fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年10月26日(木)

かぼちゃご飯


昨日、慌てて切って、炊いただけのスピードかぼちゃご飯だけれど、ギャング達がすごく喜んで食べてくれたので(おやつにねっ(^_^;))、、、これも慌てて写真を撮りました。。。



■かぼちゃご飯■

材料【2合分】

・米:::::::2合
・固形ブイヨン::2個
・バター:::::10g
・カボチャ::::200g


作り方

【1】お米はといで、たっぷりの水に浸し、炊く30分前にザルにあけておきます。

【2】かぼちゃは種を取り除き、底面(皮の部分)が1cm角くらいの大きさになるようにザクッと切ります。
お釜に、米を入れ、規定の分量まで水を足します。ブイヨンを崩しのせ、バター、かぼちゃものせて、スイッチオン!!簡単すぎっ(>_<)。。




あ、、、、簡単です。。
急~~に、炊き込みご飯が食べたい時に、是非お勧めですっ!!!カボチャの甘さと、ふんわりバターの香りが、ギャング達にはたまらなかったみたいっ。。
ちなみに、夕食にも食べました。。。

私もたくさん食べちゃいました。。パパの分は、お代わり分は残ってませんでした(ごめんねパパっ。。

少し火を通して、大きめにカットしたチキンとかベーコンと、きのこ類を一緒に炊き込んだら、これだけで立派なランチにもなっちゃいそぉ~!

夏に収穫されて、あまぁ~~くなってるカボチャは、今が本当に美味しい食べごろです!!


ランキングの応援、、、プチッとお願いしま~すっ 
                   
にほんブログ村 料理ブログへ



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
夕方の6時になると、もう真っ暗、、、お外で遊ぶ時間もだんだん、短くなってきてます♪
今日もいらしてくれてありがとうございます。とぉっても嬉しいんです、、  ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

コメント

いちばぁん

おっとこの器は「新物」ですかぁ。すてきぃv-346
かぼちゃにバターあうねぇ。いいにおいがしてきたよぉ。。

かぼちゃが炊き込みご飯になってるーーーー。斬新だわぁ~。炊き込みご飯好きのキッズ達にぜひ、作らねば!
この時期は、日が落ちるの早いよね。。。微妙に淋しい気分なのは私だけかな?

日本の美味しいカボチャで作ったら本当におやつ代わりに食べたくなっちゃうのでしょうね(^^)
イギリスの水っぽいカボチャじゃこうはいかないのが残念だわ(^^;
器がとっても素敵ですね。特に色がきれいでいいわ~(^^)v

そう、日が暮れるのが早くなりましたね。

ゆち姫、爺じゃ。
かぼちゃご飯かぁ~。我が家にはないご飯ものですね。
これは甘いのですか?
そう、日が暮れるのが早くなりましたね。
朝も遅くなりましたよ。
私の好きな晩秋の時期がやってきます。
赤ちょうちんで一杯も似合う季節です。

しかも寒い

そうなんだよ、
今なんかもう真っ暗で、
以前は東京タワーが光輝いてたんだけどねえ
遠くなっちゃったからさあ、、
って、かぼちゃごはん!!
うちも、生協のかぼちゃがごろ~~んってしてるんだよねえ
新しいな、
ブイヨンとバターの香りがホクホク感をさらに引き立てそうですね
つうか、さらにいいのは、、

マヨラーでもあり、ブロッコラーでもあるワシは
ブロッコリーに死ぬほど、アンチョビマヨつけて食べるのが三度のメシよりも好き!
でもいつもゆでてた
トースターって、いいねえ
ゆでなくていいんだよね、、、う~~ん楽そうだ、、

「うわ~っ、おいしそ~♪」

…って、画面の前で思わず叫んでしまいましたぁ…
ゆちさん、この間の、“かぼちゃのクリームスパ”も、とっても美味しかったのぉ~!!
我が家も使い勝手とモチの良さで、“ぼっちゃんかぼちゃ”愛用派なんですけど、つい、形につられちゃって(笑)、グラタンや、挽肉や海老しんじょもどきの詰め物系で、丸ごと焼くか蒸すっ!が、パターン化してしまって…
そんな時にゆちさんスパ登場っ!ニンニクの香りを利かせるのもホント、目からウロコ~!ベーコン、しめじとの相性もばっちりぃ~!ふか~く、うなずいちゃう美味しさでした~!ゆちさんのお写真、そのマンマ(笑)、かぼちゃの器で頂きました~!
今日の“ご飯”はほっこり、やさしそ~なレシピですね~!是非、チャレンジさせて頂きま~す!
…今日の器も素敵ですね…“ご飯”との相性ぴったりぃ…ゆちさんの器への愛情、感じますぅ~♪
先日の器のお話しも、うっとりしながら読んじゃいました…
(私も器、大好きなのですが、何しろウッカリモノッ!陶芸よりも金継ぎ習わなきゃ…って感じなんですよぉ…恥っ!)
お料理に器…四季折々の楽しみ方もあって…も~、相乗効果の楽しさ、ありますよね…

いただきっす!

これ、いいですね。
かぼちゃごはんだけど、ブイヨンでなんだかちょっと洋風チックに。
絶対試してみたい♪
確かに、子供達には喜ばれるメニューかも。
もちろん大人もね!
もう、すっかり5時を過ぎると暗くなっちゃいましたね。
なんだか、秋冬って損した気分だったな、子供のころは。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

テレビ番組

こんにちは。
私は、テレビのリサーチの仕事をしているものです。
(ホームページをご参照いただければと思います
http://www.formulation.co.jp/。)
私が、担当している番組では「お料理のレシピのブログが人気」というのを特集でお伝えする予定があり、取材させていただける人を探しています。
詳しいお話をさせていただけないでしょうか?
お返事お待ちしております。
よろしくお願い致します。

ゆちさん、おはよ~~~ございます☆
朝から美味しそうなご飯をみると、
いかんです、おなかがなりまくりです(笑)
かぼちゃさん、おいしそ~
これ、絶対作りたい!しめじ入れてやってみようかな♪う~ん、楽しみ~~~☆
今日は金曜日!楽しい一日になりますように♪
今日、しのっちちゃんと会えるかも!?
なんです。あえたら嬉しいなぁドキドキ☆

■やまっちさぁん~
器ねっ、、信楽のなんだよっ。。
柄の入っているのをあまり持ってないから、
すっごく自分の中でも、新しい感じで気に入っってるんだぁ~♪
このご飯お菓子、みたいでしょ~~。
怪獣くんも、おやつにガツガツ食べる日は、遠くないよぉ~~(¬_¬)
■長野県人さぁん~
なる!なるぅ!!寂しい気分に!
だって、ついこの前まで、元気にお外で遊んでる時間
だもんね!!
なんだか、損した気分になっちゃうけれど、
その分、お家で寝かせるまで、慌てる生活も、少し
ゆとりが出てくるんだよね。
さむぅぅい冬がやってくるね、、もうそっちはとっても
寒いんだろ~ね、、ヒーターついてたりするのかな?

■ミリアムさぁん~
そうでした!アメリカのカボチャも、、、
とってもサラダなんかには、出来ないものだったわ。。
チャイナタウンみたいなところで、売ってるカボチャは
どぉ~なのですか??
やっぱり水っぽいのかなっ~~??
器、褒めてもらって、嬉しいっ。ありがとうございます!!
そうなんです、色がとっても私の中では、斬新で、、、、^^
■yuki爺~っ
このご飯は、甘くって、しおっけがあって、バターの
香りです^^
そうだなぁ~カボチャのスープのご飯バージョン、、
って感じでしょうか??
赤ちょうちんで、一杯かぁ~~
爺は良く行かれるのですかっ??いいなぁ~
私は、1度も行った事がないです。。
立ち飲みやきとりのお店はあります!!!
お酒があまり飲めないので、、、
立っていたのは、ちょっと疲れました。。
あ、、、、二十歳の時でしたが、、、、(^_^;)

■王子さま~っ
ちがうちがうぅ~ブロッコリーはね、茹でてから
マヨつけてトースターするの、、
生のままのブロッコリーだと、ガリガリなアメリカ的
ブロッコリーになっちゃうぅぅ~。
仕上げの、お洋服みたいな感じですね(^_^;)、、
アンチョビマヨに、パン粉入れて、トースターも
おいしそぉ~だなっ~
よぉし!今度作ってみよぉぉ!!このパン粉がみそですな。。。カリッとが良いですよっ^^
あの辺も、夜景は綺麗でしょぉぉ??
いいなぁ~~。

■ふれでぃさぁん~
わぁ~~かぼちゃのパスタ、またまた早速作ってくれたのね(;_;)。。←嬉涙だよ^^
嬉しいな~~。
いっつもふれでぃさんちのメニューの仲間にいれて
もらえて、本当に嬉しいよ!!
ふれでぃさんも器、お好きなのね。。
私も、結婚前の洋食器好きから始まって、、、、
でもね、ホント、、食器棚欲しいし、、、そうなると
大きなお家も欲しくなっちゃうし、、、、
器から始まる、大きな夢のライフスタイルが出来ちゃうね。。
アドレス!ありがとぉぉ~~、、
後ほど、ゆっくりさせてね!!!

■あっつんさぁん~
そうそう!!
悪い事してるみたいだよね!まだ早い時間なのにね!
でも、エントランスの明かりのしたに移動して
みんな元気に遊んでたりしてるよ。。。
これ、おやつ、がっつりたべたい、もえかちゃんによろこんで
もらえるかなっ~~?
■ぽめちゃぁん~
どぉ~だったぁ??どぉだったぁ??
しのっちに会えたのかなっ??
どんな出会いだっただろぉぉ??
なんだか、私まで、ワクワクしちゃうよ!
皆に会いたいなぁ~。。こうやってお話ししてると、
毎日会った気分なんだよね!
きっと実際に会っても、違和感ないんだろうね!
近況とかも、親友より詳しかったりするもんねっ。。。
、、、、って色々な想像しながら、書いてます^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/436-059115bc

 | HOME |  ▲ page top