fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年11月20日(月)

たらのクリームシチュー


月曜の朝から雨だと、がっくりしちゃいますねっ、、
午後からはお買い物に行かなくっちゃいけないので、午前中に冷蔵庫の整理も兼ねて、夕ご飯の支度、、、
中途半端なたらと鶏肉合わせてシチューに決定!!その他のお野菜も全部あり合わせ、、、月曜買い物前の冷蔵庫お片づけシチューでぇす♪



■たらのクリームシチュー■

材料【3人分】


・たら::::::150g(塩のしてあるもの)
・鶏もも肉::::100g
・かぼちゃ::::150g
・いんげん::::10本程度
・玉ねぎ:::::1/2個
・にんにく::::1かけ
・薄力粉:::::大さじ1
・牛乳::::::180g
・固形ブイヨン::2/3個
・生クリーム:::大さじ2
・塩胡椒:::::少々


作り方

【1】鶏肉は一口大に切り、塩胡椒をしておきます。たらも塩をしていないのであれば、軽く塩をふっておきます。
カボチャは一口大に切り、電子レンジで指で潰れる程度の柔らかさに、インゲンはサッと熱湯で茹でておきます。

【2】フライパンに油とにんにくのすりおろしを入れ、火にかけます。良い香りがしてきたら、玉ねぎの薄切りを加え炒めます。

【3】玉ねぎが透明になってきたら、鶏肉、たらの順にフライパンに加え、それぞれの表面に焦げ目が付く程度、両面を焼きます。

【4】薄力粉を振るい入れ、全体に馴染んだら、牛乳を少量づつ加え都度木ベラで滑らかになるよう混ぜます。

【5】ブイヨンを加え、カボチャも加え更に木ベラで優しく混ぜながら火を通し、インゲン、生クリームを加え、塩胡椒で味を調えできあがりぃ~。




特に変わった事もしてません(^_^;)、、クリームシチューです。。
たらはクリーム味がとっても良く合います、鶏肉の旨みも一緒になって、残り物と言え、ちょっとリッチな気分のシチューに変身しました。
ふんわり優しい甘さを感じさせてくれる、カボチャも良かったみたい~♪♪

もう少しスープっぽくして、たっぷりスープで暖かになるのもよかったかなっ~~♪

午後は晴れて、気持ちよくお買い物に行きましたルンルンっ。。。。。。

金曜日の夜、pericanさんから贈り物が届きました。
これはpericanさんがご自分で、羊毛から紡いで下さった毛糸です。色もpericanさんが着けて下さったのです。あけてびっくり!!私の大好きな水色と緑でした!
本当に素敵な優しい色で、pericanさんのお人柄が現れているよう。。。。。

先日和みサロンでのオフ会で、初めてお会いして、その口調、そのお話し、、そのお人柄、、1日でpericanさんの大フアンになってしまった私です。

pericanさんは、養護学校の先生をされているのです。もう17年も、、ベテランの頼れる先生です。
先日、大学院に合格され、まだまだお勉強をされるそう、、、、。そんな前向きのpericanさんだからこそ、、みんなに信頼されているのでしょうね。
私も見習わなくては!!

そしてお知り合いの山元加津子さんの講演会のCDも一緒に同封して下さいました。バスタオル片手にゆっくりと聞かせて頂きます。
pericanさん!ありがとう!!
大切に使わせて頂きますね


ランキングの応援、、、プチッとお願いしま~すっ 
                   
にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

ありがとう!ゆちさん

こんばんは。
ゆちさん、鱈が好きって言っていましたよね。
このシチューもおいしそう。
昨日は、あの長いも入りのハンバーグを作りました。
家族全員、おいしいって完食!でしたよ。
ありがとう。これからも、教えてね。

それから、私のささやかなものをご紹介いただき、ありがとう。v-22

素敵やん

センスいいねぇ。この毛糸。。きっと素敵な方なんだろね(ブログ拝見させていただきました)
ゆちさんはいろんな「ジャンル」の方と知り合いなんだろなぁ。。
私昔この山元加津子さんの「きぃちゃん」ってゆう本よんでね泣けたこと思い出しましたよ。
そうそうCOROさんといかなきゃね。
でもゆちさんいそがしそうだもんねぇ。

こんばんは~♪
鱈とクリームシチュー、今日みたいな日にいいねッ!
だって、寒いんだもん~。
毛糸、ステキ!!
手作りの毛糸なんて・・・・
めったに見れないし、ないよね?!
いいなぁ~♪

今日揚げと豚肉のみぞれ煮、TBしましたぁ!!
いつもありがとう、ゆちちゃん!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

シチューにたらってアリなんですねえ
しかも、師匠はさっすが
シチューったって、ルーも自分で作るのですね

って、風邪治ってよかったっす
急に寒いからねえ、、

つうか、羊毛から毛糸って
ものすごい方がいらっしゃるんですねえ
北海道かなんかの方なのでしょうかあ!!

ゆちちゃ~ん、こんばんは~

タラのシチューも美味しそうだね~

弟子らっこも、今日はゆち師匠のたこバーグを作りましたよ~~ん
ウスターソースとオイスターソースの割合が絶妙で
とっても美味しかったよ~
家族も絶賛でした♪

お腹一杯幸せ一杯のらっこ家でした~
ありがと~
明日アップするね♪

perican さんの毛糸はグリーンとブルーだったんだね~
うんうんゆちちゃんにピッタリな色だわ~vv

kakkoさんのCDも感動したよね~v-406

たらクリーム

タラはクリームに合うんだー!!
そうですよね だって白身でクセないしー
そして イギリス人が一番食べる魚!!
なので 売っていますよー
って事は作れます!!!!イエー!!

Pericanさんの毛糸 本当に温かい感じですね
素敵だなー
ゆちさんは編み物をされるのでしょうか???

また、あの日の余韻が・・・

ゆち姫、爺じゃ

Pericanさんは本当に優しい方なんですね。
言葉や仕草に表れていますよ。
きっと、いろいろなことを経験されて、お人柄を作っていると思います。

また、あの日「和みサロン幹事会」の余韻が戻ってきました。
面白く・楽しい出会いでしたね。

鱈と鶏肉♪

かぼちゃも入ってほっかほかシチューだね!
やはりシチューの素を使わないで自分で小麦粉から作る方がいいですか?
(私の聞くことってほーんと初歩的なことばかりでしょう。。。。)

ゆっちぃ~とこうして仲良しになれたから、お料理も楽しく出来たらいいなぁと思っています。

pericanさんの毛糸は何にするかもう決めた?
私は編み物がダメなので飾っておこうかなぁ♪

はじめまして!

ゆちさん、はじめまして!
先日junco*さんのところで、ゆちさんの“里芋とかぼちゃの焼きクリームコロッケ”を見て、感激して作らせて頂きました。(実家で大収穫の里芋の使い道に、日々悩んでいたのです・・・)
すごーく美味しいし、豪華だし、揚げないから簡単!!!うちの里芋たちにとっても嬉しいレシピが仲間入りできて嬉しい限りです。
本当にありがとうございます!
他にもたくさん素敵なお料理がいっぱいですね♪時々遊びに来させてくださ~い。
鱈のシチュー、う~ん、あったまりそう!!

ゆちさん、コンバンハ~☆
私の好きな具がゴロゴロ入ってる~♪
寒い日のシチューはさらに美味しいですよね!
タラもかぼちゃも美味しい季節、ぜひ作ってみたいです。
ちなみにフワフワの羊毛に釘付け・・(@_@)
染めるのも紡ぐのも自分の味が出て良さそうですね~素敵♪

◆pericanさん~っ
長いものハンバーグ作ってくださったのですか!
嬉しいっ!!pericanさんは手が早いですね!
何でもスイスイってこなしちゃう!!
ホント、魔法の手!!

こちらこそ、色々教えて下さいね。

今日は、曇り、、雨になるのかなっ?
兄ギャングのみかん狩りが中止になってしまい、
残念がっています。。^^



◆ぼぼちゃん~っ
あらっ??ぼぼちゃんだっ(*^m^*)。。
はじめましてっ^^

私も山元加津子さんの本、、読み始めてすぐ、涙が
溢れてきちゃって、、
外だったので、慌てて読むのを辞めました、、^^
素敵な方だねっ。。。

そうそう、、coroさんね、来年4月以降なら
ゆっくり来れそう、、って言ってたのよ。
4月以降、、ちょっと先だけれど、
ゆっくりおいでね!!待ってるわよっ~~

◆しのっちぃ~
おっはよぉ~
わっ、、みぞれ煮、作ってくれたんだねっ!
嬉しいなっ~~ありがとぉぉ~
TBがねっ、、届いてないの、、
昔のブログの方も確認してみたのだけれど、、
無かったの、、ごめんねっ、、
迷子になっちゃった、、
こっちからも飛ばすねっ~~。

あ~、、私もみぞれ煮食べたくなっちゃった^^

ホント、手作りの毛糸、、もったいなくって
うっとり見ているだけ、、でも大切に使ってもらった
方が毛糸も嬉しいのかなっ~^^、、



◆王~子ぃ~さまぁ~~~っ
ルゥー、、ってほどのものじゃ~あ~りませんよぉ~
たらって、クリーム系に合うんですよねっ、、
って、淡白だから、結構何にでも合いますね(^_^;)、、
母は良くクリーム系にしていたなぁ~~

王子さまこそ、、嘔吐ゲーゲー治りましたか??
胃腸炎かな?
王子さまは胃が弱いんですねっ、、
私のお友達も、風邪は必ず胃から来るお友達がいます、、
あ、、私は頭からです(^_^;)、、ホント、、頭から、、

毛糸を送ってくださった方は、千葉の方でぇす^^

◆らっこちゃぁん~
やだよぉぉ~っ!
らっこちゃんに師匠だなんて呼ばれたら
恐縮、、、こらぁぁぁ~っ。。

たこバーグ作ってくれたのぉ!ありがとぉぉ!
いっつも色々味見してもらって、
すっごく嬉しいよ!!

らっこちゃんもpericanさんと同じ、、
お仕事が速くって、なんでもお上手!
あ~~私もそんな人になりたいよ。。。
どぉぉも手際が悪くってねっ(^_^;)、、、



◆Zuppinaちゃぁん~
そっか、、たらみたいなお魚は、ロンドンでも
手軽に手にはいるんだねっ~
なかなか色々なお魚が食べられなくって、
懐かしいでしょ、、冷凍でもいいから、
置いてくれるとありがたいよねっ、、、
お寿司ブームにのって、、、
ロンドンでもおすし屋さん、、たくさんあるのかなぁ??

編み物??ふふふっ、、、結婚前に主人に手の長ぁぁい~
セーター編んであげた事あるよ、、、(^_^;)。

◆yuki爺~っ
ホント、、いつまでも余韻に浸っていられます、、
こうゆう人との出会いは、今の時代だから
こそ、、、、の出会いですね。。
ありがたいなっ、、
年齢も性別も、、職業も皆それぞれ、、
でも同じ会話で盛り上がれるあの雰囲気は最高でした。

本当にありがとう!!!爺!!



◆うらちゃぁん~
楽しいっ!!うらちゃんってホントに楽しい方!!
もっちろん、ルー大好きですっ!!
ルーが無いとき、、そして超スピードに夕食
作る時には私も、大助かりです^^。

私も、うらちゃんと仲良しになれて、、
手作りの事がちょっぴり近くなった気がします、、
だって、ツィードって何??なぁんて
本当なら恥ずかしくって聞けないもの(*^^*)。。
ありがとっ^^

毛糸ねっ、、私も、もったいなくって使えない、、
お部屋のインテリアにして、大切な方への
贈り物の時とかにちょこっとづつ使わせてもらおうかなっ~??
でも、うらちゃんが編み物だめって、、、うそでしょっ~、、、、

◆tommyさぁん~
こんにちはっ!!
いらして下さってすごく嬉しいです!!
ありがとぉぉ!!
junco*ちゃんのお友達♪♪嬉しいなっ~~。
素敵に紹介してくれたから、、^^ありがたいわっ~
こんな感じで新しいお友達が出来るのって、
しあわせっ~~

ご実家で里芋作っていらっしゃるのね、、、
そういえば、小さい頃、おばあちゃんが、収穫した里芋
持って来てくれたの、思い出しちゃいました。
元気かなっ??、、
tommyさんのご実家はお近くなのかなっ~??

tommyさん!!こんな私ですが、、
どぉ~ぞ、仲良くして下さいねっ~♪

◆豆奴さぁん~
そうだっ!
豆奴さんは、手作りがお上手なのですよねっ、、
サイドバーナーの手作り、、気になっていたんですよ。。
手作りの小物って、素敵ですよね、
作ってくださった方の気持ちが現れている、、
毛糸、、とっても暖かなんです。
色もね、優しい~色なんですよ。
豆奴さんもお作りになれるのではっ???

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/453-54246422

 | HOME |  ▲ page top