fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年01月31日(水)

いか燻の、あか~いおこわ


なんでいかくんとお赤飯???って思うでしょ~~
でもね、、これ美味しいの、、何でだか分からないけれど美味しいの、、
イカの燻製、、パパが週末のお酒と一緒に、大きな袋で買ってきたのが、、私の目の前をチラチラとしてるんです。
それで見るたびに、ツマミ食いしてる私(^_^;)。。。
んもぉぉ、、、、それじゃあ家族で分け合って食べましょ~って思って、、、
何で小豆と一緒か???って言うと、お赤飯を食べようと思って、小豆をした茹でしておいたの、、たまたま一緒にしちゃっただけなの(^_^;)。。。。。。



■いかくんの、あか~いおこわ■

材料【2合分】

・うるち米:::1合
・もち米::::1合
・小豆:::::1/3cup~1/2cup
・いかの燻製:::::60g
(おつまみの、、)
・小豆の煮汁:::::340cc
(足りない場合は水を足します)
・ごま油:::::::小さじ1
・塩:::::::::小さじ1/3


作り方

【1】炊く30分前に、うるち米ともち米は合わせてといで、水に浸さずザルにあけておきます。

【2】小豆は洗って、たっぷりのお水で沸騰してから2,3分茹でてこぼし、豆の5~6倍くらいの水で15分ほど煮ます。(私は少し硬めの小豆が好きなので、これくらい、柔らかいのがお好みの方はもっと煮ます)

【3】小豆と煮汁に分け、煮汁はお玉ですくい、上の方から落とす感じで空気に触れながら冷まします(こうする事で綺麗な赤い発色になります)。この後、完全に冷めてから使います。

【4】お釜にお米、冷めた小豆の煮汁をいれ塩、ごま油を加えて混ぜ合わせます。上に小豆、いかの燻製を置いて、スイッチオン!中華風のおこわみたいな香りが漂います~~
(硬めのおこわが好きなので、少し硬めです。もうすこし柔らかいご飯が好きな方は水分を多めに加減してみて~)




たまたまの小豆といかくんのコンビ!なんとも意外な組み合わせが不思議とあとひく美味しさ!なんです!!小豆のホックリ感といかくんの歯ごたえもこのおこわの美味しさの1つ。
燻製っていうだけあって、ふんわぁ~りと美味しい出汁がおこわに染み込んでくれてます!

いかくんって、お野菜と合わせてサラダにも変身してくれたり、、すごいなぁ~~

お酒のあとのご飯に~。。んっ。。。お酒を飲みながらも合うんじゃないぃぃ~??って飲めない私は想像してました。

小豆と一緒じゃなくっても、もち米を使わなくっても、きっと色んな組み合わせが楽しめそうな、、、そんないかくん炊き込みバージョンでした☆☆


チビギャング、、、字を書いたり、絵を描いたりするのが好きみたい♪♪
今日は帰ってきてから、たまっていたお手紙のお返事書きに夢中です。ちゃんとお手本の「50音表」を見ながらしっかり、丁寧にかいてるんです。

兄ギャングの4歳の頃にはちょっと考えられなかったなぁ~~(だいたい字、、書けなかったし(^_^;))


今日は、ありさちゃんへのお返事でした☆☆☆




いつもランキングの応援、ありがとうございます!
皆さまあってのランキングだと本当にホントに感謝しています♪


こちらプチッとクリックで応援、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ 

にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

お手紙

なんてかわいいらしいお手紙なんでしょう。

私にもね、保育園に通う友達がいて、しょっちゅうお手紙もらうんだよ。
手の型とか書いてね。
だから、お手紙セット、とかシールセットとか、はんこセットをあげるの。
そしてまた書いてもらうの。
たのしいよ~

ゆちちゃん、こんばんは!
かわいいお手紙だね~。うちのさゆちんもいつかこんなかわいいお手紙を書く日がくるのかな。。。
今日のご飯もおいしそう!!お赤飯だけど、何かお祝い事があったの??うちではお祝い事のときでないとお赤飯とか炊かなくって…。

いかくん!Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
実家にはパパの酒のおつまみでいっぱいあったけど最近食べてないなぁ。。。
お料理に使えるんですね!!
ごはんと一緒に炊いちゃうなんて~へぇへぇ( ゚Д゚) ムホー

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

たまたま~な組み合わせが意外なものになるのって
すごぉくうれしいね!
いかのおつまみってお料理にも大活躍なのね
YOMEちゃんもさきいか使ってたもんね*

mamiもお手紙いーっぱい書いてるよ~
たくさんもらってくるのでお返事大変みたい・・^^;
でも楽しく書いてるの
チビギャング君文通しましょう~♪(笑)

いかの燻製を料理に使っちゃうなんて、すごいアイデアですね。おもしろそうだから、やってみます。

いかくんーーーーー

イカくん 大好きなんですよー
それが もちもちのお赤飯と一緒だなんてー
もうたまりません!!!
あー もう想像しただけで美味しい!!
絶対にこれは美味しいって分かります
そして 私が大好きな味だってのも・・・

チビギャング君って モテモテなんですねー
女の子にもお手紙のお返事だなんて
ウフフ 将来はやっぱり ジャニーズかしら?

フィロですが 日本では「パートフィロ」って
呼ばれているらしいです・・
自分でも作れるらしいので 今度英文のレシピ訳して
送りますねー
それまで こちらをどうぞー
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/spyros.jp/g/1035/index.shtml

いか

YOMEちゃんちでは生イカご飯、ゆちちゃんちではイカくんご飯♪
赤飯ってのがまた新鮮だね~

子どもって、兄弟でもホント個性が違うよね。
食べ物の好みも性格も趣味も…
だから楽しいんだろうな!

こんにちは~!お返事ありがとうございます☆
わーーーーい!!!早速、はりはりしました♪
これからもよろしくお願いします!!!

お赤飯、もち米もあるし、作ってみたいな~!
まだ作ったことないんです(^^ゞ
でもいかくんを入れようなんて、思いもつきませんでしたよ~。さすがだな~!!!
お手紙もすごいですね~。4歳で書けるなんて!!!

また遊び来させてくださいね~!

お手紙

ちびギャングちゃんは、字がとってもお上手だね~
☆⌒(*^-゜)bグッ!
ちっちゃいこって、よく鏡文字っていうの?左右裏返しに書いたりするけど、ちゃんと正確に書いてあるもんね☆-( ^-゚)v
ありさちゃんとは、仲良しなんだね~(人´∀`)~♡

いかくん、だ~いスキ♪
お赤飯にいれると、おめでたいって感じで良いよね~
(^_-)-☆

上手!

おぉ~ チビギャングくんは字がとても上手ですネ!
あるラジオ番組で字の上達の早道は、ラブレターを書くことだって言っていたょ(笑)

いかくん入りのお赤飯!
ゆっちぃ~のアイディアはいつもながら冴えているね~~
いかくんの旨みがでておいしそうだなーe-343

くくくv-17確かに、兄ギャングには、こういった記憶がない・・ウチのま~様は、いまだにダメよ!兄弟でも違うものね!v-237

◆Pericanさぁん~っ
わっ☆いいなっ~
Pericanさんからレターセット頂けちゃうの、、
張り切って書いちゃうんだろうね、、

自分の気持ちを文字に現しているのって、、
とっても可愛いね♪
わが子ながら、へぇ~~ってね☆☆



◆よねちちゃぁん~っ
さゆちんも、もうすぐだよっ!!
女の子だから、もっと早いかもっ☆
チビがお手紙貰ってくるのは、み~んな女の子だもん☆
好きなんだよね、、お手紙書いたりするの、、

でも兄は全く、、幼稚園で3年間で1通貰って来ただけ(~_~;)、、、
きっとタイプがあるんだわ、、小さいながらにも、、

小さい子が気持ちを文字で現すのって、楽しいよ☆
うちでは2人に日記書かせているのだけれど、、
2人、、全く違って面白いの^^

お祝い事??ないよぉぉ~お赤飯好きなの、、
食べたい時に炊くんだよっ、、あ、、お祝い事の時もねっ~~☆

◆さやぼーちゃぁん~っ
いかくんね、、セロリとマリネにすると美味しいんだよぉ~
ウマウマ味がお野菜に染み込んでねっ、、
母がそれを作ってくれて以来、、お料理の材料にも
活躍だよっ~~

燻製にしてくれてるからねっ☆手軽で良いネッ~~^^



◆junco*っち~っ
きゃっ☆憧れのmamiちゃんと文通~~^^
私がホッって(*^^*)なっちゃう!!
チビはね、、お手紙たぁくさん貰ってくるのに、
お返事をなかなか書かないの、、、
重い腰??をあげて書いてたのかな??
あ、、でも書き出すと楽しいみたいで、、
男の子のお友達にも書いてたよ。。

YOMEちゃんのサキイカレシピ、、作ってみよ~って
思って、生協で頼んだのに、、
パパに食べられちゃってたんだわ~~
そうだ!作ってない!!
サキイカの煮物しなくちゃ!!!



◆黒砂糖さぁん~っ
(*^m^*)。。黒砂糖さんも、、実験、、、お好きですねっ~~^^
これね、、なんだか合うんで面白かったんです!
セロリといかの燻製のマリネはご存知ですかぁ??
オイルを足して漬けておくだけなのですが、、最高に
旨いんです!お酒のおつまみにもなって、、、
それ以来、、いかくんをお料理に使ったりしてますーー
気に入っていただけるかしらぁ~~^^

◆Zuppinaちゃぁん~っ
フィロの事、、スピード情報を本当にありがとぉぉ!
早速、今日探しに行っちゃったけれど、、
あのお店に置いてない、って事は、、やっぱり日本では
珍しいものなんだなぁ~~って認識、、
Zuppinaちゃんからのレシピで、いつか絶対に作ってみるね!!
出来るかなぁ~??

ジャ、、ジャニーズ???
ハハッ、、どちらかと言えば、、吉本系なチビギャング、、
きっとオチャラケてるから、楽しいのかなっ~~??



◆asparaさぁん~っ
今回はYOMEちゃんとイカ繋がりだ~~^^

ホントホント!全く違うから面白い、、
だいたい、下の方がしっかりしてるんだろうな、、
どこも、、、
とにかく、上は駄目だわっ、、、のんきなもんでねっ~~
悩まされるのも、兄の方ばっかり(~_~;)、、、
そ~やってずぅぅぅっと注目されてるのは上なんだろうな☆☆

◆けんママさぁん~っ
わっ☆早速ハリハリしてくださったの~
ありがとぉぉ☆

お赤飯、、炊飯器でお任せしてるから、直ぐに出来ちゃうよっ~
私を初め、、豆豆が大好きだから、良く作るの、、、
是非作ってみて~っ~

あ、、、お手紙、、って程のものじゃないの(~_~;)。。
だって文章になってないよ、、
兄は全く書けなかったから、、、きっと好きなんだろうな~~
けんママさんちは2歳って言ってたよねっ、、
もうすぐ!!ママの相談相手になってくれるのよぉ~~^^楽しみだねっ~



◆らっこちゃぁん~っ
鏡文字、、、左右逆さになったりはね、、
兄がまだしてるわ(>_<)。。
兄は本が大好きで、すっごい豆知識が豊富なの、、
でもね、、文字とかにはまぁぁぁ~ったく興味なし
1年生なのに、、いいのかい!!こんなのでぇ~
って感じです(~_~;)

兄弟でも、、全く違います、、そこが面白い??
いや、、、大変です^^


◆うらちゃぁん~っ
そっか~愛情たっぷりこもってるから、、
ラブレター、、汚い字で書けないもんね、、
なるほどぉぉ~
でもさっ、、あんまりたくさん書く子は頂けないねっーーー
娘だったら、そんな男には嫁にやらん!!なぁんてね^^
うちはギャングだから、、数うちゃ~、、、じゃないけれど、、
可愛い女の子を連れて来てくれますよぉ~にっ(*^m^*)



◆とみちゃぁん~っ
ハハハハハハッ、、、
この子達は、走る、、登る、追っかける、、、
そして脱出する、、、そ~ゆう事が得意だもんねっ!
うちだって、兄はいまだに逆さ文字、、書いてます(~_~;)

兄弟は違う、、、全くちがうよ、、、
チビはすこぉぉしだけ安心して見てられるもん、、ハハッツ

あ!!チビギャング!!
えら~~~~~い!!
えらすぎるぞ!!
しかも、字は間違いなく、ワシよりうま~~~~い!!
そう、ワシもチビギャングと一緒に、
イチから字の練習しないとな、

イカクンって、そ、そんな使い方もあるのですねえ
ってビックリしたけど

こ、コメント遅すぎですね(大汗)

◆王子さまぁ~~~~っ
ははっ、、チビはきっと、好きなんでしょうね~~
うちの夫も、チビより下手です、、
チビがもう少し大きくなったら、男3人で習字を習いに
行くそうです。

あ~~でも、あれですね、、
もう字を書くことも少なくなって行くんでしょうねっ~~

はじめまして。

こんにちは。v(^^*)
たどり着きましたので、コメントだけ残しておきます。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/502-968a0a16

Filo (フィロ または パートフィロ)の作り方

先日ご紹介した「フィロ(もしくは パートフィロ)」ですが 自分で作れるようですホームベーカリーがある方は楽できますよー英文のサイトに作り方が載っていました「フィロの作り方」(10枚分)材料・オール・パーパス・フラワー   3カップ(リンク先をご覧になれば
 | HOME |  ▲ page top