オフ会の時、甘いのはあまり食べないっておっしゃって、ビール片手にデザートにアイスを召し上がっていましたね。
大好きな爺へ☆☆和をたっぷり感じられる、甘さを抑えた洋菓子なら召し上がってくれるかしらぁ~??なぁんて思って、、
yuki爺を思い出しながら作ってみました!ありがと!!爺!!
■黒豆と抹茶のチーズケーキ■材料【18cm×18cmのスクエアー型1台分】 |
●クラッカー台 ・クラッカー:::::::80g (ここで使ったのは甘くないグラハムクラッカー) ・バター:::::::::60g ・砂糖::::::::::大さじ2 ・すりごま(白):::::大さじ2
・クリームチーズ:::::250g ・砂糖::::::::::60g ・プレーンヨーグルト:::大さじ2 ・卵:::::::::::2個 ・生クリーム:::::::80cc ・抹茶粉:::::::::大さじ1 ・コーンスターチ:::::大さじ1 ・レモン汁::::::::小さじ2 ・ラム酒:::::::::小さじ1 ・黒豆::::::::::70g(汁気の無い正味量) (↑クリックで作り方。市販のものでもOK)
|
作り方 |
●クリームチーズ、卵は常温に戻しておきます。型はオーブンペーパーを敷いておきます。 黒豆はキチンペーパーを敷いたザルに入れて、汁気を切っておきます。
【1】クラッカーはビニール袋などに入れ、上から細かく潰し、溶かしたバター(電子レンジ600wで30秒チン)、すりごま、砂糖を合わせ、ビニールの外からコネコネし、台の底に指で押しながら敷き詰めます。冷蔵庫で30分~1時間程度、冷やしておきます。 (全てを合わせ、フードプロセッサーにかけても良い)
【2】クリームチーズは固い様なら、電子レンジで30秒ほどチン、砂糖、ヨーグルト、卵、生クリーム、と合わせ、泡だて器で良く混ぜ合わせます。
【3】抹茶とコーンスターチは振るいながら(2)に加え、更に良く混ぜ合わせ、レモン汁、ラム酒も加え合わせます。
【4】(1)の型に(3)の生地の1/3程度を流し込み、黒豆を散らします。更にうえから残りの全てを流し込み、 オーブンのお皿にお湯を張って(下から5mm強程度)、型を置いて170℃(余熱あり)で45分~50分程度焼きます。竹くしを刺して、上から生地を少し押し、液体が出てこなければOK。 粗熱をとって、冷蔵庫でよぉぉく、冷やしてから、お好きな大きさにカットして、いただきまぁす~ |
いつか作ったチーズケーキの、抹茶とチーズの相性がすごく気に入っていたので、そこに黒豆をプラス。
これを、
小春ちゃんが、ずっごくきれいな緑色に
仕上てくれたのを思い出して、抹茶を少し多めに作ってみました。
小春ちゃんの、あの鮮やか~な色には程とおいけれど、前よりは緑がきれいに見えるかなっ~☆
爺をイメージして、和と洋を合わせてみましたよ。。
口の中に入れると、ふわぁ~っと抹茶の香りが広がります。その香りの後から、優しいチーズと黒豆の食感。。。。
爺なら、ブランデー片手に食べて頂けるかしらっ~~??あ、、ビールかなっ??
では、私はノンアルコールで、、一緒に頂きましょ~~☆
ブログを閉じられても、ずぅぅ~~っと、、私達の爺で居て下さいね♪
新しいお付き合いのスタートですね。

ブログでの思い出は、私の心の中にたぁくさん閉まっておきます☆
『スロー&クイックでおもしろ生活』の中での爺!、、どうもありがとうございました!!

昨年もランキングの応援、本当にありがとうございました!
皆さまあってのランキングだと本当にホントに感謝しています♪

今年もプチッと

と応援を、、どうぞ宜しくお願いしま~すっ

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日は。。。
ブログを通じて出合えたyukiさんが、ブログを終了される事になり、
和みサロンで企画して下さった、「爺との思い出」というテーマで書かせていただきました♪。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
yukiさんは甘いものが苦手なんだねー。
しのっちはまだなんにも、yukiさんのこと知りませんっ。
だからやっぱり、寂しいなぁ~。。。
yukiさんのイメージにぴったりかも☆
和と洋の組み合わせが~~。
さすが、ゆちちゃんだねッ。
しのっち、自分の名前教えるの忘れてたんだね~!!
ゴメンね、ゴメンね!!
しのっちも、なんておっちょこちょいなのかしら。。。