fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年07月14日(金)

ゴーヤとズッキーニのシーザーサラダ


ん~暑いっ!どうしても頭に浮かんでくるのは、サラダ感覚なメニューなのは私だけぇ??
金曜の野菜室は、ガラッガラ~ズッキーニとゴーヤは組み合わせて食べよう!って思っていたので、その他の残り物と合わせて、サラダにさっと炒めて、ドレッシングと合わせるだけ。
大~好きなシーザードレッシングにしました。





■ゴーヤとズッキーニのシーザーサラダ■

材料【4人分】

・オリーブオイル:::大さじ2
・にんにく::::::大1かけ
・ベーコン::::::60g
・ズッキーニ:::::1本
・ゴーヤ:::::::1本
・パプリカ(黄):::1/2個
・エリンギ::::::60g
・胡椒::::::::適量
・チーズ:::::::適量

●シーザードレッシング
・オリーブオイル:::::大さじ3
・アンチョビペースト:::大さじ1(10g)
(アンチョビフィレでもOk)
・レモン汁::::::::小さじ2
・マスタード:::::::小さじ1
・ウスターソース:::::小さじ1
・チーズ(パルミジャーノレジャーノ):15g(大さじ2)
(パルメザン粉チーズでもOK)
・卵黄::::::::::1個分
・白ワイン::::::::少々
・クレイジーソルト::::少々
(塩胡椒でもOK)


作り方

【1】ドレッシングの材料は全て合わせ、(チーズは細かく砕いて)すり鉢ですり合わせるか、フードプロセッサーにかけ、滑らかにして、冷やしておきます。

【2】フライパンにオリーブオイルとにんにくのすりおろしを加え、火にかけます。にんにくの良い香りがしてきたら、ベーコンを合わせ、こんがり炒めます。

【3】スライスしたエリンギ、ズッキーニ、も加え炒めます。ゴーヤはたて半分に切り、種、綿をスプーンで取り除いたら、3mm程度にスライスし加え炒めます。縦にスライスしたパプリカもサッと合わせ炒め、胡椒をして火を止めます。

【4】粗熱が取れたら、お好きなチーズをトッピングして、たっぷりのドレッシングと一緒にいただきまぁす~~




シーザードレッシングには、にんにくをすり合わせて、加えるのですが、にんにくの香りを控えめにしたいな~って思ったので、お野菜と一緒に火を通してみました。チーズとアンチョビの香がたっぷりなさっぱりシーザードレッシングは、サラダやサンドィッチ、パスタに絡めても美味しい~~。

チーズ好きな私、、、、だぁい好きなドレッシングです!!
ベーコンと一緒のゴーヤやズッキーニとの相性もバッチリでしたよ^^。私、、、、盛り盛り食べちゃいました。。

あ、、、兄ギャングの方が私よりモリモリ~~でしたけれど、、、、、(^_^;)。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
兄ギャングの習い事が、週末にビ~ッシリ詰まっている生活パターンになってきました。慣れるまでは暫く、土曜と日曜のUPをお休みする日もあると思います♪
平日は、今まで同様、、元気ハツラツで、皆さんとお会いしたいです~~^^

にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○




コメント

シーザーさらでできましたか
ごうやと ズッキーニさすがですね
ちょっと思い浮かばないが
夏まるかじりで美味しそう
勉強になります

あ!!
やっぱり師匠もゴーヤですね
シーズンものはきっちり押さえるんだね
さっすが!!
あ~~でもねえ、ウチのデカギャングは
ゴ~ヤが大嫌いんだけど
師匠のギャングは好きなの?
えらいね
そ、それより、シーザードレッシングに
反応しました、、
が、今は酒の力に負けてつくりかたがよく理解でいませんの

ゆちさ~ん、おはようです!
シーザーサラダ大好き~チーズ乳製品全般大好き~♪な私にとってすごく魅力的~なサラダ!
でも・・ゴーヤがちょっと苦手なんだけど、チーズで食べれるかな??
すごく夏向けって良いね~~!!
慢性副鼻腔炎、クーラーの部屋にいると悪化して・・の繰り返しで味がしたりしなかったり・・・・ウナギ食べに行きたいんだけど、味がするときじゃないと勿体無いし・・・・・ウゥゥ・・・・

シーザーサラダもロメインレタスではなくて
こういう風に食べるとモリモリといけますね!
このドレッシングはレシピ永久保存版だわ~
あぁ・・シーザーサラダが食べたい
良い週末を~!!!

ゴーヤの季節ですね♪
いやぁ~~~~~
あっついですね!
こんな暑さでも、エアコンのお世話にはなっていないわが家です。が、
この暑さに加え、お隣さんのエアコンの熱風で
わが家は、温室のようになっております(-_-;)
って、話を戻して・・
ゴーヤ、こんな風にいただくとオシャレですね♪
ズッキーニなんてオシャレなモノありませんので、
きゅうりとかで ドレッシングも変えるとまた
違った楽しみ方もできそうですね♪
いつも 美味しそうなレシピ
目で見て 楽しませて頂いてます♪
ありがとうございます♪

こんにちは(*^ー^*)ご無沙汰です。シーザーサラダのドレッシングって作れるんですね!w(゚ー゚;)wワオッ!!是非是非、挑戦したいです☆彡それに、私ズッキーニって食べたことないんです。∑(='□'=)ウッソー!?ー いえ、本当です。なのでコレ絶対作ってみますね。(*^ー^*)

やっぱりバーミックス欲しいよ~ 
ドレッシング作るのに便利そうだよ~
前記事のサーモン竜田、今晩揚げるように下ごしらえしてるんだ! 
昨日、YOMEちゃん揚げナス作って(うまかったよ~)、一応、ダブル揚げものは避けてみた…
子どもがいると、揚げ物は多くなるよー、男の子だしー、食べ盛りだしー…と言い訳しながら、アブラ物大好きの私、どんどん太ってまーす!

ゆちさん、こんにちは~
早速昨日、ゼリーみたいな蕨餅を作ってみましたよ~
事後報告で申し訳ありませんが、記事中でゆちさんの紹介&ミニリンクを貼らせて貰いました~
キンキンに冷やしても硬くならないので、はむパパさんにも冷たくて美味しいと好評でした♪

こんにちわ
写真、レストランみたーい!! 
器も、素敵でーす!
ゴーやとズッキーニ、 元気でそうなサラダですね。 今度、挑戦してみます。

■竹さん~っ
夏のお野菜。ゴーヤとズッキーニは
待ってました~って感じで無くなると、買ってきて
しまうのです (^_^;)
竹さんのところでは、どんな夏野菜メニューが
出てくるのでしょう~~
楽しみにしています~^^
■泥酔おうじさまぁ~
ゴーヤは、あの白い棉の部分が苦いみたいなんです~
私は、苦いのが好きなので、沢山取り除いた事が
ないのですが、綺麗に白い部分をスプーンでこそげ取ればもしかしたら
苦くないのかなぁ??
うちのギャングはね、、多分小さい頃から普通に食べていたからかなぁ??
好きなんですね~。。
あ、、チビは「ニガっ、、、」って言いながらも
食べてますが(^_^;)、、、
シーザードレッシング、本当は、生のすりおろしにんにくを加えますが、、
ちょっとマイルド仕上げで、お野菜と一緒に火を通しました。
アンチュウ王子さまには良いかもですね~~。
■るんるん母さぁん~
まだ長引いているんだね~、、
がんばれぇ~~!!
妊娠中だと飲める薬も決まってるから、少しかかっちゃうのかな?
でも、絶対に嘘の様に治るからね、、
気長に頑張ってね。
私も何度も、、、ギャングも何度も経験してるから、
すっごく辛いの分かるよぉぉ~~
早く良くなりますよぉにぃぃ~~。
もうすぐ、丑の日だね、、間に合うかなっ~

暑いね~~~!
ゴーヤもたべたくなるってもんよ~~!
ゴーヤといえば、炒め系ばっかり思いついていたけど、こんな食べ方もあるんだ!彩りもキレイで
見た目から暑さが吹き飛びそうだね!
下のタツタもおいしそ~~!これにはビール???

ゆち姫 (yukiです)
昨日、庭のプランターで栽培したゴーヤを収穫し、食べましたよ。
自分が作ったのと、新鮮なので絶品でしたね。
皮が柔らかく、これは美味しいと思わず声を上げました。
ゴーヤはイタミも早いですよね。
やはり、収穫して5分後には料理をしているなんて贅沢なもんです。
スミマセン。ゴーヤの話題が出ておりましたので、自分のことだけをコメントしてしまいました。

はじめてお邪魔します。
食欲をそそるメニューでいっぱいですね。
写真のセンスもいいし、
これから時々寄らせていただきます!

■Zuppinaちゃぁん~
やっぱりシーザー美味しいよねっ~~。
私も大好きでね。。やっぱりベーコンと一緒が良いかなぁ~って思って
ねっ。。。
うちのギャング達、生のお野菜よりも、火を通した
温野菜の方が沢山食べてくれるんだぁ~
、、、、って私自身も生より好きなのかも^^
そんな、ちょっと冷めた(^_^;)温野菜にも
合ったよっ~~
Zuppinaちゃんはどんな週末だったのかなぁ~
まだセール中真っ只中でお休みも無いのだろうねっ~
ファイトォォ~
■こうめさぁん~~
ホント、熱い、、、そっか~
お隣さんのクーラーの室外機もかなり熱くて
煩いものね。。。
うちの主人もクーラーあまり好きじゃなくって、
土日はお隣さんの音聞きながら、生活してますぅ^^
今日ね、ズッキーニが1本78円で売ってたのに、
レジで98円で打たれちゃったの(^_^;)。。
20円返金してもらいました。。
ちょっパパには「それくらいいいじゃない~」
なぁんて言われちゃったけれど、
こうゆう事はハッキリしないとねっ^^

■よしみ☆さぁん~っ
ズッキーニって油との相性が凄く良いのです。
きゅうりに似ているのに、きゅうりじゃない(^_^;)、、
そんな所が大好きなんです~~(なんだか変ですね、、(^_^;))
今は、とっても安く売ってるので、今だけチャンスゥ~!!って思って
お買い物のたびにカゴに入れちゃうのです。。
是非、食べてみて下さいねっ~
■asparaさぁん~
これはね、、例のブラウンの方のフープロ使って
ガァァ~ってしたの。。
チーズがゴツゴツしてたから、そっちの方が良いかなぁ~ってね。
でも、バーミックスでもよかったかも。。。
ホント!!私も、育ち盛りのギャング達の為~
なんて言いながら、実は自分が揚げ物好き(^_^;)。。
私もドンドンまぁるくなってます!
なんて言ってって良いのかな~
もう夏だよぉ~~(>_<)。。
今年も海行くんだろうなっ、、、マズイッ!

■らっこさぁん~
さっそくワラビ餅を作って下さって~
嬉しい~~^^
ありがとうございますぅ!!
ワラビ餅キット、、ってあるんですね~。。
びっくりしました。ゼリー作るキットみたいな
感じなのでしょうか??
どこで売ってるのかなぁ???
私も、実は豆乳で作ってみようかなぁ??って
思っていたのです!!豆まめしい~香ばしいわらび餅なんだろうな~~。
夏は、こうゆうプルルン~ってしたデザートが良いですよねぇ~^^
■Ankaracat さぁん~
写真、、良いでしょうかぁ??
これは、なんだか、うすボケていて、凹んでいたのですが、、、
そう言って頂けると嬉しいなぁ~、、
、、、って素直に喜べちゃったり^^。。
夏野菜同士の組み合わせって、ホント見るだけで
パワーがありそうですよね。
青々として、良かったですよっ~^^
■YOMEちゃぁん~
やっぱり、沖縄ではゴーヤは良く目にするのかなぁ??
でも、最近は、以前に比べるとゴーヤ、、ゴーヤって
どこでも目にするね。。
なんだか時代は変わってきてるよね。。
ズッキーニだって、○年前にはなかなかスーパー
探しても無かったりしたもんね。。。
色々な嗜好の人が増えてきてるんだね~~。
■yuki爺~さま~
爺のお家のゴーヤも、収穫の時季をむかえたのですね~
いいですね~。採れたてのゴーヤの味は格別なのでしょうね。
そうだ!!母も今年はゴーヤを作ったよぉ~って
言ってました。
実家に帰ったら、私も、採りたて5分のゴーヤを
是非、楽しんできますぅ~~
トマトに、ゴーヤ、、他に夏のお野菜は何が収穫予定ですかぁ??
なんだか、自分のお庭の様で、楽しみです。
■MIKAOさん~っ
はじめまして。いらして下さってとっても嬉しいです!!
ありがとうございます~
先ほど、MIKAOさんのところへ行って、暫く、スクロール、、、、
時間を忘れて、読んでいました。
色々な場所のお店ばかりか、メニューの品々♪
はぁ~!!おいしそぉ!!っておもいながら、
作ってみたいなぁ~って思うものも沢山ありました。
私は、まだまだ子育て真っ最中で、ゆっくりとお食事に
行けないけれど、MIKAOさんのところでは、
しっかりと目で見て、食べた気にさせて頂きました~!!
結婚して、今は関西に住んでいますが、実家も、職場も、学校も
そちらの方でしたので、馴染みのある場所ばかり、、
今はきっと、ビックリするほどの変わり様なのでしょうけれど、
時間が出来たら、是非、是非、行って見たい所ばかりです!!
どうぞ、これからも仲良くして下さい~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/366-1982645b

 | HOME |  ▲ page top