fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年07月04日(火)

いかソーメン&ひじきのエスニック炒め★yoriちゃんからの贈り物~


普段そんなに食べない、いかソーメン、、SALEの文字につられてついつい買ってきていました。
今日はひじきを食べよう!って思っていたので、一緒に炒める事に。冷蔵庫にあったザーサイも合わせてみました。





■いかそーめん&ひじきのエスニック炒め■

材料【4人分】

・ひじき:::::::20g
・にんにく::::::1かけ
・ザーサイ(瓶詰め):30g
・いか刺身用ソーメン:::100g
・豆板醤:::::::小さじ1/2~適量
★オイスターソース::大さじ1弱
★紹興酒(お酒でも):小さじ1
★醤油::::::::小さじ1/2
★ナンプラー:::::小さじ1
★砂糖::::::::小さじ1
・ごま油:::::::小さじ1
・枝豆::::::::適量


作り方

【1】ひじきはたっぷりの水で戻し、洗ってザルにあけておきます。ザーサイは千切りにします。

【2】フライパンに油を熱し、にんにくのみじん切りを炒めます。良い香りがして来たらイカを加え、色が変わってきたら、ザーサイを加え更に炒めます。(本当はここで豆板醤を加え炒めます)

【3】更にひじきも加え火を通し、★の調味料を合わせ入れ、水分がほぼ無くなるまで、良く炒めます。茹でた枝豆を合わせ、火を止めごま油を合わせてできあがりぃ~




何気なぁく一緒に合わせた、3品なのに、、こんなにもマッチするとは~^^。。ギャング達も、気に入ってくれて、兄ギャングは「おかわり~」までしてくれちゃいました。
本当は、豆板醤が合わせてあれば、もっともっとおいしいはず、、でも、ギャングに合わせて、抜いてます(レシピには反映してます)。
私は、後から加えて食べました。

味がしっかりついているので、お酒のお供にも合いそうな~~。イカの食感とザーサイの塩気が新鮮で、、新しいひじきの食べ方発見!!
たぁくさん作って、残ったら、ご飯と合わせて、「ひじきご飯」とか、冷やしてすこぉしマヨネーズプラスして、「ひじきサラダ、、」なんかもきっと美味しいだろうなぁ~~。


これね、、おいしく食べようのyoriちゃんからの贈り物なの~♪
3月にね、yoriちゃんがブログの1周年記念品を~って企画をしてくれて、その頃、お友達になったばかりの私にまで声かけてくれたの~~
なんて優しいお言葉~、、、って調子にのって応募させて貰ったら、ラッキー~ラッキー~当選しちゃった\(^-^)/、、、

これyoriちゃんのお気に入りの、お料理の調味料達セットなのだそうで、どれも選び抜かれた逸品!!暫くキッチンに飾って見てます~^^
あ、、今日の仕上げのごま油、、これを使わせてもらったのだけれど、、なんとも風味の良いごま油!開封した瞬間から、すごく香ばしいゴマの香漂ってたよ♪

yoriちゃん~忙しいのに、暖かい気遣い、、それに、こんな素敵なプレゼント、、本当にどうもありがとう!!大切に使わせてもらうよぉ~!!!


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
今日もいらしてくれてありがとうございます。とっても嬉しい~です!!
にほんブログ村 料理ブログへ
ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○



コメント

ゆちさん、こんばんわん♪
イカそうめんって、おいしいよねぇ。
そのままでも、ちゅるっと食べちゃいそうなのに、ひと手間加えると、摂取できる食材もふえていいなぁ~。
おいしそ。
調味料って、やっぱり「本物」を使うとおいしいんだなぁ。
前、大好きだったサイトさんも(今はなくなったお料理サイトなんだけど)
「みりん風」とかを使うと香り付けだけで、やっぱり、なんちゃって・・・な味になっちゃうから、食材は安いものを選んでも、調味料は妥協しない!!!って言ってたの~
そうそう。
イチゴバニラ緑茶ね。
誰かつっこみ入れてくれないかなぁ~って狙ってたの(笑
レピシア(だったっけ?紅茶と緑茶の専門店)の、緑茶ベースのお茶なの。
で、香りは、バニラと苺なの。すごい甘い香りでね。
私は、いつもはコーヒー飲んでおきながら、実は紅茶はなの。
アイスティが大好きで、夏は毎日何かしら、水出しの紅茶とか緑茶を入れているんだよ~
だいたい1Lで、5~10gくらいの茶葉を、6~8時間かけてだすの。
夜つくっておいたら、朝には出来上がってるでしょ~
いつもは、グレープフルーツとか、マスカットとか~が多いんだけど、甘い香りのもかってみたのだ~
なんだか、お料理にあわせるのは変なんだけど、普通のウーロン茶をいれわすれてて(笑
ベランダの植物たち。
こよりでつなぎなんて、アイデアだねぇ~
よく、紐とかロープとかでしてるのを見たことあるけど~
私はいつも、お風呂場(日陰だし。。。)に鉢を移動させて、腰水。
皿に水をはって、鉢を入れていくけど・・・。
それでもやっぱり弱っちゃう~~~
冬場に旅行いくときの、南国観葉植物をどうしようか考え中だよ~~~
寒くなると枯れちゃうもん。。。。

ゆちさん、こんばんは♪
調味料って、とても大事ですよね!
「本物」これが、素材のおいしさを引き出してくれると思います。
ひじきと枝豆って合いますよね~。
そっかぁ~ その他にもイロイロ入れると栄養価も高くなるし… ゆちさん、ヒント満載♪
また、参考にさせていただきます!

ザーサイがですね・・あるんですよ~
チャイナタウンで買った 滅茶苦茶塩辛いやつ
そのままご飯と一緒に・・・って思ったら
辛すぎて食べられなかった・・(涙;)
だからイカと共に料理しますね~
ひじきはないから 別の物を考えます
ギャング兄君は大人の味がわかるんですね~!!

おはよう。今日は早朝から大雨・・
いかそうめんうちも昨晩食べたよ・・・
この発想はすごいぞ。。ゆちさんもエスニックがすきだからうれしぃなぁ・・
いかそうめんはいつもキムチであえちゃいます
きゅうりやセロリなど食感がある野菜とまぜてるよぉ。。。少し「テンメンジャン」いれるとうまいよ
調味料は奥がふかいよね。。このゴマ油はじめてみるなぁ。。どこで売ってるのかなぁ
おいしそうですぅ。。お酢は我が家でもつかってるぞ。
ゆちさんのブログ仲間さんたちは素敵だわ。。
ゆちさんお料理の本だしてほしぃわぁ。。

こんにちは~ まずは応援♪
いつもながらステキなお料理に
ステキな器ですね~
いかそうめんにひじきなんてとっても美味しそう!!
調味料セット嬉しいですね~
どれも使ってみたいなぁ
(千鳥酢だけはつかってま~す)
それから、先日、コメント欄にも書かせて頂いた
めるさんへの寄せ書きの件ですが、
nagomiさんが7/7にめるさんへプレゼントして
下さるとのコトで、7/6の24時が締め切りだそうです。
強制ではないんですが、ゆちさんがお返事して
下さったので、忘れてたらいけないと思って
ご連絡にきました。
(迷惑でしたら本とごめんなさい)
よろしければnagomiさんの6/27日の日記の
コメント欄へお願いしま~す

また、ウチのギャングの話ですみません(大汗)
ウチはイカソーメンは大好きだけど
ひじきが異常に嫌いなんです
これなら食べるでしょうか?
しかし、調味料!!
すっげ~~!!
いいなあこんなの使ってみたいな
なんか、ワシもたいなヘボでも、こんなの使ったら
達人みたいになれそうだよ
って、先生、いよいよ本出すんですね!!

こんちは♪
これはまた~新しい味発見!!!
イカそうめんにひじきなんて、どんな味かなぁ。
ザーサイも入ってるしィ☆
食べてみた-ィ(≧∇≦)
麦茶のお味噌汁は・・・もうお腹いっぱいデス。
食べられる人、いるかなぁ(;´▽`A``
ハサミが冷凍庫・・って、大笑い~( ´艸`)ムププ
ゆちさんも、ちょっとドジコちゃんなんだね~。
ウシシ・・・。

ゆち姫 爺じゃ
爺はいかソーメンが好きで、爺が作るのだよ。
また、塩辛も好評でな、ゆずを入れたりしても旨いのじゃ。
しかし、よく考えたな!いかソーメンとひじき、ザーサイをあわせて炒めるのか?
これはいけるかも知れない。
ツマミには最高じゃ。

また新鮮なレシピだよ~。
辛いもの食べたい気分の私には豆板醤入れて欲しいけど、うちのオットは今はなしでお願いしま~す。
はい、自分で作ります。
あの胡麻油、知ってる!!
この前、セレブな奥様の行くスーパーで見たよ。
すごく香りがするんでしょ?
素敵なプレゼントがあったったゆちさんの幸せにあやかりたいっ!
今日の三つ足がついてる器、一見シブイ器なのに、お座布団の上で立ってるみたいでかわいく写真とれましたね。

こんにちは,京都のnagomiです
コメントをありがとうございます♪
せっかくのお刺身を…
固定観念に捕らわれると,ゆちさんみたいなすてきなお料理ができないのですね。

■小春ちゃぁん~
小春ちゃんは紅茶派なんだ~!
私は、レピシエの紅茶と、実家近くの紅茶屋さんの
紅茶&緑茶を愛用しているけれど、、
小春ちゃんと同じ!!マスカットやグレープフルーツ、、
それから、南国フルーツの入ったあまぁい紅茶が
大好き!!
でも、やっぱコーヒーが多いかな~。。
水出しの紅茶いいねっ!!私もやってみよぉ~~!!
作り方教えてくれて嬉しいな~。紅茶は冬ばっかりだったものぉ~!
そっか~紐やロープ!!良いねっ!!ナイスアイディア!
こよりよりずっといいよ!これ主人に伝授しておこっ。
シュガーパインとかね、、そう!だから私は観葉植物
すぐ枯らしてしまうんだなぁ、、でも欲しいなっ。。
■mizueさぁん~
こんばんは♪
調味料、、実は、私、、いつもはスーパーで普通~に
売っているもの達ばっかりです(~_~;)
あ、、お醤油だけは違うかな、、
だから、こうやって高価な調味料使うと、味や風味の違いにびっくり、、、
継続して使えればいいのだけれどなっ~、、
■Zuppinaちゃぁん~
そう!久々に食べたくなって買ってきたのだけれど、
すごく塩辛くって、、、実は私もびっくり、、
ザーサイってこんなだったかなぁ??
でもご飯進んじゃうよねっ、、、
本場チャイナタウンのはもっとショッパイんだろうね~
細かく切って、ご飯にマゼマゼが良いかもね~
ピクルス感覚で、ドレッシングとかぁ??ハハッ(~_~;)

■やまっちさぁん~
イカソーメン、キムチ、野菜、テンメンジャン!!
いいねぇ~~
想像するだけで、おいしそぉ~!!
やまっちさんはお酒飲めるんだよねっ。。
これ、グビグビいっちゃうんだろうな~~。
私は、どぉ~してもオカズ感覚になっちゃってぇ(~_~;)、、
なんかさっ、、毎日ジメジメしてて嫌だねっ~、、
カラッっと晴れてもらいたい、、お洗濯が乾かないよぉ~~
■けんちゃん~っ
けんちゃんも、このお酢使ってるんだぁ~
皆、口がこえてるんだな~~
これまだ、使ってないけれど、先日頂いた
お酢も、すごくフルーティーでビックリしちゃったもの、、
使い出すと止められない??んだろうねっ~
めるさんにメッセージ書いて来ました。
すっかり忘れてました(>_<)、、
どうもありがと~~
■王子さまぁ~
そうだ!!コアユさんはひじき、、苦手でしたね~
椎茸もですよね??
これも、きっと苦手ですよぉ~
だって、ひじき、、ひじきの味ですものっ、、
まぁ~、、お婆ちゃんになる頃には、、きっと
食べれますから、、無理しなくっても^^
そう言えば、好き嫌いのあるお婆ちゃんって見た事
ないものなぁ~~っ(~_~;)
本??まさかぁ~出しませんよぉ~、、
こんなレシピじゃあ売れませんからぁ~(~_~;)、、
ここで充分ですっ^^

■しのっちさぁん~
ちょっとじゃないよぉ~ドジッコ、、、
だって、うちではサザエさん、、って言われてるもん、、、(~_~;)、、
買い物しようと出かけても、お財布持ってなかったり、、ね。。
あ、、うちのギャングはね、小学校行くのに、ランドセル
背負ってない事も多々、、、
血は争えないなぁ(>_<)、、、
チビギャングは結構しっかりしてるから、、
良く注意されます、、、「ママ!これが入ってないよぉ~。。」
とかね^^
■yuki爺~~
そう言えば、母もよく塩辛作ってたな~
爺は塩辛まで作っちゃうんだっ、、、
それをおつまみに、囲炉裏で、、、
うぅぅんいいな~~
私の想像する爺像、、、だんだん出来上がってきました^^
■tomyさぁん~
わぁい~!!tomyさんに写真褒められて嬉しいなぁ~~
なんだかね、、写真が上手く撮れる器と、そうでない
器があるのよ、、
どうしてだろぉ??
あらっ??、、私も写真撮るの好きみたい~~
まだまだですが、、色々とご指導くだされぇ~
ご主人、、辛いの苦手なのぉ??
私はね、結婚するまで、全く駄目だったの、、だけれどね、
お友達と主人に影響されて、豆板醤大好きになってから、、、
もう、今では辛いの大好きぃ~クセになるよねっ!!
■nagomiさぁん~
そう、、せっかくのお刺身なのですぅぅ~
私、、お酒を飲まないからなのかなぁ??
ついついお刺身に火を通してしまう事が多くって、、
だから、イカそーめん、、あまり買わないのですけれど、
安いとついつい、、お料理にぃぃ~なんてね、、
まったく、もったいない、、、って主人にも
言われちゃいますっ^^ふふっ(~_~;)

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/358-60bf204e

 | HOME |  ▲ page top