fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年08月01日(火)

玉ねぎ浸しフライドチキン


兄ギャングが、「鶏の唐揚げが食べたい~!!」と言うので、リクエストにお応えして、今日は唐揚げ~。
実家にゴロゴロしていた、玉ねぎをたっぷりすりおろして、サンドウィッチで余ったパンの耳でカリッとアクセント。





■玉ねぎ浸しフライドチキン■

材料【4人分】

・鶏もも肉:::::::2枚(500g)
・玉ねぎ::::::::70g
・しょうが:::::::1かけ
・にんにく:::::::2かけ
・醤油:::::::::大さじ4
・みりん::::::::大さじ2
・酒::::::::::大さじ1

●揚げ衣
・片栗粉::::::80g
・食パンの耳::::8枚切り4枚分の耳


作り方

【1】鶏肉は大きめに切り、厚みのある部分は包丁で切り込みを入れ開いて薄くします。
玉ねぎ、しょうが、にんにくはすりおろし、醤油、みりん、酒と合わせ、鶏をよぉく絡ませ、2時間程度置きます。

【2】(1)に片栗粉、1cmほどの長さに切ったパンの耳の順に絡め、160℃~170℃の油で、カラリと揚げます。揚げたてをホクホクしながら手でつかんで、ガブリと頂まぁす~




そう言えば、小さい頃、パンの耳を揚げてお砂糖まぶしたの、、好きだったな~。おやつに食べたのを思い出しました。
サンドウィッチ用のパン買ったり、耳も一緒にサンドウィッチにしたりで、うちでは耳を余らせる事って無かったけれど、母はこれをどうやって食べようと思ってたのかな??

玉ねぎの香ばしさが感じられる、鶏肉に、サクッと感じるパンの耳、、兄ギャングは凄い沢山食べてました(~_~;)。。

実は、昨日の朝から耳が痛い、、、と言っていたチビ。。おたふくでした^^。そんなチビギャングには、気を使って、小さめに切ってあげたのに、食べる時は痛いの感じないの??大口あけて、大きいのガブリとしてました(^_^;)。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
実家に帰る前に、お友達の間で大流行していたおたふく、、うちもかかって、ホッとしてます^^男の子だもんね~~。
にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○




コメント

こんばんは♪
実家はどおですか~???
楽しんでるかなー☆
ちびギャングくん、おたふくなのかー!
でもそれを忘れさせてくれるほど美味しいから揚げ。しのっちも食べてみたーい!!!!
あと、パンの耳・・揚げたの大好き♪
自分じゃ作ったことないけど、やっぱり
おかんが作ってくれてたー。
懐かしいな~♪

チビギャング君大丈夫ですか?
おたふくって痛いらしいからかわいそうに(>_<)
ママのおいしいご飯プラス、おばあちゃまのとびっきりのご飯で、体力付けて、乗切ってね☆
でも、男の子やから早く済んで良かった。
この唐揚げ、うちの大きい息子が喜びそうo(^-^)o

これは手が混んでます
つうか、パンの耳かあ
すごい勉強になりました
つうか、おたふくになってたの!?
大丈夫?
早く治りますよ~に!!
ちなみに、ワシは学生時代
スーパーで無料でパンの耳おいてあってね
それがディナーだったときありました(汗)

ゆちさ~ん、おはようです!
ゆちさんはご実家でもちゃんと料理されてるんですね~!私は実家に帰った時はかたくなに何もしません!!
おたふく流行ってたんですね~~
顔腫れてるのかな?
ゆっくりしてきて下さいね~

うっわぁ~から揚げだぁ~~♪♪
お月見だ~い好き(^_-)---☆Wink←ってお前は子供かっ!。。。。f^_^;スミマセン
摩り下ろし玉葱か。。。
フムフム。玉葱の風味とお肉が柔らかくなる両方の役割を果たしている訳ですね。フムフム。お勉強になりますぅ~
チビギャング君!大丈夫ですかっ!!!!
おたふくかぁ。。。。
あっ!ハルウララも遠い昔東京へ帰省中に突発にかかりましたよf^_^;
神戸でかかるより、周りに助っ人が沢山いたのでとても助かりました。
あれ?
兄ギャング君はもうおたふくはかかったのかな?
母子共にご実家でゆっくり休んで下さいね(^_-)---☆Wink
早く良くなりますよ~に。

ゆちさん、おはようごじゃります~♪
カラーバトンのお願いにこようと思ってたら、ゆちさんの方が先に来ちゃった。ごめんなさい~
時間があったら・・・・でいいので、よろしくです。
ギャング君、おたふく大丈夫かな?
痛いっていっても、やっぱり、美味しいものの前にはかなわないのかな(笑
早くかかってるほうがいいっていうもんね。
で、早く治りますように~~~
パンを唐揚げと一緒にあげるなんて、なんだか斬新だなぁ。
私も、揚げたパン大好きだよ^^

おたふくですか!
うち、やってないんだぁ。
流行に乗れなかった・・・
夏休みになっとけば、最高だよ。
サンドイッチのパン耳揚げるの、ウチでも定番です。 息子も大好きだけど、友達が来たとき作ったら、すごく好評だった。 初めて食べるらしく、「これ、何?」と騒いでたよ。

おろしタマネギに、パンの耳ですか~とっても美味しそうな組み合わせですね♪
2時間も漬けて置くとしっかり味が凍みるでしょうね~
私はいつもビニールの袋に調味料と一緒に入れて揉んで
15分くらい放置するだけなんですよ~(^_-)
今度また真似っこさえて下さいね~
おチビちゃんおたふくになって、ある意味よかったですね!

わお いい色に揚がってますね!
パンの耳を使うのですね。
きっと中はジュシー。。。 考えただけで、
美味しそう。
チビ君、それだけ食欲あれば、回復早いと
思いますよー。
お料理上手のお母さんで幸せ者ー!!!

ゆちちゃん、ちょっとご無沙汰~(*≧◎≦*)
お肉、玉ねぎに漬けると柔らかくなるよねぇ♪
唐揚げは毎日でもいい位大好き♪
でも食べちゃだめ・・よね(汗)。
おたふく、大丈夫かな?
でも小いし頃、やっておいた方がいいもんね!

■しのっちさぁん~
こんばんは♪
しのっちさんもご実家だよねっ^^
おかん、、って響きいいなぁ~~
うちなんて、名前で呼んでる(*^^*)、、変だよね
いつからだろぉ??
おたふくね、軽いみたい、、
あんまり顔、腫れてないんだよね~、、
だから明日、ギャング預けて
ちょっくら遊びに行っちゃおうかなぁ~ってね^^、、、、
■床ちゃぁん~
さんまご飯上手くいったぁ??
2度目だよね??作ってくれたの、、
お母さんと一緒に住んでいるのに、
今でもきちんと、夕食作ったりしてるんだね。
感心感心、、
昔っからお料理好きだったもんね~ちっちゃいのになぁ~
おたふくね、軽いみたいだよ。よぉぉくみると、
おかめみたいだけれど、一見分からないもん。
熱はね、昨日までは38度以上あったけれど、
すんごく元気だったしね。。
今日は、庭で泥団子作ってたし(~_~;)。。
兄の方もかるいと良いんだけれどね。
床ちゃんちの大きなギャングくんは、おたふく済んだのかしらぁ??
■王子さまぁ~、、
あ、、今朝ね、母のモーニングはパンの耳でした。
横目でみながら、私はふつぅ~の朝食してましたが、、
パンの耳って、美味しいですよね。
今でも、パン屋さんではタダで分けてくれるのですよ~。
そっか~そうゆう、節約術もありですね。
おたふくね、、腫れてるんだか?腫れてないんだか?
良く分からないくらいかるいお多福です^^。
実家なので、誰にも迷惑かけずに、庭で遊んでいますが、、、駄目でしょうか??
■るんるん母さぁん~
うちもね、殆ど母が作っちゃうの、、
朝は早いでしょ~、でお昼は父が早く食べたがるから
早く作るでしょ~、、
だから、私の出番は、おやつと夕食くらいかなぁ、、
これも、トロトロしてると、母が作り出しちゃう(~_~;)、、、
私も結構ダラリィィン~としてます。
でもね、母も年だから、「疲れた~」とか良く言っててね、、
だったら、しなければ良いのにねっ~なんて、
思う娘なのですぅ~~~。
おたふく、かるいみたい~~全く変わりなく生活してるよぉぉ~。
■ウルトラママチャリドライバーお月見さぁん~
そうそう!実家でおたふくになったら、いいなぁ~
ってね、ずぅぅっと目論んでたんだぁ~。
向こうで大流行してたから、次になる予定の子の近くに
行ったりね、
治りかけのお友達と大接近して来たり。。
計画通りの犯行です^^。
おかげで、兄もずっと家の中じゃないし、チビも
実は、今日も庭で泥団子つくってたりして、
全く、普段と変わらない生活してるよぉ~
外出は出来ないけどね、、
兄もこれからなの、、できれば、ここで
済ませたいなぁ~。。。
■小春ちゃぁん~
おたふくね、、かるいみたいだよぉ~
痛いとは言っても、何不自由なく、生活してるもん。
庭があるから、公園に行けなくても、庭で泥団子
作って遊んでた(~_~;)、、、
熱も今日は無くてね、食欲も普通だしね。。。
よかった~。。
ふと思ったんだけれど、お庭があると、こんな時にも
良いね。誰にも迷惑かけずに、子供も外に出れるんだもんね。
集団住宅だとそうも行かないもんね~
エレベーター乗るのにも気を使うしね~っ。
バトン了解ぃ~、、
って実は、他にも2つバトン持っているんだったよぉ~(>_<)、、
どうか、気長ぁぁに待っててね~
■asparaさぁん~
そっか~中学生でもなってない子も居るんだね。。
生まれつき抗体もってて、ならない人とかも
居るんだって~~。
パンの耳の揚げたのといい、すいか割りといい、、
今の子(って自分も自分の子もだけど(~_~;))って
そうなんだねぇ~。。
あれがおやつだったりした、自分達はもう一昔前の
時代の人だねっ(^_^;)。。
そう言えば、すいか割り、、自分の子供達にさせた事なかったりするもんなぁ~~っ。。
■らっこさぁん~
2時間ね、、実は過ぎちゃったの(^_^;)、、
私も大体数分からせいぜい数十分しか漬けないんだよぉ~
でもね、、これ放置時間だね(~_~;)、、
結果的に、2時間になっちゃったけれど、玉ねぎが
浸透してて良かったみたいだよっ~。
らっこさん!!結婚記念日おめでとぉ~!!
お家でお祝いって良いよね~
それも、豪華ディナーだよぉ!!
あんな豪華ディナー、お外で食べれないもんね~。
5年前の話しで盛り上がったのかなっ??
■Ankaracat さぁん~
良い色ですか~^^良かった~っ
実は、1つめ焦がしちゃったの(>_<)
いつもは、電磁調理器だから、温度の設定が出来る
のです、、
それに慣れちゃってたので、
暫くぶりのガスコンロ、、強火すぎて、油の温度
高かったみたい。。。
難しいですね~
炒め物も、強力だわ~やっぱりガスも良いな~。
横浜の妹のお家に、数泊してて、、、Ankaracat さん
の事を思い出しました。
■ぶよじちゃぁん~
そうそう!
やわらかジューシーだったよぉ~。
私も毎日でも良い!!って思っちゃうけれど、、
駄目よねぇん(~_~;)
ぶよじちゃんの、旦那様も好きだよね、、きっと、、
おたふくね、、かるいみたいだよ。。
熱も下がって、元気に遊んでる。
先生に「静かに過ごしなさい~」って言われてた
クセに、、、ったく、、だけれど、、
まぁ、「痛いよぉ~」って泣かれるより良いのかもねっ~^^

ゆち姫 yuki爺じゃ。
ワシもギャングになりたいのぅ~。
これは旨そうじゃ。
この夏は少し痩せようと思っているんだ。
ラテンのダンスをしようと女房が言うので、体型を変えないとね。
モダンは燕尾服で腹も隠れるのでいいのだが・・・。
これ、タベテェ~!

ゆちさん こんばんみ
このゴロゴロくっついている美味しそうなのは
何っ?と思ったらパンのみみだったのね~
めっちゃ美味しそうっ!!
私も大口あけて 食べたいよ~
おたふく ゆちさんはもうかかった?
私はまだおたふくかかってないのよ~
だから双子っち達がおたふくになって私に移ったら
えらいこっちゃになりそうで ひやひや~
おたふく風邪って夏にもなるんだねー

バタバタしているようでも、ご実家はやはり落ち着く?
なんだかスッと落ち着いた素直な感じの写真が、ゆちさんの様子を物語っているような気がしました。
ギャング達の喜ぶレシピだね~。
パンを揚げるなんて随分食べてなくて懐かし~。
おたふく風邪になった隣の家の同級生に給食の揚げパンを届けたのを思い出してしまいました(笑)
下の小女子のかき揚げ!!これも懐かしい~よ。
食べたよ~、よく食べた!
うん、うん、私は翌日残ったのを甘辛味にして食べたわ~。
すっかり忘れてたけど、私も食べようっと!

YOMEこそスローペースなの・・。
最近全然PC時間が取れなくて・・・。
チーズケーキで名前呼んでくれてありがとう!
抹茶に胡麻か~~。ゆちちゃんらしい組み合わせだね。
胡麻の布団との色合いもカッコウイイ~~!
玉葱に浸した鶏・・・夏はカラアゲとビール!っていうリクが必ず入るから
これも絶対作っちゃうね^^

こんちゃ!ゆちちゃん♪
おたふくですか~!
子供のこういう病気は小さいうちにやっておくのがいいですよね。
多分、食べるときは痛いと思うのに、そんなに食べるなんてとっても美味しいんですね(^^)
玉ねぎにパンの耳いいですね~♪
今度、やってみますね。
あっ!パンの耳ってめったに残ったことないや~(笑)
↓の抹茶のスティックチーズケーキも美味しそう♪
ゆちちゃん所に来ると作ってみたい物がいっぱいです。

パンのみみを揚げて砂糖をまぶしたのは、
私も好きでした。
長じてこれはフレンチトーストというのだと知りました。
さらに長じてそれは間違いだったことを知りました。
まあ同じような感じなんですけれどもね。
いずれにしても好きです。

■yuki爺~っ
ラテンですか??~すてきぃ~!!
爺達ご夫婦は、常に前を向いて、いつでも前進
されているのですね~。いいな~とっても良いです!!
ダイエットですね。爺も、、、
それは、大変!こんなパンの耳にジュワ~っと
油がしみこんでいるのは(^_^;)、、
育ち盛りのギャング達だけですね。こうゆうの安心して
食べられるのは、、、
私、、ここに来て、少々だらけ気味で、食べすぎてます、、(~_~;)。。
■まめころりんさぁん~
あ、、おたふくかかってないんだねっ、、
私はね、かかったの、、だから、安心してられる
けれど、お友達は、この大流行に、子供がかかって、
うつっちゃってね、、すごい腫れて、熱出て寝込んでいた
って聞いたよぉ~~。。
大人がなると、辛いんだてね。。
予防接種うけちゃうなんてどぉぉ??
双子っちは注射したのかなぁ??
でも、軽かったみたいで、よかったよぉ~。
明日片方の腫れは完全にひいたよぉ~~。
もう少しだっ、、、
■Tomyさぁん~
なんだかね、暑いね、、
すぅぅっとしてるぅ??写真、、恥ずかしいよぉ、、
どぉも、しっくり来ないのばっかりでね、
器も、気に入ったりすると、私が持って帰っちゃったり
してるから、残ってる器は、、、ってな感じでね(~_~;)。。
でも。大好きな縁側に這いつくばってシャッター
きってるの、、なんだか心地良いよ~
言いたい事言っても、許されるのって良いね、、
実家はこれが良いんだろうなぁ~~って思うのです。。。
■YOMEちゃぁん~
実家に帰ってくると、怠けモードなんだなぁ~、、
うっかりしてると、母がキッチン立ってるもんねっ~(~_~;)。。。
母もさ、、やりたいんだよねっ。。(違うっ??)
平気かな?自分のおうち戻って、ペース
つかんで生活戻すまでに、時間かかりそ~~。
YOMEちゃん、ご実家帰っていても、忙しいのに、
本とに、本当に尊敬しちゃうよぉ~ん!!!
■宙海ちゃぁん~
こんばんはっ♪
おたふくね、、すっごく痛いのかなぁ??って
思ったら、それがそれが、痛くなかったみたい、、
初日だけだったよ。「痛い、、」って言ってたの、、
よかった~~。
そうだよね~、パンの耳って、そういえば、我が家でも
残らないものね。
昔の人ってさ、サンドウィッチは耳なしで~なんて
感覚だから、わざわざカットしてくれるのよね。
今日のお昼もサンドウィッチにしたけど、
耳つけて食べたよ(^_-)-☆
■織彦さん~っ
はじめまして~♪いらして下さってとっても嬉しいです!ありがとう!!
フレンチトーストも美味しいですよね。
近頃、我が家でちょっとブームになってます。
朝ごはん、納豆主食のうちですが、夏の暑い日に
グゥゥンと食欲がなくなるギャング達、、
フレンチトーストだと結構すすむのです。。
私も、パンが大好きなんです~。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/376-78d3e995

 | HOME |  ▲ page top