fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年08月31日(木)

長ネギのグラタン


夏休み帰省中、お家で、ぐっすり眠っていた手作りアンチョビ↓で、長ネギ2本使ってグラタンにしました。





■長ネギのグラタン■

材料【4人分】

・長ネギ:::::::2本(白い部分)
・しめじ:::::::100g
・アンチョビフィレ::3枚
・パン粉:::::::大さじ6
・牛乳::::::::70cc
・生クリーム:::::70cc
・塩:::::::::(少々)塩加減を味見してから加えます
・チーズ:::::::適量


作り方

【1】長ネギは2cmほど筒切りに、しめじは子房に分けます。鍋に塩を加えたっぷりのお湯をわかし、沸騰したら長ネギ、しめじの順に加えます。
5分程火を通し、長ネギの表面がうっすら透明になって来たら、ザルにあけます。

【2】ボールに水を切った(1)と、細かく刻んだアンチョビ、牛乳、生クリームを合わせます。パン粉も加え混ぜ合わせ、塩加減をみて味を塩で調節します。

【3】耐熱容器に移し、表面に少量のパン粉を散らし、チーズを添えて、200℃のオーブン(余熱あり)、又はトースターで20分ほど焼きます。表面がコンガリと焼き色が付いてきたらできあがりぃ~。(トースターの場合は焦げすぎないよう、アルミホイルをかぶせて焼きます)




「わぁ~、、葱って甘いんだねぇ~」って兄ギャング、、そうよ!!そうよ!!知らなかったのぉ(~_~;)。。。

あまぁい葱とアンチョビ、最高の組み合わせっ!パン粉じゃなくて、マカロニでも良かったな~、、あ~パスタでもいいわぁ~~。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
長い様で、短い夏休み、、
毎日ずっと一緒だから気づかずに過ごす事もたくさんあるけれど、毎日ずっと一緒にいるから、新しい発見がたくさん!!
兄ギャングも、チビも、、、そして私も(^_^;)、ひとまわりも、ふたまわりも大きく成長した夏休みでした。
「えぇ~??この間まで出来なかったのに!!へぇぇ~、、そんな事も知ってるのぉ??」たくさんびっくりすると、とびっきりの笑顔が返ってくるんです^^
2人とも、新しい世界での生活がはじまって、初めての夏休み。たくさんの思い出できたよねっ☆彡

今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○



コメント

夏休み終わりだね
ギャングたちもゆちママも、いつもの生活に戻るんだね。
しばらく回りつくまで、ちょっと調子はずれるかな?
ギャングから解放されてのお料理実験また期待してるね。みんなそれぞれの場所で、ガンバ!だね

ゆちさん こんばんは
葱のグラタン美味そー
そういえば最近グラタン作ってないんですよね
下の記事のアンチョビの作り方知りませんでした
先程風呂入りながらサラダだけの料理本眺めてたんですけどアンチョビを使ったサラダがあってアンチョビ買うと高いんだよなーて思ってたら
ゆちさんのプログ開くとアンチョビの作り方が、のってるじゃありませんか
よく行く魚屋さんで時期になると、かたくち鰯が
大量に入ってて50円で売ってる時があるんで今度アンチョビ造りに挑戦したいと思います

わ~~~、アンチョビも作れちゃうんですね、
すっごいなぁ~~~!
ねぎのグラタンもとっても美味しそう☆
ねぎの甘い美味しさに気づいたお兄ちゃん
えらいな~♪
今日ゆちさんのリンクをはらせていただき
ました~すいません!
とっても美味しかったです♪
いまだにTBとやらをちゃんと勉強してなくて・・・
できるように早くならなくっちゃ!!

このぐらいのときがさ
一番かわいいよねえ
ウチもそうだった、なんだかんだんで
中3くらいまでかわいかった(汗)
でも小学校入ってから4年ぐらいまではいろいろ成長著しいから、
ホント毎日が新鮮だね!!いいなあ
って、ワシ、そうとうオジジコメンツしてますな(大汗)
ナガネギって、、
やっぱアンチョビと使わないといかんなこりゃ、、

リークで作ってもいいですよね~!!??
ロンドンだと長ネギが手に入らず
長ネギの子供みたいな「スプリングオニオン」
ってのになっちゃうんですよ~
リークは普通に買えるので きっとこの
グラタンは最高に美味しくなると思います!!
・・って私が失敗しなけりゃだけどぉ~

葱が甘いの・・
うちのこどもにも教えてあげたいな*
グラタンなら食べやすいしとってもいいね~!
最近トマトを焼くと甘いんだね
って感動してた我が家のこども達です(^ー^* )フフ
うちはY新聞だったので見れなかったわ~
でもyukiさんのところで見させていただいちゃいました*
ゆちちゃんのおうちをリンクさせていただいても
よいですか?
どうぞよろしくね*

コンニチハ♪
葱って脇役のイメージだけど、
こんな風に主役になる料理があると嬉しいですね。
アンチョビの旨味と葱の甘味が相性良さそう!
しめじも仲間入りして食感も満足、美味しそう~☆

終わったねぇ、夏休み・・・
自由研究で毎日の天気予報と実際の天気を記録したんだけど、夏休み前半は、まだ梅雨だったんだなぁ~と思って。 暑い暑い言ってるうちに、早くも秋の気配だよー。
ネギもますます、うまくなる季節♪
ギャング君たちの重なり寝、むっちゃカワユイ! 兄弟っていいなぁ・・・

かわいいなぁ。
夏休みゆちさんもたくさん思いでできたみたいだね
料理の腕はますますアップやなぁ
これからおいしい味覚物の季節やしこっちはおいしいものがたくさんでてくる季節だよ
今年の陶器祭りこれたらいいねぇ(ブッキングしてたよね?)
そのときCOROさんとこで待ち合わせとかいいねぇ。。彼女は素敵な方ですよ。ほんと。。
センスがいいんだよねぇ。
ゆちさんにもあいたいっす。
我が家のウッドデッキだんなががんばって作り始めました。なんせ素人がするからねぇ、、
でもその意欲に拍手してまぁす。いつかみにきてね

「わぁ~、、葱って甘いんだねぇ~」印象に残る言葉だね。家のキッズ達は、野菜の好き嫌いは余り無いけれど、葱は微妙に残してるよ。。。特に、ちびキッズはね。。。
ゆちさん家のギャング達はいくつ?長野県人邸は、姫6歳(来年小学生)、王子4歳(保育園の年少)だよ。毎日、外遊びとプールで真っ黒に日焼けしてるよーーー。
ゆちさん、夏休みお疲れさま~!!
こっちは、かなり涼しくなったよ。昼と夜の温度差が激しく。。。

■みぃさまぁ~
思い出の夏休み♪
今まで以上に2人とも楽しかったみたい。
チビもだいぶ大きくなってきたから、
心に残った事、沢山お話ししてくれてるよ。
朝から夕方までトンボおいかけて、
じゃがいも運んで、、、、
少しづつ離れて行っちゃうのかな~??
今日も、ひとつの虫かごに、トンボ、バッタ、セミ、蝶、、、
凄い種類の虫たちが一緒になってた(~_~;)、、
■トッシーパパ~っ
トッシーさんなら、旨いアンチョビ作りするんだろぉなぁ~~。
やっぱりお魚を愛する人は
お魚料理がお上手!!
さばくのさえ、乗り切れば、じっくり待つだけです!
パスタ好きなトッシーさんだし、、
是非是非お勧めです~。
ホント買うと高いですものねっ~
私は、処理後のを頂いたのですが、カタクチくらいな
大きさなら、包丁入れるより、手で開いた方が良いのでしょうか??
トッシーさんなら、どうされますかっ??

■ぽめちゃん~っ
葱って、「辛い!」ってイメージがあるみたいで、
今まで敬遠されてたんだ~ギャング達には、、
ちょっと見直したみたい^^
よかった^^
さつまいものサラダ、見つけてくれて
嬉しいよっ~~。
もうそろそろ美味しい季節だもんね!
私も見たら食べたくなってきちゃった~。
■王子さまぁ~、、
そっか~なんだかんだで、中3くらいまでねぇ~、、
いやっ、、、今も充分、「愛おしいコアユぅ~」
って感じが伝わってきますが、、、、
4年生まで成長著しい訳ですね、、
はぁ~、、~お勉強になりますぅ、、
子育てには山あり、谷あり谷あり、、、で、
色々と悩まされますが、、、
もう少しの頑張り!!って自分を励ましてます^^
どんな感じで成長して行くのだろ~~??
期待と期待と期待で、いっぱいです~~~
オジジコメンツ、、参考になりました!!!

■Zuppinaちゃぁん~
リークって、写真で見たことはあるのだけれど、
食べた事がないの、
味もやっぱり、長ネギなのぉ??
甘い葱ってホワイトソースに合うんだな~って
ちょっと再認識しちゃった(^_^;)、、
普段、葱を敬遠してるギャングもパクパク
食べてくれたから、ちょっと嬉しかったり^^、、
私の愛する(おっとDくんとは違った感情よっ^^)
Zuppinaちゃん!!!このお返事見てくれるのは
いつくらいかなぁ~??
3日だと良いのだけれど、、
お誕生日おめでとぉ~~!!^^

■junco*ちゃん~っ
うちのギャング達、夏はトマトが大好きになって、
冬になると、「すっぱい~」ってね、、
そうだね、焼いてあげるといいね~
一工夫してあげれば、冬も美味しくトマト
食べてくれるかなっ。
うち、なぜか毎朝トマト食べさせてるんだわ~~(^_^;)
リンク大歓迎~~!!ありがとうっ~!!
■豆奴さぁん~
ホント!主役の葱はなかなかの活躍を
してくれますねっ~
これからも主役に抜擢される事が
多くなりそ~なっ、、、^^
麺類好きな豆奴さんは、こんな感じのも
召し上がるのかしらっ~~??
豆奴さんに、おいしそぉ~なんて言って頂けると、
なんだか嬉しいなっ~^^

■asparaさぁん~
終わった、終わったぁ、、
でも土日、、そんな実感もなく
相変わらず、バタバタと過ごしてるわっ~
習い事に、付いていかないと心配でね、、
ツイツイ、朝から付いて行ってる私(^_^;)、、
土日が一番慌しいっ(>_<)、、まったく、、
寝静まるとホットするわ、、
天気予報かぁ、、来年の自由研究、asparaさんの所で
色々と教えてもらおうかしらっ??
今年は、取りあえず、ザリガニ釣り研究にしてみたよ(^_^;)。。
■やまっちさぁん~~
ホント、旨いもんが沢山~の季節だねっ~。
お祭りが楽しみだな~
運動会、幼稚園のだから、午後からすっ飛んで行くよ!!
ちょっぴり雨を願ってたりして(^_^;)。。
ウッドデッキいいなぁいいなぁ~
私、、夢だわぁ~~。。
出来たら是非是非、写真添付して見せてね!!
お祭りまでに出来るかな~??
しかし、、凄いね、パパ!!

■長野県人さぁん~~
そうだよね~、、野菜が豊富で採れたての
美味しい野菜が沢山食べれるんだものね、
野菜好きなの納得するなぁ~、、
うちのパパも何でもパクパク食べてるものねっ~。
わっ!!長野県人さんちと、ほぼ一緒よっ~
兄は今1年生。チビは年少さん。
女の子は精神年齢はずっとしっかりしてるよねっ~、
子育てに、お仕事に、そして野菜作り、、
感心しちゃうな~
毎日張りがあって、良いね!!
同じ主婦として、バリバリになんでもこなしてる
長野県人さん、、、私もがんばろぉ!!って気持ちになるよっ~。
こっちも、夜は涼しくなってきて、鼻炎の兄は
クションクション、、、、体調に気をつけてねっ!!

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/393-3bbcba8b

 | HOME |  ▲ page top