fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年06月11日(日)

レタス包み♪


主人の実家のレタスは、しっかりしっかりと葉が巻いていて、サラダだけでは食べきれない。
到着すると、必ず食べるのがレタス包み。買ってあったアボガドが丁度食べごろなので、一緒に巻き巻することに、、、アボガドといったら、わざび醤油。
わさび風味のレタス包みです。





■レタス包み■

材料【4人分】

・豚ひき肉:::::::300g
・醤油+紹興酒(酒)::各小さじ1強
・れんこん:::::::100g
・しいたけ:::::::中3個
・にら:::::::::60g
・長ネギ::::::::30g
・しょうがすりおろし::小さじ1弱
・中華だし:::::::小さじ1/2強
(半練タイプ)
・水::::::::::大さじ2
・紹興酒(酒):::::小さじ1
・オイスターソース:::小さじ2
・醤油:::::::::大さじ1弱
・砂糖:::::::::小さじ1/2
・練りわさび::::::小さじ1強
・片栗粉+水::::::適量

・アボガド:::::1個
・レタス::::::適量


作り方

【1】ひき肉は(醤油+紹興酒(酒))に絡ませておきます。フライパンに、油とネギのみじん切り、しょうがのすりおろしを入れ、炒めます。ネギが透明になってきたら、5mm角に切った、れんこんも加え炒めます。

【2】レンコンが透き通ってきたら、しいたけのみじん切りも加え炒め、ひき肉も加えます。ひき肉の色が変わってきたら、1cmに切ったニラも加え炒め、中華だしから下の調味料を全て合わせ、良く炒め、水で溶いた片栗粉で、まとめます。
アボガドは種を取って、縦長に切り少々のレモン汁と合わせておきます。、大きなレタスアボガド、ひき肉を包んでいただきまぁす~




わさび風味、、入れすぎちゃったかなぁ??って思ったのですけれど、これが、丁度良い風味~って感じで、口に入れると、ふわぁ~って広がるのです。ツン!って鼻に来る感じもなく、、
ギャングは、さび抜きにしたけれど、もしかしたら食べれたかもっ??
そんなわさび風味が、アボガドととっても良く合ってました。

ギャング達にも、大人気で、これ包むのも楽しみの一つなんだろうなぁ~。。普段サラダでレタス食べるよりずっとずっと沢山のレタスを食べてましたよっ~
私、、、片栗粉で纏めるの忘れちゃって(>_<)、、、なんともまぁ、ボロボロこぼされてしまったのですけれどねっ(^_^;)

ニラやれんこんは、冷蔵庫の整理、、その他色々なお野菜を合わせても美味しいと思います。




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
土日って、家事も疎かに、お家を出る事が多くって、、、そうなると、週の初めの月曜日は、フル回転です!さぁ~また明日から頑張るぞぉ~おぉ~っ!!
にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○



コメント

こ、これは、、
アボカド料理だ!
って、久々ポールポジションだぁ!!
ここは人気ブログだから、めったにポールポジションちれないからねえ、
わさびはつけて食べるのですか?
ワシ
アボカドで、わさびしょうゆって考えてみたら
1回もやったことなかたです
ゆちさんのご両親もだんなさんのご両親も
お野菜を作られてるのですか?

↑うわっ!!(汗)やべ
>ポールポジションちれない
ってどういう意味だ、、、(滝汗)

こんにちは,副団長のnagomiです  オッス!
レタス包み,私の好物です。
お外で食べるものだとおもってましたが,家でできるのですね。
お互い今日は主婦頑張りましょう。

オッス! 
チアーガールのゆち姫、ご自身も頑張っているな!
スルスルっと、ランクが上がっているな!
上のほうには、めるさんもおるし、YOME姫もおる。
ここは激戦区だの!
爺はひそかに、応援しているのだ。もう直ぐベスト10であるな、ここからが大変なのじゃ!
表情には出さんゆち姫だが、心はギラギラ燃えているだろうな?
応援するぞよ。

アボカド買ってあります
今日は珍しくブログで私の料理を載せようか・・
と大胆な事を考えています
でもお料理って言っても・・パクリです!!
イギリスのひき肉って 調理した次の日には
なんか 油が悪くなったような臭いがするので
あんまり好きではありません。
だから 作ったら その日に食べきらないと
次の日は だいたい捨てる事になります
なんでかなぁ~????

栄養モリモリってかんじのレタスだねぇ。
うちの母も野菜を作っていますが「レタス」は難しいらしぃです(ご両親がプロならすいません)
わたしも週末に母からどっさり野菜をもらってきました。。助かるよねぇ。。でこれまた自然の野菜はおいしぃ。。いつか私もやりたいと思ってるんですねぇ。
月曜日からは「私たちのリズム」でフル回転ですなぁ。。梅雨にもまけずがんばりましょうね

こんにちは!!レタス包み、いいですね。
レタスの巻がぎゅっとしてる、新鮮レタス、うらやましいです。
うちの実家は、キャベツや白菜は作るけど、
レタスはサニーくらいかな。
難しいみたいに言ってたと思います。
虫がいっぱいついて、どこを食べようか・・・と
なってしまいます。
みずみずは慣れてるけど、だんなちゃまがどうかな。。。
簡単だし、いいですね。
アボカドって田舎っこのみずみずには未知の世界だ~。
一度、買ったのが腐ってて、ショックだったから、
それから買ってないよ~。食べ頃ってどんななのか、
また、教えてくださいな。

ゆちさん こんにちは。
アボカド&ワサビ醤油 いいですよね~
私も大好き!!
たっぷりワサビつけちゃいます(^^)
みずみずしいレタスがとっても美味しそうですね~

おいしいよね~レタス包み。 中華屋さんで食べてから、見よう見まねでいろいろやってます。 ホント、包むとたくさん食べられるから不思議。 レタス、新鮮なのが一番だけど、いーっぱいある時は、芯を抜いて塗らしたティッシュかなんか詰めておくと長持ちするよ。 芯抜くときは、拳骨で下からレタスを殴るの。ポッコリはずれます~。
ゆちちゃん、お誕生日コメント、ありがとうね。

レンコンはいってるのが、よさそうだなぁ~
ゆちさんのレシピ、すごい分かりやすくて私でも作れそう♪
レタス、大好きなんだなぁ~包んで食べるの。
でも、レタスからはがすときに、上手にはがせなかったりする私
( ̄∇ ̄;)
シュガーバインねぇ。
う~ん。
実は買ったばっかりで、育て方は微妙に知らない(笑
確か0~5度以下にしないように書いてあったような・・・
冬はお家の中で、ほぼ、ほったらかしに管理すると、観葉植物っていいよねぇ。
カポックとかも、ずっと水を上げ忘れてても、冬はそれくらいがいいんだもんねぇ・・・( ̄∇ ̄;)

■王子さまぁ~
王子さま、、、赤ちゃんになっちゃったんですね、、、
アボガド、わさび醤油はマジウマですから、絶対に
食べてみてください。
あ、、鮪が食べたい時に、アボガドを主食にするんですなっ、、、ご飯すすみまちゅ~
ゆちさんの旦那さんの実家は、農家なんです。
レタスや、キャベツ、ほうれん草、白菜などなど、、手広くされてますぅ。
お義母さんは、色々なお野菜を、真心込めて作ってます。新品種なんかにもトライしてるのです~。。
ちなみに、うちは違いますっ。。。
■副団長nagomiさん~
昨日は、チアリーダーとして、応援しました。
どんなもんでしょ~。ボンボンを持って、ヤァ~って
手足上げながら応援しているつもりです~~
昨日は良く眠れましたでしょうか??
一応、団長にも別室で仮眠を、、、とお伝えしたのですが、、、、、
■団長yukiどのぉ~
団長は、良く眠れましたでしょうか??
そう!激戦区で、のほほぉん~と、芽を出したり、
引っ込んだりしています、、、
ちょっと、あがると、なんとも嬉しい活力に
なるから不思議ですよね。。。
そうなると、ウキウキしながら、鼻歌歌ってキッチン立ってます。
最近は、新しく、ブログをはじめた方も増えてきて、皆さん素晴らしい~です。
YOME姫には及びませんが、、YOME姫に元気を貰いながら、
そして、爺や、取締役、、皆さんに支えてもらいながら、毎日楽しめてます~~
ありがとうございます~~

■Zuppinaさぁん~
ロンドンは暑いのですね~、、
こっちはイマイチ。。暑くもなく、、梅雨らしくも
なく、、
結構過ごしやすいのかな~
Dくん、どうかなぁ??Zuppinaさんのトルティーヤ
ロール、食欲ない時にいいねっ~
うちでも、トルティーヤたまに食べるけれど、
あ~やって、サラダたっぷりにしてもいいね~。
うちは、どうも、お肉&ビーンズ&チーズ沢山に
なっちゃって(>_<)。。。
夏のランチにもいいかも~。。
ひき肉って、腐りやすいんだよねっ。。
もしかしたら、新鮮じゃないのかもね(~_~;)、、
買ってきたら、全部、薄く味付けして、全部火を通しておいて、小分けで冷凍も
いいかもっ~~。
実は、私は、こうやって使ってるんだぁ~。。
パラパラして、炒飯とかにも直ぐ使えるよっ☆彡
■やまっちさぁん~
フル回転してますかぁ??
今日はね、朝から絶対に土いじり!!って決めて、
掃除即効で終わらせて、ゆっくりベランダに居たよ~。。
やっと少し片付いたし、追肥も気になってたんだ~。。
これから梅雨になるとね、プランターに虫虫くんが
多くなるの、、イヤだな~(~_~;)
野菜ねっ~助かるよねぇ~。。
そう!主人の実家は農家なの!
送料かかっちゃって申し訳ないのだけれど、色々な
新鮮野菜を送ってもらってるの、、
やまっちさんは、野菜もトライする予定!!すごい!!
しかし、、いいなぁ~大きなお庭~~
夏には怪獣君のプールなんかも出るんだろうねっ~

■みずみずさぁん~
そうそう!アボガド、、何度も腐ってるの買っちゃってね、、、
もう、頭にきたから、野菜コーナーのおじさんに
指導してもらったよ。
茎の付いていた部分の周りを、軽く押してみて(見るだけでだいたい分かるけど)
少し窪むくらいが、食べごろ、窪みすぎていたり、
変色してたら、×!!
少し青いのを買って、数日常温に置いておくのが
一番良いのかもねっ~。。
是非、わさび醤油で食べてください!!
ご飯がすすんじゃうんですよぉ~~
■けんちゃん~っ
こんにちは~♪
アボガドってどうしてこんなに美味しいんでしょ~
ですよねっ~!!
最近は、値段も安くなったし、、
鮪いらず、、^^
私、お刺身より好きかもっ~~
■asparaさぁん~
塗れたティッシュ詰めておくの!!いいかもぉ~!!
そうそう、その前に、野菜室が満員御礼なんだわ~(~_~;)、、
冷蔵庫、もっと大きいの欲しいなっ~
レタスの芯抜き、、、ストレス解消にもいいかもっ^^、、、

■小春ちゃぁん~
あぁ~!分かる分かる!!
上手くはずせないの、、新鮮だと尚そうだよね。。
でもいいよ!いいよ!!
主人の実家ではレタス作ってるんだけれど、
結婚してから、包丁でレタス切ってたら、
「レタスは包丁で切ったらだめだぁ~」って注意されちゃった(~_~;)
そうそう、だから、バリバリ剥がしとればいいんだよねっ^^
シュガーバイン、、そっか、、やっぱお部屋の中か、、
私、どぉ~も、観葉植物が上手く育てられない(>_<)、、、挑戦してみよっかな。。。。。

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/335-7aad70ef

 | HOME |  ▲ page top