fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年08月30日(水)

あさりと筍の炊き込みご飯


先日炊き込みパエリアを作ったときは、たまたま見つけたプリプリのシーフードミックスを使ったのですが、
これを見て、作ってくれたお友達のぽめちゃんが、「あさりを殻のまま入れても平気かなぁ~??」ってコメントくれたの。

あさりって、美味しい出汁が出るもの!!パエリアじゃなくっても、あさりの酒蒸しが炊き込みになったら美味しいだろうなぁ~って思って、たけのこの水煮があったので、一緒に炊き込んでみました♪




■あさりと筍のご飯■

材料【2合分】

・米:::::::2合
・あさり:::::350g
・水煮筍:::::100g
・スープ:::::380cc
(水380cc+固形ブイヨン2個)
・酒:::::::大さじ1+
・オリーブオイル:小さじ1


作り方

【1】米はといでたっぷりの水に20分以上浸し、炊く30分前にザルにあけます。

【2】あさりは良くこすり洗い、ザルにあけ水気を切っておきます。筍は薄くスライスします。

【3】釜に米、スープ、酒、オリーブオイルを入れ、混ぜ合わせ、その上に筍、あさりの順に広げのせ、スイッチオン!




やっぱり!!あさりのお出汁は旨いっ!!ご飯に、筍にふわぁ~っと染み込んでいるんです!!
ギャング達は「わぁい!!貝のご飯だぁ~!!」って大喜び!まずご飯のくっ付いた貝を楽しんで、そしてあさりの香りのご飯!!「このご飯おいしいぃ~~」ってチビが言ってくれたのも嬉しかったな~っ^^

青海苔を切らしていたので、一緒に炊き込めなかったのだけれど、青海苔の磯風味も加われば、もっともっと風味豊かだっただろうなっ~

2ヶ月前にプーちゃんの妹ミニーちゃんを出産!産後間もないのに、しっかりペースで毎日を楽しくすごしてる、ぽめちゃん
私が、チビを産んで間もなくの頃は、毎日が嵐の様に過ぎ去って行ってたの思い出すと、本当に尊敬しちゃう!!
ナイスヒント!ありがとぉ~ねっ!!!殻のままでも美味しくできたよっ~!炊き込みパエリアでも活躍するね^^


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
夏休み前に、接骨した兄ギャングの手首、、夏休みに入って添え木は取れたものの、まだ完全に治ってなかったの、、
今日、やっと確認の為病院へ~~。。「ほっ、、」完治してました^^兄ギャングもホッとした様子、、やっぱり確認するまで不安だったのかなぁ~??
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加してます。今日も応援お願いしまぁす!!☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○



コメント

こんばんはっ!
ギャングくん、完治していて良かったですね!!
これで、暴れられる?!
アサリの炊き込み~美味しそう!!!!
アサリ、買って来なくっちゃだなぁ。
てんてんは貝食べられないけど、出汁がすっごく出てそうだからいいですね♪
この前はおやつについて、どうもありがとう!!
ゆちさんみたいに、手作りのお菓子も頑張りつつ・・・
今まで通りにしようか~と思います。
スナックはたまにの、お楽しみでね♪
これからいろんな悩みが出てきそう~!
そんな時は、またよろしくお願いします!

今 横にだんなっちがいてゆちさんのブログを
開いた途端 うおーうまそうって言ってましたよ( ´艸`)ムププ
アサリのおだしって美味しいもんね~
画像からも美味しい香りが伝わってきそう!
↓のパスタもとってもおいしそ~
FPないけど必死ですれば作れるかな
息子くん 怪我治ってよかったね(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ゆちさんもお疲れ様でした(´ー`)

きゃ~、お名前出してもらって
感激です~~~♪すごく嬉しいよ~~~。
ありがとうございます!
きゃ~、嬉しいな☆
あさり、すっごく美味しそうですね!
これは私も絶対試してみなくてわ♪
ぷーちゃんも喜んでくれるといいな!
色々コメントありがとうございました。
じ~っくりよんで、勉強になったし、
どこも一緒だと思うと気持ちも
楽になるというか、うまくかけないんですが
これからもアドバイスよろしくお願いします!
ところで、ギャングくんたちは
3年保育でしたか?幼稚園!
それから、怪我完治よかったです!
やっぱり健康が一番ですよね~

洋風っぽくもあり 和風っぽくもある
いいな~ こういうご飯大好き~
アサリの殻つきなんて売ってないしな~
日本人は本当に贅沢ですよね~
筍とアサリなんて うらやまし~!!
今日も目でご馳走様~~

ゆちちゃん~~。やっと来れました!!
優しいお祝いコメントありがとう!
そしてそして!朝日新聞、手に入れるために
翻弄してるよ~~~。
おめでとう!!
ゆちちゃんのページで沢山の人が癒されているもん!もっと色んな人に知ってもらいたい!
目をつけた編集の方、パチパチ~~~~!
今日のご飯ももちろん美味しそう!
和だったり洋だったり・・でもなぜか懐かしい
味が思想なのは、ゆちちゃんならでは。
器はMかな???
ひさしぶりにココへくると興奮しちゃうよ☆

あさりは塩水に浸さなくても良いの?炊き込みご飯大好きなのでやろうーーー。
圧力鍋見つかったから、味噌チャーシューもやらなくちゃ!!!んーん、何か夏休みの宿題をやり残した子供の気分だわ。。。だって、ゆちさんのHP見てると、やろうって気分になるんだし。。。
長野県人邸は、あんまり大きくないけれど一戸建てなので、煙を気にしないで秋刀魚パーティーできるの。畑は毎年、色々なもの作るけれど実家や会社のおばちゃんに野菜を貰うので今年は1点集中でもろこしにしたんだー。

■しのっちさぁん~
子供の悩みって、尽きないよねっ~~、
一難去ると又一難、、、
少し前とは遥かに違った悩みが続々と(^_^;)、、
全く、親の子子知らずだけれど、、、
いつか、あ~これでよかったんだなっ~って
思える様な子育てしたいねっ~。
うちのギャング達、スナック菓子大好きよっ~。
手作りのお菓子も喜んで食べてくれるけれど、
「今日のお菓子はスナック系??」なぁんて
生意気な事聞いてくる(^_^;)、、
まったくでしょ~。。
あ、、ちなみに今日のおやつはスナック系でした~^^
■まめころりんさぁん~
うれしいぃぃ!!うまそぉ!って言葉!すっごく
嬉しいなっ~~
だんなっち~っ!ありがとっ(^_-)-☆
FP無くてもね、平気平気ぃ!!
バジルは、包丁で刻んで適当に細かくして、
松の実も適当にすりつぶせばいいし、にんにくは
すりおろしてね、混ぜ混ぜだけねっ。。
夏が終わっちゃうねっ~。昨日から夜も涼しくなってきて、
暑くて暑くて眠れなかったのに、、こうなると
ちょっと寂しいねっ~秋だねっ~~

あ!!兄ギャングよかったね
学校の前になおってさ!!
あ~ワシもパエリアはあさりを中心に使います
もちろん、カラのままやりま~す
それは、ムール貝がこっちでは幻だってことと
ハマグリはお雛様だから、です~~!!

■ぽめちゃん~っ
あさり殻付きのままで、パエリア以外でも
美味しいかったよぉ~!!
なにもサフランと合わせなくても良いねっ~
アサリだけでお出汁ウマウマだったし~
ホント、ありがとうねっ^^
そうそう!!どこも一緒だよねっ^^
気長に行こう~~^^
うちはね、2人とも3年保育にしたよ。
兄の時は散々悩んだけれど、どうしても
入れたい幼稚園に入れなかったら、辞めよう!
って思ってたの。
キャンセル待ちがでて、入園1ヶ月前に決まったんだ~~
それが、今の愛する、お寺の幼稚園!!
3年にして良かった!!って思ってるんだ~
これも、1人1人の合う、合わないの性格もあるのかなっ~。
■Zuppinaちゃん~っ
ホントだよね。日本人って贅沢、、、
アメリカで生活していた時も、
つくづくそう思ったよ。
食べるものにも手をかけるしね。
離乳食を作らないのが当たり前、、って言うのには
さすがにビックリしたけれど、、、
ロンドンでもそうなのかなっ??
便利な時代で、日本でも作らない人が多く
なって来たみたいだもんね。。
これも賛否両論なんだろうなっ~~。
■YOMEちゃぁん~~
今や、日本のYOMEちゃんだよぉ~~
わざわざ遊びに来てくれてありがとうね!!
改めて、本の出版おめでとう!!おめでとぉ!!~
いつごろに発売されるんだろぉ~??
今から、主人とワクワクしてるんだよ!
これから、(ん、、いや今までも)忙しくなってくるだろうから、
体に気を付けて、発売まで頑張ってね。
もう色々山は乗り越えたのかなっ??
精神的にも大変だよね。。ファイトだよっ~!
楽しみにしてるからね~っ!!!

■長野県人さぁん~
実は、私も前にスーパーのおじちゃんに質問したの~。
そしたらね、スーパーで売ってるのは、塩抜きも砂抜きも
してある状態で売ってるそうだよっ!
だから、よぉく殻をこすり洗いすればOKだよっ。
潮干狩りで採ってきたのは別だけどねっ~。
嬉しいなぁ~~
「やろう!!」って気分になってくれちゃって!!
そんな声をかけて貰えると、私も「作りたいぃ~」
って気分になれちゃうんだよねっ~^^
ご近所から、色々な頂き物もあるんだね。
そういえば、佐久に居た時も、スイカ頂いたり、
、、ご近所の方とも密接にお付き合いしていて、
なんだか、暖かいよね。
昔を思い出すな~。
ここでは、そんな事めったに無いもの、、素敵な生活だねっ。
秋刀魚は七厘で焼くのぉ~??
う~、、、おいしそぉ、、、、
■王子さまぁ~
王子家のパエリアはフライパンで作るのですよねっ~??
私、いつか作った時に、随分底を焦がしてしまいました(^_^;)。。
やっぱり、あれですか??
水分や火加減が重要な訳ですよねぇ~??
フライパンのせいだと思ってるのですが、、
やっぱり、あれですか?
パエリア用のフライパン使わないといけませんでしょ~か??
あ~~、、食べたくなってきたっ、、、、、

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/391-a8eaec9d

 | HOME |  ▲ page top