fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年08月28日(月)

味噌豚チャーシュー


夏休みラストスパート!朝から晩まで、ギャング達と遊びに出てしまう事が多いのですが、
安かった豚のかたまり肉、すっかり冷蔵庫で2日寝かせてしまいました。
今朝になって、あーー今日は絶対に使わなきゃ~って思って、とっさに作り初め、火を止めて出かけました^^。





■豚みそチャーシュー■

材料

・豚ばら肉かたまり:::500g
・水::::::::::750cc
・中華だし:::::::大さじ1強
(半練りタイプ)
・味噌:::::::::大さじ2
・生姜すりおろし::::小さじ2


作り方

●圧力鍋の作り方
【1】鍋に豚肉以外の全てを入れ、火にかけます。煮立ってきたら豚肉を入れ蓋をして、高圧、圧が上がってから中火で7分。蓋をしたままお出かけしちゃいましょ~^^

【2】蓋をしたまま自然冷却し、数時間後、(帰ってきてから)豚肉をひっくり返し、蓋を開けたまま煮汁が殆どなくなり、とろり~とするまで煮込み、できあがりぃ~~。

●圧力鍋以外での作り方
【1】鍋に豚肉以外の材料を入れ、煮立ってきたら豚肉を入れます。たまぁに、ひっくり返しながら、弱火から中火で煮汁がとろり~とするまで、じっくり煮込み、できあがりぃ~




帰ってきてから、蓋を開けて、お肉ひっくり返して火にかけながら、子供シャワーさせたり、その他の夕食準備したり、、、
葱も無ければ、にんにくやお酒も入れず、表面を焼付けもせず、、、こ~んな簡単な作り方でも、しっかり美味しい煮チャーシューが出来ちゃうんですよ~。

今日はチャーシュー丼。少し細かく切って、たっぷりのサラダに添えて野菜をバクバク食べるのも大好き!!
お野菜がたぁぁくさん食べられちゃうのですよっ~~。

濃縮された煮汁は、お湯で薄めてラーメンのスープや、煮物にも使います。時間はかかるけれど、手間のかからないこのチャーシューは1度作ると、沢山楽しめちゃうのでぇす^^



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今朝、ベランダの緑たちにお水をあげていたら、、ユーカリの木に、枝に化けたか?の様なしゃくとり虫、、全長5cmはあったよっ(>_<)
怖くて怖くて、、怖くて、、、ギャング2人に取ってもらいました、、、あ~~怖かった、、とにかく怖かったんです。。。夢に出てきたら嫌だなぁ~~
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○




コメント

ゆち姫 (yuki爺じゃ)
姫、今日は味噌豚チャーシューか?
爺は俺の料理で焼き煮ブタを紹介しました。
どちらも肉好きの方には受けるようですね。
植物を育てていると、虫たちとの戦い?になりますね。
でも、虫の来ないような環境では植物も育たないのでしょう。
何か共存できるような方法がないかなぁ~。

おひさしぶりです。
夏休みもあと2日。早かったかな?
夏休みのほうが忙しいのでは??
うまそうなこの肉汁ですねぇ。よだれでますわ。
実家等楽しかったみたいだねぇ。ブログ見てたらわかるよぉ。きっとぎゃんぐちゃんたちも楽しい夏休みだったんだろうね。
そうそう我が家のルッコラは全滅。。。
一気に虫にやられたよぉ。「なんちゃんてルッコロラ」たべないといけないわぁ。

みそぶたー!
栗原さんの電子レンジレシピで、「味噌焼豚」ってのがあって、簡単でうまいんだけど、ゆちちゃんのもお手軽だね~。煮た方がやわらかそう。
私はゆでてからしょうゆ味で煮るんだけど、ゆでなくても大丈夫なんだ!
きのうは、YOMEちゃんレシピのサキイカ和え物作ったゆよ~
こんどはゆちちゃんのいかくんに挑戦だ!
しゃくとりむし・・・動く分、キノコより怖いかも・・・

煮豚ですね!!
夏はいいなあ、、こういうの
表面を焼かなくてもいいんですね
最近、まともに料理してなかったから
やってみようかな、、(汗)
シャクトリ虫なんて、めずらしいかも
なんで、写真撮らないの!!
いけませんなあ、、
次に訪問してきたら、是非撮影してくらはいね

ゆちちゃんこんにちは~*
煮豚カンタンなのね!!
大きいだけでなんとなく遠まわししちゃってたけど
お鍋かけとけばいいんだね*
余力があったら周りを焼いたほうがいいのかな?
丼もの大好きなのでこれは食べてみたいわ(o^-^o)
ラーメンのスープにもなるのかぁ~
とってもいい出汁がでてるもんね*
おいしいレシピありがとう*

煮豚良いねぇ~~。煮豚って難しいと思ったけど、意外と簡単なんだ。。。圧力鍋。。。何処に置いたっけ?今度のお肉の特売日までに探さなければ。。。
長野県人邸では、豚バラ肉を茹でて、酢・砂糖・醤油・しょうが・にんにく・ごま油をかけて食べるの。お肉の下には、にんじん・もやしとかを茹でてたものを引くとかなりの量、食べれるの。
コーンポタージュ!作ったよ♪生クリームが無かったから、チーズを入れたらかなり濃厚だったよ!!!もう少しもろこしが採れそうだから、冷凍にして、冬にやろうと計画中だよ。レシピありがとう♪♪

■yuki爺~っ
おはようございます!
爺の煮豚!!!ダイナミック~~!!
何度見ても、本当においしそぉ~です。
あの木のまな板がまた良いですね。爺のお手製なの?かなぁ~??
そうなのです!!
虫も許容しなければいけない、、、って
分かっては居るのですが、、
どぉぉも、目の前にするとぉぉ(>_<)。。
ここは狭ぁいベランダなので、余計にそう思ってしまうのですっ、、
だってだって、、ベランダが虫で溢れたらどうなるんだろぉ~??
って思っちゃうと、どぉ~も怖くてねっ、、
お庭なら少しは見逃して居られるかなぁ~、、、、どうだろっ(^_^;)。。
■やまっちさぁん~
そう!あと1日!!!
長かったような、短かったような~、、
2人がギャーギャー煩い日中も、ケラケラの笑い声も
無くなっちゃうのか~~
、、、って、残り1日だと思うと、
煩いのも可愛さに思えたりね(^_^;)、、へへっ。
やまっちさんは、怪獣くん、来年から幼稚園かなぁ??
そうだと、もうすぐ願書だね。
えぇぇ~ルッコラ無くなっちゃったのか~、、
残念っ、、
実家でね、ハーブを3種植えたら、あっという間に
葉が無くなっちゃったの、、
やっぱり、地植えは難しいよね。食べるものだから
極力消毒したくないしね。。虫除けネットとかすれば良いのかなぁ?
そう!水菜でルッコラ楽しもう!!

■asparaさぁん~
わっ~大好きなはるみさんレシピでも豚味噌組み合わせがあるんだぁ~^^
嬉しいなっ、、、って浮かれてる(^_^;)、、
漬け込んで焼くの??薄いスライスのお肉で良いのかなぁ??
あ~、それも良いなっ~~。
しゃくとり虫ね、、チビギャングが木から落としてくれて、
兄がそれを拾ってベランダから落としてくれたの
だけれど、、
チビがね、「あの虫とってあげたんだから、、これしてよ~」
って、、私の弱みにつけ込んで色々頼んでくる!!
し、、しかし、、数日はお礼をしてあげないと、、
うぅぅ~虫に強くなりたいっ、、、、、
■王子さまぁ~
あのねっ、、あのねっ、、
写、、写真って(汗)
そんな余裕ありませんがなぁ~、、
とにかく恐ろしくて、50cmくらある枝でさえ
取れないんですから、、、
カメラ構えてシャッター切れる訳がありません、、
あ~、、でもねちょっとは撮りたい気持ちも
ありました、、
ギャングに撮って貰えばよかったのかっ、、
こんな私、、緑を育てる資格がないでしょ~かっ~(^_^;)、、、

■junco*ちゃぁん~
そうそう!大きいお肉って、ちょっとぉ~
って思っちゃうよね。
でも、そのまま扱えば楽チンだったりねっ^^
うんうん、表面を焼いてからの方が、旨みが
外に逃げないから、良いよ。
それと、もっと余力があれば、にんにくや、
長ネギ、生姜、、一緒に入れてみてぇ~
この日は安かったばら肉だったけれど、
脂の少ないロースも美味しいよっ~。
美味しいよぉ~~
私も、丼もの大好き~~
■長野県人さぁん~
おいしそぉ~お酢が入ってるんだね。
さっぱりとしてて、夏には良いねっ~
ホントお野菜たぁくさん食べられちゃいそう!!
わっ~早速ポタージュ作ったの~
それもチーズで
なんておいしそぉ~!!チーズポタージュかぁ~!
チーズ好きな私にはたまらないわ~
想像しただけでも飲みたい!!
お店に売ってたら、絶対に買っちゃうわ!!
とうもろこし、まだ出来るのね。羨ましいっ、、、
大きな畑があるのぉ~??

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/389-d4612a78

 | HOME |  ▲ page top