fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年09月04日(月)

大豆と牛筋の佃煮


お弁当の隙間に、もう1品欲しいな~って思う事ってないですかっ??
お豆のもう1品を作ろう!って思っていて、やっと作りました。小分けにして冷凍保存も良いです~。





■大豆と牛筋の佃煮■

材料【小鉢8人分ほど】

・大豆(乾燥)::::1/2カップ
・牛筋肉:::::::170g
・だし汁:::::::300cc
・酒:::::::::大さじ2
・醤油::::::::大さじ2
・はちみつ::::::大さじ2
・おろししょうが:::小さじ1
・練り辛子::::::小さじ1


作り方

【1】大豆はたっぷりの水に一晩浸し(8時間以上)、戻しておきます。(水煮を使っても良いです)

【2】牛筋肉は下処理をします。→たっぷりのお湯で40分~1時間火にかけ、ザルにあけ水で洗います。
(圧力鍋の場合。高圧で圧が上がってから7分、圧が下がるまで、そのまま冷まし、ザルにあけ流水で洗います)

【3】鍋に大豆、筋肉、と全ての調味料を加え、火にかけます。沸騰したら、落し蓋をし、弱火~中火で20分ほど煮込みます。

【4】落し蓋をはずし、たまに混ぜながら、コトコト煮込みます。煮汁がほとんどなくなればできあがりぃ~。



大豆に筋肉の旨さが、たくさん染み込んで、少しでたくさんの、ご飯食べられちゃう!!(食べ過ぎちゃう(^_^;))

容器にうつし、冷蔵で1週間くらいは保存出来るし、お弁当用の容器に分けて、冷凍にしても良いし、、ご飯に混ぜてお握りでも、大豆がゴロゴロしていて、美味しいんです!!

筋肉は、関西に住むようになってからは、普通にスーパーで見かけるし、ボイル後の下処理済んだのも売っています。関東では、今でも、あまり売ってないのかなぁ??
筋肉じゃなくても、牛肉ならなんでも良いと思います、また違った大豆が楽しめそう~~。

これで、しばらくは、お弁当の隙間埋め、めで来ちゃうわっ^^



毎年、この時期になると山の方へ、大好きなピオーネを買いに行きます。今年も昨日行ってきました。
ぶどう園に行くのだけれど、毎年、行くと無くって、農園の人が作業を終えて、販売場に持ってきてくれるのを、待つのです。
で、、持ってきてくれると、すぐにまた売れちゃうの、、、

とっても美味しいこのピオーネは、だいたい、帰りの車の中で半分くらいなくなっちゃう、、、(~_~;)。。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
ギャング達、給食もお弁当もはじまって、2学期のスタートです~!2人とも、テンション高く楽しそう~に帰ってきました♪
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!↓ランキングもちょこっと覗いて行ってください~^^
にほんブログ村 料理ブログへ
応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○



コメント

ゆちさん こんにちは
わーい 大好きなお豆さんのレシピだわ~
筋肉って東海地方の私もあまり・・というか
ほとんど見かけないですよー
大阪では普通に売ってるんですね
関係ないけれど 筋肉ってきんにくとも
読めますね(^^;・・関係ないですね
お肉とお豆をあわせることってほとんどないから
今度作ってみようかな~
うちもやーっと学校が始まって今日から給食で
給食のありがたさをシミジミ感じてます(●'艸)ンププ

ゆちさん、こんにちは~♪
こういうの大好き!牛筋と大豆!これ、間違いなく美味しい!作ってみます~★
↓の掲載もスゴイ!ゆちさん、何度紹介されてるんだろう☆
栄養学学んでたんですね~。私も同じで資格も持ってますが、ちっとも覚えてません・・・・・・
ゆちさんみたいに生かせたら良かったにぃ~

ゆちさんこんばんは。
すごく、手間のかかるお豆ですね。
私は、納豆以外のお豆あんまり食べないんですけど、娘が豆ずきでおばあちゃんのところから豆類をもらっては食べています。
来年から、お弁当作らなくちゃいけないし参考にさせてもらいます♪

こんにちは、京都のnagomiです。
今日はnagomi向けのブログですね
スジ肉大好き、ピオーネ大好きのnagomiです
私もぶどう畑にピオーネを買いに行きます

こんばんは~♪
こっちでも筋肉、見ないな~。
スーパーで見かけても、1パックしかなかったりです☆
牛肉なら出来るのか~。
来年は、週に2回お弁当を作るから
メモっときますね~(≧∇≦)

水煮の大豆は缶から開けておやつにつまむ事が多いけれど、ちょっとの工夫でおかずになるんだ~。筋肉も買うことほとんど無いけれど、圧力鍋で煮るとやわらかくなるんだ。
ピオーネ美味しそう。。。食べてたいよぉ。
ポタージュに続いて、かぼちゃの大福作ったよ。作った理由が卵を貰ったから。。。いざ、やろうと思ったらクリームチーズなくて、普通のかぼちゃ餡になっちゃったけど美味しかった。(自己満足だけどね☆)田舎者だから大きい大福になっちゃった。 質問です!皮を閉じるときに口のところがかなり厚くなっちゃんだけど、いい方法はある?
おだててなんか無いよ。私の周りにはゆちさんみたくオシャレなお料理を作る人がいないから凄いなぁって思うんだよ。

とっても味がしみておいしそう~♪
関東では筋肉って見たことないなぁ
あるところにはあるんだろうけど・・
でも牛ならなんでもよいのかな?
食べ過ぎるとおなか苦しくなるよね(笑)
お豆って*
給食始まって楽チンだね!
園のお弁当はまだなのだ・・

新学期でさぞ忙しいだろうに
えらいねえ、ゆちさんは、、
あ!!そうそう、弁当にね豆の煮たのいれると
脇役陣が引き締まるんだよね
あ~~でも筋肉なんて、こっちあるのかな
しかも、手間かかってますねえ
ちなみに、ワシ
筋肉のことず~~っとキンニクって読んでたよ(汗)
ゆちさんもオチャメだな~なんて思っちゃった(大汗)

あ!すみません
ちなみに、ワシ、パエリアのときは
ものすっごい真剣に水分量計って、それでフライパンに耳近づけてパチパチ音確認してます、、
キャベツ楽しみ~~

大豆かぁ。
なんとなく、苦手で避けてしまう私だけど、
これを機会にチャレンジしてみようっかな~
だって、美味しそうなんだもん♪
ゆちさん!あさり入りでパエリアチャレンジ
しました☆友達にも大好評でした!
ホント、美味しいレシピ毎日
ありがとうございます♪

■まめころりんさぁん~~
ほんとほんと、、やっと、給食も始まって、
マイペースなひと時がやってきたわぁ~v(^^)v
あらっ、、ホントだ!筋肉(キンニク)筋肉(ズジニク、、)
ハハハハハッ、、、↓でも
そんなコメント頂いて、、
私ったら気が付かなかったわ、、
筋肉マンみたい、、、(*^^*)、、
そっか~、、やっぱり、売ってないんだね~
いつか、実家に帰ったときに、母と探して、
やっと見つけたのは、デパートの牛肉屋さんだった、、
こっちの倍の値段だったよ(^_^;)。。。
大豆は、マクロビにも使われるのぉ??
■るんるん母さぁん~
そうだったよね、、いつかバイオグラフィー
読ませてもらったよ~
一緒一緒~~。
私ね、、出席ギリギリでね、、
「今日休んだら、卒業できないよぉ!!」
って友達から電話貰った時とかもあったもん、、
それくらい、授業サボってたの、、
自慢??自慢じゃないけれど、、ホントに全くの
無知なの。
改めて、もう一回勉強したいな、、反省してる、、
お母さんごめんね~、、って感じ(~_~;)。。
九州では牛筋は食べる習慣あるのぉ??
お腹は順調ですかっ~??7ヶ月くらいかなっ~??

■あっつんさぁん~
あっつんさんちは、おばあちゃんちが近いのぉ??
いいねっ~~。私もいつかは、絶対に実家の
近くに住みたいな~~。
そうそう!!
お弁当の隙間ね、、お豆類良いよね!!
大豆、水煮缶使って、スライスの牛肉で、、
ささぁ~っとどうかしらっ??
子供って、お豆好きだよね。
うちも2人とも大好き!枝豆なんて取り合いして
たよぉ~、、
また来年が楽しみだな~~。
■nagomiさん~っ
やっぱり、お忙しくっても、グルメな
nagomiさん、、、!
京都だと、どの辺りでピオーネが採れるのかしらっ??
もしや、、??県外ですかっ~?
あ~~、そろそろ京都に行きたくなってきました。
3月以来かしら??
今度はnagomiさんに相談させて下さい~!!

■しのっちさぁん~
そうだよね~。
帰った時、母と探してね、伊勢丹の地下の牛肉
やさんで、やっと見つけたの、、
高かったよ、、
こっちの倍の値段だった、、、(~_~;)、、
筋肉美味しいけれど、
なければ、スライスのバラ肉だって美味しいエキス
でるよ!!
そっか~、てんてん来年から
いよいよ幼稚園なんだねっ!!
楽しみだね~~。お弁当用にたっくさん、冷凍ねっ~~
■長野県人さぁん~
ありがとぉ!!嬉しいよぉ!!(;_;)。。
オシャレなお料理だなんて、、(*^^*)、、
恥ずかしいなっ、、、ホント嬉しい!!
ブログ続けてて、そんな小さな皆の優しいコメントが
私の元気の源になるんだ、、、、
あ、、、ギュウヒの皮ね、、私はね、平たくする時にね、
外側を心持ち薄くするの、、
そして、餡より少しだけ小さめに作って
ヒョイってくっ付ける、、
そんな感じで包んでいるのだけれど、、
そして、口を摘んで閉じたら、手のひらでコロコロ
転がして、形成するの、、
ゴメンね、上手く説明できないし、、手抜きなレシピだね。。
分からない所があったら、ジャンジャン質問してね。。
自己流だから、本来の作り方じゃない、、と思うのだけれど、、
私流で良ければ何なりとねっ~。
長野県人さん、働きながら、お菓子作りまで、、
好きなんだねっ~~。私、働いてる時は、子供も居なかったけれど、ヒーヒー言ってたのに、、凄い!!
お豆は作ってないのぉ??このお豆も佐久で採れたのなんだよっ~^^

■junco*さぁん~
mamiちゃんは幼稚園??
なんだか、とってもしっかりとしたお姉さんに見えるのだけれど、、、
うちは、今日からお弁当はじまったよ~。
明日は、午前保育だけれど、パン作りたいから
延長保育にしちゃおうかなぁ~??(^_^;)って
目論見^^幼稚園さまさまですっ。。
そうだよね、、実家でいつか、母と筋肉探したもんな~
デパートの地下の牛肉やさんでお高く売ってたわ、、
同じ日本なのに、食べる習慣が違うのって、
本当に不思議な事だよね~。。引っ越してきて
つくづく思うのっ~~
■王子さまぁ~
そっかぁ、、やっぱりパエリアは
耳も目も離しちゃいけないんですねっ~~。。
あの時、フライパン洗うの大変だったものな~、、
それじゃ~次回は、耳近づけて、、、
ヤケドに注意しなきゃ、、、、
筋肉ねっ、ホントほんとぉ!!きんにく!!
でも、すじにくって、きんにくな訳で、、
だから、スジニク、、って読むのでしょうか?
どっちが先なんだろ(汗、汗)
あ、、浦和、伊勢丹の牛肉やさんに、たかぁい
ずじ肉売ってました、、、こっちでは、一番安い
部位なのに、、、
あ~でもねっ、、カレーとかに入れると一味
違うんですよねぇっ、、、、、

■ぽめちゃぁん~
ぽめちゃん、、大豆が苦手なのねっ~
もしや納豆もぉ??、、
枝豆はどぉ(、、ってシツコイ??)
あのねっ、、長野にねアオバツ豆って言う
青い豆があるの、、それがね、すっごく青々と
して美味しくってね、、
あ~~ぽめちゃんに食べさせてあげたいな~、、
、、、って話しがそれちゃった(^_^;)
見たよ見てきたよぉ!!
さっそくあさり入りのパエリア作ってくれたのねっ~
サフラン味に染み込んだあさりのお出汁、、
うぅぅ~美味しいんだろうねっ~。
ありがとぉぉねっ。ぽめちゃん!!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/395-a422d29c

 | HOME |  ▲ page top