fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年05月30日(火)

そら豆のメープル煮


私の父と妹は、そら豆が大好きで、この季節になると、毎日の様に食卓に並んでました。
父はビールのおつまみに、その横から妹がパクパク食べているのです。そんな光景を懐かしく思い出して、買ってきました。





■そら豆のメープル煮■

材料

・そら豆:::::::7房(21粒)
・メープルシロップ::大さじ3
・水:::::::::100cc
・レモン汁::::::小さじ1


作り方

●そら豆は、さやからだして、1時間程度塩水に浸しておきます。

【1】おはぐろの部分(黒い筋のある部分)から少し小さな穴を開け、少量の塩を加えた熱湯で2分ほど茹でます。ザルにとり、粗熱をとっておきます。

【2】鍋に、水とメープルシロップを合わせ火にかけ、メープルシロップと水が完全に混ざり合ったところに、丁寧に皮を剥いたそら豆を加え入れます。

【3】レモン汁も加え、落し蓋をして弱火から中火で10分程度茹で、火を止めて完全に冷まし味がしっかり染み込んでいたらできあがりぃ~。冷蔵庫で冷やして食べても、おいしぃ~




茹でたてをそのまま、パクッと食べるのが家の食べ方でしたけれど、おやつにするのもいいかなぁ??って思って甘く煮てみました。レモンの酸味がサッパリ感もだしてくれて、
そら豆本来の美味しさもちゃんと残ってるし、、本当は、お上品に少しずつ頂きたいものですが、、優しいこの味、、止められない止まらない~♪でした(~_~;)

冷やして、ちょっとしたおもてなしの、前菜にもいいかも~。こうゆうほんのり甘い~のは、お酒のおつまみには合わないのかな??お酒の飲めない私には分からないっ(>_<)、、
主人が帰ってきたら聞いてみよぉ~~


ギャングが植えた朝顔、、、双葉が大きくなってきました~~。こうゆうの育ててるギャングを見るのが楽しみな私なのです♪




○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
ギャングがね、夕食の時に「今日悲しい事があったの、、」と話してくれたお話、、、私も一緒に凹んではいられない!!小学校に入るとグッと親の目が届かなくなる、、不安は一杯だけれど、ギャングと一緒に乗り越えて、母も強くならなくちゃ行けないんだな~って、、つくづく思います。。。。
にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○





コメント

こんばんは!!きのうはあったかいコメントありがとう。
ゆちさんのお料理はいつも、みずみずのあこがれなのです。
空豆、みずみずも大好きです。
メープルで煮るの??甘いのもいいよね。
みずみずの住んでいる香川では、
身がしっかりつまった空豆を乾燥させて、
よく炒ったものを砂糖と醤油で甘辛く煮た
「醤油豆」なるものが郷土料理です。
おかずと言うよりは、箸休めだね。
機会があったら、おためしあれ・・・

ワシはねえ
ソラマメは大好きなのに
うちのギャングは嫌いなんだよ~~
もう~~
って、メープルで!?
あ、ありなんですねえ
うちメープルしこたまあまってるんですよ
そ、それはね、ワシがメープルクッキーを
1回作っただけで放置してるからなんですな
って、
ギャングあさがお!!
朝顔は初めて育てる植物だよねえ、、
ワシもかす~~~~~~~~~~~~かに覚えてるよ

私、そらまめって苦手なんですけど、
このそらまめは「食べてみたい!」って
思いました~♪今度チャレンジしてみようかな。
グリンピースとかそらまめとか
ちょっと苦手なんです。一番苦手なのはレバー、、、
食わず嫌いになってるところがあるから、
今度チャレンジしてみようっと!!
こうやって、いろんな調理法を知って幅が広がると
すっごく嬉しいなぁ~♪
出産4人目ってすごいな!!
私はどんなお産になるか、最近ちょっと不安に(笑)
元気な赤ちゃんだといいな!!

なんとまぁ、タイムリーな!
今日、ちょうどお向かいの人に山程頂いたところだったのですが、これを見るまでに、既に甘く調理されてしまいました…
私まだ、生まれて1度も口にした事ない、物体です(^_^;)
朝顔楽しみっすね。私は、裏庭で食べた後の糸南京の種を植えて、育ててます。ちゃんと芽が出たのでびっくりです♪
友達は、食べた後のマンゴーを育ててます。植木鉢で…盆栽にするらしいです。これも、いっぱい芽が出てましたo(^-^)o

煮豆は大好きなんだけど、ソラマメは甘く煮たこと無かったなあ~~~!
しかもメープルか・・・
いいかもいいかも!!
しかもこの器~~~!
また、ツボだ・・・。格好いい!!
ギャング何があったんだろう??
早く元気になりますように。

ソラマメって 何でロンドンに売ってないん
だろう??美味しいのに・・・
そのかわり、きぬさやのオバケみたいな豆とか
インゲンの黄色版とかが売ってます
時々食べ方の分からない食材もあり、
手を出さずにおります・・・
他のお豆でもメープル煮出来ますかねぇ??

ソラマメ~大好き!!!
それをメイプルで!うぅん、考え付かなかった!
まだあるぞ!ソラマメ!やってみたい★
ギャング君、悲しいことがあったの!なんてとっても可愛らしいよぉ~
でも何があったの?るん母ちゃんも聞いてあげるよ~♪

ゆちさん(yukiです)
ここ何日か、いろいろあり落ち着いてPCの前に居ないんですよ。
仕事関係・ダンスの試合・飲み会・・・などで。
したがって、お伺いも飛んでたりします。
こうして見ると、blogは文字と写真だけのせかいですが、人柄がでますね。
ゆちさんは優しく・そっと気を使われて、気持ちが和みますので、お伺いするのが楽しみです。
ただ、料理のコメントが出来なくて、ごめんなさいね。

こんにちは,京都のnagomiです
これまた食欲をそそられるメニューではありませぬか。
メープルシロップを買いに,ちょっとカナダまで行って来なくっちゃ。
爺,籠の用意じゃ!

うわぁ つやつや~ メイプルの香りが届きそうです~
ウチの母も、そら豆を甘く炊いていました。婚家先が塩味しかしなかったので、いつの間にか忘れていたわ、甘そら豆。
みずみずさんのコメントにあった「醤油豆」、大好物です。ちょっと固め(干すか煎るかしてるみたい)で甘く、辛く。お弁当にも重宝するんですよ。

初めてみるそらまめのこんな状態。。
すごいなぁ。今度つくってみよぉ・・
この器すごく素敵ですねぇ。。足つき(^^)
センスいいなぁ。。あこがれちゃいます。。
いつか器のお話したいです。。ぎゃんぐちゃんの植えた朝顔葉っぱがかおをだしましたね。。
楽しみですね。昨日お花たちの花がらつみなどしました。。夏に向けて何をそだてようか考え中です。
朝顔君の前で夜中にトトロみたいにやってあげたいなぁ。。朝起きて木になってたら私の仕業ですぅ

こんにちは~♪
空豆って、甘くてもいいかも(*≧m≦*)
いっつもゆちさんのアイデアにはびっくりするぅ!
つまみにうちのダンナはチョコとか甘いもの、
全然食べますよ♪
今度作って出してみようか(^m^*) 
あっ!空豆自体があんまり好きじゃなかったんだ・・(汗)。
おいしいのにねぇ~。。

ゆちさん こんにちは。
旬の食材のそら豆いいですね~
私ならお酒おいしく飲めそうですけど・・・
ちょこっとあしのついた器もステキだな~

■みずみずさぁん~
忙しいのに、遊びに来てくれて嬉しいよぉ~
ありがとっ♪
そんななか、お弁当や夕食ちゃんとUPしてて、、
ほんと惚れぼれ~~マイペースでぇ~って思うと
返って力が抜けて、結構出来ちゃったりするもんね~~
お互いにマイペースで、、そして太極拳!!頑張ってね~
香川の醤油豆~ぇぇ~、、食べてみたいな、、
作れるのかなぁ??天日干ししてから煎るのぉ??
なんだか手が込んでいて、おいしそぉ~だなっ~
■王子さまぁ~
去年ね、、パクパク食べてたくせに、うちの兄ギャングも、、
すっごい嫌な顔してね、、少ししか食べなかった、、
この香りが嫌なのかなぁ??季節のものって、ショッチュウ口に出来ない
から、こうやって去年の味覚を忘れちゃうんだな~
なんだかちょっと悲しかったですぅ~
王子さま!!にゅ、、ニュースなのですがぁ~
うちのトマト、、花が終わって、、、よぉぉく見たら、なんとまぁ、実が出来初めてましたがぁ~
それもね、5個も、、(~_~;)。。。
まだ、大豆より少し大きいくらいですが、、、、なにか?
■プーママさぁん~
あ!!また、みぃ~っけ!!そら豆苦手な人ぉ~
うちのギャングもね、去年は沢山食べてたくせに、
今年は凄く嫌な顔して食べてたよぉ~
きっと、この香が苦手になっちゃったのかなぁ??
これが良いんだけれどなっ~~
でも、まぁ味覚もきっと変わってくるし、、
プーママさんも産後は大好きになっちゃってたりしてぇ~~
あのねっ、、、2人目はね、心配いらないよぉ~~スルルルルゥゥ~って産まれちゃうはずぅぅ~♪

■床ちゃぁん~
あ、、お返事書くの忘れてた!だって、あきる野市ってぇぇ??多摩の近くなのかなぁ~??
だったら、多摩動物園もいいねっ~。。。
いいなぁ~床ちゃん!そら豆頂いたのぉ~、そうやって
ご近所の方達とも仲良く生活してる床ちゃん想像すると、、
大きくなったなぁ~って感動するよっ!!
で、、、うちにはまだ届きませんが、、明日かな??
あ、、糸カボチャね、、友達も作ってたよ、、
ちゃんと出来たみたい。
カボチャってね、、うちの母も庭で作ってたけれど、
簡単に出来るみたいだよ。じゃあそれも待ってるねっ(^_-)-☆
■YOMEちゃぁん~
わぁい~器褒めてもらって嬉しいなぁ~~
なんだか亀の甲羅みたいでね、、一目惚れしちゃったの。
私も器の、色々を沢山学びたいなぁ~色々知った上で眺めると
また、違った味わいを感じられるんだろうねっ~~
ギャングね、、小学校に行くと、見えない所で、色々な
事があるんだねっ~。。それに対して、周囲がどんな対応をするのか??
そうゆう事も考えさせられる、、、いちいち親が口出すのもなんだしね。。。ギャングの良き理解者がお友達であったりすると、少し気が安まったりねっ。
まだまだ、母も未熟だなぁ~ヘヘッ。。。。。また愚痴言っちゃったね(^_^;)
ご心配ありがとっ♪。。。。
■Zuppinaさぁん~
きぬさやのお化けみたいなの、、インゲンの黄色いの、、、
お会いしたいな~~想像するだけでワクワクしてきちゃうぅ~
他のお豆でもきっと、美味しいんだろうな~~
結構クセのあるそら豆に、とっても合っていたもんね。。
Zuppinaさんって、ホントに偉い!!お料理が好きなんだねっ~
伝わってきます~~
■るんるん母さぁん~
わっ!!今度は大好きな人!みぃぃっけ!!
そら豆って少しクセがあるからかな~
このクセが好きな人と、苦手な人と居るねっ。。
うちのギャングは苦手になりつつあるんだよぉ~~
季節ものって、食べられない時期もあるから、なんだかなぁ~だねっ。。。
わぁ~聞いてくれるんだねっ。。
ギャングね、、新しい生活の中で、戸惑いもあるんだろうな~
今までは幼稚園の先生が丁寧に保育してくれてたけれど、
もう一人前扱いだものね、声も体も大きくてそれだけでも目立つのに、やんちゃだからね~
そんなキャラクターに位置づけられちゃってるんだろうね。。。
私も一緒に大きくならなくっちゃだね~~
聞いてくれて、ありがとぉぉ~~♪
あ、、あのね、さっきね、るん母さんとにコメント書き込んだらね、禁止ワードがありますって、、
なんだろう~??明日もう一度出直してみるねっ~~

■yukiどのぉ~
毎日、お忙しいの中、来て下さって、コメントまで
残してもらっちゃって、、、すごく嬉しいです~
ほんと、ブログって文字だけのお付き合い、、
それでも、ちゃんと分かり合えるのですよね~
不思議と、毎日お会いして、会話してるみたい。。
これだから、楽しいんですねっ。。きっと
それにしても、yukiさんの私に対する印象が、、
好印象すぎて、お恥ずかしいやら、、(*^^*)
やっぱりお会いしないのが、身の為っ?(~_~;)。。。

■nagomi殿~っ
おや、、爺のカゴではカナダまでは相当な時間を
費やす事に、なりそうですね~
それじゃあ、その間、、大奥の事はお任せ下さい、、
nagomi殿もお酒を楽しく、嗜まれる方ですが、、
こうゆう、甘い~感じのおつまみは、お酒はすすむのですか??
どぉもお酒の肴、、、の定義がイマイチ分からない
姫なのです。。。。。
■asparaさぁん~
asparaさんちは、甘いそら豆が普通だったんですねぇ~
私の実家は塩味ばっかりで、こうやって煮てみたのは
突然の思いつき!!でも合うのでびっくりしました。
醤油豆、、そうなのっ??
そんなに美味しいのっ??
わぁ~益々食べてみたくなっちゃったなぁ。。
佃煮みたいな感覚なのでしょうか??
日持ちもするんだろぉな~~
■やまっちさぁん~
んん~わっ!ん~ん~わっ!!ってねぇ、、、
朝には大きなツルがグルグルになってたらビックリ
するんだろぉなぁ~~
じゃあ、やまっちさん、お願いするわぁ~。
やまっちさんちのお庭、、広いんだよねぇ~
いいなぁいいなぁ~今一番、欲しいもの、、大きな
お庭と大きな食器棚、、、
ホント、器や食べ物の話ししたいねっ~~
きっと、いろんな美味しい食べ物知っちゃって、、
うちのエンゲル係数上がっちゃうかもねっ(>_<)

■ぶよじさぁん~
あ!!ぶよじさんちは、旦那様とぶよじさんで違うんだ!!
そっか、、やっぱり少しクセのある香が苦手なのかな??
あのね、、さや付きのまま、グリルに水たっぷり
張って、ただ焼くだけにすると、そのクセが随分
なくなってるけれど、、(まぁそこまで無理して
食べるものでもねいねっ(^_^;))
このクセが美味しいんだけれどなぁ~~ねぇ~っ♪
そっか、そうだよね、、チョコとかおつまみにする
人も居るもんね、、
そう考えると、甘党の人には良いんだね~~
どぉも、お酒の肴が難しいっ~~

■けんちゃぁん~
けんちゃんのところの器も、白が基調ですごく清清しい~感じが
して心地よ~く見てます~~。
私も、白が大好き!!ついつい白ばっかりに目が行って
しまうの~。
けんちゃんも、お酒を美味しく嗜める女性なんだぁ~
羨ましいなっ~~
せっかく大人になったのにぃぃ~弱いばかりか、
旨い!!って感じれないぃ~あ~悔しいなっ。。
すこしづつ練習してみよっかしら??
何からすればいいかなぁ???

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/323-9835f418

 | HOME |  ▲ page top