fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年02月01日(木)

小松菜とひじきの麻婆春雨


今日もうちでは、野菜の王様(、、、って私が言ってるだけ(^_^;))小松菜を食べます!。。。
小松菜はガツガツと食べるのですが、春雨が一緒に入っていると、それだけでギャング達の食の進みが全然違うの。。。
私も大好きな春雨とこれまた大好きなお揚げも入れて~~



■小松菜とひじきの麻婆春雨■

材料【4人分】

・小松菜::::::180g
・ひじき::::::5g強
・長ネギ::::::30g
・にんにく:::::1かけ
・春雨:::::::30g弱
・油揚げ::::::1枚程度
・中華スープ::::130cc
(水130cc+中華だし半練りタイプ小さじ1/2)
・醤油:::::::小さじ1/2
・オイスターソース:小さじ1
・紹興酒::::::小さじ1
(酒でもOK)
・砂糖:::::::小さじ1/2
・ごま油::::::少々
・炒りゴマ:::::お好みで


作り方

【1】ひじきはたっぷりの水で戻し、ザルにあけておきます。
小松菜は4cm程度のざく切りにします。

【2】フライパンに油とにんにくのすりおろしを加え、火にかけます。良い香りがして来たら、長ネギのみじん切りを加え炒めます。

【3】長ネギが透明になってきたら、ひじきを加え炒め、水がはじけるパチパチという音が小さくなってきたら、小松菜を芯、葉の順に加え炒めます。

【4】適当な大きさに切った油揚げ(油抜きしてないものは熱湯に通し油抜きをし)も加え少し炒めたら、スープと春雨を加ます。

【5】煮立ってきたら、弱火~中火にし、醤油、オイスターソース、紹興酒(酒)、砂糖も加え春雨にスープを馴染ませながら火を通します。

【6】水分が春雨に吸い込まれてほぼなくなったら、火を止め、ごま油でしあげ、できあがりぃ~~炒りゴマと一緒にどぉぞっ




挽き肉は入ってなくっても、畑のお肉、、大豆の旨さがたっぷりなんです
私は小松菜とひじきの組み合わせを、とっても良くするのだけれど、組み合わせるものでいろぉぉんな味が楽しめて、飽きないコンビ!
栄養もたっぷりだから、余計美味しく感じちゃうっ

これは結構しっかりと味がついているので、熱々ごはんの上にたっぷりのっけて、卵と一緒に食べたりしても美味しいです!!

もっちろん、たくさん作って、お弁当カップに入て冷凍しておけば、お弁当の隙間にすごく重宝です~~♪

しまったぁ~(>_<)。。作り終わってから、人参がごろぉぉんと転がってました。。また入れるの忘れちゃったよ~~
仕上げに細い線切りの人参入れるはずでした、、、
こ~ゆうのは日常茶飯事な私です、、、、、、



いつもランキングの応援、ありがとうございます!
皆さまあってのランキングだと本当にホントに感謝しています♪


こちらプチッとクリックで応援、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ 

にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
夕方雪がパラパラ~~っと散りました。ふぁぁ~~寒いよぉぉ~
寒さは足元から、、、靴下3枚重ね履きして、、寒さを防ぎましょ~~
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

こんばんは。
我が家の子どもたちも春雨大好きです♪
いっつも、奪い合って食べてますよ。
小松菜とひじきって、本当に黄金コンビ。
私もこういう組み合わせなら幾らでも食べたいな(^_^)v

にゃはは~*
にんじんさん忘れちゃったのね(´m`)クスクス
junco*も食材だしておかないと忘れちゃったりするのよねぇ~^^;
油揚げがポイントなんだね!
小松菜って中華にもぴったりな食材だよね~
今お安いし、鉄分いっぱいでjunco*にもぴったりだぁ

こんばんは~♪
うふふ、靴下3枚履き健在だねっ。
こないだね、鶏の柚子竜田TBしたの~~。
報告遅れちゃってごめんね。
とっても美味しかったあ。
ありがとう。

そして今日のも絶対作るねェ~。
小松菜、ほうれん草でも出来るよね?!
たっくさんあるのォ~。

ご無沙汰しております、京都のnagomiです。

小松菜、久しくたべてないな~
そろそろ夕食も頑張らなければ。
う~ん、ブログも頑張りますよ、そろそろ。

こんばんは~☆
最近よねち家のしょくたくはゆちちゃんレシピのオンパレードです★
昨日も今日もゆちちゃんメニュー♪
とっても作りやすくておいしいから大好きなんや~。
小松菜も単品じゃなくて春雨はいるとモリモリいけるね!!
これもまたやってみよ~っと!!!

ワシも毎週、小松菜頼んでるよ
ゆちさんの影響をうけて、、
そうか、小松菜は下ゆでしなくてもいいって
師匠は、以前にもおっしゃってましたよね

あ~~ワシ春雨大好きなんで
こういうのいいっすねえ!!!

でも、うちのギャングはひじき入ってると絶対食べないんですよ~

あ!!、こっちは昼間はすごい暖かいす
夜は、今日はちょっとだけ寒かったけど、、
雪っすか~~~、、
や、やだなあ、、
か、風邪ひきませんようにね、

ゆちさん、こんにちは☆
昨日は遊びにきていただいて、ありがとうございました♪
それにそれに、ちょっと元気のなかった私にやさしいお言葉!!!本当に本当に感激しちゃいました"^_^"
魔の2歳頑張ります!(^^)!ずーっと魔だったらどうしよ?!
もっと大きくなれば、もっと悩み出てくるんですかぁ~!?そうですよね~。。。うちなんか、まだまだスタートしたばっかりですもんね。
こんな私ですが、これからもどうぞ、よろしくお願いします<(_ _)>

小松菜とひじきと一緒に食べたことなかったです☆
これは、一度、やってみなくては~♪

こんちゃ!ゆちちゃん♪
そっか~!春雨と一緒にしたらいっぱい食べてくれるかもね。
ほうれん草みたいにへなへなにならないし、鉄分たっぷりだし、炒め物にいいよね(^_^)v
お弁当のおかずにもいいのね。
それは嬉しいです。
私もおかずいっぱい作ってカップに入れて冷凍してるよ~!

ゆちちゃん~こんちゃ♪
小松菜の麻婆春雨かぁ~美味しそう!!
今度作らせてね~☆

昨日ね~↓のニンジンとゴボウんのを作ったの!
でもさ~私の作り方が悪くて・・・鮮やかなタマゴの黄色い色が出なくて・・・
とてもブログに載せられないの~~~涙。
ごめんね!
あんな画像見たら、ゆちちゃんが泣いちゃうもん!

味も野菜もめちゃ最高に美味しかったよ!!
ありがとうね~♪
今度また作るね~キレイなタマゴ色が出せるようにがんばるね~☆

カルシウムたっぷり!

これはいいわ!
うちはほうれん草が多いんだけど、カルシウムは小松菜が豊富だもんね!
子どもって「チュルチュルもの」好きでしょう。
うちも春雨、糸こんにゃく、しらたき、だーいすきよ

◆のーまるママさぁん~っ
こんばんは♪
ホント黄金コンビ!鉄分カルシウムたっぷりですね♪
春雨ってあるだけで、自分も嬉しくなっちゃう。。
面倒なので、下茹でしない使っちゃうので、、
水分加減でグチャグチャ~ってなったりもします(^_^;)。。
それでもチビ達は喜んでくれて、、
春雨って魔法使いみたい^^。。

来週☆☆☆タノシミ、、、



◆junco*っちぃ~っ
そう!出しておいたのによぉ、、忘れちゃったの。。
へぇぇん~~(>_<)。。
鉄分カルシウムいっぱいの小松菜♪
junco*っちも大好きなんだよねっ~~シッテルぅ(^^)v


そうそう、、挽き肉も無かったから、どうしよぉ~って
思ったけれど、油揚げ(松山あげ)が大活躍!
すっごくコクがあったよ♪

◆しのっちぃ~っ
しのっち、忙しいのにぃ、、ありがとぉ!
柚子揚げ、、作ってくれたのぉ~^^
嬉しいぃ~TBありがとねっ☆☆

その後、チクチクは順調にすすんでるかなぁ~?
しっかし、尊敬だよ!

私なんてね、、入学入園ギリギリにね、、慌てて
ダブルで徹夜して作ったもん!
ギリギリセーフタイプの私には、、、
1月からコツコツと、、それもあ~んなにステキに
園グッヅ作ってるしのっち、、尊敬してるよぉ☆

◆nagomiさぁん~っ
わぁ~~お久しぶりです、、、
具合でも悪かったのでしょうか??
ちょっぴちり心配してました。。
でもパソコンを開くまで元気になったのかなっ??

爺も心配されてましたよ☆☆☆

なんだかnagomiさんが元気がないと、穴がポツっと
開いた感じ。。。

早く元気になって、、
nagomiさんペースで、、、お会い出来たら嬉しいです!
ごゆっくり、、なさってくださいね♪



◆よねちちゃぁん~っ
きゃぁ~ホント??嬉しいっ!!うれしいなぁ~
よねちちゃんちの食卓でオンパレードさせて
くれてるの??
ルンルンランラン踊ってるでしょぉ~^^

ありがと~☆

最近、PTAとか園とか、、そして自分の予定も結構
はいってて、スピードクッキングばっかりだけれど、、
そ~言ってもらえると、嬉しいなっ^^
これからも、スピードお料理、たくさん一緒にしよ~ねっ♪

◆王子さまぁぁぁぁ~~~っ
そっかぁぁぁ、、そちらは暖かいの??
うっそぉ。。。同じ日本なのに、不公平だぁ!(`ヘ´)
ホント、寒さに弱い生き物で、、私、、、縮こまってます。。。

ヒキジ、、コアユさん駄目でしたねっ~~
それではワカメでいかがなもんでしょぉ~?
あのねっ、、私、最近乾燥わかめを豚肉とかと一緒に
炒めちゃってるんです。。
乾燥のまま、ぶっこんじゃってるんです!
これね、カリカリッとしてウマウマなんですねぇぇ~
あ、、これは水分があるから、春雨と水分の争奪戦が
予想されますね。。。
、、、、、って、、何言ってるか?分かりましたか?
すびばせん、、、^^



◆けんママさぁん~っ
あ、、違うのっ、、うちのギャングはね、、
すんごいヤンチャなもの、、だから人の倍以上それなりな
悩みが発生するの、、
だいたぁい、小学校にあがると、お母さんの悩みも
小ちゃくなるはずだよっ~♪
心配しないで、、うちだけ(^_-)-☆

そうそう、、これずぅぅぅっとだったらどうしよぉ~、、って
私も思った思った!!^^
ホントにみぃんな一緒なんだね!
こうしてお話しできて、みんな一緒って思うと嬉しいね!!
大きくなってくると、喜びもすっごく増えてくるよ~
言葉もしっかりとしてくると、パパが休日出勤でも
話し相手がいて、寂しくなかったりね^^
たのもしぃ~~ママの見方だしねっ。。男の子は特に^^

◆宙海ちゃぁん~っ
宙海ちゃんも!!カップに入れちゃって冷凍しておくと
良いよね~~
週に2回くらい、同じ副菜になっちゃったりして(^_^;)

そうそう!小松菜はグチョォ~ってならないし、アクが
殆ど無いから重宝だよね!
栄養価も豊富だもんねっ。。
私、いかに栄養??って思ってずぅぅっと成分票
みながら、計算してた時あったの、、、
で、小松菜が王様だったけれど、、
あれ10年前、、、時代は変ったかなぁ??
野菜の栄養価もドンドン変ってゆくみたいだしねっ☆



◆み~ちゃぁん~っ
わぁ~~(>_<)、、
また私の雑なレシピにっ、、、
み~ちゃんごめんよぉぉ。。。。

卵は火を止めてから崩しいれるのだけれど、、
もしや???ちょっと早速見てきます!
いっつも、み~ちゃん優しく言ってくれて、、、
泣けちゃうよぉ^^ありがとぉぉ~~!

み~ちゃんが一生懸命作ってくれたんだもん!泣かないよぉぉ~
それでも美味しかった~♪なんて言ってくれてる
み~ちゃんに、、、泣けちゃう。。ありがとぉ☆

◆asparaさぁん~っ
チュルチュル、、大好きなの!
チビね、、春雨見えた途端に、食べたがってたもんね~。。
言わなくなっちゃったよ、、、いつからだろぉ??
チュルチュル、、
母だけがまだ使ってる、、、
その赤ちゃん言葉が大好きでね、、、
治ってもらいたくないの。。。。

チビはね、かきくけこ → か、ち、く、ちぇ、こ
になってね、、可愛いの、、

日記とかにも、木の事、ち、、って書いてた時には、、
どうするべきか??って思いました^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/503-074c746b

Happy Valentine ♪ 可愛い贈り物

まず最初にお詫びを~~!!先日送らせて頂いた、るんるん便のラウンドパン~!!梱包の仕方が悪くてかなりいびつな形になっていたみたいで・・・。四角かったり、ひし形だったり・・・ひえ~!!本当にゴメン

わっさい!わっさい!^^

水曜日は、毎月1回スイミングのお友達と集まる日。今日は、3月にお引越しをしちゃうAちゃんと、ママにみんなで寄せ書き作り。折り紙をお花やハートに切り取ったものに、みんなで書き書きします。そして、1枚の紙に貼
 | HOME |  ▲ page top