fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年08月22日(火)

ゴーヤ、母の味味噌炒め♪


やっぱりこれだな~~。今年の夏も、実家に3週間滞在中、3回も朝食に並んでいました。
大好きなゴーヤ。初めて食べたのもこの味、、、もしかしたら、苦手な方も克服できちゃうかも、、、、、^^





■ゴーヤ、母の味味噌炒め■

材料【2~3人分】

・ゴーヤ::::::1本(180g)

●合わせ調味料
・味噌:::::大さじ1強
・顆粒だし:::1つまみ
・みりん::::大さじ1
・醤油:::::大さじ1/2

・鰹節:::::たくさん(5g程度)


作り方

【1】ゴーヤは縦半分に切り、スプーンなどで、綿と種を取り除きます(苦いのが苦手な方は、白い部分をよぉく除くと苦さも和らぎます)。
2mm程度にスライスします。

【2】フライパンに油を熱し、ゴーヤを炒めます。油が馴染んだら、合わせ調味料を加え、全体に絡め、さっと炒めます。(火を通し過ぎちゃうとシャキシャキ感がなくなっちゃうので、なるべく短時間がおすすめで~す)

【3】火を止め、鰹節をたくさん絡めてできあがりぃぃ~。




これ、本当にご飯が進んじゃうのです。なんてことない、簡単な調理法なのですが、兄ギャングもこれが大好き!
母は、いっつも適当に、作っているけれど、随分近い味が出せてるんじゃないかなぁ~~。ゴーヤ苦手な方も、是非、味噌炒めで、、もう一回食べてみてぇ~っ^^

主人の実家で採れた、まだハリハリ~っと張りのあるゴーヤ。生でも食べてみたのだけれど、苦味と甘みがあるのです。
やっぱり、すこぉし火を通した食べ方が美味しいなっ~。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○




コメント

こんにちは,京都のnagomiです
ゴーヤも季節ももうすぐ終わりますね
今年はまだ一度も口にしていないので,良い機会ですのでトライしてみます

あらっ、これゴーヤ初心者の私はぜひ挑戦すべきお料理ですね。
最初にさっと下茹でしなくても食べられるかどうかが心配ですが、試してみたいです(^^)v

こ、これは
まんまゴーヤですが
師匠んちのチビッコギャングはおいちいって言ったのですね
じゃあ、うちのギャングも食べてくれるかなあ
うちは、NO!!ゴーヤなんだよねえ
思いきってやってみようかな、、
あ!!キャベツキャベツ
やってくれるのですね
恐縮であります!!!(号泣)

こんにちは。
ご・・・ゴーヤーですね。ゴーやーなんですね。
私、あの苦味が苦手で最近はもう全然食べていません。ああ、ゆちさんのちびっ子ちゃんの方がえらいですね。
私もこの料理でゴーやー克服なるか!!
と、意気込んでみます!

お昼休みにゴーヤ買いに行った~
息子はたぶん大好きじゃなかろうけど、どうも便秘気味らしいので、さっそく作ってみる!
宿題ねー、子どもによって違うだろうけど、うちは小学3年で自由研究始まって以来、今年も一緒にやってます。感想文も、母も本を読んで、筋道たててやって、添削指導も…。だって、やらないんだもん・・・

はじめまして☆
朝からゴーヤを食べて、一日バテなさそうですね!
お母様の健康管理バッチリ、それに美味しそう~
お味噌は赤味噌なんでしょうか?
おうちにあるのは「ダシ入り合わせ味噌」なんですが、、、
顆粒だしやかつお節を入れるなら、大丈夫そうかな??
早速試してみます♪

こんばんは!
ゴーヤですか。
私は実は苦手(笑)
でも、何度もトライしていて何回かは『あ、コレならイケル』と思ったことも。
ゆちさんのこの味噌を使ったレシピならおいしく食べられそうですねー!
うちは、パパも苦手だからなかなか食卓に上がらないの。
でも、体によさそうだしやってみようかな♪

■nagomiさん~っ
こんにちは♪ほんと、、
もうすぐ終わりですね、、寂しいなっ、、、
ラストスパートだわっ~
卵、参加させて頂きました。
とっても楽しかったです~
ありがとうございました^^
■ミリアムさぁん~
こんにちは♪
ゴーヤ初心者だったのですね、、
スープの中のゴーヤ、、素敵だなぁ~って
見てました。
食べているうちに、苦味がクセになっちゃったり
するかも知れないですね~~。
イギリスではゴーヤは1年中食べられるのですか??
■王子さまぁ~っ
まんまゴーヤ、、美味しいですよ。
でも、、これも食べ慣れなのかなぁ??
兄ギャングは小さい頃から、何の抵抗もなく
普通に食べてましたよぉ、、
ほら、、コーヒーも小さい頃、苦い、、って
感じるのに、これが美味しいぃ~って思える時が
くるじゃないですかっ、、、
ゴーヤも、、、(~_~;)。。
す、、すびばせん、、なんの根拠もない話です、、、

■すみさぁん~
うちのギャングね、、最初っからなんの抵抗もなく
食べてたの、、なんでだろ?
でもチビはね、苦いって言いながら食べてます(~_~;)、、
きっときっと、ゴーヤもコーヒーみたいに
食べなれれば、体が欲しがる旨さになるはずぅぅ~
だってだって、夏以外でも見かけると、少し高く
っても買っちゃいますものぉ~~
是非是非、食べて食べて食べまくってみてぇ~(^_^;)
■asparaさぁん~
そっか~、、そうなんだぁ~、、
やっぱり、この先、、、ずぅぅぅっと付いてくるんだぁ~~(~_~;)、、
うぅぅっ、、、先長いなぁ~。。。
感想文もね、、、やっぱり読んでるんだ、、
あ~、、って事は、自分も同じ勉強一緒に
して行く訳なんだね、、
1年生だからまだ良いけれど、大丈夫かなぁ(汗)
うちも、この先も絶対に自らやらないもんなっ、、、
便秘良くなるといいねっ~。
asparaさんはゴーヤすきぃ??
■豆奴さぁん~っ
はじめまして~ラブログから、よおこそぉ~^^
いらして下さってとっても嬉しいです!!
お味噌は先月できたばかりの、
麹味噌(あまり熟成してない白)なんです。
塩分は控えめじゃないですが、
少し甘めかなぁ??
もちろんダシ入りのお味噌でもOKですよっ~。
多分、私のお味噌も市販のお味噌も塩分は
一緒くらいですしっ。。
豆奴さんもゴーヤがお好きですか??
夏だけ、こんなに安く買えるので、秋に近づくと
少々あせり気味で、毎週食べてます。
どぉぞ、これからも仲良くして下さい~。

■あっつんさぁん~
ゴーヤが苦手な方って本当に多いのですねぇ~。
私は、初めてのゴーヤとの出会いがこの味だった
からか??苦いとは思ったけれど、スムーズに
仲良くなれたのですよっ。。
それと、何よりもシャキシャキ感がたまらなかったの、、、
是非、火を通し過ぎないで食べて見て下さいなっ。
そう!何度も食べているうちに、きっとトリコに
なっちゃってたりしてぇぇ~。
パパが苦手な食品って、本当になかなか手が
出ないですよね、、、
私もそうです!
だから、この頃はそうゆう食品はお昼に1人で
楽しんでみたりもするのです^^、、、
ゴーヤ、是非家族揃って美味しく食べれると
良いですねっ~^^

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/385-c374f4cb

 | HOME |  ▲ page top