fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年11月14日(火)

長いもとわかめの味噌スープハンバーグ


前に作った、長いもとチーズのハンバーグ、挽き肉に長いも入れたらすごくフワフワして柔らか美味しかったし、長いものホクッとした食感も嬉しいハンバーグが気に入って、挽き肉の中に長いも入れるのが大好きになりました。
今日はね、わかめや油揚げ、長いもと一緒に日本のお味噌汁的なハンバーグの中身にして、スープの中にプカプカさせてみたのです♪
卵いらず、形成いらずの、フワフワハンバーグです。

寒くなってきて、スープも飲みたいし、ハンバーグも食べたい!そんな時の、欲張りメニューです。



■長いもとわかめの味噌スープハンバーグ■

材料【4人分】

・鶏もも挽き肉:::::::250g
・長いも::::::::::100g
・油揚げ::::::::::1枚
・乾燥わかめ::::::::小さじ1+1/2
(フードプロセッサー等で細かく
粉状にしたもの)
・ナンプラー::::::::小さじ1
・オイスターソース:::::小さじ2
・顆粒鶏がらスープ:::::小さじ1/2
・片栗粉::::::::::大さじ1

・紹興酒(酒でもOK)::::大さじ2
・チンゲンサイ:::::::280g
・しめじ::::::::::適量
・水::::::::::::200cc
・中華だし(半練りタイプ):小さじ2/3程度
・味噌:::::::::::大さじ1/2
・砂糖:::::::::::小さじ1/2
・練りゴマ(白)::::::小さじ1


作り方

【1】長いもは5mm角に、油揚げは油抜きをして水気を切り細かく刻みます。ボールに挽き肉~片栗粉までの材料を全て合わせ、良くコネコネします。
ひとかたまりになればOK。

【2】大き目のフライパンに油を熱し、(1)を大きめのスプーンですくい取り、もう一方の手で小さめのゴムベラを持って、フライパンに落として行きます。

【3】両面がコンガリと焼き色が付いたら、チンゲンサイ(どんな大きさでもOK)、しめじを加え、紹興酒をふりいれて蓋をして4~5分蒸し焼きにします。

【4】チンゲンサイがしんなりしていたら、スープを流しいれ(水+中華だし)、砂糖、練りゴマも加えます。最後に味噌を溶かし入れ、再び煮立ったら火を止め、できあがりぃ~。大好きなゴマをパラパラしました。



お味噌汁を思わせる、長いもハンバーグは、肉汁と練りゴマで旨~いコクがでた中華ベースのお味噌スープに絡めていただきます。
崩しながら、食べるのも美味しいんです!

寒くってスープも飲みたかったのし、面倒なので一緒にしちゃっいました
雑炊みたいにご飯一緒に煮込んでも良いなっ~~。はぁ~体あったまりますっ~


あ、、油揚げが控えめな主張~~「ボクも居るんだよぉ~」、、もう少し大きく切ってあげたらよかったかな~
でもね、しっかりと大豆の旨みも染み込んでるんですよっ~~


ハインツさんの、「新商品のアイディアレシピ」にゆちのレシピを3品提案させて頂いてます。

抽選でハインツ商品が当たっちゃうそうなので、是非コメント頂けたら嬉しいです

サイトはこちらでぇす~
↓ ↓ ↓
『レンジでカリッホクッフライドポテト』選んでキャンペーン
(私のレシピは、「キャラメルポテト、、、」のコーナーです


コメントの受付は明日で終了ですっ♪
90を超える、沢山のコメントを頂いて、本当に本当に嬉しかったです。どうもありがとうございました。


ランキングの応援、、、プチッとお願いしま~すっ 
                   
にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今週は、幼稚園、小学校と行事が続いてます♪秋はイベントもたっくさんですね~~
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

はじめて一番です

ゆちさん
こんばんは。
暖かそうなハンバーグ。しかも山芋入り。
これってすごくいいかも。
父がね山で山芋を作ったの。いっぱいあるからやってみます。
おいしそう~

ハインツ

ずいぶん前にコメントを入れましたよー!!
でも今みたらすごい沢山のコメントが!!v-19
あの手のポテトはロンドンでも売っているし 
たまに私も買うので作っちゃおうっと!!
中華風ハンバーグ In スープですね!!
寒い季節にはあったまるなー
卵なしで作れるのも嬉しい!
だって卵あんまり買わないしー
(ゆちさんもそうですよねー!!!!)

あ、ワシも即効コメントしたから
今見に行ったら、すげえ量だ!!
ワシのコメントはもうどっかいっちゃったみたい~~って思ったら、下のほ~~~にコッソリあった
長いもをすってね、それを焼いて
っていうのは、うちもよくやるんだよ
磯辺焼きみたいの、ノリのっけて
まあ、飲み屋のつまみにあったんだけどね(汗)
でも、ひき肉とまぜてハンバーグってのは
そうか、いかにも、ふっくらしそうだよね
ハンバーグはふっくら感があると、おいしさもひとしおだしねえ
焼いてから、スープ仕立てっていうのはいいです
いつもこういうの焼くと火がなかなか通らなくて
結局、仕上げにチンしてますから~(大汗)

◆pericanさぁん~
お父さま、、長いも作ってるのですね、、
長いもって、私は、こうやって火を通して食べるのが
大好きなんです!
特に、天ぷらや、そのままフライパンで焼くの、、
長いもいくらあっても良いですね!
食べたくなっちゃいました。
残りで、明日、さっそくいただきましょ~~
◆Zuppinaちゃん~
コメントすごく嬉しかった!!
どうもありがとぉ!!
いつもここへ来て下さるお友達は、下の方で
ドシッと構えてくれてる、、、
幸せです!ほんとにありがとぉ!!
そうそう、、卵ね、、昨日もね↓鮭のハンバーグにね
賞味期限ギリギリ(残り1日だったの(^_^;))の
卵消費しました、、
なのに、どぉして買うのかって??
何かの時に困るのよねっ~~
スィーツには欠かせなかったりもするものねっ~~

◆王子さまぁ~っ
王子さまにはね、、いっつもいっつも助けて
頂いている、、、って気がします。。
ホントにありがとうございます、、、こんな私を
いっつも褒めまくって下さって、、、
ありがたい、、、アリガタイっ、、、、アリガタイぃぃ~。。
すって焼いて、、、って本当に美味しいですねぇ~
あれは居酒屋メニュー、、のんべぇの好む食べ物
なんですね、、、
あれを大量に、、、お腹いっぱいになるまで食べたいですねぇ~!!
あ~、、何か良い方法ないかな??
フライパン一杯分くらい食べたいなっ。。。
そうそう、ハンバーグって難しいですよね、
特に大きすぎたりするとね、、ついつい煮込みになりがちです、、うちも、、

長いも入りとは

おそれいりました。
ゆちさんのアイディアはすごいですよ~
その上 私でも作れそうなのが、なおすごぉいe-420
ひとつ聞いてもいい?(笑わないでネ)
お料理の上にのっている細いヒモみたいのは何ですか?
あと乾燥ワカメは粉状にしないとダメでしょうか?
めんどくさがり屋の私です。。。。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ゆちちゃ~ん、こんばんは~

おぉ、今日はお味噌汁風なんだね~e-266
今日の晩ご飯はね、ゆちちゃんレシピのさといもの揚げないグラタンコロッケだったんだよ~
も~~家族に大好評!!
今日のe-303には、間に合わなかったのでまた
明後日e-303するね~
またもやアレンジしたので、イメージが違うかもだけど
ゆるしてね~~v-421

長いも

ゆっち~こんにちは
長芋ね、最近初めて焼いて食べてみたんだよ~
おいしいね!
ハンバーグにかぁ・・♪
そんでもってお味噌汁風味!
味噌スープなのね~!
これは誰もが好きなお味だね!
これからはスープ煮とかおいしい季節だよね~
1品ですむし・・(笑)
あ、ゆっちーのおうちでは何品もでるかもだけど
我が家ではね(*^^*ゞ

ゆちさん、おはよ~♪
今日も身体があったまりそうなメニューですね。
最近、めっきり寒くなってきたから、
スープ系には惹かれちゃうなぁ~v-10
私も「今回のコメントが最後になっちゃうかな?」と、
思いながら、はや数日・・・。
ゆうたんのときは、予定日の2日遅れだったんだけど、
今回は、まだまだ、全然前兆ナシです。
親に似て、の~んびりした子なんだろうなぁ。

ゆちちゃん、こんにちは~♪
スープのハンバーグ、初めてだぁ~!!
美味しそうっ。
これは絶対作るぅ~☆
お味噌スープで、体もぽっかぽかだね。
今日は結構ぽかぽかな公園でしたぁ~。
でも秋だね!!
イベントたくさんの秋~、来年は忙しそうっ!!

長いもをつなぎにするんだ。アイディアだよね。ゆちさんのお料理は野菜沢山って感じだよね。長いもが親戚の家から沢山届いたら作ってみよう!家の場合、長いもをご飯にかけて食べることが多いんだよね。
この時期はキッズ達の行事多いよね。来月はお楽しみ会に、姫キッズの入学準備で小学校に行かなくちゃいけないし。。。本当に忙しいよ。でも、バレーをする時間はしっかりととらなくちゃ!

◆うらちゃ~っ
うらちゃん、、大先輩なのに、気軽にうらちゃん~って
呼ばせて頂いているのに、、、
ゆちさん♪だなんて、、恐縮しちゃいます、、
是非是非。。ゆちっ!!など気軽に呼んでくださいネッ。。
あの赤い糸はね、糸唐辛子って言うのです。
中華食材でね、種も全く除かれているし、
殆ど辛くないんですよっ、飾りなのでしょうね。。
こんなの飾りに使ってごまかしてます(^_^;)。。
私も、うらちゃんのところで、色々と見るの
すっごく楽しくって、、でもね、、
きっと、ふつぅぅぅの方が聞けば恥ずかしい事、、
恥ずかしげもなく。質問しちゃってます(>_<)。。
色々おしえて下さいっ!!
ちょっとした、手芸通(手先は駄目でも、頭だけで)に
なるよぉ~にがんばりまぁす!!!
あ、、若布はね、、そうなのです、大きいままだと、水分を
たぁくさん吸収しなくちゃだから、カリカリ感が残っちゃうかな?
とか、形成が上手く出来るかな??
とか悩んで、崩してみたの、、でも今度大きいままでも
トライしてみます!!報告書提出しまぁぁす^^

◆らっこちゃぁん~
嬉しい~っ!!さすが仕事が速いらっこちゃん!!
早速作ってくれて、嬉しいなぁ~
どんな感じでアレンジしてくれてるんだろぉ?
そうゆうのって、私も、参考になるんだぁ~
楽しみだなっ^^
冬が近づいてきて、うちの部屋は日が入るのが遅いの、、
どぉぉも暗くって、上手く写真撮れないよぉ~!
らっこちゃん!コツおしえてぇ!!!
◆junco*っちぃ~
長いもね、焼くとほんとぉぉに美味しいよねっ~!
イッチバン好きな食べ方でね、、
実はこれの残りも、半分とっておいて、
カリッとホクッと楽しむ予定~~。
天ぷらもね、美味しいんだよ、、
ホント、お肉にお野菜なんでも入れちゃうスープ!
うちだって、夕食はこれにお任せよぉぉん、、
ただね、、、お肉足り無すぎだし(^_^;)、、
パパの分1個しか残らなかった(^_^;)、、
だいたい、なんで挽き肉、これしか買わなかったのか??
買ってる時は、なぁぁんにも考えてないのっ~。。
だめだなっ、、、ハハッ、、、

◆よりたぁん~~
今日も会えた!!♪♪
よりたんだぁ!!
そっか、ゆうたんの時と、今日が同じくらいだね!!
じゃあね、よりたん!!きっと急にくるよぉぉ~
予想占い師ゆちです^^。。
よりたん!ハインツの方にも嬉しいコメントどうもありがとぉ!!
すごく嬉しかったよ。ニコニコしながら読んじゃった^^
よりたんの優しい気持ちが伝わってきました。
よりたん、ご実家は近いのかな?
お腹痛くなったら、速いよぉぉ~2人目はねっ~!
すぐに連絡して、急いでね!!!待ってるよ♪

◆しのっち~っ
昨日はホントぽかぽかだったよね、、
なのにね、、お部屋の中からお外はすっごく
さむそぉぉ~に見えてね、、、
幼稚園バス送る時、フリース着て出て行ったら
笑われちゃった(^_^;)。。
暖かかったね~
でもさ、、今日は、サブッ。。やだよぉ、、この気温の差、、
喉イガイガしてきちゃったもん。。
しのっちも、風邪!注意してねっ~
ポッカポカスープにハンバーグ、一品お任せ
メニューでしょ~!!この冬、何度も登場しそうだよ(^_^;)
◆長野県人さぁん~
そうそう、、佐久ではね、
とってもよく朝にすった長いもが登場するよ!
今頃、その辺では、たぁくさん採れるんだろうねっ。
冬になると良く送って来てもらえて、助かってます^^
姫、入学準備なんだね!
そうそう、3月は、2人の入園、入学が重なって
なんだかおかしくなりそ~だったの思い出すよぉ。。
でも長野県人さんちは1人だけだね??
3歳違い、、これからも大変な時が来るんだぁ(>_<)。。
秋の色々行事、がんばってこなそうねっ~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/449-717f762c

 | HOME |  ▲ page top