fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年08月19日(土)

磯の香りのハムサンド


ギャング達夏休み中、お昼は3人一緒に「いただきまぁ~す」。昨日のお昼はサンドウィッチ。。実家から貰ってきたレタスたっぷりにハムをサンド。
青海苔とハムを合わせて磯の香りたっぷりなサンドなのです。





■磯の香りのハムサンド■

材料【3人分】

・お好みのパン::::::適量
・ローズハム薄切り::::6枚
(1mm程度)
・レタス:::::::::適量
・トマト:::::::::適量

●衣
・青海苔:::::大さじ1+1/2
・昆布茶(粉末):小さじ1/4
・薄力粉:::::大さじ2

・マヨネーズ:::適量
・醤油::::::少々


作り方

【1】衣の材料は混ぜ合わせておきます。ロースハムの両面に衣をつけ、油を熱したフライパンで両面コンガリと焼きます。

【2】お好みのパンにレタスやトマトなどと一緒にサンドし、マヨネーズ+醤油を添えます。大きな口でパクリと頂きまぁす~




簡単に作ってみたのですが、ギャング達にとっても喜んで貰えました。マヨネーズには、醤油の他に、ピリッと辛子やマスタード、ゆず胡椒とかと合わせてもまた違った美味しさが味わえそう!

パンに海苔、お醤油の組み合わせ大好きなのです。これにチーズを組み合わせても美味しいのっ~


お母さんの作っているトマトは、私がベランダで育てているのと一緒の品種。アイコ。
見て見て~。これぜぇんぶトマトですよぉ~~。コクがあって最高に美味しいのです。サンドウィッチにも最高!!



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○




コメント

ゆち姫、yuki爺じゃ。
トマトが凄いすごい!
我が家のはもう峠を越えてしまった。
太陽の光と愛情たっぷりの完熟トマトですね。
このトマトは幸せもんだ!
青海苔とハムを合わせて磯の香りたっぷりなサンドはアイデアものですね。
磯風味かぁ~。久しく海に行っていないなぁ~。
ところで、nagomiさんのところで、たまごに関するブログアップを企画しています。
姫のご協力をお願いいたします。
今月23日に一斉に挙行です。

はじめまして。
今までこっそりお邪魔させていただいていました。すみというものです。
いつもすてきなレシピがたくさんでおなかを鳴らしなが・・・いや、目を輝かせながら見させていただいていました。いつでもセンスばっちりなお料理にうっとりです。
海苔と昆布茶の衣だなんてすごい発想ですね。
磯の香りが本当にただよってきそう。
トマトが美味しい季節。我が家も庭になった大量のトマトの消費に日々励んでおります。
これからもいろいろなレシピを待っています!

ゆちさ~ん、おかえりなさ~いv(≧∀≦)v
海苔も大好きですよ~
昆布茶は最近飲んでないのだけど、お料理にいろいろ
使えて重宝ですよね~
また、美味しいレシピ教えてくださいね♪

ゆちさん、こんばんは~!なんと、ゆちさんのご実家は浦和なんですね!!超ちかーい!!私は「さいたま新都心」です。これからも仲良くしてくださいね♪私のお店は蕎麦割烹です。そば粉は長野産ですよ~~!なんか、ゆちさんとつながってるなぁー(^^)♪これからもこちらへ遊びに来させていただきますね~(^^)v

こんにちは~♪
↑のコメント読んでしまったんだけど・・・
ゆちさんは浦和が実家なの?!
しのっちは大宮が実家なんだよ~!!!
与野寄りの。
んで、高校は浦和でした~♪
しかも夏休みは旦那さんのおばあちゃんのいる長野、松本に行ってたよ~( ´艸`)ムププ
ちょっとゆちさんを身近に感じちゃった☆
実家に戻られた時、ゆちさんに会いたいナー♪

すっげえ!!トマトトマトトマト!!!
こういうのがホンモノなんだね!!
やっぱなあ
うちのはもう全然だめだよ~
今年は作物ダメダメナワシなシワナメダです~
また1から勉強しなおしだ~
しかし、浦和だったら、ちょっとよってくれればよかったのにぃ~~

昆布茶の衣これまた、うまそー!!!最近、我が家の自称『姫』がパンにはまってるんで今度、トライしてみよう。
私は、軽井沢の隣町に住んでるんですよぉ。さて何処でしょう?
我が家は共働きの為、チン(電子レンジ)で時間短縮する事が多いですよ。ゆちさんのHP見ると手がかかってるなぁ~って思います。しかも、オシャレですよね。見習わなければ。。。
もう少しで我が家のもろこし達が収穫出来そうです。例年と同じ時期に種まきしたのに今年は少し遅いです。もろこし達をどう食べようか今から考えています。

ゆちさん こんばんは
どこに青海苔使ったのかな~ってレシピ見てたら
なんとハムに衣をつけて焼いていたのね!
すごーい(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ  
私ならそのままのハムだなー絶対に100%っ
トマトもすごく実ってますね~
うちはハーブ育ててたけれど全滅しました(T∇T)
虫がああああ どうして虫がつくんだろ
木搾液つかったりしたんだけど
今日ゆちさんの↓からヒントをもらったパスタを
作りました"(´▽`)ノ"
多分明日アップできると思うのでTBさせてくださーい
とっても美味しかったですヾ(o´ω`o)ノ

先日は早速遊びにきてもらえて
とっても嬉しかったです~
ありがとうございました。
ハムに美味しそうな衣をつけるだけで
すっごくおしゃれになるもんですね!
しかも、私はマヨ好きなので
いろいろアレンジもできそうだし、
作ってみたいな~
ゆちさんのページはホントいつきても
美味しそうなレシピばかりで
元気が出るな!!

あ==!!こんなのダイスキー!!
青海苔とか昆布とかって大好きだもんね。
ゆちちゃんの海草・紫蘇・胡麻使いは「いつも
やってみたくなる!!」
YOMEは実家だよ~~!のんびりしてて、
こんな時間にPCしてて幸せ!
ゆちちゃんとこも長居できちゃうの^^

ゆちさん、はじめまして。
YOMEさんのところからお邪魔しました。
青海苔ハム、おいしそうですね。
ちょっと不思議な組み合わせなようだけど磯の香りがニクイ!
しかも、マヨネーズがいい感じ♪
また遊びに来させていただきます。

■yuki爺~っ
うちのトマトも、峠を越えました。
でも、トマトって結構楽しめるものですね。
寒くなる手前まで収穫出来るそうですよ。
お母さんはこの道のプロですが、、
ハウスに行って、3種類のトマトがザァァ~っと
一斉に目に入ってきた時は
さすがにビックリしました。
どれも本当に美味しいのです。。
きっと、長野の土も良いのでしょうね。
卵企画、なんだか楽しみですね。
寝る前にベッドで、色々と考えてます^^
■すみさぁん~っ
こんばんは♪はじめまして~
いつもこっそりと、いらして下さってたのですね~
とっても嬉しいです!!
ありがとう!!
この日はツナも、卵も、無くって、、
ハムを少し豪華にしてみよぉぉ~って思ってね、
こんなの出来ました。
ハムと磯の香り、、意外と合うのですよ^^。。
すみさんのお部屋は、おいしそぉぉなスィート達
でいっぱいですねぇ~
指をくわえながら拝見させて頂きました。
お腹空いてきちゃいました。
どうぞこれからも、仲良くしてくださいね。
■らっこさぁん~
ただいまぁ~!!
長野は涼しかったけれど、こっちは暑いわっ、、
同じ日本なのに、嘘みたい、、
汗タラタラでお掃除してます~
らっこさんは夏休みは何処かに行かれたのですかぁ??
今朝フッと、、小さい頃の夏休み、母が朝から機嫌が
悪かった事を思い出しました。。。
私も朝から怒鳴ってます(^_^;)
■MIYUさぁん~
ホントホント~!
繋がってるぅ~!!さいたま新都心、、
昔とは随分変わっちゃって、庶民的じゃなくなったね。。
それはそれは、蕎麦割烹のお店、、是非行きたいです!!
ご結婚されてからも、お店は続けられるのですか?
うちに、長野の実家から送られてきた、そば粉が
まだ残っているのです。
パンに使ったりしたのですが、、
何か、お蕎麦っぽく食べれる、優しい方法はないでしょうかねっ~??

■しのっちさぁん~~
えぇ~っ!!そうなのぉ~~!!
凄いすごぉい!!ホント身近に感じちゃうぅぅ~!
浦和寄りの大宮って事は、しのっちさんも新都心
当たりかしらぁ??
高校は浦和なのぉぉ~ひゃぁ~CORSOで会ってたりして~
CORSOの中で、バイトしてたりもしたもんな~
って、、何十年前の話??(¬_¬)。。。
今ね、浦和駅の東口にね、パルコ作ってるんだよ。
来年の春に出来上がるの、、大工事!!
帰省が一緒になったら、ホント会いたいねっ~~。
■王子さまぁ~~
わっ、、もっと早くお誘いしてくれなきゃぁ~!
なんだか、長野で、良くこの会話聞いたな~。
来客があると、「寄ってって~~」って何度も
声をかけるの、、、
あれって、フレンドリーで良いですよね。
トマトね、うちもそろそろ最後の踏ん張り、、って
とこです。
、、、、って事は、このレース、
長野のお婆ちゃんの圧倒的勝利ですね。。。
、、、お婆ちゃんはレースに参加してないか、、、
■長野県人さぁん~~
長野の土地感、、全くなくって、、お恥ずかしい(*^^*)。。
お母さんに怒られちゃうなぁ、、
知ってる所並べると、小諸、上田、茅野、、、、、
これくらい、、(あれ?茅野は違うかなぁ??)
とうもろこしはね、家族揃って大好きで、、
佐久では、朝から晩まで、ホント、食べて食べて
そして、食べてました。
佐久より収穫が遅いですね。標高が高いのかなっ?
私のお料理、手が込んでますかぁ??
だって、これだって、3分間に程近いクッキングですよぉ~~。。
あ、、でも、作るのが好きなので、込んだ事も
沢山するのですけれど、、
お仕事されている方は本当に尊敬しちゃいます。

■まめころさぁん~~
そうそう!!うちのはベランダで作ってるから、
虫もそんなにつかないのだけれど、
実家でね、ハーブを3種地植えしたら、見事に
葉っぱ、、、ぜぇんぶ食べられちゃったの(;_;)。。
でも、口にするものだしね~、消毒は極力避けたいしね、、
やっぱり、防虫ネットとか張って本格的に
作らないと駄目なのかな~。。美味しい葉は、、、
地植えの難しさを感じたよ。
どんなパスタだろぉ~^^楽しみだなッ。るんるぅん~~。
■ぽめちゃぁん~
嬉しいなっ、、授乳中のぽめちゃんに元気の
お裾分け出来た~~\(^-^)/。
私も、実はマヨ好きだったりするの、、
でもね、ギャング達にね、「ママだけずすぅい!」
って言われちゃうから、なるべくこっそりと
隠れて、マヨしてるんだ~~。
兄の方はね、誰かに、マヨのとり過ぎに注意、、
って言われて以来、控えてるんだよね~、、
子供ながら、、偉いよねっ、、
ちなみに、私は全く控えてませぇん~^^
■YOMEちゃぁん~
わぁ~ご実家からいらっしゃぁい~~
寛ぎタイムにありがとぉ~嬉しいな^^
お父さん、古希のお祝いおめでとぉ~。
うちは来年だよぉ~~
YOMEちゃんちみたいに、家族、孫達揃って
お祝いしてあげれたらいいな~。
旅行も行かれてるんだね。
是非是非、たっくさん楽しんできてね。
■あっつんさぁん~
YOMEちゃんのところから、いらして下さって
とっても嬉しいです~!
ありがとうございます。
これね、卵も、ツナも、、無くって、
ハムを少し豪華にしてみたくて、作ってみたら
美味しかったのです~。
あっつんさんはキャンプに行かれて来たのですね~。
たのしそぉ~
我が家、テントを張っての本格的キャンプは
まだ未体験で、、、これから
絶対にしてみたいのです。。
昨日は、突然朝思い立って、
バーベキューに出かけたのです。
アウトドアは楽しいですね~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/383-7b58ed59

 | HOME |  ▲ page top