fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年07月31日(月)

小女子天、甘辛煮☆


なんじゃこれぇ~??って写真ですが、、今朝の朝食に並んでいた、これがとっても美味しくって、気が付いたら、1人でガツガツ食べていました(~_~;)。
あまりに美味しかったから、後先考えず、パチリ、、、

昨日の夜は、トンカツ。その残りの、溶き卵と小麦粉を使って、小女子と長ネギの掻き揚げ、作っていたのは知っていたのです。それが今朝、甘っ辛いお化粧してました、、、





■小女子天、甘辛煮■

材料

・小女子:::::::2~3ツカミくらい
(少し大きめの乾燥)
・長ネギ:::::::白い部分1本分

●揚げ衣
・溶き卵:::::::卵1個分くらい
・小麦粉:::::::適量
・水:::::::::適量

・だし汁::::::適量
・砂糖:::::::適量(砂糖1に対し醤油2くらい)
・醤油:::::::適量(     〃      )

・あったかぁいご飯::たくさん


作り方

【1】長ネギは1cm幅にざく切り、小女子と合わせて衣に絡ませます。170℃の油でカラリと揚げます。

【2】フライパン(又はお鍋)に煮汁を煮立たせ、(1)の掻き揚げを加え、ひと煮たちさせます。あったかぁいご飯と一緒にいただきまぁす~~




ここに帰ってくると、ギャング達に、、っていっつも小女子が山の様に食卓に出てきます。小女子掻き揚げにするなんてちょっと、意外だったので、その歯ごたえある食感と、ネギとの相性の良さ、、そして甘っ辛い衣が美味しくって、本当にご飯がすすんじゃいました。
レシピをじっくり、聞いてみたのですが、なんとも大雑把で怪しいぃ~の。母ちゃんのお惣菜という事で、お許しください~。

とにかく、小女子とネギの掻き揚げが美味しいんです!!!。

きっと、揚げたてを、大根おろしと一緒に食べたりしても絶対美味しいよぉ!!~~。

あ、、、(^_^;)、、今朝の朝食は、母に甘えちゃいました。私だって、ちゃぁんとお手伝いしてますよぉぉぉ~~(^_-)-☆


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
昨日の夜も、今晩も、なんだか寒いくらいですね。うちのギャング、「寒い寒い、、」って言うもので、厚手の毛布出してきました(^_^;)、、風邪などに注意してくださいね。お腹をかくして寝ましょ~っ(^_-)-☆
にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!ありがとぉ~☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○



コメント

甘えん坊ゆちさん!!
やっべえ、今、晩御飯たべたのに
これみたらヨダレでた(大汗)
ワシねえ、アキアゲの天丼大大大大大好きなんだよねえ
しかも、なんか天つゆがたっぷりしみこんだこの感じ!!!!!
さっすが、師匠のママだね、

小女子~!!懐かしい響き~!!
こんな かき揚げがあったなんて
私なら一杯目は普通に食べて
二杯目はお出汁でお茶漬け風に・・
うう~!!食べたいですぅ~!!

コウナゴの干したのを揚げるってのは、初だ!
かきあげ、作るのは下手だけど、食べるのは大好き。
昔、母に「この子は、ゴボウのかきあげすると、馬のように食べる」と言われました。ひひーん
私、てんぷらを甘辛く煮たの、大好き。
揚げすぎてんぷらを翌日リフォームってことみたいだけど、リフォームのために余分に揚げたりしちゃう。 懐かしい味がするよね。

ゆちさん こんにちは
今は実家でゆっくりされてるんですね~
うちもお盆にだんなっちの実家に行きますよ~"(´▽`)ノ"
お母さんのオコジョとねぎの甘辛いかき揚げ
おいしそ~。。ヾ( ~▽~)ツ ワーイ♪
大さじいくつでーとかやらないところが
年季を感じるよねd(*^ω^*)
昨日のチーズケーキも美味しそう。。。
実家でゆっくりのんびりしてきてね~

ゆち姫、yuki爺じゃ。
この味は想像できるぞ。
あるある・・・である。
翌日のカツって爺は好きなんじゃ。
これを工夫すれば、もっと旨くなるだろうなと、いつも思っていたんだ。
先週の土曜日は日曜日にダンスの試合があったため、ゲン担ぎでカツ(勝つ)を食べたのじゃ。
結果は勝ったぞ!
話がそれてしまった。ゴメン。

こんにちは,京都のnagomiです
小女子って何????????
    薄学のnagomiです
トンカツなら読めるのですが…

■王子さまぁ~
わっ、、バレバレですねぇ~(>_<)、、
ホント、ダラダラしちゃってて(^_^;)、、
さっすが、、ってね、母はホントいい加減で、
作る度に、味は違うし、作るとどうやって作ってたか
忘れちゃってるし、、
まぁ、、それが普通なのでしょうかねっ。。
したがって、この掻き揚げも、もう絶対に同じ味には
出来ない訳で、、、、(^_^;)。。
そんな母の子も、そうやってお料理作ってたから、
このブログは自分にとっても役に立ってる訳でして、、、、、
■Zuppinaちゃぁん~
わぁ~~
お茶漬けぇぇ~いいね~掻き揚げ茶漬け!!
あ~、、しまった(>_<)、、
絶対に今度してみよっ!
でもさ、、朝から掻き揚げなんて、ハードな家だよね(^_^;)、、
これ自分のお家だったらきっと食べられないけれど、
実家だと、バクバク食べられるんだな~、、不思議と(~_~;)。。。
■asparaさぁん~
ごぼうの掻き揚げも美味しいよね~!!
私もごぼうを揚げたのって、大好き!!
根菜類って揚げたのが最高だよね!!
ギャング達も(自分も)揚げ物好きだから、
何でも衣つけて、揚げるとたっぷり食べてくれる
から気持ち良いしね~。
この小女子も、前日に山の様にあったのに、ギュッと
凝縮されてて、あっという間に沢山の量がお腹に入っていったよ^^

■まめころさぁん~
そっか~一緒に住まれているのは、まめころさんの
ご両親??だったかな??
お盆に行くんだね~。
うちも、お盆は主人の実家に行くよ~。
自然がたぁくさんで、ギャング達は大喜びなんだよね~
ふたごっちも、同じ年の女の子2人だから、さぞ
楽しいんだろうね~。。
あ~いいね~
女の子2人の母だよぉぉ~うらやまじぃぃ^^
■yuki爺~~
ダンスの試合!!ご健勝おめでとうございます!!
すごいすごい!!
興奮冷めやらず、眠れない、、
その感じ、すっごく良くわかります!
フワフワァ~っとした、良い心地なのでしょうね。
爺!!まだまだ上がありますぞぉ!!
目指すは、その上位3組に是非食い込んでください!!
そんな日も、遠くないはず、、、、、
■nagomiさん~っ、、
小女子(こうなご)と言うのです。
そうでしたそうでした!!
関西では、いかなごです。。
他にも北の方の違った呼び方があった気がするのですが、、、
所かわれば、呼び方も違ってしまって、別物ですね。
私の今住んでいるところは、釘煮が有名ですけれど、
そういえば、こっちの方みたく、干して売っている
のを見た事がないなぁ~
所変われば、頂き方も色々なのですね、、、

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/375-022aa83c

 | HOME |  ▲ page top