fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年06月06日(火)

ゴーヤとトマトのソテー


この夏も、数え切れないくらいのゴーヤを食べるんだろうな~ぁ。チビギャングは、「わっ、、苦いっ、、」なぁんていいながら、少しつまむ程度ですが、
兄ギャング、パパ、、、もちろん私も大好きです。
母の味は、和風のだしに、味噌、みりん、砂糖、それに鰹がまぶしてあります。それが大好きで、食べだすと止まりませんでした。
今日は、ガーリックトマトと一緒にソテーしてみました。





■ゴーヤとトマトのソテー■

材料【4人分】

・ゴーヤ::::::1本
・にんにく:::::2かけ
・プチトマト::::7個
・オリーブオイル::大さじ2
・味噌:::::::小さじ1~2
・薄口醤油:::::小さじ1/4強
・塩::::::::少々


作り方

【1】ゴーヤは縦半分に切り、綿と種を大きなスプーンなどで、こそげ取り、2mm程度にスライスします。
プチトマトは大きめのは1/4個に、小さいのは半分に切っておきます。

【2】フライパンにオリーブオイルとにんにくのみじん切りを加え熱し、良い香りがして来たら、トマトを加え、フライパンを揺らしながら油に馴染ませます。
ゴーヤも加え更に火を通し、薄口醤油と味噌を合わせたものを加えサッと炒めます。
塩で味を調えて、できあがりぃ~




本当は、さっぱりガーリック塩味に、、、って思っていたのに、ついつい仕上げに、味噌を入れたくなってしまいました(~_~;)、、、
口に入れた時に、ふわぁ~って香るにんにくの風味を楽しみながら、甘いトマトと、そしてちょこっと味噌風味のゴーヤ。。。。
熱々を食べるより、少し冷まして、味がしみ込んだくらいが美味しいのです。

兄ギャングは、数日前に「ママーゴーヤが食べたい~。。」って言っていたもので、今日テーブルに並んだゴーヤを見て「やったぁ~」って言ってましたよ。
なんだか、シブイ子供だなぁ~(~_~;)



○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○

にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○




コメント

こんにちは,京都のnagomiです
YOMEさんへの沖縄コールかな
今日みたいに暑い日は,ゴーヤが健康にいいですね。

こんばんは、はじめまして。
私は紅茶に関するブログを作成しておりますが、本ブログを見て非常に素敵だなっと思いました。勝手ながら私のブログにリンクをはらさせていただきました。将来的に交互リンクまで高められたらなっと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

ゆちさんは
なんかワシの中では
居酒屋とかガンガンなイメージなんだよねえ
でも、お酒呑まないんだよね、、う~~ん
って、ゴーヤ!!
いいです、もっとやってくらはい
ウチもギャングがゴーヤ大嫌いなんだよね
でも栄養とかあるしね、、
あ、ウチはねえ今日も爆裂お父さんでした(フ=3)
なんでかっていうとね、
メシのしたくしてるのに、帰ってくるのが遅いから
いっつもそれでワシは怒るの、
だって10時半ぐらいが晩御飯なんだよ
たしかに夜遊びしたい年頃かも知れないけどさ、、
どうよ、これ、、

■京のnagomiさまぁ~っ
そうですねっ~~
ダイエット中のYOMEちゃんにもゴーヤなら
良さそうだし!!
是非、沖縄旅行前ゴーヤ特集~~なんて
していただきたいわぁ~っ^^
■goodteaさん~っ
はじめまして、いらしてくださって、とっても嬉しいですっ!!
goodteaさんのところは紅茶に関する情報がいぱいですね~
驚きました!!
毎日、じっくり読んでいれば、ちょっとした紅茶通になりそぉ~
私、紅茶大好きです。ハーブティーも大好きです。
常に、何種類もの紅茶が待機してるのですが、
なかなか買いに行けず、実家に帰った時に
お気に入りの紅茶やさんで、纏めて買って来てます。
是非、お勉強しに、通わせて頂きます~
リンクありがとうございますっ~~
■爆裂王子さまぁ~
私、気持ちはまだまだ学生でして、、、(~_~;)、、、
やっぱりですね、、王子さま、この時が最高に楽しかった時代でして、はいっ。。
今思えば、私も、親に怒られたピークだったなぁ~
親も心配だったが故に、怒鳴りに変わってた訳なんだろうなっ。。。
親になった今、、その頃の親の心境を考えると、
申し訳ないやら、ありがたいやら、、、、
あ~~、、、「早くしなさぁい!!」って怒鳴ってる今は、
レベルが低いなぁ~、、これからもっと、高度なイカリに
変わって行く訳なんですねっ、、、、、、
それ考えるだけで、胃が痛みますっ(~_~;)

ゆち姫さま 爺じゃ
ゴーヤっていつごろから、食べるようになったのかなぁ~?
我が家でも口にしたのは、ここ10年くらいかな。
今年はプランターにゴーヤを植えました。
それは、夏の日よけ代わりにしようと思ったからです。
今から楽しみなんですよ。
そう、無理してお酒を飲む必要はありません。
私の行くカウンターバーで、ある女性はお茶を飲んでいます。(もちろん料金は取れれますがね)
今度、焚き火の前で、ゆっくりとレクチャーしますよ。

なんといっても色合いが綺麗~~!
そして味付けは味噌なのか!!
YOMEもトマトに味噌をあわせるの、最近知って
おいしいなあと思っていたの。ゴーヤともあうし、ふたつを合わせる調味料はまさにお味噌だね~!
夏が楽しみになっちゃうレシピ!今日もありがとう~!

ゴーヤが食卓に登場すると「夏到来」だねぇ。
私も大好きですよぉ。主人は苦手のようでして・・
きれいな色合いだね。。
我が家のゴーヤは味噌汁・スープ・すあげ(馬路村のポン酢と争奪戦ゆず果汁につけこむ)に変身ですぅ。
ゆず果汁その後いかがですか?そらゆちさん怒りますわぁ。高級やしすぐに買いにいけるシロモノ違うしね。。我が家はいま在庫切れですぅ(==)
あそうそうゴーヤのジュースもうまいですよぉ。。
沖縄にいきたくなってきたなぁ。。日本なのに異国だし。。素敵なカフェやフードがいっぱいです。
怪獣が生まれて毎年(2年)夫と怪獣おいていきましたが今年もいこかなぁ。。いけない母親かしら・・

このゴーヤメニューでもお月見はお酒飲める!!!
美味しそう~~~
これからゴーヤの季節ですもんね(^_-)---☆Wink
お月見もたっくさん消費しようp(^-^)q
以前やっていたチーズとゴーヤの組み合わせもお月見は気になっていて早く作ってみたいなぁ~♪って楽しみにしているの(*^.^*)
昨日明太子が安かったからスーパーへ行ったら・・・
冷凍食品コーナーで手羽餃子に並んで「手羽チーズ」たる物を発見!ゆちさんチーズ好きですよね?
手羽にチーズを入れて焼いても上手いだろうなぁ~とアイデアを頂いて帰りました(^_-)---☆Wink
そうそう、クッキーはもちろんお月見もパクパク止まらない!止まらない!甘さ控えめでほのかにレモンの爽やかな感じが広がり本当に美味しかった~~~
今度はちゃんと柚子を使って作りたいなp(^-^)qアリガトウ

ゴーヤに味噌か!
いつも沖縄味ばっかだったけど、味噌いいかも~
やってみよ♪
ギャングちゃんたちは、かなり大人の舌だね。 うちの息子の好物は「皮酢」。作ったらあるだけ全部食べます。冷蔵庫開けて「お!せせりがあるぞ♪」とか喜ぶおやじ少年よー。 

やっほ~~♪
ゴーヤが食べれる兄ギャング、偉すぎる~!!
うちは好き嫌いがない旦那もちょっと苦手みたいで・・。きっと私の調理法が悪かったんだと思うけど好きになりたい食べ物なの!!!
是非ともるんるんにも好きになってもらいらい!
これは味噌味でチャレンジだ!!!

ゴーヤってね・・実はあんまり好きじゃなくって、
自分で使ったことなかったの・・。
でも去年の夏、近所のおばあちゃんに貰ったのがきっかけで、
食べるようになったんだぁぁ(*≧m≦*)
(あんまり苦いと無理・笑)。
これも試してみる~♪
そしてそして、早速「揚げチリ」作ったよぉ♪
厚揚げ最高~~(*≧◎≦*)
これからは、エビちゃん高くて、
でもチリソース食べたい時は厚揚げ!
ありがとぉ!ゆちさん&ギャングくん
また給食ネタ、待ってるよぉ~♪
またTBしてみたけど・・どうかなぁ?

こっちでは「ビターメロン」って名前で
チャイナタウンで売ってます
まさに「苦瓜」です!!
デトックスにいいらしいとの事で
ウチの彼のお兄さんが一度買いましたが
食べたかどうかは不明・・・
その時は1本で500~600円くらい
しました!高すぎて買えません!!(涙;)

我が家のゴーヤはまだ植えたばかり。
それでもそのうち送れるようになると思いますよーーー多分ーーー
私もチャンプルオンリーでなく、お料理工夫しないとね。またゴーヤの成るころ、簡単なの教えて(^▽^)
ところでコールラビ、が今収穫最盛期、至急送るからお料理実験お願い!

■yuki爺殿ぉ~
おはようございます~♪
爺のお庭のプランターゴーヤ実は楽しみにしてるんです。
日よけ代わりにゴーヤとは贅沢ですね~。
美味しさまで味わえちゃうんですものねっ。
そうですね、母の味のゴーヤも、そう言えば、歴史が
浅い気がします。
幼い頃に食べた記憶もないですものっ。。。
爺のお宅のプランターゴーヤはどれくらいの収穫が
あるのかなっ~??
楽しみっ~~
■YOMEちゃぁん~
うまいっ!!まさに味噌!!
YOMEちゃんの沖縄特産物特集~
実は今から密かに楽しみにしている私^^、、、
ダイエット達成ももうすぐだねぇ~~。
がんばれぇ~YOMEちゃん~!!
■やまっちさぁん~
ほんと!ゴーヤが安くなってくると、夏が来たなぁ~って思うね^^
やまっちさんも水が好きなんだもんね~
マリンスポーツは何でもこなすんだろうなぁ~
沖縄、毎年行ってるのぉ?
今年は、怪獣くんも一緒に行ったらいいのにっ。
私は、高校の修学旅行で行った以来、、、
もうすんごい昔で、、沖縄も変わったんだろうね。
同じ日本とは言え、高いよねっ~ハワイの方が安かったりするもんね。
素揚げ、ポン酢浸しいいなぁ~~

■お月見さぁん~
へぇ~冷凍食品にも手羽餃子があるのぉ??
全く知らなかった、、手羽チーズなんてぇぇ~
これはたまらないぃ~~っ。
お月見さん、自転車の運転はどぉ??
もう相当上手くなって、かっ飛ばしてるんだろうね~~
くれぐれも、安全運転でぇ~。
買い物も少し足を伸ばせたりできてるんだろうねっ~
■asparaさぁん~
皮酢って、何の皮酢ぅ??
せせりは、鶏のぉ??なんだか、お酒飲みになる事
間違いなしぃぃ!!
こりゃ~将来有望だなっ~
いいなぁ~親子で、お酒飲みに行くの、、
そんな日も、もうすぐそこなんだろうなぁ~~
■るんるん母さぁん~
体調は良い??
うちもね、小さい頃から、良く食べてたよ。
小さい時って、結構なんでも抵抗なく食べるから
慣れさせておくと良いんだけれど、
ゴーヤって冬は高いでしょ~
だから、少し間があくと、味忘れちゃうんだよね。
たしか、去年か一昨年の初夏に、「苦くていやぁ~」って
言ってた時期もあったなぁ~
うんうん!味噌味が美味しいよぉ~。
お醤油やみりんもちょっとたらしてね。
かつお節混ぜるの、、、

■ぶよじさぁん~っ
多分ね、、苦いのが苦手なのだったら、綿の部分を
よぉくこそげ取ると、少しまマシなのかなぁ?
でもさっ、、無理して食べる事ないよねっ~
このね、、食感が良いんだよねぇ~キュッ!っていうね^^
わぁい!!美しくチリソース作ってくれて嬉しいよぉ~!!
あのね、、TBまた文字化けしちゃってたの(>_<)~
http://blogs.dion.ne.jp/sykiuchi/tb.cgi/3516897
↑また時間がある時にでも、ここにしてみてぇ~
ごめんね~手間かけちゃって~。
こっちからも、おくったよぉ~っ。
■Zuppinaさぁん~
ビターメロンかぁ~!!ほんとだねっ~!
デトックスにも良さそう!!この苦さが何にでも
効きそうだよねっ~
それなら、いっくらでもたべちゃおぉ~!!
そっか、、そんなに高いんだねっ~。。
じゃあ、日本に帰国してきた時、に是非、食べたい
リストに入れてねっ~
こんどは、筍三昧!じゃなく、ゴーヤ三昧??

■みぃさまぁ~
ゴーヤ、去年はお隣さんから頂いたんだよねっ~
コールラビ??ってなんだろぉ?
この辺でも普通に売ってるのかなっ??
楽しみにまってまぁす~~
今日はチビの参観日、、、私が帰った後、大泣きだったらしいです (^_^;)

夏、本番!ゴーヤ良いですよね!最近は、沖縄料理のお店に行かなくても、結構身近に手に入りやすいですし。(最近の天候不良でも、沖縄は安定していますし・・・)なんか、面白そうなの発見したので、ご参考に。
http://koizumisyouji-g.cocolog-nifty.com/blog/cat3257082/index.html

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/330-568c2cfe

 | HOME |  ▲ page top