fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年02月03日(土)

節分ですね♪恵方巻きとピンクのカリフォルニアロール


あ~~(>_<)、、結局夕方になっちゃった。。。
うちのガブッとした恵方巻きです。一緒に巻き巻きした、ピンクが可愛い~巻き寿司は、海苔の代わりに生ハムを使ってみました♪~。



■恵方巻き☆ピンクのカリフォルニアロール■
【材料】

●恵方巻きの具
・マグロ(醤油+みりん+ごま油1滴で漬けたもの)
・アボガド(レモン汁・塩胡椒・マヨネーズで崩しながらえ合えます)
・きゅうり
・チーズ
・白炒りゴマ
・大葉

●生ハム巻き
・生ハム(海苔の代わりに巻きすに敷き詰めます)
・水菜
・海老(臭みを取った後、塩を加えゆでたもの)
・アボガド(レモン汁・塩胡椒・マヨネーズで崩しながらえ合えます)
・チーズ
・白炒りごま(酢飯の上に敷詰めます)
・お好みで大葉





パパが午後から出勤になってしまった為、お昼代わりに、4人揃って、
今年の恵方【北北西】に向いて「ガブリっ」っとしました。
本当は夜に「丸かぶり」するのが習わしだそうで~す(^_^;)。。。


いざ、撮った写真見てみると、、豆まきらしく豆撒いてる写真が全くなくって、、、チビなんか、空きあらば、お豆を口に入れてました(^_^;)。。


兄ギャングのかぶってるお面は、チビ作♪、、チビが首から下げている枡もチビ作(、、、、って写ってないじゃん(>_<)、、、、、。



私の住むところでは、いわしを食べる風習もあって、節分に近くなると、スーパーでいわしがズラァァァ~っと並ぶのです。。

【いわしの甘酢煮】はバルサミコ酢、醤油、砂糖、酒、みりんで煮込みました。骨までやわらかぁぁ~すっぱうまぁい!☆
崩してご飯に混ぜて食べるのもいいな♪骨のサクサクっていう食感も大好きです。
たぁ~くさん煮ました^^。日持ちするので、冷蔵庫にストックしてお弁当に入れる事にします☆☆




いつもランキングの応援、ありがとうございます!
皆さまあってのランキングだと本当にホントに感謝しています♪


こちらプチッとクリックで応援、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ 

にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
しっかり名前が焼印してある枡、年に一度の出番です~~。。可愛い~妹の結婚式の思い出☆☆☆彡
関西は、、ここ2,3日、とぉぉっても寒いです、みなさん~楽しい日曜日をお過ごしくださいね♪
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

節分料理

節分はチビッコ達にとっては、楽しいイベントですよね。
ここ数年、東京でも恵方巻きを食べるようになりました。私も一応自作の恵方巻き作りました。ただのネギトロ巻きですが。。

ゆちちゃん、こんばんは!
ゆちちゃんも関西なんだね♪
通りで風習が似てると思った!!!
うちも太巻きに鰯だよ~。
でもまだダンナさんが帰ってきてないので夕飯はまだ…。
もう節分終わっちゃったよ…。
しかも鰯もゆちちゃんみたく凝ってない、何てない塩焼き。
お腹すきすぎて食欲なくなってきたなぁ~。
今日は義父が遊びに来てたこともあって、いろいろ作ったのに食べ切れなさそうだ。。。
空腹よりも睡魔に襲われてるよねちでした。
ではおやすみなさい~~。

恵方巻き作ろうと思ったのです。サーモンを〆てアボカドと胡瓜を購入。でも今日は何となく面倒くさく昨夜此方では同じような厄払いのクレープを食べたからいいわと。ゆちさんのまぐろとアボカドと胡瓜と発想が似ていて嬉しいわ。(私寿司飯に胡麻を入れるのが大好きでいつも)
でも恵方巻き私の若いときには聞いた事ありませんでした。もちろん食べたことも。昨年ブログを始めて初めて知りました。
アー私って古い時代の人なのだわ。
私は節分の翌朝の鉄火味噌。祖父の大好物でいつも食卓に。

こんばんわ☆
アボガドとマグロって組み合わせ、大好きです(≧∇≦)b
そしてなんでこんなに上手にまきまきできるんですか~!うらやましいです。
節分なのに恵方巻きつくってないのですΣr(‘Д‘n)
豆まきもしてないしなぁ、。。。
ちび鬼ちゃんとってもかわいい(〃▽〃)キャー♪

あ~~~昨日はコメントできなくって
ワシだけ、とうとう、出入り禁止になったのかと
思っちゃった~~(号泣)

つうか、
師匠は、いい奥さんだねえ、、ホント
だって朝から、のりまきなんか
つくんねえぜ、、普通、、、
あ!!のりまきじゃなくて恵方巻ですな(汗)

おまけにこのいわしの上手そうなこと!
やわらか、なんだね!!骨まで、、

しかしいいなあ
こうやってオニはソト~~!!
ってやったの何十年前だろか、、記憶もない、、(大汗)

ピンクの恵方巻き

なるほど~生ハムを使ったのね~
さすが~~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

私は、今回も巻き寿司は作らず終いでした~f^^;

来年は頑張って作ろうと思ってま~す☆-( ^-゚)v

こちらも、スーパーで鰯を売り出してました~
雪のためお買い物に行けなかったの( ̄∇ ̄;)

なので、お寿司も生協に頼んであった
鱒の棒寿司を頂きました~
金曜が個人宅配の日なので
間に合ってよかったよ~(〃´o`)=3 フゥ

愛情タップりのおいしそうな太巻き、今年も良い事有りますように(^▽^)

我が家はスーパー作で間に合わせちゃいました。
丁度来ていた孫まで、鬼は外!をしてくれて、賑やかな節分、きっと良い事ありそうです。

仕事の都合で3日間逗留していた娘一家が、今日は帰る日、ぶりの霙煮とイカくんのお赤飯両方作っちゃいました。なかなか好評でしたよ。

うるともち米半々、イカクンのだしで小豆との相性良いですね(^▽^)断然気に入りました。しかし、イカくんを赤飯に炊き込んじゃう、そういう発想できちゃうゆちさん、只者じゃないですねえ(^▽^)

これから又楽しみにしてます。

ゆっち~こんばんわ*

恵方巻きもいわしのお料理もちゃーんと作っていて
さすがだなぁ*
junco*は豆まきだけで終っちゃいました(;´д`)トホホ・・来年は恵方巻き作るぞー!

生ハムのピンクがかわいいね~
ゆっちーらしい恵方巻きだね*

ゆちさんおはようございます★
ピンクの恵方巻きかわいいね~!!!wonkaも来年はゆちさんレシピで作りたいなぁ★★★
いわしの甘酢煮もバルサミコ酢ってトコロがステキ!!!さっそくいわし買ってきてしまいそうなwonkaです♪

恵方巻き

四国にはなかった風習なんだけど、ここのところすごくヒートアップしてる。 スーパーのチラシが軒並み巻き寿司だらけだもん。
買うと高いけど、縁起ものだし…と巻いてみたら、ご飯も具も多すぎて巻ききれませんでしたー!
ばらけないように押さえながら食べる恵方巻きって、どうよ!

ギャング君の親友話、かわゆいね~
うちの中学生は、まだ「ちゅるちゅる」「ちっこタオル(小さいタオル)」「わんこ」とか言うよ。私と2人のときだけだけど。

ゆちちゃん~こんにちは☆
恵方巻き~美味しそう!
こっちは食べる習慣はないの~~~でもスーパーとかではここ最近売ってるよ!
でもお家で作ったほうが美味しいよね♪
ゆちちゃんみたいにいろんなの入れるのも楽しいよね♪

ゆちちゃん~いつもブログにはUPしてないけど・・・
ゆちちゃんのいろんな料理を作ってるよ!
いつもありがとうね~☆
キレイに作れた時は必ずUPするね~♪

ゆちさん、こんにちは~!
うちも関西なんで、恵方巻き食べました~。
(うちは買ってきたやつです^^;)
ゆちさんのところも関西なんですか~!!!
笑いながら食べるって、初めて旦那から聞いたんですけど、そうなんですか??
そうそう、お赤飯作ろうと思って、イカクン買っちゃった~!!

◆黒砂糖さん~っ
凄いですねぇ~~
まったく、、男の単身生活とは想像がつきません、、
ガブリ!ってしましたか??
きっと、今年も健康で元気に過ごせますよっ~☆

私も関東出身なもので、、
この風習に、初めは戸惑いでした。。
えっ??うっそ???同じ節分でもそんなに風習が違うものか??って。

そしたら、次の年には、関東にも広がっていて、今では
母も毎年、恵方巻き、、作ってるそうです♪



◆よねちちゃぁん~っ
鰯の塩焼き!食べたい!!。。
骨が面倒なので、お酢で煮ることしか考えてもみなかった、、めんどくさがりな私(~_~;)。。

ゆちちゃんはね、、関東出身なんだぁ~
結婚してから、関西に引越ししてきて、
それはそれは、色々な違いに戸惑いばかりだったよ。
この節分の風習を聞いた時も、、うそぉ??
どぉしてそんなに違うのぉぉ??ってびっくりしたのを
覚えてるよ。
今では、恵方巻きも、全国に広がりつつあるよねぇ~
母も作ったってよ☆☆

よねちちゃん、、こんな遅くまで起きてちゃ駄目だよぉぉ~~。
たっくさん眠れたかなぁ義理のお父さん、、
緊張するよね。ご苦労さまっ☆

◆恵美さぁん~っ
私もなんです!関東生まれの関東育ちで、結婚してから
関西に来て、、
節分のこの風習にはビックリしました。
同じ日本なのに、、まるで未知の世界だったから。。
初めは見よう見真似で、、海苔巻きをガブリとしただけ、、
年を重ねる毎に、ガブっ!も板についてます^^。
母も、最近です!これを知ったのは、、今年も作ったそうです。

えぇぇ~?厄除けクレープ??フランスらしいですけれど、、、
びっくりです!!
それを食べるのが風習なのですか??

鉄火味噌、、母の大好物です^^良くつくってたなぁ☆



◆さやぼーちゃぁん~っ
私ね、、アボガドの変色がとっても苦手で、、、
色々と試してみてるのだけれど、、どぉもねっ、、
アボガドとわさび醤油^^これだけで真っ白いご飯
何倍でもいけちゃうよねっ~~

海苔巻きはね、、何故か?小さい頃から、すごく馴染みがあったので、
うちでも、面倒なお昼には頻繁に登場するの、、
だから、平気だよ!!何度も作ってればさやばーちゃん
なんかチョチョイのちょぉい!って作れちゃうからっ☆

◆王子さまぁ~~~~~っ
あ~、、、ごめんなさい!昨日ね、、
書き書きの途中でUPしてたらか後でオープンしよぉ~って
思ってたら、コメント閉めたままでした、、
ありがとぉぉございます!再度足を運んでくれたんですね、、
良い人だぁぁぁぁ☆☆☆

えっ??私、、褒めて頂いてるんですねっ^^
ハハハハハッ、、、騙されてますねっ~~
良い奥さんを装っているだけなんです。。。

本当は怖いんです、、、私、、、、、^^

あ、、、長野ではずっと落花生だって言ってました。
あと青森でも(中学の時住んでました)。
場所が変ると、投げ豆も違うんですね~~

◆らっこちゃぁん~っ
さすがぁ!らっこちゃん!
用意周到ができてるなぁ~~。

生ハムね、、本当は具に入れて巻き巻きしようと
思って買っておいたのだけれど、、
ふっと思いついたの!
出来上がって、可愛くって、持ち上げてパパに
見せちゃった~~^^

生ハムの塩気がとっても合ってたよ!
コスト高いけど、クセになりそぉ~だよぉ☆☆



◆みぃさまぁ~っ
ふぁぁ~~
みぃさまにそぉんな事言ってもらっちゃうと、、
恐れ多くって、、頭をあげられませぇん(~_~;)。。
お赤飯の小豆は佐久の、、とっても美味しくできたのも、小豆のおかげだよ☆
お赤飯、、私も、、なによりもギャング達も大好きだから
ショッチュウ食べてるよ!

イオリくんと一緒の豆まき!楽しかっただろうなぁ♪

今年も、みぃ~~んな健康で居られますよ~に☆

◆junco*っち~っ
うちの実家もね、ずぅぅっと豆まきだけだったよ☆
関西に来てから、、そ~ゆう風習だってしって
ちょっとビックリしたもの、、、
最近はこの風習が随分広がってるみたいだね。

junco*っちみたいに、チクチクして、いろぉぉんな
作品作ってるほうがずぅぅぅっとさすがだよぉ~
私、、尊敬しちゃうもんなっ☆

、、一緒なんだよねっ~~苦じゃなくって、、
楽しいの^^ねぇっ~~junco*っちぃ☆



◆wonkaちゃぁん~っ
wonkaちゃんのところでも、恵方巻きって
食べる習慣があるのぉ??
えっとぉ、、、これは何処の風習なんだろ?
この辺だけ?
私、、ここに住み始めて、9年、、、
ずぅぅっと節分には豆まきしかしなかったから、
新鮮で、、それにビックリしちゃったんだぁ。。

でも、今では、実家の母も作ってるって^^
色々な場所の風習ってそれぞれで面白いね☆

◆asparaさぁん~っ
きゃぁぁ~☆!気に入った!!
asparaさんちの息子くん!うちにおいでぇぇ!!
可愛いね~~男の子って、なんて可愛いんだろ!
あ~~わが子もずぅぅっとそうであって貰いたいな、

いいよいいよぉ!!サンドウィッチ見たいな!欲張り
海苔巻き!ありあり!!
海苔巻きって、実は具が少しだから、殆どご飯だよね、、
うち、具が随分余って、それだけで食べてたりしてたわ(~_~;)、、、、、、

◆み~ちゃぁん~っ
ねぇねぇ、、やっぱりみ~ちゃんちの方でも、
節分の風習って何かあるのぉ??
私は埼玉出身なのだけれど、節分は鬼のおめんかぶって、
豆まきしただけ、、
こっちに来て、この風習に戸惑っちゃったもん。。。

豆まきのお豆も、土地によって、違うんだよね、、
主人の実家では、落花生だって、、それにも
ビックリしたりしたもの、、、

み~ちゃん、、色々と作ってくれて、ありがとねっ☆☆
ホント嬉しいよっ~~☆☆☆

◆けんママさぁん~っ
けんママさんも関西にお住まいなのねっ~~
私も、結婚してから、、
だからね、、初めはビックリしたの、、、
埼玉出身の私は、節分って言ったら、豆撒きするだけ。。
太巻きガブッ、、って??えっ??なにそれぇ??
ってね、、

私が友達から聞いたのは、無言で一気に恵方に向かって
食べるんだって、、
笑っちゃいけない、、って聞いたけれど、、
もしや??
最近の流行だったりしてぇぇ^^

わっ、、いかくん買ってきたのねっ~^^
お口に合いますよ~にっ^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/505-9176797e

 | HOME |  ▲ page top