ロンドンに住むzuppinaさんが、すごぉぉく美味しい!と絶賛のパンはチャイナタウンに売っている
【ココナッツ・カスタードパン】。
いわゆる、クリームパンとはちょと違うみたいで、中身は和菓子の「ひよこ」に似ているのだとか。。
私も、ココナッツの香がする、クリームパンを食べてみたくなって、ちょっと作ってみました。
お母さんから、届いた野菜の中にあった、たくさんの苺、、、少し傷んでいるところは、私の分!!これも、カスタードに混ぜ込んで、いちごカスタードです!!
■ココナッツ♪いちごカスタードパン■材料【9個分】 |
●いちごカスタード ・牛乳::::::::300cc ・いちご:::::::120g ・卵黄::::::::4個 ・砂糖::::::::70g ・コーンスターチ:::30g ・薄力粉:::::::40g ・バター:::::::40g ・ラム酒:::::::小さじ1 ・バニラエッセンス::4滴
●パン生地 ・強力粉::::::280g ・バター::::::50g ・砂糖:::::::大さじ2(20g) ・塩::::::::小さじ1 ・卵::::::::1/2個分(30g) ・ココナッツミルク:180cc ・ドライイースト::小さじ1(3g) |
作り方 |
●いちごカスタードを作ります 【1】ボールに、振るっておいた粉類(薄力粉+コーンスターチ)と、砂糖を加え良く合わせます。沸騰直前まで温めた牛乳をすこしづつ加え、ダマが出来ないように、都度良く混ぜます。
【2】フードプロセッサーやジューサーで潰した苺をずつ加え入れ、良く混ぜ合わせ、鍋に移し(ザルなどでこしながら入れると、滑らかに仕上がります)中火にかけます。焦げない様に、絶えず木ベラで混ぜ合わせます。
【3】トロリンとしてツヤが出てきたら、火からおろし、卵黄を加え、良く混ぜ、もう一度、弱火にかけ、バター、ラム酒、バニラエッセンスを加え、都度良く混ぜ合わせます。バットなどに、うつし、粗熱をとってから、ラップをして冷蔵庫で冷やしておきます。
●ココナッツパン生地を作ります→形成→焼き上がり (ホームベーカリー生地コースレシピ) 【1】ドライイーストをのぞいた全てをケースに入れ、生地コースでスイッチオン!初めの練りが終わり、ねかしに入る時に、ドライイーストを投入!。出来上がりを待ちます。
【2】出来上がった生地は、9等分に分け、綺麗な面を上にして丸め、布巾をかけて、20分ほど休ませます。
【3】打ち粉(強力粉)をした、台の上で、楕円形(15cm×10cmくらい)に伸ばし、真ん中にカスタードクリーム(40gづつ)をのせ、 半分に折ります。スケッパーなどで4,5箇所に切り込みを入れ、35℃~40℃で50分程度(生地が2倍くらいになるまで)発酵させます。
【4】表面に溶き卵をぬり(ドリール)、卵190℃のオーブンで20分ほど焼きます。表面が、こんがりときつね色になったらできあがりぃ~ |
カスタード、出来上がってみたら、苺色がちょっとぼけてるなっ~。もう少し贅沢にいちご使った方が良かったか、、、って思った時には、すでに苺は全部ギャングのお腹の中に(>_<)、、
色はボケてても、しっかりいちご味のカスタード!!うぅん~おいしっ^^
一人ランチの食後のデザートに、しっかり1個食べちゃった(^_^;)。。
パン生地は、もう少しココナッツ味になるのを想像!あと味にふんわり~って香るくらい。。。もう少しココナッツの粉でも入っていればよかったかのかな?
今度はカスタードなしで、ココナッツパン作ってみよっ。。。。。
zuppinaさんが大好きな、ココナッツ・カスタードパンとは随分違うもの、、、(^_^;)
いつか、絶対に、ロンドンに行って、たべてみたいなぁ~~。
ロンドン旅行を計画されている方、、されていない方も、、是非、ロンドン情報が満載の
zuppinaさんのところでロンドン通になりましょ~^^
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
サッカー始まってます♪~
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡 ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
リアリーダーのおつとめご苦労ッス!
生地にココナッツですね
メモ,メモ
イチゴクリームってどんなんだろう?
折角ホームベーカリーをプレゼントしてもらってので,パン作りにチャレンジしなくっちゃね