fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年09月28日(木)

かぼちゃと黒胡麻のキッシュ


またブッキング(>_<)今回は卵です。まだ4個も残っていたのに、火曜に6個も届きました。うちはそんなに卵を食べないので、「食べよう!!」って気にしてないとすぐに賞味期限が来ちゃう~~。
そんな訳で、ベランダに眠っている、実家で採れたかぼちゃでキッシュに、、、
この前作ったチーズケーキ、かぼちゃと黒胡麻の相性が良かったのを思い出して、今日もコンビにしてみました。

キッシュの生地は、YOMEちゃんお勧めの、タルト生地!!!出合った時に一目ぼれぇ!!「サクッサクで冷めても美味しい」って!!とっても簡単なのぉ~^^



■かぼちゃと黒胡麻のキッシュ■

材料【直径8cmの丸型6台、または直径18cmの丸型1台分】

・タルト生地::::::YOMEちゃんのところをご参考にしてください~

●フィリング
・かぼちゃ::::::250g(正味)
・ベーコン::::::60g
・牛乳::::::::80cc
・生クリーム:::::50cc
・卵白::::::::卵1個分
・卵:::::::::2個
・顆粒ブイヨン::::小さじ1

・黒練り胡麻:::::小さじ3程度


作り方

【1】タルト生地は型に敷き詰め、冷蔵庫でねかせておきます。(多い部分は底に押し付けて敷きます)
ベーコンは、1,2cm幅に切り、トースターでこんがりと焼いておきます。

●フィリングをつくります。
【2】かぼちゃは使うくらいの大きなかたまりのまま、レンジでチンして、少し柔らかくしてから、作業しだすと、楽に皮を除いたり、切ったりできます。
皮(柔らかそうな部分は一緒に使います)を除いて、一口大の大きさにしたカボチャは、レンジでチンして指で潰せる程度の柔らかさにします。

【3】大き目のボールに入れ、暖かいうちに、マッシャーでマッシュし(こし器やザルなどで漉すと滑らかな仕上がりに)、牛乳、生クリーム、卵、卵白、ブイヨン、、全て合わせ、泡だて器で良く攪拌します。

【4】冷蔵庫から取り出した、タルト生地の底にフォークでブスブス穴を開けて、ベーコンを入れ、(3)を流し込みます。練り胡麻を小さじ1/2ずつ、(大きな型の場合は小さじ3程度)加え竹串などでクルクルっと混ぜ合わせ、190℃(余熱あり)のオーブンで20~30分程度焼きます。竹串をさして液体が出てこなければOKできあがりぃ~!




わぁ~ホントにサクッとしていて、キッシュなのに、お菓子感覚なおいしさ~~。タルト生地作る時の、重石を持ってないので、フィリングを一緒に流して焼いたのだけれど、それでもサクッと!!これ、空焼きしたら、もっとサクッと感があって美味しいんだろうなぁ~~

カボチャと黒胡麻の組み合わせは、キッシュでもやっぱりばっちり~!あまぁいカボチャと胡麻の香ばしい香りが凄く良く合います!!

うちでは、カボチャのサラダにベーコンを入れるので、一緒にプラスしたのだけれど、その塩味もまた旨さアップ!ベーコンってどんな場面でも頼れるんだなっ~。

ギャング達は、「わっ!!今日のご飯はケーキぃって言って、デザートから先に食べちゃってました」

いっつも、皆に、幸せと、美味しさ、そして驚きを分けてくれる、皆のアイドル!YOMEちゃんが、本を出される事になりました。
そのニュースと出合った時には、主人と一緒に、待ってました~!!って拍手しちゃったくらい!!
巡り合った時から、トリコになってしまったYOMEちゃんレシピ。本をピラァ~っとめくるだけで、いつでも近くに居てもらえるのかと思うと、今から、発売の日が楽しみでならないのです!!

YOMEちゃん、今日のタルトもすっごくサクサクしていて美味しかったよぉ~!いっつもありがとっ~


かぼちゃってね、収穫してから、寝かせておくと、時間が経つほど、甘さが増して、粘り気が少なくなって行くんですって~。
これはお婆ちゃんの知恵袋、、主人のお母さんから教えて貰ったのです。
夏に、お母さんと収穫したこのかぼちゃ、、うちのベランダで熟睡して、とっても、あまぁ~くなってました

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!↓ランキングに参加してまぁす☆
にほんブログ村 料理ブログへ

応援お願いしますっ   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。



コメント

さっきは♪

ゆちさん、さっきはメールほんとにありがとう♪とても励みになりましたぁ!!今日はキッシュですねぇ~\(^O^)/ 去年、フランスへ行った時に食べたキッシュがあまりにも美味しくて、びーっくり!したおぼえがあります。それまではキッシュはあまり日本では食べなかったのが、キッシュと聞くと『はぁーとまーく』なんです(o^o^o) あ~~~たーべーたーいー!!!!!
おかげさまで、風邪も9割くらいよくなりました。この分だと、明日には完治かしら~♪るんるん。
いろいろありがとう!!

ゆちさん、こんばんは♪
今日ねYOMEちゃんのハンバーグと、ゆちさんのソースで勝手にコラボしたもの作ったの!!
そのうち、アップしまぁす♪
美味しかったの~~~!!!
ゆちさんのレシピ本も、いつかお目見えしたら嬉しいな~♪
しのっちは待ってるよ☆
YOMEちゃんの本、2冊買うんだぁ。
そんで1冊はてんてんの将来のお嫁さんにあげるの~。
すっごい、姑だよね・・・。
かぼちゃのキッシュ、食べたい!
しのっちもきっと、ご飯より先に食べちゃうな♪

かぼちゃのキッシュいいな~
作りたい!って思ったんだけれど、
型がないので・・・残念だけれど、
ココットとかに入れてみても
いけるかな???
これは絶対プーちゃんがよろこびそうだからやってあげたい!
かぼちゃレシピがマンネリ化の我が家で・・・開拓せねば!

あ!!そうなんですか!!
ってことは、スーパーで買ってきたのも
そのまま、寝かせとけばいいのかな
って、ワシが買うのはたいてい1/4カットなんだけどぉ~
ちなみに、ワシもしょっちゅう
やっちゃうよ、ブッキング!!
生協で買うと、1週間前だから記憶できないんだよ~

ゆちさん!!
チーズケーキなんですけれど、
18センチの丸型でも
大丈夫ですかね???

ゆちさん、おっはよう~!!
キャ~何?これはおかずなのね~!可愛いし、おもてなしにも喜ばれる!!
そうなの!私も重石持ってないの・・買わなくちゃって思っていながら未だに・・・・でも一緒に焼いちゃっても大丈夫なんだね~!こりゃ良いね!そろそろ実家からかぼちゃが届くはず!作りたい~!
YOMEちゃんの本、ほんとに楽しみだよね~!ゆちさんの本も出ないかな~~★
絶対買うよ~!!

出版は私も楽しみにしています。

ゆち姫 yuki爺じゃ
私もYOMEさんの出版を楽しみにしている一人ですが、いつ出されるのかなぁ~?
また、和みサロンで出版記念パーティをしようかな?
ご実家ではカボチャが出来るんですか。
私も来年は作って見ようかな?面白いかも。
上手く出来なかったら、ハロウイン用に擦ればね。

ゆちさん、おっはよ~
昨日はお礼にこようって思ってたのに・・・
10時には寝てしまって、朝起きたら8時だったよ~久々にたっぷり寝れて、すっきり!
でも、おうちのこと、なにもしてないから、今日は動かなきゃ!!
おいしかった~
あのレンコンのん。にんにくとハーブに、お味噌って、すごいあうねぇ。レンコンの食感がいいけど、レンコンじゃなくても、おいしく出来そうだなぁ~~
今日のキッシュ、すごくたべたい~~!!
かぼちゃ今ないんだけど、今度かぼちゃを買ったら、絶対に作りたいなぁ。
ゆちさん、蝶が苦手なのね・・・・
ごめんねぇ~写真でかでかといつも載せてて・・・
私は何を隠そうワンコが怖いの。
見てるのは好きなんだけど。
小さいころから、母親に、犬は噛むから怖い~!って教え込まれている擦りこみで、未だにワンコはあんまり触れない~~
でも、子どもたちとは、ドッグランドにいったり、触ったり苦手なところを見せないようにしてるよ~
そんな感じかな(笑
うちの子たちは、すごい昆虫好きに育ってるわ・・・
これからも、ブログにいろいろ写真のせるかもしれないけど、ちっちゃ~~く載せるから、また遊びにきてね(笑

ゆちさーん おはよっ
今日は料理ブログから逆遊びできました~
かぼちゃと黒ゴマってめちゃ美味しそう!
YOMEちゃんのさくさく生地もとっても
美味しそうだね 私も早くYOMEちゃん
の本を手にとりたいよー 著者近影とか
出るのかな( ´艸`)ムププ
かぼちゃって丸のままだと置くほど
おいしくなるんだね~
前 道の駅で買ったちっちゃいかぼちゃを
飾っていたんだけれど時間がたちすぎた
のか かびちゃった( ̄▽ ̄;)
ものにも限度ってものがあるのね・・

さくら

はじめまして、さくらです。
グルメランキングより訪問させていただきました。
丁度、かぼちゃと生クリーム・ベーコンが冷蔵庫に眠ってって何作ろうか考え中だったんですよ~。
YOMEさんのも参考にして、作ってみます。

かぼちゃは私も良く寝かせておくよ。カットしてあるかぼちゃは寝かせてもダメらしいよ。
運動会、無事終了したよ。姫の竹馬行進に感動したり、ちびキッズのリズム(ダンス)にハラハラしたり忙しい1日だったよ。ジジババもお弁当食べきれないほど作ってくれたり、キッズ達も喜んでたよ。   帰って来てビデオ見たら私の声が沢山入っていたの。『頑張れ~、凄いいいよ~』とか『かわいい』とかね。旦那が『キッズ達の運動会じゃなくて、ママのための運動会だよね。大きい声出してストレス発散って感じで』って言われちゃったよ。キッズ達の頑張ってるとこ見ると応援したくなるんだよね。。。ゆちさんは静かに見る?

■みゆさぁん~
おはよっ~~!
よかった!良くなって^^。
子供の頃って、良くかぜひいて寝込んでいたけれど、
そういえば、大人になると「ヘトヘトォ~」
ってなる事って、そんなにないでしょ~~。
辛かったねっ。。
それじゃあ2人とも元気になったんだね。
この週末はまた会えるのかなっ~~?
フランスに言って来たのぉ??いいなぁいいなぁ~!
本場のキッシュはさぞ美味しいんだろぉなぁ~。私まだフランスに行った事ないの、、、
夢の様な世界なんだろぉぉねっ~~
■しのっちさぁん~
なんで2冊ぅぅ??って思ったら、、
なんて素敵な発想ぉぉ!!良いね!いいねぇ!!!
てんてんのお嫁さんにねv-218
待ち遠しいね、、早く来ないかなぁ~~。
YOMEちゃんも、祐来ちゃんに本として残す事がしてあげれるんだね~素敵だなぁ~。
えっ??そのYOMEちゃんとのコラボレシピ??
きゃっ^^うれしっ!!楽しみぃぃ~~っ
■ぽめちゃん~っ
おはよっ!メールありがとねっ^^
今日は、いよいよだねっ~(1日間違えてたね(^_^;)、、)
改めまして、おめでとっ!!
ぽめちゃんは離乳食は早めに始める方ぉぉ?
遅い方は、凄く遅かったりするもんねぇ~、、
ちなみに、私は、早い方、、4ヶ月からあげてたよ~。食べてるとこ見るのが、楽しくってね。。。
あ、これね、100均のアルミ皿で良いってYOMEちゃんが言ってたよ(^_-)-☆
ケーキできたかなぁっ~~?

■王子さまぁ~
1/4カットは、、、腐りますが、、、、
はい、、
カボチャって種つけたままにしておくと、
カットしちゃうと、あしが早いですよねっ~。
あ、、国産のカボチャ、、そういえば、最近のは、ねっとりも甘さもタップリですね~、、
色々と品種改良しているのですねぇぇ。
このカボチャは坊ちゃんカボチャ、小さい、1/4カットくらいのなのですが、、美味しいです~。
これなら食べきりサイズだし、、お家で甘くできますねぇ~~っ。
あ、、私なんてね、生協で注文したの、紙に書いて冷蔵庫に貼ってるのに、、
買い物行くと、すっかり忘れてます、、
ちょっと、まずいかなぁ~、、、(~_~;)
■るんるん母さぁん~
あ!いっしょいっしょぉ~!!
もう買おうと思ってから、何年経った事か、、重石、、
製菓やさんに行ったら、忘れちゃってるし、、
見ても、「まだ作らないから~次にしよぉ~」なんて思ってて、
結局、いっつも作る時には、無いの(>_<)、、
でも、タルトもそれで、やってきちゃった、、きっと空焼きしたら、最高にサクサクなんだろぉな~、、
これはね、卵多めにして、早く固まる様にしみたよぉ!サクサク感美味しいよっ~^^

■yuki爺~っ
出版記念パーティ!!絶対にしましょうねっ~~!
何時出版されるか??分からないところが、
またワクワクだったりしますねっ~^^
主人の実家のカボチャはプロが作ったウマウマカボチャなのですけれど、
うちの実家でも、作っていた事ありました、、
「放って置くだけでできたよぉぉ」なんて言ってましたよ。。
またひとつ、爺のお庭が賑やかになるのですねっ~~
■小春ちゃぁん~
私も、昨日は子供と一緒に寝ちゃった~~
1週間に1度くらい、、そんな日があると、
ホントすっきりするよねぇ~。
次の日が大変だけど(~_~;)。。
小春ちゃん!!ワン子が苦手なのぉぉ??
そっかぁ、、小さい頃、お母さんに言われた事って、そのまま大きくなっても体に染み付いてるよね。
うちの母は、猫ちゃんが苦手でね、、私達姉妹も、猫ちゃんより犬が好きだったり、、、(^_^;)、、
蝶々はね、、怖いの、、大きく載せても平気だよぉ!!だって飛んでこないから、、
自分の所に飛んでこられるのがイヤなの、、
だってぇぇ怖いんだものぉぉ、、
最近は、声を出さずに、グッとこらえてるけれど、周りの人が見ると、変な人だよね、、
いきなり、逃げ出したり、よけたり、、、、、ボクサーみたい、、、、、
■まめころりんさぁん~
そうそう、私も、去年、ハロウィンの時にベランダで
飾っておいたカボチャ、、駄目にしちゃったぁ、、
真冬になるまで、眺めてたもんね~(>_<)、、
やっぱり保存に良い条件があるみたいで、、
真冬や、風通しがわるかったり、直射日光が当たったりしたら、駄目なんだって、、
夏に、ゴロゴロと貰ってきたカボチャもね、重ねてしまっておいたら、
一番底の、、駄目にしちゃったし、、(>_<)、、
残り3個、、大切に監視しなくっちゃね~~。
あ、、もうすぐハロウィンだね!黄色いカボチャ買ってこよぉぉ~っと。

■さくらさぁん~
はじめましてぇ~
いらして下さって凄く嬉しいです!!
名古屋の情報ブログ!!おじゃまさせていただきました~。
編集のお仕事をされているのですかぁ???
写真も、プロですね!まるで本から飛び出してきたみたい!!
(、、、って本から飛び出して来てるんですね(~_~;)、、)
愛知県は、絶対にゆっくりと遊びに行きたいところなのです。
是非、参考にさせて頂きますねっ~
これからも、仲良くして下さい~~。
■長野県人さぁん~
お疲れさまぁ~~。
一大イベント無事終わったんだね~
そっか~、2人出場するんだもんね!!
そりゃ~休む暇なく、ビデオまわしてたんだね!!
朝早く(いや、、前日から、、)ホント大変だったでしょ~!!
気も張ってるもんね!!ホントおつかれぇさま!!
お婆ちゃんもお弁当を作って来て下さったのね。。。すごぉぉい!
運動会ね、、とにかく人数が多いの、、700人以上居るからね、、
幼稚園の時は、結構私もフィィィーーバーしてたけれど、小学校の運動会は、チョッピリ
大人だったかな^^
あ、、でもね、お婆ちゃんに「ちょっと見えないからどいてぇぇ」って注意されちゃったよ(>_<)、、

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/415-13a01f20

ラタトュイユのキッシュ♪

レシピはこちらです。HPへ。&rarr;キッシュ大好き~~。友達が来てくれる時は良く作ります。大きく作っても、普段は食べきれないからね。中身その季節によって色々だけど、今日は夏野菜一杯のラタトュイユ。トマトのうまみを
 | HOME |  ▲ page top