しいピクニックオフ会やったんやねぇ^^
子供ちゃん達も楽しそう!
めっちゃめちゃ楽しい1日になったんやろうなぁ~。
念願のオフ会、よかったね~、ゆちちゃん!!
4月、子供達のように、心機一転な気持ちで、ぽわ子もガンバロ~!!

久しぶりです!

そっかー 春休み帰省してたのね。
地元生まれ地元育ちの私は、「帰省」「ふるさと」ってのに、妙に憧れます。
また、素晴らしい農業体験ができたんだろうなー。
YOMEちゃんにも会えたとのこと、素敵な春休みだったね!

ゆちちゃんお帰り~~~♪
すれ違いで残念出した(T-T)
また同じ関西ですもの、会えると嬉しいなぁ~~~(ラブコール!)
帰省中はのんびり出来た???
また新学期始まったし、ゆちちゃんのお料理参考にさせてね!!!

お帰りなさーい!!

YOMEさんの所でもjunco*さんの所でも拝見しましたよー
楽しそうでいいなー!!そしてギャング君達も
楽しい春休みになったみたいで良かったー
ちびギャング君 可愛いですねー
ドロ団子 私も昔作ったなぁー・・今度ちびギャング君に
基礎から教えてもらいたいな!

おかえり~~~~!!
アナログ生活満喫してきたんですね!!

ってギャングたち進級おめでとう!!

つうか、
野菜をタッパーって以前もおっしゃってましたが
そのタッパーは結構でかくないと入らないってことですよねえ

さらに、根っこ付ってのがポイントなのですな

う~~ん
ちょ、ちょっと、どんなタッパーか見してみ!!(汗)

◆み~ちゃぁん~っ
ただいまぁ~~^^
オフ会は、、嘘のよぉぉ~に時間が流れて行っちゃって、、
いまじゃ夢の中のお話しみたい☆、、
楽しい時間は、、短いねっ~、、、

いつかみ~ちゃんとも、ゆっくり、、じっくりお話ししたいなぁ~~♪
そんな日を夢みてるよ☆



◆やまっちちゃぁん~っ
ただいま♪
そっちの方では、もう入学式、、終わったんだね。。
こっちは、今日だったよ~~
いよいよ、明日っから新1年生と登校。。
ちょっとお兄さんぶってる兄ギャング、、想像するわ~(~_~;)。。

やまっちちゃんちは、来年から幼稚園??だったよね。。
小学校もすぐよ!子供の成長は早いからねっ~~
私たちの老化も??早いよねえっ(~_~;)(~_~;)(~_~;)

◆ぽわ子ちゃぁん~っ
ただいまぁ~^^
ホント、、うちのチビなんてね、、目の前のご馳走、、
ちょちょい~ってチョイスして、、、
素早く遊びに行っちゃったよ。。。
お外は子供達にとってパラダイスだねっ~~

実家であんまりゆぅぅっくりしちゃったせいか、、、、
どぉ~も体が怠けてる(~_~;)。。

私も気分をリフレッシュして、、心機一転!
新たな気持ちに切り替えて、、、がんばらなくっちゃ~~^^

ぽわ吉くんも入園だねっ~式はもう終わったかなぁ~??



◆asparaさぁん~っ
私も、田舎、、って言葉に憧れてたなぁ~~
おばあちゃんちは東京と、自分のうちの裏だったもんね。。
そっか、、うちの子達には田舎があるんだねっ。。
なぁんて改めて、、

兄はね、、そう!
1人で新幹線乗って、、お手伝い沢山してきたみたい。
巻いてきた種が、大きくなって、夏休みに収獲するんだって、、、、
ホントにありがたい経験です☆
私は、ちょとのんびりしてきちゃった(^_^;)。。。

◆りんごchan~っ
ホント、、ホントに、、すれ違い、、、
残念だったよぉ。。
でもね、、YOMEちゃんにゃjunco*っちに
色白でスラァァ~っとしてるりんごちゃんのお話し聞いて、、
ちょっとお会いした気分♪♪
いつかきっと会ってお話ししたいなっ~~♪

大阪城でも、、出会えるチャンスだったのにぃぃ~~
クゥゥ~~っ・・・・(>_<)



◆Zuppinaちゃぁん~っ
Zuppinaちゃんも泥団子作ったんだぁ~
私ね、、泥遊びはお得意中のお得意だったのだけれど、、
お団子作った記憶ないんだなぁ~~

チビはどこで覚えてきたのか??
ホントにツヤツヤで綺麗な泥団子作れるの、、
もしかして、おにぎりとか握らせたら、私より上手いかも(^_^;)。。。。。

◆王子さまぁぁぁ~~~~っ
アナログ生活。。な中、、お越しいただけて、、嬉しいですぅぅ~~

やっぱ、、来ましたねぇぇ~~
タッパー見たいですか??
見たいですかぁぁぁぁ^^

大きいですよ。。でもね、、水菜や小松菜は
葉先を少しカーブして入れてます。。
すごく新鮮に保存できるんですよねっ~~
じゃ、、今度お見せしちゃおぉぉかなぁ~~^^
ベビーリーフが1週間以上も生存してたのには驚きましたけれど、、
栄養はかなり少なくなっちゃってたのでしょうねっ~~

春はやっぱりたけのこですね!

はじめまして!「あきた森の宅配便」と申します。秋田の山菜屋です。
山菜レシピを探していてたどり着きました!春のたけのこ、たまりませんね!
秋田では、たけのこと言えば「ねまがりたけ」ですが・・・、春を満喫してください!
お恥ずかしいですが、こちらのレシピもご覧いただければうれしいです!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/552-8fcd7b47

 | HOME |  ▲ page top