fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年10月13日(金)

豆乳のあったかチャウダー


日中はとっても過ごしやすいけれど、夕日が落ち始めると、肌さむぅぅくなってきて、
ギャング達もお風呂に浸かりたがる季節になってきました~。

寒くなってくると、うちの夕食には、頻繁にスープがお供します。今日のスープはやわらかぁい~豆乳の甘さがたっぷり感じられるスープです。

小学校で兄ギャングが、入ってはいけない場所に進入(^_^;)、、、そこで、袋たぁくさん採ってきてくれた栗も一緒にはいってます♪。




■豆乳のあったかチャウダー■

材料【4人分】

・鶏もも肉:::::::100g
(醤油+酒:::少量)
・さといも:::::::4~5個(130g)
・ごぼう::::::::40g
・にんじん:::::::1/2本
・栗::::::::::5個ほど
(なくても良い)
・だし汁::::::::300cc
(水300cc+中華だし小さじ2)
・だし醤油:::::::大さじ1
(つゆでもOK)
・豆乳:::::::::300cc
・すりごま(白)::::適量


作り方

【1】さといもは、洗って皮のままラップにふんわり包み、レンジ(600w)で1分半チン。
皮を剥いて、5mmの厚さの半月切りにし、流水で洗いぬめりをとります。

【2】人参は3mm程度の厚さの半月切り、ごぼうは斜めに薄くスライス酢水に晒し、鶏肉は1cm角ほどの大きさに切り醤油、酒に絡めておきます。
栗は半日程度水に浸し、鬼皮を柔らかくしてから剥きます。

【3】お鍋に少量の油を熱し、鶏肉を炒めます。表面の色が変わってきたら、水切りしたごぼう、人参を加え炒めます。

【4】だし汁、栗を加え、ごぼう、人参が柔らかくなった頃に、さといもを加え、里芋に火が通ったら、だし醤油、豆乳を加えひと煮立ちさせ、火を止めます。

【5】すり胡麻や、青葱などをパラパラ~っと、できあがりぃ~




豆乳の甘さと根菜類の旨さ、鶏肉のお出汁、、あったか~とぉぉってもしあわせぇ~なスープなんです~~。
豆乳を入れてから、ひと煮たちじゃなくって、少し煮込んで、冷め始めた頃に、お鍋の淵やスープの表面にできる、なんちゃって柔らか湯葉を楽しむのも、このスープの楽しみかた
たぁくさん作って、次の日の朝、パンと一緒にも良いかもぉ~~。

この冬、何度も飲みたい、あったかチャウダーなんです~~

こんなにたぁくさんの栗、、、本来なら没収ですけれど、先生のお叱り付きで、もって帰らせてくれました。!!採ってる時は楽しかったんだろぉなぁ~~。
先生!!どぉもありがとうございました!!!


具沢山!!温野菜は体に良いですものねっ~~。スープだとモリモリ摂れちゃいますますねっ~

ランキングの応援、、、プチッとお願いしま~すっ 
                   
にほんブログ村 料理ブログへ


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。

今日もいらしてくれてありがとうございます。
みなさん。良い週末をお過ごしくださいねっ~。ゆち
  
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。


コメント

ゆちさん こんばんは
これはもう絶対に私の好みだわ。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ
牛乳は使わないからうちもいつもホワイトソースは
豆乳なの スープにしても美味しいよね~
もうそんな季節になってきたのね
栗 すごい立派なやつだね~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
息子ちゃんに感謝感謝だね!!
栗ってイガイガのやつから取ってきたのかな?
軍手しないと刺さっちゃいそうだよね
ママの喜ぶ顔が見たくてがんばっちゃったんじゃ
ないかなo(*^-^*)o
↓のチキンに目が釘付け・・マクロビやってるんだ
けど(^^;

くりくりくり♪

兄ギャング君の、栗役に立ったのねー。
なんて、親おもいな子・・・
豆乳って、いつも使おうと思いつつ牛乳にしちゃうのです。
もえかが牛乳好きで必ず冷蔵庫にパック2つは入っているから・・・
豆乳のほうが体にいいとは思うんだけど、パック物ばっかり冷蔵庫に入れていても・・・って感じ。
里芋もほっこりしておいしいんだろうなぁ。

わさび

こんにちは、京都のnagomiです。
手(指)を汚したくないnagomiはわさびの件に賛成です
さっそく買って、ロッカーに入れとかなくっちゃv-17
今からチャウダーが美味しくなりますね
栗入りって良いですね

おいおい~~

栗泥棒さんだね!!
チビッコギャングは、、(汗)
つっか、やっぱ豆乳だ
クリーム系はやっぱ豆乳でやるのが主流なんだね!!
そ、それより
サトイモってのは、チンすると簡単に皮むきできるのでっか!!!
これはいいこときいたよ
実はねえワシ、お弁当用に
不本意にも、冷凍さといも買ってしまいましたよ~~

いつも拝見させていただいています。
ところで栗むきが苦手です。簡単にたくさん向ける方法ありますか。どうしてむいてらっしゃいますか。
教えて下さい。

わーいまた大好きな豆乳だ(^o^)
豆乳鍋が好きなので、なんちゃって湯葉わかります(笑)
ホクホクした根菜に柔らかい鶏肉・・(想像中)
栄養満点、体もポカポカ、いいですね~(お腹がグー)
具沢山スープって十分メインになると思うのですが、
いつも付け合わせに悩みます・・お勧めありますか?
過去レシピなどにあればチェックして来ます(^_^)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

豆乳大好き~

ゆちちゃん、こんちゃ~
そうっか~
豆乳から湯葉って出来るんだよね~
根菜のスープはあったまるから大好き♪
ふふっ、ギャングちゃんが拾ってきた栗も入ってるんだ~
これはとっても美味しそうなスープですe-287

この時期はスープ系が良いよね。体が温まるし、野菜が沢山取れるし。長野の冬に鍋料理・スープ料理は欠かせないので今度、鍋系もお願いねv-218
兄ギャングの栗美味しかった?私がこの間、拾った栗は山栗だよ。丹波栗より小さくて皮むきが結構大変らしい。。。ダーリンが皮むき担当なのでよく分からないのv-388
バレーのことありがとう。元気になったよ。練習あるのみで頑張りますv-91躓いたらまたお願いねv-392

***報告***

チキンジンジャーのりんごバージョン美味しかったよ。味がまろやかになって。りんごの成分ってお肉を軟らかくするのかな?いつもと同じお肉だったのにやわらかく感じたの。。。
キッズ達も『美味しかったv-407』って言ってくれて嬉しかったよ。キッズ達の美味しかったよは励みになるよね。

■まめころりんさぁん~
栗ね、、弾けてるのだけ拾ってきたみたいだよ、、
しば栗だから、小ぶり、、
だけど、今日は、3人で(私ぬかした)、
一生懸命剥きながら、リビングの床栗だらけになって
食べてた、、
大きい栗より甘くって、美味しいんだよねっ、、
やっぱり、マクロビは鶏は食べないんだね~、、
コレステロールたっぷりだもんね(^_^;)、、
ちょっと控えよっ~~
■あっつんさぁん~
親おもい、、って言うよりね、、
自分が一番楽しかったんだろぉ~ねっ。。
先生から、連絡帳に書いてあったもん、、
すみませんでした、、ってお返事書きました(>_<)、、
あ~うちも牛乳飲みなんだよねぇ~
1日1本だから、1ケース纏めて買ってるんだ~。
常温保存が出来る牛乳ってしってるぅ??
美味しいよ。。うちはこれを、別室で保管してるの、、
牛乳たくさん飲む子は大きくなるよぉ~~
楽しみだねっ^^

■nagomiさぁん~
わさびは色的にもv-218ですねっ(^_-)-☆。
まったく、お茶目なナースさんですね。
患者様も、和むことでしょうね。
透析専門の病院を先日見たのですが、
nagomiさんもその様なところなのかしらっ~?
■王子さま~っ
そうなんですよ!
栗泥棒!!全く、、先生に謝りましたな、、
でも栗美味しかったです^^。
あ、、私もさといもの冷凍買ったことありますよ。
生協のあの、国産のですよねっ~~。
時季じゃない時は重宝しますものねっ、、
ってゆうか、王子さまは里芋の皮剥かなくっても
良いですよ。
その分、秋の夜長にまわしてくださいっ。。
カボチャもねまん丸のままチンすると楽チンです。
そして半分は冷凍しておくんです。。
あ、、でも私はカボチャの冷凍はどぉぉも苦手なのですが、、、、
(あ、、形が崩れちゃうから、、、)

■MASAさぁん~
食べるスープ、、いいですね。
こうゆうのを言うのでしょうか?
流行ってるのですね。。
MASAさんは食に敏感ですね。
私ももう少し色々と勉強をしなくっちゃなぁ~って
思います。
MASAさんのお部屋で色々と学ばせて頂きますぅ~m(__)m~~
■roruさん~っ
初めまして~いらしてくださって、ありがとうございます!!
とっても嬉しいです!!
簡単にたくさん栗の皮が剥ける方法、、、、
あったら、私も教えて頂きたいですぅ~~。
先日の栗は、全部主人に剥いて貰いました(^_^;)、、
これは、今日、茹でて、各自が剥いて、ボロボロ食べてました。
私は、半日くらいお水に浸しておいてから、
皮のまま沸騰したお湯で5分ほど煮ます。
その後、粗熱がとれてからザラザラしているお尻から
包丁で剥ぎ取るのですが、、
小さいと、余計面倒ですね。
形が多少崩れても良いのなら、甘栗を剥く感じで、
腹のところに横に切り目を入れて、親指でパコッと
押して剥くのも、結構上手くいったりします。
色々と試してみています。
roruさんも何か良い方法が見つかったら、
是非教えてください~っ。
なんだか頼りにならない私ですが、、
どぉ~ぞ、これからも仲良くして下さい~~

■豆奴さぁん~
なんだか、豆奴さんが豆乳好きなのは
頷けるなぁ~^^っ。
名前に豆が付いているから、余計納得しちゃったり、、^^
そう!野菜たっぷりのスープは、メインのお肉かお魚
があればもう何もいらないですよねっ~。
昨日はね、これに、豚肉焼いて、ブロッコリー食べて、
金平(スープで使った残りの牛蒡で)にしました。
冬はスープの出番がすごく多くなるんですよねっ~~。
■らっこちゃぁん~
そうだよねっ~たしか?
豆乳から出来るんだよね??。
テフロンのお鍋使ったから、結構食感の良い
湯葉が楽しめたよ!!美味しいねっ~湯葉、、、
(あ、、なんちゃってだよ(^_^;))
あ~、、実は残りの栗、、まだ剥いてないんだぁ~、、
このまま冷凍しちゃうか?
今まさに考え中なのぉ、、、

■長野県人さぁん~
あ~よかった!元気になったね!!
いつでも胸に飛び込んできてぇぇ~^^
あ、、佐久からもね、丁度同じ日に、山栗送ってきて
くれたんだぁ~
ギャングのと食べ比べしたけれど、
断然、佐久のが美味しかった!甘み&旨さが違うよ。。
気候とかも良いんだろうね~
しかし、皮剥くのイヤだよぉ、、
うちもこの前のは、パパ帰ってきてから、明け方まで
剥いてたみたい。。
今回はね、今日皆で食べてた、、
しかぁぁし、、まだ残ってるぞぉ、、どぉしよぉぉ、、
鍋ねっ、、うちもほぼ毎週だよぉ!!
ここでご紹介するほどのものでもなく、、
馬路村のポン酢醤油&、桃屋のキムチの素に
お任せしてるの、、、、どっちもうちの鍋には欠かせないんだよぉぉ~~。
うちはね、豚が殆ど、、長野県人さんちは何鍋ぇ??
あ、、チキンね、りんごに浸すと柔らかくなるよね!
玉ねぎもだよねっ~。
感想きかせてくれて、ありがとぉ!!
そう!子供の美味しい!は嘘つかないもんね!一番励みになったりしてね。。
合否はこれで決めてるよ^^

スープいいかんじだねぇ

こんにちわ。豆乳いれるんかぁ。どんな豆乳なのかな?ゆちさんのお料理には豆乳参上が多いからきになってました。。おしえてね。。
毎日気持ちいいくらい秋晴れが続いてますね。
さぁいよいよ来週ですぞ。これそうかなぁ。。
道にのぼりがたくさんあげられて黒豆が道端でうられてていつもより車の交通量が多いようなかんじです。
おいしいものがたくさんでてくる季節ですわ。
晴れたらいいな。

■やまっちさぁん~
うわぁぁ~~なんだかワクワクするなぁ~~
実況中継みたい!!
お祭りの前から、のぼりや、黒豆が売られていたり、
交通量が気になり始めたりするのぉ??
へぇ~~私からは全然見えないから、すっごく新鮮で
良いなぁ~
お祭りまで、是非、実況中継よろしくねっ^^
すっごく楽しみにしてるよ!
coroさんちのお母さんが良い事教えて下さったの、、
まず、直行する予定だけれど、上手くたどり着けるかな?
交通規制が怖いな、、
なんせ朝いちで行けないのがぁぁ~
去年はね9時前には到着してたんだよぉぉ、、、
運動会雨で延期になれば良いのにっ、、、って
そんな事願ってるの、、、チビにはないしょ、、、(^_^;)。。
お昼過ぎにいきまぁす~~、、
、、、ってお祭りの話しばっかだねっ(^_^;)

ありがとぉ♪ありがとぉ♪

ゆちちゃん~~(*≧◎≦*)
ありがとぉ♪私もとんできちゃった!!
どうにもね~。。体が言うこと聞かなくて(汗)。
でも、ようやく何とかなってきたよ(^-^;)
それより、やっぱりゆちちゃんのレシピは、いつ見てもすごいなぁ♪
シチューに栗!!絶対いいねぇ♪
美味しそう(^m^*) 
この冬は入れてみる~!
まだ、全然まともにご飯作ってないけど、
すごーーく作りたくなってきたよ♪

あったかー

ゆちさんの あたたかいお人柄が
チャウダーにもでてますよー
ギャング君も栗をきっとお母さんに
あげたかったんだろうなー
きっと このチャウダーは特別
美味しかったに違いありませんね!!

私も月光仮面の格好して、栗もスイカもいただきました。

ゆち姫、yuki爺じゃ。
爺は昔、月光仮面だったのだ。
時には人を助け、時には栗畑、スイカ畑、挙句の果てにはトウモロコシ畑、ハワイにステイしていた時はバナナ畑に忍び込んでいたのだ!
月光仮面にも裏表があったのだ。(ナイショだぞ!)
そんな時代は遠くに過ぎましたね。
今でもOKな場所があるなら、ギャングに聞いてみようかな。

コンバンハ ヾヾ(*^▽^*)〃〃 ゆちちゃん♪
寒くなると温かいスープが美味しいよね。
栗入りなんて贅沢でいいね(^^)
うちもスープは沢山作って
翌朝、パンと一緒に食べるのが好きです♪

■ぶよじちゃぁん~
わぁ~~お引越しおめでとぉ~!
体調、、もう戻ったかな??
私は、今日、人間ドックに入ってくるよ、、
やっぱり不安な事が結構あるもんね~
ちょっとドキドキだけれど、、、
疲れたでしょ~お引越し、、
素敵な空間に囲まれて、それだけでも癒されるよねっ~
ぶよじちゃんのペースで、ゆっくりとぶよじ色に
染まってゆくの、、楽しみにしてるよっ~~
■Zuppinaちゃん~っ
ロンドンでは、もうとっても寒いんだろ~な~
こっちはね、夕方日が暮れると、
寒くて上着を羽織る、、、って感じ、、
秋を感じながら、すこぉしづつ冬の訪れを感じます、、
寒いのが大の苦手な私、、、、(^_^;)
今年は、少しでも楽しく過ごせるように、、、
ちょっと何か工夫してみなきゃ~~
Zuppinaちゃん的な冬の楽しみ方あるぅ??

■yuki爺~っ
うちの月光仮面は、、
どぉぉも、早手の様に去る事が苦手なよぉ~で、、
去る前に、先生にチクられてしまうんです(>_<)、、
まだまだですね、、
ここはひとつ爺のところに修行にださなきゃいけませんね、、
ところで、バナナ畑とは??もしやおサルさん技ですか??
それとも揺らしたのかなぁ??
これも趣味のうちですかね??
こうゆうのは、子供にはホントにスリル満点で
楽しいのでしょうね~~

■宙海ちゃぁん~
ホント、寒くなると、あったかい飲み物が
欲しくなるね~
コーヒーもアイスにしていたのに、
知らない間に、気がついたら、ホットをいれてたわ、、
朝のお味噌汁も、子供の進みがちょっと速いみたい、、、
夏は敬遠されてたりもしてね、、色々工夫してみたけれど、、
スープの出番が多くなるねぇ~
パンにお味噌汁、、ってのも良いよねぇ~~^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/427-ea71dc50

 | HOME |  ▲ page top