fc2ブログ

HP

Lessonはお休み中。       HPはこちら⇒<yuchi>

 


カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

ゆち(木内由紀)

Author:ゆち(木内由紀)
[フードクリエイター]
栄養士/製パン講師/フードコーディネーター
4年間のワシントンDC生活を経て,2014年日本へ帰国しました。
引き続きうちのご飯をお届けします。
過去ログにはアメリカでも作れる日本の家庭料理、たくさん掲載あります。

●大塚食品ボンカレーレシピ掲載中。

●産経新聞 エッセ レシピ 2014年9~掲載中

●月間でレシピを掲載していました(ワシントンDC)。
§ワシントンDC日系コミュニティ ー新聞[CAPITAL]
§ワシントン日本商工会・[会報]

●クックパッド
§教えて!料理のコツ・ヒント
みなさんの疑問にお答えしています。

年齢:昭和40年代生まれ
性別:女性 (東京都在住)
趣味:新作レシピを考える事
好きだったこと:水泳・水上スキー
家族:夫、元気すぎ男児2人

資格:フードコーディネーター*製パン講師
    栄養士

◆質問やご感想、お仕事のご依頼はまでどうぞ。
数日中にお返事させて頂きます。

フードソムリエ



掲載,出演のお知らせ


ブログ内検索



キーワードを入力するとブログ内で検索が出来ます。食材名で検索すれば冷蔵庫の残り物が使えるメニューが見つかるかも!試してみてくださいねっ☆彡

カテゴリー


最近の記事


月別アーカイブ


レシピ掲載中


応援よろしくねッ!


QRコード

QRコード

現在の訪問者数

現在の閲覧者数:

2006年05月29日(月)

鮭の炊き込み散らし寿司


うち、混ぜご飯の頻度、、、高いです(^_^;)。でもね、もう8年以上使っている炊飯ジャー時には、突然炊けなくなっちゃう事も、、最近はしばしば、、
そんな中、今日も炊き込んじゃいました!!初めての試み!簡単散らし寿司~





■鮭の炊き込み散らし寿司■

材料【お米2合分】

・お米::::::::2合
・だし汁:::::::280cc
・塩鮭::::::::1切れ(100g)
・人参::::::::60g
・れんこん::::::70g
・干ししいたけ::::3枚
・酢:::::::::大さじ4
・椎茸戻し汁:::::70cc
・酒:::::::::大さじ1
・薄口醤油::::::大さじ1
・塩:::::::::1つまみ
・砂糖::::::::大さじ1+1/2
・ごま::::::::適量
・卵:::::::::1個(お好みで)


作り方

【1】お米は洗ってザルにあけておきます。干し椎茸はぬるま湯に浸し戻し、良く絞り(絞り汁は炊き込み時に使います)薄くスライス。
鮭はトースターでさっと焼いておきます。人参は千切り、れんこんは2,3mmの輪切りに(大きければ更に半分に)。

【2】釜にお米と、だし汁、酢、戻し汁、酒、塩、薄口醤油、砂糖を加え良く混ぜ合わせておきます。お米の上に、人参、れんこん、干し椎茸、鮭(骨と皮はざっと除き、大きなままでOK)をのせスイッチオン!

【3】器に盛り、ゴマを散らして、お好みで、錦糸卵や絹さやなどと一緒にいただきまぁす~。



炊き込みご飯が大好きなうち、、、何でも良く炊き込んじゃうのですが、、炊いている時の香りで成功失敗も分かっちゃうくらい、この香りが肝心!!
これはねっ、、炊いている時、寿司飯を作っているあの香りがジワジワ~ってお部屋に広がりました。

お酢を一緒に炊き込んじゃって、酸味が無くなっちゃわないかなぁ??って思ったのですけれど、「暖かいお寿司もあるのよ、、」って母に聞いたのを思い出して、実験実験、、、
これはこれは、混ぜる手間なしの散らし寿司完成!!
椎茸やれんこんを煮る手間もなければ、御ひつも必要なし!!寿司飯だもの、冷めてもとっても美味しいのぉぉ~~

京都に住まれている、超グルメでステキなnagomiさんは最近、炊飯ジャーや電子レンジを新調!!続々出来ちゃう炊飯器レシピにうっとりして眺めていると、そろそろ家も炊飯器欲しいなぁ~なんて思う今日この頃なのです~~。


○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○
ギャング、「今日給食は、揚げのチリソースだったよぉ」と寝る前にベッドで、、、これもとっても気になる私、、どうやら厚揚げだったらしいんですっ(^.^)。。。。。
にほんブログ村 料理ブログへ
今日もいらしてくれてありがとうございます。ランキングに参加してます。応援お願いしまぁす☆彡   ゆち
○o。。o○o。。○○o。。o○o。。○○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○o。。o○





コメント

こんにちは,京都のnagomiどすえ~
炊き込みのお寿司ですね。
明日,さっそくいただきます。
確か,塩鮭がありました。
干し椎茸,よし
ニンジン,よし
蓮根,よし
指さし確認OKです。
さ~がんばりまひょ。

うわ~、今日もおいしそうなお料理だ♪
ゆちさんってお料理の幅が広くてすごいですよね。
使ってるお野菜とかも、
いろんなものいろんな風に調理してるから尊敬。
ホントくるたびに勉強になります!
豆乳カルボナーラご飯、かなりひかれてて、
う~~~ん、作りたい!!

蒸し寿司っていうのがすごく美味しかったから
温かい酢飯にハマリ中なの!
これ・・・まさに蒸し寿司だ~~!
しかも、炊飯器だから、いつも温かいっていうのもいいよね!
YOMEも炊き込みご飯多いよ~~。ご飯好きだし・・・こんなトコの趣味も似てるかな??
(^m^*) 

寝坊しました!!(汗)
久々、朝からこのご飯見て
それをおかずに、冷や飯たべました、、
この炊き込みご飯も気になるけど
厚揚げのチリソースも気になるワシ
あ、ヤドカリの世話わねえ
レイアウト変えたりするの
ポイントはガジュマルやらの木をどこに設置するかってとこかな、、(汗)

タ、タイムリー!
朝刊に「エビとそら豆の炊き寿司」ってのが出てて、炊く前に酢混ぜていいのか!?という以前からの疑問が再燃してたとこです~!
さっそく、今晩。息子は酢メシだけでも食べる寿司好きでーす。

わ~おいしそう!
私も炊き込みご飯、大好き、なんだけど、家族に約一・二名あまり好きでない人がいるんです~
なので後から混ぜる、ことが多くなります。炊き込んだ方が美味しいのにねえ(^^;

■京のnagomi殿~
早速作ってくださって嬉しい~~
nagomiさんちのお米はツヤツヤしてましたよ~
やっぱりジャーいいなっ~
それとも、nagomiさんの腕かしらっ。。。
↑あらっ、、塩鮭OK!なのにぃ~フレークだったわぁ~
贅沢ぅぅ~
私もフレーク大好き!!ギャングのお弁当には重宝
してますぅ♪

■プーママさぁん~
そんな事ないの、、
だってね、ハマルと、そればっかり食べたく
なっちゃってね、、飽きるまで食べちゃうの、、
そうすると、暫く見たくもないくらいに
なっちゃうんだよね~~。。(>_<)
お友達の赤ちゃんが生まれてね、今日退院してきたの~
もう4人目だから、早速スタスタ歩いてお外に出てたよ^^
ぷーママさんちももう直ぐだなっ~~楽しみぃ♪
■YOMEちゃぁん~
そうそう!!それぇ!!
蒸し寿司だわぁ~、、母が言ってたの、、
それは何処の名産なんだろ??
一度本場の味を食べてみたいな~
それを聞いてからね、寿司飯も、冷蔵庫に入れちゃって、
次の日、チン!!とかして食べてみたりする様にも
なったもんな~。。
寿司飯イコール冷ますだけじゃないんだね。
あ~本場の蒸し寿司食べてみたいなぁ~

■王子さまぁ~
寝坊したのに、、朝からここに来て下さって、
ゆっくりと朝食とは、、さすが!!社長ですぅ!!
あ、、早速、今日、揚げのチリソース作ってみちゃいました、、、
ウマウマでしたので、、明日に続きます~~
ヤドカリ君のお世話、、なんだか楽しそうですね~。
お世話を、夢中でしている王子さまが目に浮かびます、、オチャメ~~♪
■asparaさぁん~
あ~やっぱりあるんだぁ~炊き込み寿司って、、
海老と、そら豆とは、これまた旬を感じられる
斬新なご飯ですね~。
そら豆の風味がご飯に染み込んでいいかもぉ~。
寿司飯だけでも~~それじゃあ、具なしの炊き込みでも
OKって事ですね~。経済的でいいなぁ~(^.^)
■みぃさまぁ~
えぇぇ??そうなんですかぁ??
1、2名って事は、1,2名??
その息子が、炊き込み好き、、、ってのもおかしいですね。。
結婚当初、、酢飯の中にお酢しか入れないのには
びっくりしました。。
お酢好き家族は健康家族ですよね~~

おいしそ~ん(*^_^*)
散し寿司は、1つ1つ材料煮詰めるのが、めんどくさかったのですが、これなら、楽に出来そうなので、近いうちに作りまっす(o^-')b
しかも、5合…(-o-;)

■床ちゃん~
な、、なんで、そんな小さいのに、実は超大食だったんだね、、床ちゃんは、、、
きっとこれから大きくなるよぉ~
床ちゃんも炊き込みご飯好きなんだね~~
作ってくれてうれしいよぉ~~

コメントの投稿



管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://oryorijikken.blog48.fc2.com/tb.php/322-91dc78d2

 | HOME |  ▲ page top