fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年08月23日(水)

卵みたいな冷たい大福


私の爺yukiさんと京都に住むnagomiさんが、「たまご・タマゴ・卵・玉子」をテーマにした記事を一斉に書きませんか?
と言う楽しい企画を考えて下さいました。
私、卵料理はあんまり得意ではないので、ご遠慮かしら~~ぁ、、、なぁんて思っていたのですが、「卵が付くものなら何でもOKですよ。」とのこと、、、



一番初めに、頭に浮かんだのは、大好きな大福でした。かぼちゃとチーズを合わせた、洋風あんこ入りです~~。

どぉぉ??ゆで卵卵みたいでしょぉ~~(*^^*)。





■卵みたいな冷たい大福■

材料【6個分】


●かぼちゃチーズ
・かぼちゃ:::::250g(皮も含んだ正味)
・クリームチーズ::100g
・バター::::::50g
・砂糖:::::::50g
・ラム酒::::::小さじ1/2

●皮
・白玉粉::::140g
・砂糖:::::55g
・水::::::190cc

・片栗粉::::適量
(打ち粉用)


作り方

●かぼちゃチーズを作ります。
クリームチーズ、バターは常温に戻しておきます。
【1】かぼちゃは大きいままラップをかけ、電子レンジにかけます(600wで1分強)。少し柔らかくしてから、一口大に切り、耐熱容器に入れ蓋をして2分~3分チン。指で潰せるくらいの柔らかさになればOK。

【2】かぼちゃと柔らかくなったクリームチーズ、砂糖を合わせ、マッシャーやフードプロセッサーで潰しながら滑らかにします。バター(硬ければレンジで20秒ほどチン)、ラム酒も加え合わせ、更に滑らかに混ぜ合わせます。
6等分にし、茶巾型にラップに包み冷凍室で30~40分ほど冷やし少し固めます。

●求肥皮を作ります。
【3】ボールに白玉粉を入れ、水を少しずつ加えながらダマをなくす様に混ぜ合わせます。砂糖を加え更に混ぜます。(しなくてもOKですが、こし器で漉すと仕上がりが滑らかになります)
耐熱容器に入れ、蓋をして電子レンジ(600w)で1分半チン。取り出してヘラで素早く混ぜ合わせ、もう一度蓋をして、1分半チン。
蓋を開けて混ぜ合わせ、片栗粉で打ち粉をした台の上に移します。フワッとラップをかけ、粗熱をとります。

【4】手で触れる程度に冷めたら、6等分にし、片栗粉で打ち粉をした台の上で、丸く平らに延ばします(直径10cmくらい)。
(2)のかぼちゃチーズを真ん中にのせ、皮の直径の端と端を持ち合わせ、これを繰り返して包み込みます。口をきちんと閉じて、丸く形成したらできあがりぃ~。
冷蔵庫でよぉぉく冷やしてからいただきます~。
冷凍庫で2時間程度冷やしておけば、雪見大福みたいなアイス感覚でも、、、どっちもおいしいぃぃ~~。




大福好きな私、にはたまらないおやつなのです~。いつもの、あんこの大福とはちょっと違って、洋風な大福も美味しいなぁ~、、
大福の中にかぼちゃのチーズケーキって感じなのっ~~。

ちょっと冷凍して、雪見大福感覚で、アイスも楽しんじゃいました。こっちはギャングと半分づつね(ついつい食べ過ぎちゃうから(^_^;))、、、
凍らせ過ぎるとカチンコチンになっちゃうから注意!(^_-)-☆。


何でも知ってる知恵袋、、本当に私の保護者みたいな^^yuki爺~。バリバリにお仕事をしながら、ブログを楽しんでいらっしゃる素敵なnagomiさん~。楽しい企画をどうもありがとうございました~☆☆☆

○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今朝は涼しい風が寝室に入ってきてました。心地の良い目覚めです。なんとなぁく秋の匂い~。
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○



コメント

こんばんは~♪
ゆちさんは、たまごみたいな大福なんだね~(≧∇≦)
チーズケーキのようなアン??
美味しそう!!!
和菓子、作ったことのないしのっちには
こうゆう大福作れるゆちさんを尊敬しちゃいます☆
しかも、雪見大福も味わえちゃうんだねっ!
大福、食べた-ぃ!!!

大福は和スイーツの王様だよね
って
たまごだ!!
冷やしでいただいたら、さぞうまうまでしょうなあ、、
しっかし、そうかそんな企画があったんですね
ワシものればよかった~~
なあんちってね(汗)
叱られちゃそ、、(大汗)

うひゃ~美味しそうな大福~
私もだけど、プーちゃんもすごい好きそう!
作ってみた~い!!
ゆちさんの簡単パエリア作って
みたんですけど、
めっちゃくちゃ美味しかった~
それを発明できちゃうゆちさん
すごすぎ!!!
これからもちょくちょく作らせて
いただきます~。
あさりとか生のはそのまま入れても
大丈夫ですかね???

かわいい~~~~~~
見た目Good! お味もGood!!
ゆちさん 絶対にコンビニの商品開発部
とかで務めたらボーナスとかすごくもらえそう!
材料も少なくてすむし かぼちゃチーズって
組み合わせも素敵~
私も卵 ちょっと苦手なのですが これなら
食べたいわ~!!!
一番上の写真 ゆちさんが ガブリって
した所ですか??エヘヘ・・

ゆちさ~ん、おはよ~
おぉ、ゆでたまごもどきですね~
わたしも目玉焼きもどきを作りましたよ~ん♪
かぼちゃ餡だけでも美味しいのに、チーズを入れるとはさすがですね~
とっても美味しそうです
v(≧∀≦)v
冷凍してアイス感覚でいただけると言うのもポイント高いですよ~(//∇//)
TBさせてくださいね♪

いやああああああっ
めっちゃ美味しそうで 思わず叫びそうになっ
ちゃったよ~でも今風邪中なので静かにうおおと
こっそり声にだしてみました
おいしそ~"(´▽`)ノ"
大福私もだーい好きっ もしかしたらスイーツの
中で一番好きかも 塩豆大福が好きなの。。。
この洋風のもとっても美味しそう・・
クリームチーズも大好きだし
ゆでたまごちゃんにちゃんと見えるところも
すごいね~(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
今日も美味しそうなお料理ありがとーヾ(o´ω`o)ノ

かわいい~&うまそ~*** 私は、かぼちゃあんだけでも食べちゃうかも。。。すりごまとか入れちゃうかも。。よ~し、今度の土曜日に作ろうっと!!!多分かぼちゃあんだけになりそうでけど。。。
かぼちゃケーキは超~手抜きですよ。。。かぼちゃケーキをあげた友達に『レシピ教えて』と言われてちょっと困りました。『かぼちゃとすりごまの分量は計ってない』って言えないし。。。苦肉の策で『かぼちゃとすりごまはお好みでね☆』とごまかしました。ゆちさんはきちんと分量を計ってるなんて凄いですね。
***コーンポタージュの作り方を教えてください。***

■しのっちさぁん~
そうそう!チーズケーキより少しチーズっぽく
ないかなぁ~??
って感じだよぉ~
和菓子って言ってもね、求肥皮はレンジで出来ちゃう
から、簡単なんだよぉ~~。
アイス感覚はね、、ついつい凍らせすぎちゃってね
、、、今日はカチンコチンになっちゃったよぉ~
アラームでもかけておかなくっちゃね(^_^;)、、
■王子さまぁ~
見える??見えるぅぅ??
卵に見えましたかっ??
テーマ与えられて作るのって、
結構好きなのかもっ、、、
考えてる時が楽しいんですよねぇ~
という事で、簡単なキャベツ食べましょう法、、
楽しく考えてます。
上手く行かなかったら、、、
どうぞ、、、そっとしておいて下さい(^_^;)

■ぽめちゃぁん~
プーちゃんもかぼちゃすきぃ??
ギャング達も喜んで食べてたよっ、、
一番喜んでたのは、私だったりするのだけれどねっ(^_^;)
パエリア作ってくれたのぉ~
嬉しいなっ~
あのねっ、、実家に居た時だったから
超簡単に作ったのだけれど、海老とかあさりとか
もっと具があったらダシも出て美味しいだろうな~
って思ってたんだよぉ~。
炊飯器であさりを炊き込んだ事ないんだけれど、
きっとウマウマのアサリダシが出るよねっ~
ちょっと作ってみるよ!
私だったら、こすり洗い後、そのまま入れちゃう
よっ~~。(上手く行くかなっ、、)
■Zuppinaちゃん~っ
そう!!ガブリ!なの(^_^;)、、もろ分かっちゃうね
包丁で切るより卵らしさが伝わるかなぁ~??
って考えた瞬間、「ガブッ!!」って
してたよ(~_~;)
おはずかしっ、、
商品開発部ぅぅ~~敷居が高そうだなっ~
ボーナス沢山くれるんだっ~、、
いいねぇいいねぇ~~
、、、、ってあまり、おだてると木に登っちゃうよぉ(*^^*)。。

■らっこさぁん~~
今見てきたよっ!!
ねぇねぇ、最初の写真の真ん中は、梅干ぃ??
らっこさんは卵料理だねっ、、
なんだか、こうゆう企画って楽しいねぇ。
考えてる時が幸せだったりするよね。
本当はね、スィートポテトみたいな感じに
しようと思ったのだけれど、
珍しく、生クリーム切らしててね、、
んでもって、ピンチヒッターにチーズだったんだよぉ~~
■まめころさぁん~っ
まめころさん、喉の具合はどぉ??
まだ完全じゃないんだね。
今朝、チビも、「喉がかゆい~」って
起きてきたよ。夜はだいぶ涼しくなって来たもんね
マクロビ療法で早く治してね。
そうそう!私も一緒ぉ!!
多分、大福が一番好きかもっ、、
中でも豆大福なんだな~~。
あ、、タルトやチーズケーキも大好きだけどねっ、、
だからね、なぜか冬になると、あんこを何度も
作るんだなぁ~。。
あんこ中毒になっちゃうの、、

■長野県人さぁん~
あ、、長野県人さんも、すり胡麻がお好き?
なのですねっ~~。
私も大好きなんですよっ。
先日も、かぼちゃチーズケーキに胡麻入れて作った
ばっかりぃ~~^^
そうそう、私も何でも適当に大雑把に作ってたの~
ブログ初めて、初めて計量スプーン片手に
作る様になったの、、
面倒だけれど、自分レシピが出来てよかったかなっ~~。
長野県人さんにはポタージュぴったりですねっ~
お家にフードプロセッサーかミキサーはありますかっ??
もしもあったら簡単ですよっ、、
・茹でたとうもろこし、縦に切って粒粒をバラして、牛乳と合わせて、ガァァーーっとミキサーして
・お鍋にうつして、固形ブイヨンと生クリームで仕上げる。。
なぁんて簡単方法ではどぉでしょぉ~~(^_^;)。
茹でたじゃがいもやトマトも一緒にガァァーってしても
美味しそうですねっ、、、。
あ~、、、いいなっ、、美味しいとうもろこしぃぃ~!!!

ゆちさんこんにちは!
まんまるたまごみたいでかわいぃ大福ですねぇ☆☆
大福もかぼちゃもチーズも大好きなあゆはきっとペロリと食べてしまいますっ♪
ゆちさんのアイディアにはホント感心ですよ!!
アイスにするってのもステキなアイディア!!!

■あゆさぁん~
こんばんは♪~
今ね、、コメントのお返事書きながら、
数日前のこの大福、、、
1つだけ冷凍庫でカチカチにしてたの
解凍して食べてたのぉ~~
なんてタイミングの良いご訪問ありがとっ!!
スィーツ好きあゆさんに感心~なぁんて
言って貰えて、嬉しいぃぃっ^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/386-ba580991

 | HOME |  ▲ page top