fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年12月20日(水)

あまからスピードチキン


高校生くらいの時だったかな??「わぁ~これ美味しい~」って言ったら、母がケラケラ笑って「やだぁ~~」って言っていたのを思い出します。
豚肉を、お醤油とお砂糖だけで炒め煮して食べるのは、きっと皆のお家でも、スピードの夕食によく登場するのでは??
お家に帰ってきてから10分あれば余裕で出来ちゃう。笑っちゃうくらい簡単、それにみんなの人気者!。。うちでも困った時には、良く登場します!!。

ある日、豚肉が無かったので、チキンでこれを作ってみたら、すごく好評だったので、今日はこれで丼にしました。スピード照り照りチキン丼のできあがりぃ~♪



■あまからスピードチキン■

材料【4人分】

・鶏もも肉:::::::2枚(550g)
・醤油:::::::::大さじ2
・砂糖:::::::::大さじ2
・青葱:::::::::適量
・ごま:::::::::適量
・卵::::::::::1人1個


作り方

【1】鶏肉は皮の部分はフォークでブスブス刺して穴をあけ、厚みのある部分は包丁で切り込みを入れ均等にします。

【2】フライパンに油(分量外)を少量熱し、鶏肉を皮を下にして焼きます。裏返し両面コンガリと焼き色が付いたら、醤油、砂糖、を加えます。

【3】中火で煮汁をかけながら焼き、鶏肉の中まで火が通ればできあがりぃ~。
お好みで、ご飯にのせ、ごまや青葱、温泉卵(目玉焼きやポーチドエッグ等)等と一緒に、、、とっても美味しいです♪




使うのは、フライパンとお醤油とお砂糖だけ!きちんと計らなくても、お砂糖とお醤油、目分量の同量でつくれば、とっても美味しく出来上がっちゃう!
鶏肉から出てくる、肉汁もしっかり調味料の役目をしてくれます

師走に入って、生活はそんなに変わってないのに、なぁんだか慌しい毎日、、(あ~ギャングも早く帰ってきたりするもんねっ)こぉんなスピードお料理がすごぉ~く重宝します


ん~~おいしっ!簡単、早い!おいしい!!これが一番いいねっ~
あ、、これ生クリーム添えたりしても絶対美味しいよぉぉぉ~


ランキングの応援、いつも応援どうもありがとう~

今日もプチッと応援お願いしま~すっ 
                   
にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
なんだか、花粉が飛んでるみたいなクシャミが1日中止まらないのですが、、今ってどんな花粉が飛んでるんだろぉ??
真っ赤なお鼻のトナカイさんです
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

こんばんは!

すっかり寒くなりましたね!あっという間にお正月の時期です。そろそろおせちの材料を買わないといろーんな物が高くなりますよね(T_T) ゆちさんは毎年おせちはどんな感じで作っているのですか??私は来年元旦から彼の実家でお正月を迎えるので、いつもより増して気合いを入れて作らないといけないんです~。毎年、暮れになると私はひきこもり状態でおせち作りに没頭します(o^o^o)で~も~また一つ年をとるんだなぁ~と嫌~な気分にもなりますが・・・ゆちさんファミリーはみんな仲良しなので、きっとワイワイと楽しい年末&お正月を迎えるのでしょうね(^_-)

たまらな~い!

こんばんわ!
もう、すっごい美味しそうですぅ!!!しかも簡単なんですね!!!
鶏の照り焼きって、本当に美味しいですよね。あの照りがたまらない・・・私は醤油とみりんで作っていますが、今度は醤油とお砂糖でやってみます!
しかも、半熟のタマゴがこれまたたまらな~い^^なんか、夕飯しっかり食べたのに、お腹がグーってなりそうです^^;
そうそう、秋にフードコーディネーターの資格を取られたんですね!すごいです!!ステキです!!!

うちでもダーリンが大好きな味ですよ~!
すぐにできちゃうのでめんどくさ~いときのダーリンのお弁当に使ってるわ!
本当にこれは米にあう~~
花音はご飯の上にお野菜いっぱい載せてこの味のとりか豚をのせてその上にマヨ&一味かけるのも大好きです(高カロリーだね)
マヨ嫌いじゃなかったら一度やってみて~~!

こんばんは☆
チキン美味しそう!
チキンはく~ちゃんも旦那くんも私も大スキ!!
簡単に作れちゃうのがまた嬉しいよ~ゆちちゃん!
いつもいつもありがとう☆
うふふ~簡単スピードメニューはほんと助かります。
我が家は家族が多いからぱぱっと出来ちゃうのが嬉しい!
真っ赤なお鼻のゆちちゃん~風邪じゃないよね~♪
カラダを大事にしてね!

美味しそう♪

お久しぶりです・・・♪
照焼チキン丼美味しそうです!!!このつや感がまたいいですね!
温泉卵ともとっても合いそうです・・・!
さて、昨日さつまいもと煮りんごのタルトを作ったのですが、
ゆちさんが“りんごの入ったスイートポテト”作ってらっしゃってびっくりしました(^O^)
なんだか嬉しくなっちゃいましたよ~♪♬♫
冷凍庫に鰻が2つあるのでイタリアンなひつまぶしも試してみたいで~す!!
ではまた遊びに来させてくださいね~!

おはようございます。
これは、子どもたちが大好きなメニューだな~。
照り焼きチキンですね。
我が家でも、せん切りキャベツをご飯にのせて、その上にチキンってよくやります。
温泉卵はしたことないので、今度チャレンジしてみますね。

これは、おいしそうすぎるぅ~~~
卵とのからみがまた、たまらなぁい!!
お正月とかお休みが多くなるので
こういうレシピは本当にありがたいな!!!!
絶対絶対作らせていただきます♪
うひゃ~、食べるのが楽しみだし、
絶対パパがよろこぶ~~~☆

お姉さん!照り照りチキン丼を一丁お願いしま~す。

ゆち姫(爺ですぞ)

その照り照りチキン丼を一つお願いしまぁ~す。
旨そうじゃな!
豚肉からチキンに変更する所が姫なのじゃ。

junco*さんのお店は開店早々にすべて売り切れているようですね。
爺もカレンダーを3セット買い求めました。

ところで、東京も花粉が飛んでいるようです。
3日前からですよ。
女房もズルズルやっていますので、間違いありません!
これから5月中旬まで続くんだぁ~。

ゆちさんこんばんは!!
あゆもこういう甘辛煮大好きですっ♪
チキンでもきっとおいしいんだろうなぁ☆

師走はなぜか忙しいですよね。
12月ももう後半だしっ!!
時が過ぎるのが早すぎますっ!!!

美味しいそ~~

ゆちちゃん、プチおひさです~
なかなか来れなくてごめんね~
レシピだけしっかりお借りに来てるのに、そのまま読み逃げしてました~~f^^;

う~ん、甘辛そして目分量で簡単というのがとっても魅力的だわ~~
ポーチドエッグ(温玉でも可?)がのっかてるのが、
ポイントだよね~~

いつも美味しいレシピをありがと~~

◆みゆさぁん~っ
わぁ~みゆさん!すごいねっ!!
私ね、、おせち、、ってキチンと作った事がないの(>_<)、、
去年は、年末年始もここで過ごしたから、
ここにUPしてあるよぉ~な数品、、、だけ(^_^;)、、

あとは、主人の実家と自分の実家と、、たっぷりご馳走になって
帰って来てます^^。。
みゆさんはどんな御節を作るのかしら??
来年はお式なんだよね??素敵なおもてなしをするのだろうなぁ~、、
あ~、、みゆさんの作った御節、、頂きたいっ!!
ホント、残すところ、わずかだね!
御節作り頑張ってね!今年は年末年始、、、帰省するよっ♪♪



◆tommyさぁん~
鶏肉って、、なんだか不思議だよね!
鶏マジック!!
あ、、豚もだね(^_^;)、、
肉汁が何でも美味しくしてくれるね!ありがたいぃ~!!

フードコーディネーター^^、、1年かかりでかなりのゆっくりペースで
お勉強してたから、、、(^_^;)、、
まだまだ卵の中の卵で、実践に繋がってないので、
栄養士と一緒、、名ばかりだよ、、、これから何かに繋がればいいなっ、、、

◆花音さぁん~っ
マヨだぁい好きだよぉ~^^
フフっ、、実は実は、、私だけこぉぉっそりマヨと
一緒に食べちゃったんだよぉ~^^
高カロリー、、分かっちゃいるけれど辞められないんだよねっ!!
私がマヨつけてると、健康オタクの兄ギャングに、
ジロォォ~って見られちゃうからね、、
こっそり、忍ばせてみたんだよ^^;;
へへっ、、変な夕食光景でしょ~~(^.^)



◆み~ちゃ~んっ
ありがとぉ!!
風邪じゃないみたいなのよっ!!
不思議だねぇ~!今日は全く平気なの???
あらぁ~??どぉ~してだろうね、、
やっぱり花粉??
こんな時季に飛んでるのかな??

み~ちゃんちは何方も、花粉に弱い方は居ないのかな??
うちはね、、兄ギャングも、私も、、
きっと種類は違うみたいなのだけれど、、
クッションクッション!!合唱してるよ、、

み~ちゃん↑ありがとねっ(^_-)-☆

◆Mizuhoちゃぁん~っ
わぁ~Mizuhoちゃん!ありがとぉ!!
嬉しいっ!!
先日はメールや写真ありがとねっ♪

あの時の余韻がまだまだ残ってるよ!
あれ美味しかったものぉ~!
そうだ!クリスマス!!なぁんにも考えてなかったけれど、、
あれにしようかしらぁ~!!!
やっぱりチキン万歳~だねっ!!

さつまいもとりんご!!今の季節!仲良しのコンビだよね!
去年もこの2つ合わせて作ったよ~な。。。
さっそくMizuhoちゃんちにも見に行ってこよぉ~っと!

◆のーまるママさぁん~
鶏肉って、、私も大好きです!!
子供もすごく喜びますよね!!
値段も手ごろだし、、ついつい出番が多くなっちゃいます。。。

お野菜たっぷりと、、、、良いですね!!
サラダ感覚にして食べても美味しそぉですね♪



◆ぽめちゃぁん~っ
ホントほんと!!
お正月のお休みには、いいね!
ぽめちゃんちは、ご実家が近いのかなぁ??
うちは、2人とも遠くなので、帰省するんだよ。
だから、殆ど、お任せしちゃって、、
毎年、楽させてもらってます^^。

御節も良いけど~♪御節に飽きたらチキンも良いねっ!
簡単なのが、良いよね!
お正月はなぁ~~んにもしないで、のぉ~んびりすごしたいね!

お~!!その前にクリスマスだ!!(^_^;)

◆yuki爺~っ
へぇ~い!
おまちぃ~~!チキンいっちょぉ~!!
熱いうちにお召し上がりくださいっ!!

えぇ~!そうですか!!
やっぱり花粉なのですか??何の花粉なのでしょう??
うぅぅ(>_<)、、5月まで??
嫌だぁ~!!姫は嫌じゃ!!(>_<)(>_<)
爺!!助けてぇおくれぇ!!!



◆あゆさぁん~っ
こぉ~ゆう、簡単クッキングはあゆさんのお得意!!
あゆさんだったら、もっと色々とアレンジして
くれそぉ~だなっ!

そう、、なんでだろぉ??
バタバタしてます!
その1つに、ギャング達がお休みに入る事、、、
これがスッゴク忙しさを感じさせてます。。。
あゆさんは、忘年会やその他、、お仕事していると
ホントに忙しいよね!!
もう少しだね!!今年も!がんばれぇ~!あゆさん!!

◆らっこちゃぁん~
プチおひさぁ~^^
らっこちゃんも、きっと忙しい師走を送ってるんだろうなぁ、、、

忙しい時には、忙しいなりのお料理でごまかさないとねっ!!
今年もあとわずか、、、早いねぇ~!!
らっこちゃん、風邪などひかないようにねっ!!
元気に年越ししてね♪♪~

作らせてもらったの~

ゆちさん、こんにちわぁ。
このチキン作らせてもらったのぉ!!!
ちょうど昨日まで、旦那もお休みだったから、一緒に出かけることが多くて、なかなかゆっくりキッチンにたてなかったから、スピードメニューがすごく役にたったよ~~

作ってみて感じたんだけど・・・・
この前旦那の実家で食べたチキンの味に近いものがあったの!!!!
懐かしいような感じの味~~^
ネギとゴマ。それだけでもおいしくて~また作らせてね☆

そうそう。
ポークケチャップも、うちで大人気メニューなの
ゆちさんのお料理って、どうして、こう家族にヒットする味ばっかりなんだろう~~~~

本当にありがとうねぇ~~

さっきブログにUPしたときに、文章内で、こちらにリンクを貼ってるの。
事後報告になっちゃたんだけど、よかったかなぁ・・・・

今日の晩ご飯ンは何にしようかなぁ~~~どきどき。
今日は、夜中にプリズンブレイクがあるから(10chでやってるのよ~~~)夜が長いから、パンでも焼こうかなぁ~~~(笑

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/475-470563f5

 | HOME |  ▲ page top