fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2007年01月17日(水)

ほたての中華まん


お正月に母が作ってくれたシュウマイがとっても美味しくって、母から「いい加減レシピ」を教えて貰って来ました。
その具で、肉まんにしたら美味しい~だろうなっ~~って、ずぅっと企んでいたので、、
チビギャング今日はお昼に帰ってくるから、大好きな肉まん作ってあげました♪



■ほたての中華まん■

材料【11個分】

●皮
・薄力粉:::::::200g
・強力粉:::::::100g
・砂糖::::::::大さじ2(約25g)
・塩:::::::::小さじ1/4
・ベーキングパウダー:大さじ1(約10g)
・ドライイースト:::小さじ1(4g)
・ぬるま湯::::::100cc
・牛乳::::::::50cc
・油:::::::::大さじ1
(サラダオイル)
・ホタテの汁:::::大さじ1

●具
・豚ひき肉::::::300g
・干ししいたけ::::3枚
・玉ねぎ:::::::170g
・ホタテ缶::::::90g(正味量)
・ほたて汁::::::大さじ1
・オイスターソース::大さじ1弱
・ごま油:::::::大さじ1
・醤油::::::::大さじ1
・紹興酒:::::::大さじ1
(酒でもOK)
・砂糖::::::::小さじ1+1/2
・塩:::::::::2つまみ

・オーブンペーパー::7,8cm角の正方形11枚


作り方

●皮を作ります
ドライイーストは分量のぬるま湯で溶かし、大きめのボールに、油を除いた全ての材料を入れ、合わせてコネコネします。

【2】生地がひとまとまりになったら、油も加え更にこねます。生地を半分に畳んで捏ねて、、を繰り返し、だいたい15分くらいして、つやのあるまとまりになればOK。
生地は大きめのボールにラップをし、35℃程度のところで40分~50分(約2倍の大きさになるまで)発酵させます。
(オーブンに発酵機能があれば、オーブンで。なければ、熱めのお湯を張り(50度くらい)その上にボールを浮かべ発酵させる)

【3】2倍に膨らんだ生地は11等分し、丸めてラップをして休ませておきます(10分程度)。

●具をつくります
【4】生地を発酵している間に具をつくります。戻した干ししいたけはみじん切り、たまねぎもみじん切りにします。ほたてザルに、身と汁に分けておきます(汁は捨てないでねっ)。

【5】全ての材料をボールに入れ、コネコネします。粘り気が出てきて、ひとまとまりになったら、11等分(手にごま油など薄く塗って作業するとし安いです)のボール型にします。

●包みます
【6】(3)の皮は、強力粉で薄く打ち粉をした台の上で延ばし(直系13cmくらいが良いみたい♪)、真ん中に(5)の具をのせ、包みます。
皮を伸ばすときは、外の円を少し薄めに、真ん中にギャザーを寄せながら、、手のひらにのせて包むより、台の上で包み込み、全部の皮が上に纏まったところで手の平にのせ、
口をねじって閉じます。この時、口の部分に水を少し含ませると生地が柔らかくなって閉じやすいです。(こんな感じでわかるかなっ~??)
どんな包み方でも、口がある程度くっ付いていれば大丈夫です♪
四角く切ったオーブンペーパーの上にのせます。

【7】蒸気のあがった蒸し器の中に、間隔をあけてのせ、蓋をして13分程度、ふっくらとしていたらできあがりぃ~~




母のシュウマイは、乾燥の貝柱をたっぷり使っていたので、ホントにホタテの風味と食感がいっぱいでした。私はやっぱりどぉぉしても、その高価な貝柱を買えず、、結局、缶詰で作ったのですけれど
(1度の予算的にはそんなに変らないかっ、、、、、

皮の生地にもほたて汁をちょっとプラス☆、、中にも皮にも風味がいっぱいでホクホクうまうま~(母のには劣るけどねっ~


いつか作った、チャイニーズバーガーとはまた違って、これも後引くおいしさぁ~
今度は、乾燥貝柱、、思い切って買って、また作っちゃおぉ~~。

チビギャングは、一口食べて、「4個食べるぅぅ!!」って張り切っていたけれど、結局1個半で「お腹いっぱいになっちゃったから、とっておいてぇ~」って^^
そりゃそぉ~だっ、、私だって2個でお腹いっぱいだもん!
良く食べました^^


チビが帰って来る前に、お味見おあじみ、、、、しっつれい~っ


そうだっ!残ったほたての汁は捨てないで~~明日につづきまぁす~~



いつもランキングの応援、ありがとうございます!
皆さまあってのランキングだと本当にホントに感謝しています♪


こちらプチッとクリックで応援、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ 

にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

こんにちは。
帆立の中華まんおいしそ~♪
皮は、イーストとPB両方入るんですね。よりふっくらするのかな?
帆立、確かに高いよね。
我が家には無縁の食材です(笑)
寒いときは、やっぱり中華まんだね。
私も作りたくなっちゃいました。

チュ、中華まんを
自分で作ったのですか!!!
す、すげえ、陳健一みたいだ!!
ゆちさんは、中華の鉄人でもあったんだね

しかも、ホタテ味だなんて、、
こりゃ
ワシギャングだったら6個は食うぜ!(汗)

しかも、ホタテシリーズはまだまだ続くんだね
楽しみっす!!

私も4個!

肉まん食べたいなー
チャイナタウンでも売ってません
あれは日本で華僑の人が発明したのでしょうか?
自分で作るしかないかな?
貝柱って高いですよねー
やっぱり日本に帰国時に食べますー
横浜の中華街でー!!エヘヘ

美味しいそ~~

ゆちちゃ~~~ん、中華まん食べたいよ~~~(人´∀`)~♡

形がとっても綺麗♪

さすがだなぁ~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ

生地にもホタテの汁が入ってるとこが、ポイントだね~

なになに?
続きがあるの?

また、きま~す☆-( ^-゚)v

ゆちちゃん、こんにちは。
いい加減レシピにちょっと、くすり^^と笑っちゃった。肉まん、ぽわ子も大好きやぁ。
冬到来!っていう気分になるよねぇ。
ホタテ缶って、いいだしになるよね!
ぽわ子も缶汁、絶対すてへんよ!
ゆちちゃんは、何に缶汁使ったんかなぁ。楽しみ!

ちょっと前のコメントのお返事で、ぽわ子の方言のこと書いてくれてたねぇ。
ぽわ子は、和歌山県在住で~す。
関西なの。
方言っておもしろいよね!
自分じゃ普通の言葉が、あれ?通じへんってなったりしてね。

中華まんの皮を作るのって、尊敬!!

しちゃうんだよな~。
すごーい!!
美味しいに決まってる♪

材料あるけど・・・
勇気が無いよ~。
時間かかるかな?失敗するかな??
ゆちさん作ったの、通販で売ってくれないかな~。(笑)
肉汁が、じゅわわ~ん♪大好き♥
中華まんでとじたいけど、当分先のチャレンジかな~。

ゆちさんこんにちは★
中華まんすご~~~いおいしそうっ!!!
寒い時にホカホカの中華まん最高やもんねっ♪wonkaもゆちさんが作ってくれた中華まんが待つおうちに帰りたぁい~~~★★★続きも楽しみにしやるねっ♪

ゆっちぃ~ こんばんは♪

ホタテの旨みがたっぷりの肉まん、最高だね~~
うぅー この切り口e-420
たまりませーん!!

私は軽く3個はいけると思います。

◆のーまるママさぁん~っ
こんばんは♪
そうなのっ、、いつか作った時に、フワフワ感が
ちょっと足りない気がしたから、
これは、BPとイースト一緒に入れてみたんだぁ~
そしたら、フワッフワだったよ♪
蒸し時間とかも微妙~に膨らみに影響するねっ。。
色々試してみました(^_^;)。。

ホタテって美味しいよね、、でもホント高い、、
乾燥貝柱、、何度手にしたか、、
母も少しも譲ってくれなかった、、ケチだなぁ~(>_<)
のーまるママさんちは、どれくらいの量作るんだろ、、
うちの倍は居るよね、、、すごいなぁ~



◆王子さまぁぁぁ~~っ
ろっ、、ろっこって、、これかなりズッシリですが、、
それに、ワシギャングちゃん、、ダイエット中じゃ、、

んっ、、そっか、、、ワシギャングはコアユさんの事
じゃなくって、王子さまの事でしたか??
それじゃあ6個食えるかっ^^

あ、、ちなみに、、私、、2個でお腹いっぱい、、なぁんて
書きながら、、
おやつに、もう1個、、そして夕食前に1個食べましたが、、、なにか、、

◆Zuppinaちゃぁん~っ
えぇ~??
チャイナタウンで売ってないのぉ。。
餃子を焼くのは日本人だけ、、って聞いた事あるけれど、、
肉まんは日本人が作ったものなんだぁ~、、

うん!中華街のねっ。。
私北京飯店のが大好きだったなぁ、、
今はどうなんだろっつ、、行きたいな、、久々に。。



◆らっこちゃぁん~っ
そうそう!皮にもね、、一緒に練りこんでみたよ~
もったいないからねっ^^

らっこちゃんみたいに、ちょちょいってパン作るの
出来ないから、、
せめて中華まんねっ、、



◆ぽわ子ちゃぁん~っ
ぽわ子ちゃんもすてへん♪^^
そっか~和歌山なのねっ。。。
昔のお友達で和歌山のお友達いたよ。。
本当にゆぅぅ~っくり優し~方言で、大好きだった、、
ぽわ子ちゃんも、あ~んな感じでお話ししてるんだ!
わぁ~すてきぃ!!
柔らかい感じだよね!和歌山の言葉って!!すきすきっ!!
私も、関西に住んでもう10年になるけれど、
一向に方言が使えず、、ギャング達もなんだよねぇ~
良いよね、、との土地土地の言葉って♪

これからも、方言でお願いねっ☆

◆ぐれいす♪さぁん~っ
あのねっ。。パンより繊細じゃないからね、、
大丈夫!!私の知ってる、ぐれいすさんなら
絶対に作れちゃうよ!!
包む時になるべく皮を大きめにしてね、、
台の上に置いて包むと、包みやすいよぉ~
あとは、蒸し器にお任せよぉぉ~~

豚肉は脂が多いとこの方がたっくさん皮に染み込んでくれて
美味しいかもぉ。。
時間はね、、チビギャングが出てってから掃除しながら
一便が出来たの11時すぎだから、、
2時間くらいかなっ~
お家にずぅぅっと居る午前中にでもねっ、。。
これの通販より旨いよぉぉ~~^^



◆wonkaちゃぁん~
wonkaちゃんの方言もなんて可愛いのぉ~!
っていっつも思うの。。
私は方言しゃべれない族だもんなぁ。。憧れちゃう♪

「ただいまぁ~」って帰っておいでぇ^^

◆うらちゃぁん~っ
へへへっ^^
2個とか書きながらね、、
おやつにもう1個、、、
そして、夕食前にこっそりとキッチンでもう1個、、、

そりゃ~ギャング達がお腹ペコペコでも
私は平気な訳だよねっ(^_^;)

かるぅぅく私も4個いきました^^

ちなみにね、夜食かわりにパパが1個食べて、、
2個あげれば良いのに、次の日の朝残りの1個食べたのも、、この私です、、、、、

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/492-ed2634cc

 | HOME |  ▲ page top