fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年03月26日(月)

簡単♪もち米肉団子


うちには、大きめの蒸し器がないので、なぁんと無く作らなかったもち米団子。。。大好きなのになっ。。。
これならどぉぉぉ~~?形成いらず、蒸し器いらず!!もちもち肉団子がたぁくさん食べられるんです☆☆



■簡単♪もち米肉団子■

材料【4人分】

・もち米::::::1/2cup(100cc)
・鶏もも挽き肉:::430g
・玉ねぎ::::::小1個(160g)
★ホタテ缶:::::75g
★ごま油::::::大さじ1弱
★醤油:::::::大さじ1弱
★紹興酒(酒):::大さじ1/2
★砂糖:::::::小さじ2
★片栗粉::::::大さじ1
・ホタテ缶汁::::80cc
(足りない場合は水を足す)


作り方

【1】もち米は洗って、ザルにあけておきます。
(時間がある場合は4時間程度たっぷりの水に浸し炊く30分前にザルにあけます。その場合ホタテ缶汁を20cc程度減らします)

【2】大き目のボールに、挽き肉、玉ねぎのみじん切り、★印を全てを合わせ入れ粘り気が出てくるまで良くこねます。

【3】大き目の耐熱容器(なるべく蓋がキッチリ閉まる容器が良いです)に空気が入らない様に(2)を敷詰め、真ん中を少しだけ窪ませます。その上に(1)のもち米を均等に敷詰め、ホタテ汁+水を注ぎます。
この時、耐熱容器の口まで5cm程度の間がある位が望ましいです。

【4】電子レンジ(600w)で9分~12分チン。もち米が透明に炊けていればできあがりぃ~。蓋をしたまま蒸らします。
冷めたら容器から出して、好きな形に切ります。辛し醤油やわさび醤油、、、でいただきまぁす~~♪
そのままでも美味しいよぉ~~~



急いでいたので、ジャーで炊くのと同様、、もち米浸さずで、、水分加減がちょっとドキドキだったのだけれど、、
出来たよぉ~~!面倒な工程抜きだから、お団子型じゃないけれど、、良いよねっ☆☆

お団子は、この前の肉まんの具とほぼ一緒!ホタテじゃなくっても、干し椎茸と椎茸の戻し汁使ったりしても、椎茸の美味さいっぱいだし家計も嬉しいねっ~~
肉団子と一緒にモッチモチのもち米!たくさん食べられる~~あしあわせぇぇ~~


うちのベランダにも、春がやってきました♪♪新芽やピチピチの緑色、ホントに癒されます






これ、、、、、なぁんだ???

ベビーリーフなんですけれど、、まびきして、秋に終わりかけのプチトマトの脇にチョコッと植えておいたの。。。
あれれれ、、気がついたらこぉんなに大きくなっちゃってました。きっともう硬くて食べられないかな?
スープとかなら、良いかしら??緑がきれいなので、観賞して楽しんでます☆

小春ちゃんちのお庭も、、小春がやってきてるんだろうなぁ~~♪もうすぐ蝶々も飛んでくるね☆




私の元気の素。。。いつもランキングの応援どうもありがとう☆
みんなあってのランキングだとホントにホントに嬉しく思っています!!

こちらプチッとクリックで応援、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ 

にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント


お久し振りデス☆
久々にPC開いてさっそく来ましたあ♪

今回のも美味しそうですね-ヾ(^▽^)ノ
私もゆちサンの子供に生まれたかったなw笑

タルトはカスタードも一緒にしましたよ(ノω`*)ンフフw
いっぱい作ったので!

VDもWDも今はミンナ友達同士が多いですね-
本命にあげたいデスけど…いないもんで。。

私は春から高3です☆
あっとゆ-まに受験ですよ↓

も、もち米だんごってなんすか?(汗)
そういうものがあるのですねえ、、
なんか、肉まんの和風みたいでうまちょですね

って、ええええ~~~?
も、もうこんなにお庭に春がやってきたの~?
う、うちなんか、あ~~た
トンガラシのミイラがイッパイですぜ(大汗)

こ、こりゃ今週あたり、種まきだな

って、↓
し、師匠!!
お、おそらく、ワシんとこ来て下さる中で
だ、だんとつ、、ヤング、ヤンガー、ヤンギストですぜ(滝汗)

またまた美味しそ~~

ゆちちゃ~~ん、こんばんは~

もち米肉団子、もち米の替わりに道明寺でもつくれるよね?

うん、今度作ってみるね~~~
ヤッタ-☆└(゚∀゚└))((┘゚∀゚)┘ヤッター☆

いつも美味しいレシピをありがと~~

今日、ひさびさにゆちちゃんのにっぽんグラタンを作ったよ~
後日、料理工程の写真と一緒にアップするね~

ゆちちゃんのベランダも、春らしく賑やかになってきたね☆⌒(*^-゜)bグッ!

食べたい~っ!

ゆちさん、こんにちは。
もち米団子、ふっくら柔らかく温かそうでたまりません♪
小太郎が子供の頃、小ぶりな団子状にして母がよく作ってくれました。
結婚直後、同じように作ろうとしたのに
もち米をひたさずに蒸して悲惨なことになったという悲しい思い出も・・・。
豪快にこうして大きく作るのも良いなあ。

春先は乾燥する日が多いせいか
穏やかで優しい蒸し物が嬉しい季節です。
は~っ、ご馳走様でした~!!

◆risaちゃぁん~っ
こんにちは☆
そうだよねっ!高校生っていうだけでひとまわり以上は
違うんだよぉぉ。。
最近は、男女問わず、チョコ交換するんだってぇ~
でもさっ、、、本命の人にはやっぱり告白したり
するの??
年に1度のドキドキの日は、昔と変らないのかなぁ??
っておばちゃん系の質問してごめぇん(>_<)。。
高校生のお友達なんて、、居ないもぉん、、
中学生だったら居るよ^^友達の子とかねっ☆☆

risaちゃん今年受験なんだね、、
進学先するんだね、、方向は決まってるのかな??
私はね、、栄養科の方に進むこときめたのは、
高3の初夏くらいだったよぉぉぉな、、、(^_^;)。。
忙しくなるけれど、頑張ってね!
たまに息抜きに、、、私に高校生活の楽しさ、、
教えに来てくれたら嬉しいよぉぉ~^^

◆王子さまぁぁぁ~~~~っ
ヤンギストですともぉぉ~~(^_-)-☆

あ、、これ、、ほらほら、、ミートボールみたいなのに
もち米付いてるの、、知りませんかぁ??
中華料理に出てきたりするんだけれど、、
忘年会とかの大皿にチョコットのっかってたり(^_^;)。。
あれ好きなんです。。

あ~~~
私もね、、ミニトマトのミイラ化減少、、
ついつい寒くてほったらかしです。。
そろそろベランダのお掃除もしなきゃ!って毎日
思ってるんですよねっ~~

王子さまは何の種まくのでしょぉか??
食べ物かなぁ???

◆らっこちゃぁん~っ
そうそう!
実は道明寺粉で作ろう!って思ってストック見たら
無かったのよぉーー
だから、、仕方なく正統派のもち米で作ったの!
道明寺でもたべてみたぁい!
これよりきっと加熱時間短くて済むから、鶏肉も
フワフワだもんねっ!!
らっこちゃんの楽しみにしてるぅぅ(*^m^*)。。

にっぽんグラタン、、リピーターになってくれて、、
嬉しいなぁ~~
わぁぁい。工程写真が出来るんだねっ!!
タノシミィィ~♪♪

◆小太郎さ~んっ
こんばんは。。
豪快でしょぉ~!
小太郎さんのお母様、、小ぶりなお団子を一つ一つ
クルクルっとして蒸してくれたの。。
それは母の味、、ですね☆
うちの母も豪快な人だったから、そ~ゆう優しいお料理、、って
あったかなぁ???
なぁんて今、昔を思い出してます。
新しい食材や、チャレンジ精神が旺盛なトコは
そっくり、、、(^_^;)。。
血は争えませんね。。

小太郎さんはご実家は、お近くですか??
私は、久々に母に会いに、、帰省します♪

そろそろ桜も見ごろでしょうか??^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/543-07cafff9

 | HOME |  ▲ page top